• ベストアンサー

仕事がなかなか見つかりません・・

はる のパパ(@van62097)の回答

回答No.1

仕事が見つからないのでは無く、あなたがしたい楽そうな仕事が見つからないのでしょう。 それなら今後も見つかりません。 仕事を選り好みしている人の共通点です。 仕事は5万とあります。 >もってるは普通免許と健康な体だけです・・ 根性が欠けているようです。

satosp
質問者

お礼

確かに おっしゃるとおりです!

関連するQ&A

  • 配達のお仕事について

    私の知り合いが転職活動をしています。 業種は軽自動車か普通自動車での配達です。 年齢は54歳の男性で、前の会社を辞めて9月が過ぎています。 最近になって正社員の仕事は諦めたらしく、業務委託で選り好みしていると言っています。 配達の業界は54歳の年齢でも選り好み出来るほど人手不足なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 仕事について困っています…

    23歳の無職男です…今まで工場などで働いてきたんですが、手先が不器用で物を作る仕事は合わないのでほかの仕事を検討しているんですが、外仕事の求人をよく見るんですが、解体業や足場組み立て、道路舗装などがあって応募を検討していて体を動かすのが好きで体力的には大丈夫です…もう選り好みしてる場合じゃないので、手先が不器用でもできる仕事何でしょうか?無知ですいませんm(_どうか教えてください…

  • 仕事について

    建築関連の仕事をしています。 ただ屋外仕事は体を壊し易くて年齢的にも限界かなと思い 転職先を探しています。 資格は自動車とフォークリフト運転免許しかありません。 製造業で工場作業員または倉庫管理でもしようかなと数社面接に 行きましたが30代後半と若くなく経験も無いので不採用になりました。 経験欄に玉掛け、クレーンとの記載がある会社が多々あるのでこの 免許は取るつもりです。 アドバイス頂けると助かります。

  • 仕事を選り好みするな!!!

    って言ったって、選り好みしますよね?? やりたくない仕事はやっぱ絶対やりたくない!

  • バイクを直す仕事がしたい!

    バイクを直したり販売したりする仕事がしたいです! 普通に中古のバイク屋さんの求人を求めればいいのでしょうか? その際整備士免許や専門学校を卒業していることなどが求められるでしょうか? 掃除や接客のみなどの下積みから頑張るつもりはあります。 まず自動二輪を運転できる免許は最低限必要ですよね 町のバイク屋さんにいけばいいのでしょうか? 他になにか道はあるのでしょうか?

  • 私に向いてる仕事、できる仕事がしりたいです。

    こんにちは。 来月30歳になるシンママです。 新潟の市外在住です。 今後仕事していくにあたり、どんな仕事が向いているのか、できるのか、色んな方のご意見がいただきたくて質問しました。 私の履歴です。 19歳 大学を中退 20歳 調理師専門学校に入学 22歳 卒業 21歳 飲食店でバイト 22歳 結婚 26歳 出産 出産のときに重症悪阻(ひどいつわり)で仕事をやめ、以来専業主婦で今にいたります。 資格は 普通免許 調理師免許 珠算2級 くらいです。 正社員で働いた経験もありません。 私は別れるつもりはなく突然の離婚だったため、急いで就職しなければと一時はあせってしまいましたが、自分が子供を養っていくためには慎重に仕事を探さなくてはいけないと思いました。 しかし、自分の経験や資格がほとんどないため、一体どんな仕事ができるのかが見当がつきません。 自分の希望としては 定年まで続けられる仕事 できれば事務系 です。 性格は気が長いほうで、細かいことを着々とやるのが好きです。 かといって流れ作業のように黙々とやるのは苦痛です。 好きなこと、興味のあることは メイク インテリア 絵を書く ミシンで子供服や小物を作る ヨガ パソコン ネットショップ 雑貨 読書 美容、健康 です。 どんな方からでも良いので、できるだけたくさんの方の意見が聞きたいです。 今就活するより何か資格をとるほうがいいのかも知りたいです。 (現在簿記勉強中です) 色々聞いてしまってごめんなさい。 家族を養っていくために、細くでいいので長く続けていける仕事がしたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 18歳ですが・・

    高収入の仕事がしたいです。 選り好みは全くするつもりはありませんので、 どんな仕事が高卒でできて高収入なのか、教えて下さい。 考えが甘いとかおっしゃるかもしれませんが、選り好みをしなければあると思うのですけど・・。

  • 『仕事を選り好みするな』発言はおかしい?

    『仕事を選り好みするな』って偉そうにのたまう人間多いですがおかしくないですか?選り好みして何が悪いんですか? だって 勉強という行為の目的は給料も社会的地位も高い職に就くためでしょう!? イコール給料も社会的地位も低い職に就かざるをえない状況を避けるための行為でしょう!?

  • 選ばなければ仕事がある発言は見下し

    無職者に「選ばなければ仕事はある。」って言ってる人って、自分はキッチリ選り好みしまくって仕事に就いてる人だよね? 結局、自分はそういうクソな職場で働くのは嫌だけど、お前は仕事選ぶ権利とかない身分だから、そんなゴミ溜めで働けよ っていう見下した発言じゃないの? 「選ばなければ仕事がある」っていうのは偽善者がさも教訓めいたことを言いながら、無職者を反論不能で見下しているように聞こえてる。 もちろん、無職者は見下されて当然だからかばうつもりもないが、 自分ができもしないような条件を一切見ずに汚い、キツい、給料安い仕事をつけ、という無理難題をふっかけるのも悪いだろ?

  • 仕事をしたくありません。仕事の事を考えるだけで飛び降りたくなります。

    仕事をしたくありません。仕事の事を考えるだけで飛び降りたくなります。 去年の春に夜間の高校を卒業しました。卒業と同時に自動車の免許を取りに行って8月に無事免許は取得しました。 免許を取得してから仕事を探すつもりでいたのですが中々見つかりません。 去年の12月から2月までは友達の紹介で仕事しましたが、体を壊してしまい辞めました。 そこから今日まで無職です。 全くやる気がおきません。 朝から夜まで働いて、サービス残業もバンバンして頑張っても安月給でなどと考えると、“絶対”にしたくありません。 どの求人みても月給14万~16万、下手すればこれ以下もわんさか。 ここから保険やら差し引かれると思ったら、とても生活出来る様には思えません。 それにハローワークなど行っても、自分が出来そうな仕事又はしたい仕事が全く無い為、面接を受ける気にもなりません。 どうすれば良いのでしょうか? 最近は求人内容と実際はだいぶ違うみたいで困ります。 今は情けない事に彼女のバイトの給料だけで何とか暮らしています。 実家に住んでるので家賃などは掛かりません。 車もバイクも好きで欲しいのですが、仕事はしたくありません。 仕事をして無理な残業ばかりさせられてると間違いなく鬱になると思います。 自分でもこのままではダメだと解ってはいます。  アドバイスください・・・。 文章無茶苦茶ですみません。

専門家に質問してみよう