• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車の商談中に言われた事)

車の商談中に言われた事

odacciver5の回答

回答No.8

元自動車ディーラー営業マンです。 交渉術ではありません。最終の提示額だと思います。 決めてくれるなら・・という前提で上司に相談し決済をもらう事は有りますが、もし営業マンが決められなければ相当怒られます。何故って本来の最終値引き額を越えていると思われるからです。 本来ディーラー間で値引きはここまでと決められていて、それを超える場合は店長より上の決済が必要になる事も有ります。そこまでした金額を出して「決められませんでした」では店長にまで恥をかかせる事になります。 ましてそんな見積もりを他で見せるなんて、「ディーラー間でのルール違反をしてます。」と言って回っているような物です。 値引き交渉をするなとは言いませんが、他で書かれているような「客の知った事ではない」という様な感覚であれば車の買い方としては最低です。 他の商品と違って車の購入というのは、そこからお付き合いが始まる訳ですからお互いに気持ちの良い関係であることが重要です。 営業マンだって人間です。お客さんみんなに平等ではありません。購入後の修理や点検も同じではないです。「ついでに見ておいて」と言われたとして、無料にするか相応の請求をするかはそのお客さんを大事に思っているか否かによります。 貴方のやり方はハッキリ言って嫌われます。 他の方も書いてますがその時になって「不平等だ」とか言わないで下さい。 それは自ら嫌われる事をした貴方の責任です。

pepepe0716
質問者

お礼

皆様、沢山のご解答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまいまして申し訳ありません。 無事、購入に至りましたので、皆様への御礼をもって質問を締め切らせて頂きます。 沢山の御解答をいただきましたが、すべての解答が大変参考になりました。 私のとった言動に対して、肯定して頂いた御解答、否定して頂いた御解答含め 今回、こちらに質問させて頂いたことで大変良い買い物が出来たと思います。 皆様の御解答に深く感謝いたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディーラーとの商談が破談。原因は何でしょうか?

    先日新車購入の商談に失敗し、また1からやり直しになりました。 これまでの経緯をお知らせします。  1.某買取専門店にて現行車の査定。買取金額の明示。  2.新車購入を検討している事を話すと、近隣のディーラーを紹介すると提案。  3.まだディーラーを決めてなかったので、それに応じる  4.これまで他のディーラーで見積りを取ったか聞かれる→「ない」と答える  5.他のディーラーで見積りを取らないようにと念を押される。    理由を聞くと「他のディーラーで見積りを取った場合、手を引かなければならない」とのこと。  6.紹介されたディーラーへ行き、試乗&見積り。値引き交渉を重ねる。  7.値引き交渉を粘るもこれ以上は無理といわれ、ひとまず交渉終了  8.4~5のことに疑問を感じ知り合いに相談。「最初はディーラー何箇所か回って見積りとるのが普通じゃないの?」と言われたので、ダメ元で別ディーラーに。  9.利益が出るか出ないかギリギリの値段と言われ、同額でなら契約できると回答。 10.買取専門店から、そのディーラー本社からクレームが来たと報告を受ける。 11.紹介したディーラーの看板に泥を塗ってしまった事となるので、買取から手を引くとのこと。 以上のような事があり、現在に至ります。 反省点としては、買取店と紹介されたディーラーを信用しなかったこと。 疑り深い客なんて客とは呼べませんよね・・・。 4~5で釘を刺されて疑問に感じた時点で、紹介を断っておくべきだったこと。 軽い気持ちで紹介してもらったディーラーに足を運んでしまったのは私の落ち度であります。 結果的に両社の顔に泥を塗ってしまったわけですから。 色々とボカしているところもある中大変恐縮ではありますが、 後学のため、他にダメ出しする箇所があればご指摘願います。 忌憚のないご意見をよろしくお願いいたします。

  • 新車購入時の交渉方法

    新車を購入しようと考えていますが 買い物が下手なのと車を買う経験が少ないので 交渉の仕方がよくわかりません。 価格帯で車種を決めて 一応、近くのディーラーさんにネットで 見積もりが欲しいと連絡をしました。 持ってきた見積書には 10万円 車体価格から1割程度の値引きがされていました。 私は値引きの平均額の知識も無いので 他のディーラーさんからも見積もりもらって 検討した方が良いのでしょうか? その場合 他店との交渉がある事を 営業マンさんに伝えたほうがもっと値引きされる こともあるんでしょうか? それとも言わないほうがいいんでしょうか? その他何か良い 交渉術っていうか、おさえておくポイント みたいな事ってありますか?

  • 商談の打ち切り方

    車の購入をしたくて複数ディーラーを回っていました。 が、先日買う車を決めたので、他の商談を全て打ち切りたいと思っています。 どこのディーラーも必死で、もう決まったのになかなか言い出せません。 商談の経験も初めての事で、どういう風に商談打ち切りを切り出していいかわかりません。 どういうタイミングで、どういう風に切り出せばスムーズに打ち切れるでしょうか?

  • 商談後の断り

    商談後の断り いくつかのディーラーと商談後、値引きがよかった店で話を決めたのですが、印鑑がなくてサインだけして帰りました。2日後断るつもりをしていた1他店が破格の価格を持ってきたので、安さにも惹かれてこちらに契約したいのですが、サインのみの手続きをした場合でもキャンセルしてもいいのでしょうか。

  • 新車の商談について

    こんにちは 日産ノートの無料モニターに応募後、ディーラーに営業をかけられています。 新車購入を検討していますが、初めてで戸惑っています。 何点かお聞きしたいです。 見積もり結果は、ノートX vセレクション+セーフティ 諸費用込158万でした。 (1)値引き交渉というのは、いくらくらいまでが相場ですか? (2)ノートもしくはワゴンRで悩んでいます。  乗ってる方いたら、感想をお願いします。  燃費など。 (3)ワゴンRもこれから見積もりを依頼し、どちらかを決めますが、営業の方を振り切るにはどうすればよいですか? (4)なるべく節約も考えています。  維持費など考えて、ワゴンRの方がお得でしょうか。

  • 住宅メーカーと商談するにあたって…

    土地を購入して、住宅メーカーに新築を依頼するのですが、3社に絞りました。そして、ほぼ理想の間取り図面をそのうちの1社に作成してもらいました。そこで、他の2社との商談の際、他メーカー名が記入されている図面をそのまま見せて、同様の見積もりを依頼するのは、マナー上、問題あるでしょうか? また、他社の見積書を他社営業マンにそのまま見せることも、問題ないでしょうか? 別に各営業マンを煽るつもりはないのですが、商談(値引等)が上手くいくのであれば活用したいのですが…。 実際に建てられた方はもちろん、メーカーで営業されている方からのご意見も頂戴できれば幸いです。

  • 中古車の商談中のトラブルについて

    初めまして。 今回東北の大地震による津波の被害でクルマを失い、新たなクルマを購入すべく、他県の業者(ディーラーさん)と商談中です。 携帯サイトのカーセンサーで検索をして、希望通りのクルマがあったので購入を決めました。 3日間ほど前から電話でのやりとりで商談を進めている状況です。 地元の銀行の災害ローンで購入予定なのですが、銀行の方からクルマを決め、見積もりを提出して欲しいとのことでした。 初日にディーラーの電話で問い合わせてみたところ、他に商談中の人も居ない状態で他県からの購入もできるとのことで購入を決めました。 翌日から総額や、バイザーやETCなどの取り付けの相談などをしておおよその流れが決まり、その翌日には他にも問い合わせが入ったとのことで、「銀行の審査が通った場合に購入ということでよろしいですか?」とゆう内容で電話が来たので、購入する意志が固まっている旨を伝えました。 本日見積もりを送っていただけるとのことと、車庫証明を取って欲しいとのことでディーラーから電話がありました。 火曜日には銀行へ行き、見積もり書から審査に入ろうと考えておりました。 その直後(10分後くらい)のディーラーからの電話で事態は一変しました。 それまで順調にいっていたのに、急に今回は無かったことにして欲しいとの内容を一方的に言われました、理由は3月中に購入できない可能性があるからとのことでした。 納得が出来なかったので、何故3月中でなければならなくなったのかを聞いたところ、営業所目標があるからとの返答のみでした。 現在この状態から話しが進んでおらず、納得できないことを伝え、営業所目標など急に言われても納得できないので購入をキャンセルする気の無いことを伝えたのですが、話の折り合いがつかずに現在平行線状態で困っています。 私としてはこのクルマのオプション、値段を含めてこれ以上のものが見つからなかったので購入する意志を曲げるつもりはないのですが、この場合は相手の都合に合わせ、購入を諦めなくてはならないのでしょうか? また、購入にいたるまではどのように商談を進めれば良いでしょうか? 初めての投稿でつたない文章で申し訳ないのですが、本当に困っています。 解答よろしくお願い致します。

  • こういう商談って、普通に行われていますか?

    買う気はまったくなく、ト○タのディーラーに行きました。 ちょっとポル○が見たかったので、(本当に見てみたかっただけです)ついでにラク○○スも取り扱ってるディーラーです。 女性が出てきたので、「すみません、今は買うつもりないですけどポ○テが見たいんで、見てていいですか?」と一応断って見てたら、営業担当が出てきて、仕方ないのでちょっと話をしてました。 もちろん今は買う気がない、今は前の車の残債もたっぷり残ってるので買えないとまず最初に言いました。 毎月いくらくらいなら払えますか?と聞いてくるので。 「今、3万弱払ってるのでそれ以上は無理」と言ったところ。 「残価設定のローンだったら、それくらいで買えます」と言い出しました。 「今の車の残債が200万残ってるんですよ」と言ったのに「計算させてください」というので、ちょっと待ってました。 出てきた見積もり。 残価設定ありの場合。 総支払額170万(はっきりは覚えてない)60回で毎月34000円か36000円くらい。 残価設定なしの場合。 総支払額250万、84回均等で毎月36000円くらい。 そこには、残債の計算も下取りの計算もしてありません。 「この車の下取り価格で残債がチャラになるの?」と聞いたら。 「残債金額がわからないからなんともいえません」との返事。 「180くらいで考えてみて」といったら「それは無理です」 もうひとつ。 「私、3万以内って言いませんでしたっけ?」 「えっ、3万くらいって言われたから」 36000円は3万くらいの範囲ですか? ディーラーでこういう奇妙なやり取りされた方、居ますか? 買う気で商談していたら、とんでもないことになりかねない話と思うのですが。 買い換えたい気持ちはありました。 でも、残債が多い(買って1年)ので今買い換えることは不可能と思ってました。(結果不可能でしたが) なんだか妙にやる気で話をしてくるから、とにかく残債があること毎月の支払いが3万を超えることは無理であることは最初から何度も言いました。 それでも、「できるかも」と言って計算を始める営業マン。 素人が考えても無理と思ってましたが、残価設定のローンならといわれたら「もしかしたら」と思うこちらを責められないと思いませんか? 事実、本当に毎月3万が変わらないのなら買い換えても良いかと思い始めてました。 こういう商談って、営業としてもメリット無いと思うのです。 結局不信感も植え付けられましたし、結果私も買えないわけですし。 私も多くのディーラーで話をしてきましたが、こんなに雑な商談は初めてです。(今回のディーラーは初めて行きました) 質問の趣旨がボケてますが、こういう話は普通に行われているのでしょうか? ちょっと面倒な「クレーマー」だったら、「お前、毎月3万で出来るって言ったじゃないか!」となってもおかしくない話と思います。 皆さんの経験をお聞かせ願いたいと思います。

  • 新車日産ラフェスタの値引きの相場

    来年家族が増えるので近いうちに車の買い替えを考えています。いろいろ候補はあったのですが最終的に日産のラフェスタにしようと思っています。 グレードやオプション等で金額は変わってくると思いますが、現在の見積もりはオプション含む定価ベースで230万くらいで、ディーラーからはここから20万の値引きをすると言われています。(最終的に210万) ネットでこの車種の平均的な値引きは16~22万くらいだと知りました。それを思うと20万は妥当ですか?しかし、30万くらいまでは値引きできるんじゃないかと私の友達は言います。 新車を購入するのが初めてなため、値引きの駆引きが良く分かりませんし、見積もりもまだ1社からしか取っていません。他の営業所と競合させるともっと値引きをしてもらえるのでしょうか?希望としては200万ジャストを目指してます(30万の値引き)。また、上手い値引きの交渉術ってありますか?

  • 新車購入時はローンが…

    日産セレナを新車購入予定です。先日商談で頭金を多めに入れてローン月を少なくしたいと話したらあまり喜んでもらえませんでした。ちなみにレッドステージで商談しました。レッドステージは金利5.9%でブルーステージでは今月なら3.9%みたいです。レッドとブルーは同じ日産でも別会社と言われたのですがこんなに金利違うんですね。レッドステージの営業マンは銀行だと金利は安く表示してるが実際は高いです!と勧めず日産でのローンを勧められました。ディーラーでのローンだとローン会社からディーラーへキャッシュバックがあると友人から聞きました。ディーラーローンで購入と商談し値引き交渉した方が値引きをたくさんしてくれるんでしょうか?実際は頭金入れてローン月を減らしたいんですが。ご存知の方宜しくお願い致します。今週末また商談にブルーステージに行く予定です