• 締切済み

無関心になった自分。

私は大学一年生の女です。 友達と話していても、楽しくないです。 また、映画やドラマをみていてもどこで笑えばいいのか よくわからないです。 進路が決まって 高校卒業あたりから、自分の見た目や 友達の話していること、好きなことに対して あまり興味が持てなくなってしまいました。 大学へ入学すれば、すぐ以前のように感覚が戻る だろうと考えていたのですが、現在6月になっても戻るどころか さまざまなものに無関心になってしまいました。 不自由のない生活が親によって保障されているから このようなことを言って、大学へなじめない言い訳をしているのかも しれません。 大学の授業についていけていないというか、教授の指示が うまく頭に入ってこない感じです。 受験後、勉強をしていなかったため頭が動かないのだと思い、 資格試験の勉強をしてみています。 大学の勉強は、正直どうやってやったらよいのかわからないからです・・。 食欲もあり健康で、見た目は以前となにも変わっていません。 支離滅裂な文章で申し訳ないです。 以前のように、友達と遊んで楽しいと感じたり 将来に向けて努力して充実した日々を送りたいです。 今どうすればいいでしょうか。

みんなの回答

  • bkmwd239
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.6

こんなにも親切に回答している人に何のお礼もないのですか!!!

  • han-pen
  • ベストアンサー率35% (56/157)
回答No.5

30代ですが元中学校教師です。教え子たちも今のあなたと年も同じぐらいです。 義務教育、高校までは良好な学校生活を送り、学習面でも点数を上げることで 判断されてきたので、何かを指示されてやればよかったと思います。 大学ではそうではなくなります。 興味のある分野を理解することが重要になります。 そのためには大学までの勉強はできることに越したことはありませんが。 以前に将来に向けて何かを努力したというのは何でしょうか? もしそれが大学合格にだけ向けられていたなら、あなたの目標は叶ったことになります。 でも本質はもっと未来に向けられるべきことのはずです。 だから今の日常に疑問を持ってしまうのでしょう。 今まで何一つ不自由なく過ごしてきたのだと思いますが、 あなた自身が心から何かをしたいとかやりたいとか思ったことがないような気がします。 資格を取るにしても、自分のやりたい事や行きたい職種に行こうと思ったら「その分野を理解する必要がある」から取るわけです。ここで重要なのは「物理的に必要だから取る」よりも意味合いは違います。 また、生きがいがなく生活に張り合いがないから「何かをやり遂げるために取得する」でも良いと思います。 いずれにしてもそれをすることで前向きな希望を見いだせないと何をしても楽しくなかったり、友だちといても楽しくないということになります。 友だちとも何か感覚が違うのは、日常生活で何か充実を見出しているからでしょう。 物事への関心の度合いも違うようです。 ではあなたはどうすればいいか。 今までの状況を整理し、 ・物事への関心を広げる ・今取り組んでいる資格をとりえず頑張ってみる ・アルバイトをやってみる ・ボランティア活動をやってみる(普段ととは違う人脈と接する) など色々と上がってきそうです。 頑張ってみて下さい。

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.4

方法としては・・・・ ・何もしない事かなw 何かをしないと・・・と思わない限りは何しても頭には入らない。 そこでもがいたとこで 余計苦しくなるんじゃないかな。 ・1人生活を初めてみる。 勉強に関して言えば多少おろそかになるかもしれないが 自分で生活しなきゃいけない という 社会勉強になる。 また 何かバイトなりしないと 生活も出来ない。 (当然家賃や光熱費は自分で働いて稼ぐこと)

noname#209756
noname#209756
回答No.3

白熱していたのが消えたということでは。 実際テレビも企業の広告費削減の影響などからか確かにおもしろくありません。 私もお笑いブームの時は興奮して楽しみました。 仏教にずっと快感でいられないことに耐えないといけないというようなことを言ってます。 私なりの思想の流れを語ってみたいと思います。それが影響している可能性があるからです。 最近は政治思想的にいうと自民党が改革を唱えた保守革命的な時代だったと思ってます。 革命とは白熱しているものです。快楽主義や欲望が渦巻いてもいます。 最近はITなど世の中の流れがダイナミックさが減ったような気がしてます。 保守とは大切なものを守るために順応するためのもの。つまり日本経済などの維持でしょうね。 早くなった時代に順応するために保守層が革新的になったと思います。 世の中はおおむね今度は反動がかってますが、それはよく流れを分析できてないためで、保守の変化形から本来の普通の保守にもどったのだと思います。保守層の革新的なものも最近は魂がぬけてただの革新化したような気もしますし、余計本来にもどるべきでしょう。 歴史的に見てもある政治学者の分析でも反動は革新と結局はセットであったりします。 アイゼンクのいう心の硬い人の国になったんでしょうね。 国民の思想が全員革新がかっているのもおかしいです。保守系と進歩系がそれぞれいて普通の姿だろうと思います。 共産主義的なのかわかりませんが、風潮でおおむね平等で貧しいという現象になってます。 マニュアル化で国内の共同体の存在を融解するみんな同じという低い長方形型社会ではみんな同じと考えていて発想も乏しいです。 社会は正規分布していて自分の立ち位置を再確認することで自分のやることやあらたな発見があります。それと突然変異をねらう刺激的な革新性はさらなる刺激を求めて派手ないつも笑いがたまらないことが待っているという世の中にありえないものなのです。 刺激・快楽で動くのではなく、自分の心も思考物から正規分布に戻して、過去を否定すべき重荷と考えず、本来やるべきことを地道にもやって、大切なものを守っていく地道さも伴う生活などすれば本来興味持つべきことに興味を持ち、楽しめるのでは。 意味をせこく考えての心の変化形はいつまでも続きません。

  • bkmwd239
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.2

そのような心理となった何か訳あるのではないですか?特に理由もなく無関心になったとなると不思議です。燃え尽きるにはあまりに早すぎます。資格試験の勉強をしているのであればそれに集中してみてはどうですか?やりがいを1つでも見つけるとまた考えが変わってくる気がしますが。

  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.1

心療内科へ。

関連するQ&A