• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上司との接し方が分かりません)

上司との接し方が分かりません

vodka0220の回答

  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.3

>彼は、一体、何がしたいのでしょうか? とありますがあなたこそどうしたいんですか? なんでそんなにその上司の事気にするんですか? 別に隣の席でも仕事の話だけしてればいいし必要以上に接しなくてもいいと思います。 ましてや上司の家庭の状況なんて普通気になりませんよ?どうでもいいじゃないですか。 会うのが怖いくらいイヤなのが本当なら挨拶や仕事などの必要最低限以外は会話しないでいいんでは?

関連するQ&A

  • 上司に対しての不満

    私は現在社員3名(自分も含む)しかいない小さな職場で働いています。 社長が一人、課長が一人、そして平社員の自分の三人です。 課長は現場で働いているので職場にはほとんど戻ってこないのですが、 社長も現場に出ていて夕方戻ってきて、自分ひとり職場で働いている環境です。本題なのですが今週になってから、社長の帰ってから機嫌が悪く自分に当たられます。そもそも社長は口だけの人間で私が質問があっても教えてくれない。かえってくるなりゲームばかりし、眠くなったからとはいえ、いびきをかき私が仕事をしても遠慮なくいびきをかいています。怒りがピークに達しもう我慢できない状態です。 皆さんはこんな上司をどう思いますか?わたしが創造する社長とは待ったく違う気がするのです。こんな質問ですが返答いただけると幸いです。

  • 尊敬できない先輩や上司への接し方

    29歳♀です。 会社の先輩や上司に対して、人間的には尊敬できるところもあるのですが、仕事上では、 「自分よりも何年も前からこの仕事をやっているのに、その程度ですか?」 と思ってしまうことが最近よくあります。 自分でも傲慢な考え方だとは思いますが、正直な気持ちです。 多分態度にも表れています。これは職場での人間関係を考えると非常にマズい態度だとは思うのですが、 尊敬できない仕事ぶりの人間に対して下手に出ることが苦手です。 仕事内容は気に入っていますし、本気で良い製品を作りたいと思って仕事をしています。 だからかもしれませんが、彼らのゆるさが解せません。しかし一人で良いものが作れるわけでもありません。 人間関係は円滑に保っておきたいので、見下すような態度は取りたくないのですが、思っていることが結構顔や態度に出やすいんです。 今のところ口には出ていませんが、そのうち出そうで怖いです。 この傲慢な考えを払拭するためにも、視点を変えたいです。 どういう考え方をしたら尊敬できる、あるいは人のゆるい仕事ぶりを許せるようになるのでしょうか。 どんなご意見でもお待ちしております。

  • 会社の上司の嫌がらせ

    29歳会社員、内勤、男性です。 会社で性格が悪い上司に強いストレスを感じています。 その人は40才すぎで別の課(営業・技術職)の人間なんですが、私の事が気に入らないらしく、何かにつけて皆がいる前で平然と大声で悪口を言ったり、人間批判めいた事を言います。そうやって自分の仲間を増やし、私を落としいれようとするような言動をよくします。 私と関係ないような事でも、私の名前を引っ張り出して、こじつけて批判したり、私が普通に帰ろうとすると(ちゃんと一日の自分の仕事をぬかりなく終えています)、「もう帰るのか、子供は早く帰れ」とか、たまに別の人が先に帰ろうとすると「あいつ(私の事)より早く帰るなんてよっぽどだな!!」とか、その上司がコピーの仕方で悩んでいたんで、「このようにしたらどうか」と言えば、「お前に教わる事は何もない!」とか、暴言は日常茶飯事で例を挙げればきりがありません。 また別の人間がしても何も言わないのに、私が同じ事をするとすごくケチをつけてきます。いかにも私が馬鹿な人間だと言いふらしたいような言動・態度を取ります。 私が髪が少し薄いのも、皆の前で(女性もいます)辱めるように笑い者にしようとします。 とにかく別の人に対してもこの人は人を褒めるような言葉を聞いた事がありません。 たぶん私がいない所ではもっとひどい事を言いふらしている事でしょう。 その人は口がかなり達者な人間で、口調や見た目も強そうなので、誰もその人に注意しません。会社のトップでさえもです。 しかもその人自身、「職場でのパワハラなどは絶対いけない」などと言っているのです。その人が一番パワハラをしている人間なのに・・。 自分の事は棚に上げてとはまさにこのことです。 私はいじめだと認識しています。 仕事のことで、私に至らなさがあり、その事で言われているのなら、とても真摯に受け止めて反省しますが、仕事とは関係ないような事で批判しまくるのです。 私が一番下っ端だという事もあり、好き放題言っています。 組合などに訴えて対処してもらってもいいのですが、それは最終手段にしたいです。 向こうが強い立場にあり、仲間もいて、口がすごく達者なので、私も下手に打って出る事ができません。 このままでは私の職場での立場や人間性をその人によってイメージを作られてしまい、将来出世とかにも影響したり、仲間はずれにされるのではないかととても不安です。 どうしたらいいでしょうか?皆様お助けください。

  • 尊敬する上司ですが、私にだけ厳しい口調・・

    27歳OLです。 4月に新しい部署に転勤になりました。皆さんに教えていただきながら、日々楽しく仕事させてもらっています。 前の職場と同様に人間関係は良好な方ではないかと思います。 しかし1つ気がかりなのが、指導していただく時に私にだけ強い口調になる直属の上司(女)がいます。 他の人に対しては丁寧な感じなのに、私に対しては「どうしてこうなのっ!!」と周囲もちょっとびっくりする位です。 といっても、その上司と雑談する時なんかは楽しいし、 よくしゃべりかけてくれるし、尊敬できて好きな上司なのですが・・。 「厳しくてもいいから沢山教えてもらいたい!」という気持ちと「実は私は嫌われてるのか・・」という気持ちが入り混じります。 今日はいつもに増して厳しい口調だったので、つい落ち込み気味なのですが・・・。 部下を持つ皆さん、ある部下だけ厳しく指導されることってありますか? もしあるのならば、どういうお気持ちでそうなのか教えていただければ嬉しいです。

  • 暴言を吐きまくる上司との対応

    準社員で入った数ヶ月目の会社で、普段行動を共にする上司(30代後半)が暴言を吐きまくる人間で困っています。 まず2重人格のような性格で、機嫌の良い時と悪い時で態度もコロッと変わります。 まだ入社して間もないため、仕事にも慣れてないため、ミスもしますが、ミスをすると時には「殺すぞ」「死ね」、車内で車から「放る」など、とても30代後半で既婚者とは思えない口調で話します。 時には物がこちらに飛んでくることもありますし、仕事に集中が出来ない程です。それがほぼ毎日です。 会社には変わった人は必ず1人や2人いることはわかりますが、ここまでになると正直理解できません。 現に過去5年で入社した同年代の人も1年未満で全て辞めており、頻繁に人間が入れ替わっているようで、この人間の性格による退社が殆どのようです。 他の従業員も挨拶しても無視されることが頻繁にあり、会話もこの数ヶ月で1度もなく、雰囲気が悪すぎる会社で困っています。おまけに先月は給料も数日遅れたりもしましたし、こちらが言わないと対応もしてくれません。 あまり職を変わるのは自分も嫌ですが、ここまでになると即座に退社したいのですが、どこの会社もこういうことはあったりするのでしょうか?いろいろな会社があると思うので、意見を聞きたいです。 また、退社は2週間前に告げるというのが一般的でしょうか?来週中に退社希望を上の人間に言いたいのですが、理由も聞かれた場合は、正直かなり頭にきてるのでこの人間の言動が合わないと言いたいと思いますが、ここは我慢して他の嘘の理由で言った方がいいでしょうか?

  • コミュニケーションが取れない上司

    フリーのような形で仕事をしています。 ある会社の方が、(私がフリーでなく会社員だったら、関係は私の上司にあたるかもしれません。)コミュニケーションが取れず困っています。 会話が一方的で、「コミュニケーションは必要ない」と考えているか、最初から会話する能力があまりないのかもしれません。 他の会社と比べてもあまりにも違いますし、私以外との会話の内容からも「??」な点が多く、言葉の使い方を間違えているようなこともあります。 こちらが病気で仕事ができない時、「何日には諸事情あり家にいないので辞退したい」と伝えた時も、全くの無視で仕事を送ってきます。 ブラック企業でも同じような状況かもしれませんが、そちら方面というよりは、やはりどうも会話力がないように見受けられます。 こんな時、どう対応するべきでしょうか? 仕事でなければ、こちらが無視したいくらい困っています…。

  • 会社の上司を好きになってしまいました。

    会社の上司を好きになってしまい、会社へ行って上司と一緒に仕事をしたり会話したりするのが楽しみです。 お互いに結婚をしていますが、2人とも独身ならもしかして、ですがカップルになれるかもしれないぐらいお互いに好意を寄せていると思っています。上司の気持ちは聞いたことがありませんが、態度や口調でなんとなく好意を抱いていてくれてるのかなとわかります。 私は単純に上司が好きでコミュニケーションをとっていますが、 上司は仕事がスムーズにうまく進むためのコミュニケーションとして私に接しているのかという不安になりました。 なぜかというと仕事が終わるといつもタバコを吸っているのですがそこへお疲れ様ですと言って帰る時、疲れているのか人を寄せつけないような態度に見えてしまうからです。 単純に仕事に疲れているだけでしょうか? 仕事終わりのタバコを吸われている時1人でリラックスしたくなるものなんですか?

  • 新しい職場での言葉使いについて

    今回、転職する事になりました。 新しい職場での言葉使いについてお知恵をください。 新入社員のような口調で話をすると、仲間うちでは、 他人行儀になってしまい、ギスギスした人間関係に なるように思います。かといって、くだけすぎた口調も 調子にのっている、はめをはずしすぎ、友達ではない というような印象も与えかねないので、30の男ですが どのような話し方や会話の持っていき方をすれば スムーズな人間関係をつくれるのでしょうか。 かつぜつだけはよくしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。 改め、よろしくぅねがいまーす!

  • 上司との微妙な関係…

    こんばんは。皆様のご意見を伺いたいです。 今、職場の上司(45歳)とこのような関係にあります。私は23歳です。 身体の関係はありませんが、お食事やドライブなどを月2、3回しています。お誘いの電話は毎日ありますが、お断りしています。 手を握られる、抱きしめられ身体を触ることはありますが、キスやセックスは拒み続け、約1年が過ぎました。 上司のご家族や、地位、職場での信頼を考えると、これ以上の関係は持つべきではないと考えています。 昨日「俺と付き合って下さい。」と言われ、妻子有る身でこの人は何を言ってるんだろう?と思いました。(ちなみに奥様とはあまり会話なく、15年程セックスレスだそうです。) 「こういう関係はよくないですよ。」と上司にやんわりと言いましたが、なかなか受け入れて頂けません。 きっぱり終わらせるべきなのは重々承知しています。ただ、これから何年も狭い職場の中で直属の上司である方なのでどうしたら良いでしょうか?私にガツンとアドバイスを下さい。 支離滅裂な文章お許しください。

  • 職場の人間関係について

    現在転職して新しい職場に入社して約1ヶ月がたちます。 人間関係はすごくよく、働きやすいのですが先輩で1人私に対して、あきらかに距離をおいている人がいます。 質問などをしても私にだけ、すごく口調が荒いです。 上司などに相談して話を聞いてもらったのですが、わからない事を逐一報告しないのが気に入らないらしいです。 しかし聞くと荒々しい口調なので、聞きに行きたくなくなります。 こういう時はどのようにすればよいでしょうか?

専門家に質問してみよう