• ベストアンサー

文理は無理?

tanuki4uの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

茨城県? http://blog.trygroup.co.jp/ibaraki/2012/11/489 「文理系」ってのはこのへんでいか見れないが 文理系というのは 理系の 打ち間違いか? それにしても、数学重視になるコースに高校一年の段階で赤点では、苦労するだけです。 無謀です。

noname#194274
質問者

お礼

はっきりとしたご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文理選択について

    間近に文理選択が迫っている高一男子です 私は外国語に興味があるので 漠然と将来外国語方面に進みたいと思っています 外国語方面に進むならもろ文系コースだと思うのですが、 最近理系教科(主に物理,化学)にも興味が出てきたので 文系か理系かどちらにしようか迷っています 教科の得意不得意については 得意:英語、物理、化学 不得意:数学 こんな感じです 数学が苦手で物理化学が得意と中々謎なのですが こんな私は文理どちらを選択すべきなのでしょうか 塾にもいっておらず、学校で適正検査も行ってないので 五里霧中状態で非常に迷っています どうかアドバイスお願いします

  • 文理選択に迷っています

    文理選択に迷っている、普通科高校1年女子です 文理選択決定まで一週間を切っているのですぐに回答が欲しいです。 私自身、文系科目のほうが比較的得意で、理系科目はからっきしです (数学は一度赤点を取り、毎度平均点以下、化学も赤点ではないですが、平均点よりかなり低いです。文系科目も国語だけいい!という感じです) 全体的な成績もあまり良くないです。 六月頃に選択の仮調査があり、そのときは文系科目が得意だから文系で出しました。 その後いろいろと進路について考えてみて、将来なにになりたいか考えたとき、薬剤師か作業療法士で、どちらも理系の職業なので理系で出そうと思ったのですが、理系科目が本当に苦手なので、授業についていけなくて、最悪留年するかもしれない可能性がある上に、調べたら、作業療法士なら文系からでも専門学校や一部の大学に行ける(薬学部も一部の私立大学なら文系からでも行ける)ということで、どちらにするか迷っています。 アドバイスお願いします。理系にしろ文系にしろ、今まで以上に勉強に励むつもりです。

  • 現在、高一の学生です。文理選択で迷っています・・・

    現在、高一の学生です。文理選択で迷っています・・・ 二年で文系を選ぼうと思うのですが数学Bをとるべきかどうか迷っています。 私の学校は文系は数Bと一年生で選択した芸術科目と選ぶことができます。 将来はなれるかどうかはともかく検事、マルサ、政治家、保育士などに興味があります。 経済学部に向かうなら数学Bは必要になると思いますが今選択している芸術科目ができなくなるのも寂しいです。 ちなみに得意科目は現代社会、国語、数学I 苦手科目は世界史、英語、化学、数Aです。 何か道しるべになる答えをいただきたいです

  • 文理選択

    高1です。文理選択をしなければいけないのですが、悩んでます。 私は理系を仮選択していますが、数学の成績が悪く、高校最初のテストで赤点を取ってしまいました。明らかに勉強不足でした・・・次の数学のテストではなんとか平均点以上は取りました。しかし、今日の仮テストの出来が悪くて・・・ 数学の成績が悪いのになぜ理系を選択したのかというと、中学の時は理系が得意で理系+英語で点数を稼いでました。でも高校になって数学が苦手になり・・・ 私は自分から勉強するのが苦手なので、10月から塾に行こうと決めていました。中学の時は塾にとても助けられていたので、塾に行けばまた中学の時みたいに!という甘い考えが捨てきれないのです・・・でも、今日の数学の仮テストできっぱり文系を選ぶという選択肢が浮かび上がってきました。先生の、文系を選択したほうがいい(理系を選択するよりはいい)という意見も離れません。。 文系は・・・苦手です。好きになれません・・・文系を選んでもついていけるかどうか、かと言って理系に行ってもぼろぼろになりそうで怖いです。 私は夢がありません。興味があるのは、福祉、医療、事務系です。まだ自分にぴったりだと思う仕事は見つかりません・・・夢がないのに理系を選択するのはよくない、と先生が言っていました。でも興味がある仕事は理系が多くて・・・ 最近勉強するのがとても辛いです。私はどうすればいいんでしょうか?汚い文ですみません・・・

  • 高校の文理選択

    高1女です。 学校で文理選択が迫っています。 将来はパティシエになりたいのですが、文理どちらにした方がよいでしょうか? 学校での医療・看護・栄養系の扱いはほぼ文系になっています。 (理系→化学、文系・中間→生物) もしかしたら栄養士になりたいと思うかもしれないので理系をとりたいのが本音なのですが、1つ悩んでいる点があります。 実は中学生の時の県内模試の偏差値で 国語→73 数学→48 英語→66 理科→65 社会→55 という成績が返ってきたことがあります。 高校の科目でいう数1と歴史が非常に苦手です。 理系をとれば数3まで取らなければいけないし、かといって文系を取れば歴史が……と思っています。 大人しく文系を取ったほうが良いのかなとは思うのですが、同性と接すると気づかないうちに妬まれて嫌われてしまうことが多いので、女子の少ない理系に逃げたいというのもあるんです…。 私には文理どちらが良いと思いますか?

  • 文理選択で迷ってます

    初めまして。 今高1で、もうすぐ文理選択があります。 私の希望する大学の学部は保健学科で、センター試験は、 国語・数1A2B・地歴公民から1科目・生物1物理1化学1地学1から2科目・英語なんです。 私は数学が苦手で、数3Cはセンター試験で必要ないので理系は避けようと思っています。 (先生も数学の苦手な人は理系は厳しいと言っていたので) 理科は2科目必要なのですが、今1年で必修で生物をやっているので、 生物と2年になって選ぶ1科目で受けるつもりです。 それで、文系へ進み理科1科目地歴2科目を取るか、 文理2型というのがあって、そっちへ進み理科1科目地歴1科目+芸術+家庭科にするかを迷っています。 地歴は1科目だけなので文系へ行って2科目取っても無駄なような感じがしてしまうんです。 芸術や家庭科は好きなんですが、将来のことを考えると…って感じなんです。 それとも保健学科は理系なんでやっぱり苦手でも理系へ行った方がいいのでしょうか? 何か良く分からない文章になってしまいましたが、意見を下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 文理選択で迷っています

    高1です 2年から分かれる文理選択の希望をもうすぐとるらしいです(最終決定ではありません) 自分でも理系か文系かわかりません 特に行きたい学科や将来の夢もありません 理系か文系かアドバイス頂けませんか? 好き…英語、理科 嫌い…数学、社会 得意…国語、数学 苦手…英語、社会 ややこしくてすみません

  • 文理選択について

    文理選択について 僕は高1です 文理選択の時期が迫ってきました。 僕は文系に進もうと思っているんですがこの間ニュースで 「理系学部出身者は文系学部出身者より100万円ほど年収が上」と聞きました。 だから文理選択に迷っています。 周りからも就職も進学も文系は不利だと聞きました。 そういうことを聞くと本当に文系に進んでいいのか迷っています。 理系教科はすごく苦手です。どちらに進めばよいのでしょうか?

  • 文理選択で悩んでます

    高1です。文理選択で悩んでいます。 是非、たくさんのアドバイスをお願いします。 私の受けたい学部は国立の医学部看護学科です。 受験科目を調べたところ、5教科7科目なので、既に受験科目を以下のとおり決めています。 国語(1) 英語(1) 社会(1)・・倫理 理科(2)・・生物I&理科総合A 数学(2)・・数I・数A&数II・数B 看護なので理系に行くべきなのでしょうが、私の高校では3年生になると理系コースは数IIIや化学II、生物IIを履修しなければなりません。 私にとっては受験には必要ない科目となるわけで、負担もかなり大きくどうしたものかと悩んでいます。 2年生は理系で、3年生で文転できたらいいのですが、私の学校では認められていません。 ちなみに文系だと、2年生では世界史Bが必修で、日本史Bと地理Bのどちらかを選択せねばなりません。各4コマづつなので、週8コマも歴史にとられるよりは、受験に必要な数学や化学I・生物Iに時間を費やしたいところです。 3年生まで見越した場合、どちらの選択をしたらいいと思いますか? 受験だけを考えて学問を追及しようとしないのはおかしいと担任に言われ、自分は打算的なのか?と思いましたが、私はどうしても志望校に入り、夢を実現させたいのです。 率直なアドバイスをよろしくお願いします。

  • 文理選択について

    文理選択について 中3です中高一貫校なので文理選択がまじかにせまっています。 自分は、文系の人間です。 国語と社会と英語と生物と化学なら授業をきくだけで70点はとれます。 数学と物理については 物理は苦手で、数学は・・・。 数学はめんどくさいと思うだけで、一度やりはじめるとおもしろいです。 数Iの2次関数(基本的なこと)は5時間で習得しました。 化学に興味があるので大学は理学系にいきたいです。 でも将来の夢は英語教師か、インテリアにまつわる仕事がしたいです。 もうなにもかもがバラバラで何にしたらいいかわかりません。 みなさんのアドバイスをお願いします。 ちなみに理系の方が就職率が高いとか理転はできないとかは知っています。 それと理系に自分がついていけるか、心配でたまりません。 高2になったときの数IIIが恐ろしいです。