• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうすればいいんでしょうか…)

深く反省する私の軽率な行動とは?

3oriorio1の回答

回答No.1

私も、里親募集で1匹の犬を引取りました。 実家暮らしの学生です。 動物が大好きなQuesti-na 様の気持ちがよくわかります。 早く実家から自立して、自由に動物と暮らしたいって よく思います。 しかしながら、私は自立していないからこそ ペットが飼え育てることができるのだと思います。 ご飯代 おやつ代 病院代 カット代 等 計算してみると予想以上にお金がかかることがよくわかると思います。 すべて自分で費用を負担することは難しいんじゃないでしょうか? イライラする気持ちとてもわかりますが、 補助してもらってる以上我慢してください。 なにより里親に出されたペットは、 どうしても飼えないという飼い主の事情からだと思います。 ペットショップにいる子犬や子猫などよりもずっと 深い傷を負っているのかもしれません。 動物は痛くても苦しくても人に言葉でつたえることはできないのです。 だからこそ動物好きなQuesti-na様には もっと里親になることを慎重に考え軽率な考えはやめていただきたいです。 契約者様に、本当のことを伝え引き取ってもらうことがフェレットちゃんにとっても 最善なのではないでしょうか? 長々と失礼しました(;_;) 参考になれ幸いです!!

Questi-na
質問者

お礼

今回の件で本当にわかりました。 軽率な考えは辞めます… 新しい環境に二匹共手間取って ストレスを感じてるかもしれないですね… きちんと動物たちの気持ちを考えて 決めるべきでした。 嘘をついても仕方ないので 本当のことを話します。 回答して下さってありがとうございます。

関連するQ&A

  • フェレットの注意点

    フェレットを飼いたいのですが 注意点は、ありますか? ほかのサイトでは、犬や猫より簡単だ! みたいな事が、書いてあるのですが フェレットの里親募集のサイトでは、犬より難しいと書いてあり どっちが本当だかわかりません。

  • 里親を探しています

    現在、ウサギを飼っているのですが 事情があり、残念ですが手放すことになってしまいました。 いろいろと里親募集のサイトを見てみたのですが、犬や猫は多くありましたが、小動物はあまり見かけませんでした。 良い里親募集のサイトがありましたら、是非教えてください。

  • 良い里親さんの探し方

    先日、私が開設しているHPの掲示板に犬(ビーグル犬)の里親さんを募集していただけないかとの書き込みがありました。 書き込みしてくださった方と連絡を取り、HP上で募集をかけることにしたのですが、実際里親さん候補が現れた時の見極め方が難しいのではないかと思っています。 里親になりすまして実験動物として売る、などの噂も聞いたことがありますし・・・。 そこでご経験者の方に質問です。 良い里親さんを見極めるポイントがありましたら、どんなことでも結構ですので教えていただけないでしょうか? また里親さんを募集する時に明記した方がいい条件(当然ですがペットが飼える住宅環境だとか)があれば、併せてご教示下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 子猫の里親について

    はじめまして。2日前に家の前の川の草むらに子猫が捨てられていました。まだ生後数日しかたっていないようでへその緒がついているのと目がまだ開いていませんでした。私が見つけたときは夜でしたが猫たちが大きな声でニャーニャーないていたのでわかりました。私はすぐにホッカイロを箱に入れまずは一晩、様子をみました。翌朝(昨日)見ると生きていたので動物病院へ行きミルクと哺乳瓶をもらいなませ方などをおしえていただきました。しかし生まれて間もないため母乳ではないので免疫がなく死んでしまう可能性もあると言われました。ですが小さな命で必死に生きているのでまずは私に出来ることはしてあげようとおもいました。このまま元気に育ち私の家では子犬を飼っているのと私が妊娠しているためこれ以上動物はかえないのです。なので里親探しをしようと思うのですが、今のところ考えているのは動物病院・ペットショップに里親探しのビラを貼らせていただくのと知人に声かけ・ネットの掲示板での募集を考えています。なかなか簡単に里親は見つからないものだと思っていますが里親探しをされた方、または里親で動物をもらった方どのような方法が一番もらわれやすいのでしょうか?また、こうするとよいなどアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬か猫を飼いたいのですが

    犬か猫を飼う話が出ているのですが、雑種や成犬でもいいので保護団体から里親になりたいと思っています。 我が家にはパソコンがないので携帯で調べたのですが、前まで犬の里親募集の欄に10匹くらいいたのに2匹くらいしか載ってませんでした。載っていなかった子は引き取られた子達の所に載ってたのですが、ここの団体にはもう里親を募集している犬は2匹しかいないんでしょうか? それともHPには載っていないだけでもっといるのでしょうか? また、引き取るかわからないがとりあえずどんな子がいるか見に行きたいのですが、それは可能でしょうか?引き取ると決まっていないなら迷惑でしょうか?3ヶ月前に愛犬を亡くし、父はまだそんなに乗り気じゃないのですがとりあえず見に行くだけなら…という感じなんですが。 明日見に行きたいと電話したら、その日に見に行けますか?数日かかりますか? わかる方よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 友達が飼っている犬が散歩をしてないかも!?

    近くに住んでいる私の友達はダックスフンドを飼っています。 去年(2007)の秋ごろから飼い始めたようなのですが 散歩をしていないようです。 そのおうちは広い家でそこで走らせるだけでいいと 考えているのかと思います。 そのダックスちゃんは、1匹で外に出てくることがよくあり そのたびに友達に電話するのですが、 今日もまた外に出ていたのです。 おうちに返してあげようと近づくと ダックスちゃんは驚いて吠えて家へ帰ってしまいます。 (まぁ、この部分は私の接し方に問題があるのかもしれませんが) そのおうちの前はある程度車やバイクが通るのでとても危険です。 散歩させないでいい犬なんて犬はいないはずです。 そこで、その友達に何かホームページを見せるとかしたいと思います。 いいページなどはないでしょうか?? 私はお節介かと この文を読んだ方は思うかもしれません。 しかしこれにはわけがあります。 私達家族は去年里親として 動物病院で引き取られた野良の仔犬を飼ったのですが 祖母にアレルギーが出て(以前に飼っていた犬は外で飼っていました) 私は精神的に病んでいるので世話が困難になり 動物病院でまた、里親募集をしてもらいました。 これは犬にとってかわいそうなことです。 とってもとっても。 今はあのワンちゃんが元気にやってることを 祈るしかできません。 長文ですいませんm(__)m

    • 締切済み
  • ペットのおうちで、全く返信がこない!

    一週間ほど前に「ペットのおうち」という動物の里親を募集するサイトで募集をしてみたのですが、全く返信が来ません! こういうのは、もっとすぐ返信がくる物なんじゃないんでしょうか。 ましてや動物のことなので、里親募集が来るならメールがくることに敏感になるものですよね? (保護団体ではなく、普通の一般の方が募集していた動物です) 家族でそのこがペットになることを望んでいて、毎日返信がきてないかソワソワしています。 もし、もう里親が決まってるなら「里親決定」という風になるのですがまだ「募集中」となってます。(または「一時募集停止」もできます) だんだんイライラしてきて、、、 もう返信が来ない場合は諦めた方がいいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 猫派の人は捨て犬(子犬)を保護したりする優しさが・・・

    あまり無いような気がするんですけど、どうなんでしょうか。 というのも、時々、犬猫の里親募集のサイトなどを見ていると、 犬を飼ってる人が、犬の散歩中に、捨てられてる子猫を見つけて保護して 里親を募集しているパターンを結構よく見るのですが、 その逆、猫飼いの猫派の人が、捨て子犬を家に連れ帰り保護して、里親を 募ってるっていうパターンってほとんど目にしません。 まぁ子猫の方がよく捨てられてたり、野良で多いっていうのもあるのかも しれませんが。 犬派の人の方が、猫とかも許容する(受け入れる)度量の大きさ?人の良さ?があるのかなぁ~なんて思ってしまうのですが。実際どうなんでしょう。

    • ベストアンサー
  • フェレットと鳥どちらがいいですか?

    私はハムスター、モルモットの飼育経験者です。この間モルモットが死んでしまい、 とても悲しかったです。なので、また新たに小動物を飼育してみようと思いました。 猫や犬はだめと親に言われていたので、フェレットと鳥に絞りました。 学生なため、朝から夕方まで家を空けています。世話は手間がかからない ほうがいいです。この条件の中、どちらが向いているでしょうか? 意見を聞かせてください。

  • 犬のしつけ

    家には雄の柴犬がいます 9月に生まれ11月あたりから飼い始め、今は大きくなりまだ子供らしいですが成犬みたいな感じです 性格はやんちゃです まだ小さかった時は部屋で飼っていて今も寝るときだけ家の中に入れます 家のは遊んでるとすぐに興奮して手や足を強く噛んできます ボールを投げて素直に持ってくるんですが1分もしない内に噛んできます 小さい時から噛んだらダメと言っていますが言うことを聞かず 夜寝る前まで外にいるんですが意味なく吠えます 噛んだら口輪をしてます 夜外で毎日吠えてると近所に迷惑がかかってるのはわかってます 近所の立場に考えてもうるさいと自分も怒りを覚えます 犬が見てる方を調べても何もいないし それで家の母親は噛んだり、吠えたりすると犬に固い犬用お菓子を与えます(毎日) 別に犬はおやつを食べますがメタボではありません 最近はあげても歯が大人の歯なのですぐ食べ終わってしまいます それでまたあげる バカげてますよね? 自分も少し異常だと思い始めました 犬は吠えればくれると思ってると思います なのでおやつをよくあげる母親の言うことしかあまり聞かないです さっきも遊んでて急に噛んできたので低い声でダメと言うのがいいと書いてあったので実践すると効果なし おやつが噛んでいいものと教えるため骨のおやつを口に入れ噛んでいいのはこれっといい、ダメ離してと何回か言ったら返してもう一回やったら返してくれて三回目はダメでした 夜の10時頃家の中に入れるんですが母親はもう入れるの?とか近所に迷惑だと思って自分は早く入れようとします ぶっちゃけ母親は近所の事を考えてない気がします 以前も朝起きると犬がティッシュ箱を壊してティッシュがそこらじゅうに散らばってました でも親は注意しない 親は犬の雑誌?をよく買ってきて怒り方はこういう方がいいとか、本にばっか頼る 親が犬を甘やかしてます なので犬は自分が偉いと思っているでしょう。 寝るときはリビングのど真ん中、たまに自分の座布団で寝ますが家の中にあるサークルでは寝ません 今からでも直りますかね? その場合どの様なしつけをすればいいですか?

    • ベストアンサー