• ベストアンサー

話ができるメイドカフェ

aiki-kunの回答

  • aiki-kun
  • ベストアンサー率29% (197/670)
回答No.4

話ができ、お金もそんなにかからないところ どうやったら、メイドカフェに行き着くのか。 話せないし安くないし メイドさんと気さくに会話できるようになるまでは 常連の証である、ポイントカードなりの特典集めが必須です。 そこに到達するまでに何万かかることか。 メイドと仲良くなりたいなら メイドカフェに通って常連になれば自然と打ち解けます 気に入ったメイドが勤めている店を自身で探してください。 話し相手が欲しいなら 手頃な価格の定食屋でもスーパーやコンビニにでも通って 店員と仲良くなりましょう。

micy8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は相当まじめに考えた結果、メイドカフェに行き着きました。 キャバクラがまず思いついたのですが、高いので無理です。 他の候補としてメイドカフェ、風俗しか思いつきませんでした。 まず対面であるということ、お金を払うことで話し相手になってもらうという点が気楽です。 こちらが暗くても仕事として話しかけてくれる点がいいです。 >話し相手が欲しいなら  手頃な価格の定食屋でもスーパーやコンビニにでも通って  店員と仲良くなりましょう。 これができるようなら、わざわざお金払って話し相手を探すようなことはしません。

関連するQ&A

  • 大阪のメイドカフェについて教えてください!

    お読み下さりありがとうございます!初めて質問させて頂きます。 はじめまして、大阪在住、コンビニエンスストアで販売する商品を扱う物流センターで働いております、30代前半男性です。 メイドカフェ、メイド喫茶というものに以前から興味があり今更ながらではありますが、 行ってみようと決心しました。 「メイドカフェ 初心者でも行きやすい 日本橋」「メイドさんと気軽にお話しできる雰囲気」等で検索し、色々調べてみましたが、情報が沢山あり調べれば調べるほど、どのお店が初心者でも行きやすい、お話がしやすいお店なのかわからなくなり、とても混乱しました。どのお店にも特色のようなものがあるのですね。 又、ぼったくり等も存在していた、という記事も読み不安にもなりました。 もしよろしければ、メイドカフェ初心者でも大丈夫で、メイドさんと気軽にお話しできる メイドカフェを教えて頂けないでしょうか? 希望する点をあげますと、 1、場所は地元から行ける範囲で、大阪府の日本橋や難波、京橋辺りにあるお店でお願いします。 2、ゲームやアニメが好きなのでそういった話ができれば嬉しいです。 3、仕事柄、大学卒業以来、人(特に女性)と会話してないのでもうコミュ障の域かもです。(会話自体が嫌いなわけではないです、ただ得手ではないです)そんな私が行っても大丈夫そうなところだと、本当に助かります。 またメイドカフェに行く際の注意事項、心得などがあればお教えいただけると幸いです。 4、金額の大小は特に気にしません、何千円単位なら大丈夫です。重視するのはメイドさんと穏やかにお話ししたいという点です。(何万円とかのぼったくりは無理です) 色々書いてしまいましたが、ぜひ行ってみたいのでよろしくお願いいたします。 すみません、書き忘れましたが土日祝日はアルバイトやパートさんがお休みされるので 行くのは平日のお昼から午後の時間帯に1人で行きます。 長文失礼いたしました。

  • おすすめのメイドカフェ

    大学生です。 こんど留学生の友人と一緒にメイドカフェに遊びに行くことになったのですが、 どこか外国の人がよろこびそうな、おすすめのお店を教えてください!! 場所は秋葉原を考えていて、値段があまり高くないほうがいいです(><) それに女の子もいるので女の子でも入りやすいお店だとうれしいです! よろしくお願いします!!

  • 大阪 日本橋 メイドカフェ

    大阪の日本橋でメイドカフェを探しています。 メイドカフェはまだ一度も行ったことがないので、話のネタに一度行ってみたいと思いました。 ということなので、初心者にも行きやすい様な、あまり料金が高くない店があればと思ってます。 店の名前や場所や定休日などを、行ったことのある人、詳しい人教えてください。

  • メイドカフェの同期が怖い

    メイドカフェ2回出勤したのですが、1人の同期と馬が合わなくてやめたいって思ってしまってます。 年はその子が3歳年下なのですが、私はメイドカフェ未経験で、その子は1年以上メイドしてた経験者の子です。 お店は研修がなくいきなり本番でした。 お酒の知識がほとんどないのでお酒作りが無理で、キャスト2対お客さん1とかだとお客さんの会話に割って入れずうなずくだけの人になってしまうしで、あたふたしてまったくテキパキ動けず、狭いカウンターで邪魔だったと思います。 諦めてせめて裏仕事で貢献したいと思っておつまみ作るなりお客さん帰ったら片付けなりしていたら、それ別にやらなくていいから。と言われてしまう始末。皿洗いも一回全部洗ってから拭こうと思いタオルに逆さまにして置いておいたらなんで拭かないの?ときつめに。 あとはやったことないからなれるためにチェキ撮影頑張ろうとはじめての撮影係を受けて、優しい経験者の子にどうかなあと聞いたら、上があきすぎだからもうちょっと頭ギリギリ狙った方がいいかも。でもこれぐらいなら落書きでなんとかなる!とアドバイスを受けて次は気をつけようと思っていました。そのあと標題の同期の子が見て、チェキ上手く撮れるようになるのは慣れだよ、でも自信ないなら撮影係しなくていい。撮るの上手い子に任せるで全然いいし。と挑戦したことを否定されてしまいました。 お酒のことも教えてくださいと言ったら、知識ないなら作らなくていいと言われ。 オーナーはバーのマスターしてたので、オーナーに教えてくださいと言ってもお酒作れる女の子に聞いてと。 メイドカフェって裏はどこもこんなもんですか?仮にやめて他のメイドカフェに勤務先を変えたとして、こんなんで凹んでいたらどこも続かないですか? もし他のメイドカフェに行けばもっと和やかに働ける可能性があると言うならやめてしまいたいです。

  • 話がうまくできない。

    女の子(特にかわいい人)と話をするときに、あがってしまいうまくできません。また、今まで告白を4、5回しましたが、全部断られてしまいました。ルックスは普通ぐらいだと思います。 質問は2つありますが、よろしくお願いします。

  • 都内で女だけでも入りやすいメイド喫茶か執事喫茶

    いつもお世話になっています。 明日、女3人で遊びに行くことになったのですが、話の種にメイド喫茶か執事喫茶に行ってみたいと思っています。 どこか初心者でも入りやすいところがあれば教えていただけませんか?ちなみに… ・都内在住で秋葉原、池袋が近いですが、他の場所でも23区内であれば足を延ばせます。 ・2人は大学生なのであまり高いところは入れないかも… 同時に守るべきルールなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 話ベタ

    初めまして。私は話すのが苦手というか何を話したらいいのかわからず、苦手な人とはほとんど話せません。 具体的には 1.上司や先輩など年上の人 2.異性(女性) 3.苦手な人(ノリが軽い人) です。その人たちだと、話すことが見当たらないので、自然と距離を取りがちです。しかし特に1や2は話せないといつか支障がでてしまうのでなんとか克服したいです。 上記の1~3の人たちには、どんな風に会話すればよいでしょうか? また共通して話すコツ・話を繋げるコツとか会ったら教えてください。 今のまま話すのを怖がってはなさないというのはまずいので・・・ 力を貸してください。お願いします。

  • 話下手をなおすには?

    現在サービス業の仕事をしています。 一対一で人と話をするという仕事です。 ですが、一対一だと話が出来るのですが、どんなに仲のよい友達でも、3人4人と増えるにつれ話ができなくなってしまいます。 そのため、飲み会なども苦手です。 このままでは良くないので、なおしていきたいと思っています。 このような状況を克服された方はいらっしゃいますか? アドバイスをいただければと思います。

  • 京都駅付近の落ち着けるカフェ

    初デートの場所に悩んでいます。 数時間、話をしてお茶だけします。 なので、 ・あまり賑やかでない ・数時間長居しても問題ない ・男性でも入りやすい(女性ばかりでない) ・オシャレ過ぎず、リラックス出来る ・抹茶以外もメニューにある ・京都駅から徒歩圏内 ・1人1000~2000円ぐらい という、お店を探しています。 京都は回転率が早く、賑やかで、 落ち着いて話ができる場所がなさそうで困っています。 落ち着いて話ができるのが大前提で、 そこそこよい感じのカフェを探しています。 今のところ『fleur』というカフェのパンケーキに惹かれ 候補に挙げているのですが行ったことがないので、 長居しても良い雰囲気なのかわかりません。 並ぶと書いてありましたし・・・そういうのもちょっと避けたいです。 女性や若者が多く、キャピキャピした雰囲気が苦手なのですが かといって、かしこまりすぎるのもチョット・・・ スタバじゃ軽すぎるし・・・どこかご存知ないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 他人との話での話題の振り方

    20代・女性です。お世話になります。 私は人と話す時に、こちらから話題を振る事が苦手です。 相手から話題を振られれば、その話題について色々質問したり、その話題に関する自分の話などへ話を繋げれば良いのですが、1番初めに話題を振る事が苦手です。 それで仕事中も、周囲から話し掛けてもらえれば良いのですが、その様な事がなければ、1人でコツコツやって終わってしまいます。 自分なりにこの原因を考えてみたのですが、恐らく、自分から何か話題を振って、その周りへの反応が薄かった時にどうすれば良いか分からなくて、その様になる事を自分から避けているのではないかと思います。 周囲が受ける話題を上手く始められる人について、羨ましく思う事もあります。 自分では結構昔からその様な状態になっているので、それを突然直す事も難しいかなと思う事もあるのですが、今回、それを解決させた方が良いという機会に巡り合う事がありました。 その様な弱点を克服する方法について、何か良い案が思い付く方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。