• ベストアンサー

この英語あってますか?

Grignard007の回答

回答No.2

もとの文は It is more than usual or allowed. じゃないですかね。 主語の部分に補語が入って主語が消える、なんて事態が英語では起こったりしますのでこの文章はそれではないかと。

noname#205789
質問者

お礼

主語が消えることもあるんですね。 覚えておきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • more than is normal

    camera fiend means someone who likes camera a lot, or more than is normal. の文ですが、more than~の意味がよくわかりません。 また、文法的にどのように解釈すればよいのでしょうか?more than が主語になるのでしょうか?

  • 英語の比較について

    英語の問題で、 ~is more than one hundred times bigger than that of the earth. という文が出てきたのですが、これは地球のそれの100倍(以上)←大きいということですか? 100倍よりもさらに大きいということですか? こんな構文が文法上許されるんですか?

  • more thanについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 This constraction noise is more than an inconvenience. (1)moreの後に比較を表す形容詞がどうして存在しないのでしょうか? (2)また以下のような文にすることは文法的に可能でしょうか? This constraction noise is more inconvenience than an usual inconvenience. ご指導のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 肥満に関する英文の訳を教えて下さい。

    Obuse is defined as being 30% or more in excess of one's appropriate body weight. 肥満とは、個人の適性体重の超過分が、30%もしくはそれ以上であると定義される。 肥満とは、個人の適性体重を、30%もしくはそれ以上超えているとして定義される。 どちらでしょう?日本語として理解しなければたやすいんですが、 日本語に直そうとすると、よくわからなくなってしまいました。 どうしてそうなるのかも含めて教えて下さい。

  • 英語の比較など

    (1)Tom is more clever than honest. これが 同一主語の性質と書いてあったのですがどういう意味ですか。 (2)Mother's milk is of great value to babies.  これはどんな構文なんですか。似た表現もあったらおしえてください。 (3)no sooner_thanとscarcely_beforeの構文の違いを教えてください。

  • 英語を訳してもらえませんか!?

    イギリス人の友人から届いた文章なのですが、 何を言っているのかサッパリわかりません!(;_;) 以前、私が、少しだけ「英語を勉強している」という事や、友人は「日本語を勉強している」的な会話をしたので そのようなことかな?とは思うのですが…。 早く返事をしてあげたいですが どう訳しても、よくわからないのです。 どなたか、お願いいたします。 以下の文章です。 English very little sense a lot of the time. Is one of the Kana alphabet used more than the others in games or books?

  • 擬似関係代名詞のthanについて質問します

    There is more space than is needed. He couldn't accept more money than is really needed. 上の2つの例文は、擬似関係代名詞のthanを使った文です。それぞれ、先行詞は space, money だと思います。しかし、He worries more than is necessary. などのような文では先行詞にあたるものはありません。 この文は、Swan の Practical English Usage にあったものですが(今、手元にないので正確ではありませんが)、Swan の thanの説明は、than は主語、もしくは目的語の代わりをするとだけで、先行詞にかかるというような記述はありません。 than を関係代名詞のようなものと捉え、先行詞を探すというような考え方は日本的なもので、本来は Swanが言うようにthan は主語、もしくは目的語の代わりをするものとして考えたほうがいいのでしょうか。

  • Nowhereと倒置の関係

    Nowhere else in China more than in Beijing is the generation gap more visible. 訳は「中国では北京ほど世代間のギャップが顕著な場所はない」という感じでしょうか。 Nowhereなどの否定語が出てきた際に、主語the generation gapと動詞isが倒置されるというルールは理解しています。 もともとの文章は、 The generation gap is more visible in Beijing than anywhere else in China. になるかと思われますが、nowhereを使うことにより倒置が起こるのであれば、 Nowhere else in China is the generation gap more visible than in Beijing . で十分な気がするのですが、なぜthan in Beijingをあえて前に持ってきて、 Nowhere else in China more than in Beijing is the generation gap more visible. という文章にしているのか理解ができません。文法的な説明ができる方がいらっしゃったら是非おしえてください。よろしくお願いします。

  • 英語での範囲の表現を教えてください

    The minimum time is 5minuite and the maximum time is 10munuite. ここで5分より30秒未満と10分より30秒を超える表現は以下の通りで大丈夫でしょうか? もし問題ないとしたら More than が少ない場合と多い場合に使える理由を教えてください。 If your speech time is shorter than the minimum time by more than 30sec or longer than the maximum time by more than 30sec,.......

  • 英文の構造を教えてください

    Global warming is the additional warming of the earth's atmosphere caused by more greenhouse gas being in the upper atmosphere than is usual. という英文でthe additional warming of the earth ' s atmosphere にcausedがつながるのは文法的にどうしてですか?解説お願いします。