• 締切済み

大学受験の英文法・語法問題について

大学へ向けて独学で英語を勉強している者です。 最近文法をある程度マスターしたと思い、英文法問題に手を出してみたのですが、 分からない知識が多くて全然歯が立ちませんでした。 というのは例えば、 ・OtoVになる単語 ・OがOする ・OがCになる(とか色々) ・使役(これは少ないので覚えられましたが) ・自動詞、他動詞 など単語の意味以外の知識です。 どういう風に作用するかは基本的に頭に入っていますが 単語単語でどうなるかなんて正直分からないし、 これって一つ一つ覚えていかなければならないんでしょうか? 省略して覚えられるある程度決まったルールがあるのでしたら教えていただきたいです。 また、これらを区別できるようになると長文読解が楽になったりするようなことはありますか? (自動詞他動詞は分かるんですが他はよく分かりません)

みんなの回答

noname#205789
noname#205789
回答No.2

逆に、たくさんの長文をきっちりと訳し、 文構造を明確に理解するように長文問題を取り組めば、 自然と身に付くものです。 すなわち、そのころには長文読解が楽になったりするようなことになります。 とりあえず、25~30行くらいある長文が、最低50ページくらいはある長文集を、 文構造をきっちりと文法知識で把握しながら、繰り返し読み、 5回も繰り返せば、読みながら瞬時に意味が分かるようになるかもしれないので、 そのレベルになるまで同じ長文を何度も読みます。 出来たら次の長文へ。日本語訳を読んでちぇっくして、 同じ長文を5回読んでも難しいならその本は選択の失敗です。 最初は、出来るだけ簡単だと思える本で良いです。 長文精読読解なんちゃらとかはまだ無理ですから。 一度、超簡単なの物をさくさくと仕上げれば、次のステップでぐんと飛躍出来ます。

ibrahimo
質問者

お礼

ありがとうございます。 長文問題を中心に、文法や構文など確認しながら学習していこうと思います

  • miyukybk
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

一つ一つ覚えなきゃって思うんじゃなくて、問題集を何周も解きまくったり、長文のなかで出てきたものを確認していくのがいいと思います。わたしの場合、ネクステージの語法の所などを何度も繰り返したり音読したりすることによって出来るようになりました(^^)これは長文に役立ちました。知らない単語が出てきても、動詞の使い方が分かっていることによって、なんとなくの予想ができるからです。参考になれば幸いです。頑張ってくださいね\(^^)/

ibrahimo
質問者

お礼

とても参考になります。 たくさん問題を解いて覚え、その中で慣れていけたらいいなと思います

関連するQ&A

専門家に質問してみよう