• ベストアンサー

中国の目論みは失敗した。

米中首脳会談が終わりました。就任早々の渡米になった習近平ですが、巷言われるような異例の厚遇とは言えず、目的は何も達せ無かったと思っていますが、彼はロシアを訪問した際、共同声明で、 日本向けに『第二次大戦後の国際秩序の尊重せよ』、『反ファシスト戦争の勝利の成果である釣魚島(尖閣)を日本は中国に返すべきだ』の言葉を盛り込む事を、プーチン大統領に却下され、代わりに米国は?と急ぎ、訪米したが、そのきっかけすら与えられずに帰国したと言う事でしょうか?中国の望むものは、何も得られずに。まぁ何にしても、話合えたという点だけは、良かったとは思いますが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.1

中国の目的は国際世論から批判されない世界侵略でしょう。 その為には国際法に反しようが自分らの論理を展開し、相手国を黙らせようとする。 しかもチャイナマネーを使ってアフリカ諸国やカリブ海諸国を事実上買収したり、国際的プロパガンダを展開する。 だからアメリカもロシアも同調しない。 アメリカと二国で世界を動かそうとしているが、最終的には経済で中国依存をしているアメリカを兵糧攻めにして自らが世界を動かそうとしているのは明白ですし。 『超大国の発展途上国』って何!? 都合が良い時は自らを先進国と言い、都合が悪くなれば発展途上国と言う。 米中首脳会談をワシントンにしなかったのはアメリカの警戒の強さからでしょうし、オバマ大統領が中国訪問の際は、北京以外での会談を希望していると言うのも、中国の思惑に利用されたくないと言う表れでしょう。 まっ、アメリカは周近平のメンツだけは保ってあげたようですが。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.3

というか、习近平(Xi Jin Ping)はメタボでしたね。スマートなオバマサンと並んで歩いちゃダメだよね。 あの身体じゃ長生きできそうにないです。もしかすると任期を全うする前に健康問題で退任する初めての国家主席になるかも。 アメリカのQ&Aサイトでは「中国ではXi Jin Pingみたいなデブが健康だと思われているのか」という質問が飛び交ってました。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今回は非公式会談で個人的な顔見せの意味合いが大きかったので これでいいのではないでしょうか。 公式会談ならば、具体的な成果(おみやげ)が必要ですが、 非公式の場合は特に必要ありません。 ただメディアにわからないところで、特に焦眉の北朝鮮問題などで なんらかの取引や密約があった可能性はあります。 まぁ、サイバー攻撃や温暖化対策などの手ぬるい話ではなく 東シナ海、南シナ海、チベット、人民元為替操作、人権問題、民主化など キツイ話をしてほしいですが、今回そういう報道は見かけません。 アメリカはリーマンショックの後遺症が残り経済もそんなよくないし、 わりと中国側に配慮しての、米中蜜月なのではないでしょうか。 日本は蚊帳の外ですが・・・

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日露首脳会談の成果と露中会談の成果。

    安倍首相が、ロシアのプーチン大統領と首脳会談を行っています。ニュースでは、ロシア側には、あまり目新しい成果は無かったと言ってましたが、この【プーチン 安倍会談】と、先日行われた中国の習近平との【プーチン 習会談】ですと、どちらが成功裏に終わっているのでしょうか?中国は、あまりに日米を敵視し、領土、利益に固執した結果、プーチン大統領は、良い返事をしなかったと聞きますが? 日本には、ガスラインも進んで建設してまで、薦めてくれているようですし。但し、何時止められるかはわかりませんが?

  • 「歴史的に朝鮮は中国の一部だった」

    と、習近平主席がトランプ大統領に首脳会談で語ったそうです。この習近平主席の歴史認識は中国人の立場からすれば当然で正しいと言えますか。

  • APEC 対中国首脳会談拒否。

    11月に、北京で開催されるAPECで、安倍総理との首脳会談を、模索しているようです。散々に文句を付け、条件を提示して来た習近平と、中国共産党首脳部ですが、日本側の『無条件』を飲まざるを得ない状況になりつつあるそうですが、安倍総理、日本側が『APECでの首脳会談は無い』と言えば、一体どうなるのでしょうか?あまりの強硬さに、中国側は、折れざるを得ないのでしょうか?ひょっとして、知らぬ間に、日米VS中韓は、形勢が逆転したのでしょうか?俄然有利な気がするのですが?

  • 日米首脳会談の待遇。

    昨夜くらいから言われていますが、安倍総理が、アメリカのオバマ大統領と会談する為、訪米していますが、何やらアメリカ側の待遇が非常に冷淡だそうですが、概ねオバマ大統領自身が、それはそれ、これはこれと言った具合に、割り切った方のようで、それはそれで良い事だろうと思いますが、オバマ大統領は、対中国首脳との会談時も、そんな感じだったのでしょうか?それとも厚遇されたのでしょうか?あからさまに違うなら、やはり【鳩山】←コイツの責任でしょうか?

  • オバマ大統領は日本を誤解していた。

    先程、夕方のニュースを見ていました。先日行われた米中首脳会談の模様が、語られていましたが、会談中中国の習近平は、一度たりともオバマ大統領と目を合わす事が無かったそうです。何かあれば、周りが手渡す紙を読み上げるのみだったそうで、『コイツは操り人形か!?』と思ったオバマ大統領は、帰路のエアフォース1の機内から、安倍首相に電話を寄こし、蚊帳の外と思われ、日本の右傾化の原因と思っていた安倍総理のほうが正しく、それ以前に会談した韓国の朴大統領や、習近平のほうがおかしいと思い始めたと言っていたのですが、真意はどうでしょうか?個人的には、中国の在り方そのものは気に入りませんが、アッチふらふら、コッチふらふらしている韓国よりはよほどマシと思っていますが間違いでしょうか?どうもあの大統領は受け付けられそうにありません。

  • 中国との首脳会談が行われないとどうなる?

    尖閣諸島問題で日本が譲歩しないと首脳会談を行わない(と中国側が)言っているようですが、 もし、今後一切中国との首脳会談が行われないとどのようなことになるのでしょうか?

  • 日中韓首脳会談見送りになった中国の事情は?

    ソウルで5月に開催される予定だった日中韓首脳会談が見送りとなることが17日、分かった。 中国が日中韓首脳会談の開催に難色を示したのは、尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐる日中対立が背景にあるとみられる。習近平シージンピン体制による、日本へのけん制との見方が出ている。 との報道です。http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130417-OYT1T00728.htm?from=ylist しかしこの報道では本質が見えません。尖閣は日中とも自国領だと主張しています。にも関わらず中国のみがこの会談を嫌がる理由は何ですか?

  • 何でソチ五輪の開会式に韓国大統領は不参加?

    韓国は中国と米国しか眼中にないのかな? 時期冬季五輪の開催国というのに? それとも韓露首脳会談にプーチンさんが遅れたことと関係あるのかな? あれは一説によると韓国の慰安婦問題にプーチンさんが嫌気がさして わざと会談に遅れたということだけど・・・・

  • 中国の内部はバラバラか?

    東シナ海で中国のフリゲート艦が、海自の艦船とヘリコプターに、射撃用レーザー照射を行った件ですが、やはり人民解放軍部内の一部の暴走でしょうか?習近平は、公明党の山口代表に対し、『高度なところでの解決』(中国では、内閣首脳クラスの会談を『高度』と表現するのか?)と言っていたようですが、あまりに次元の低い事を繰り返しているのは中国です。日本はそれを排除しているのみで、これ以上続けるなら、威嚇射撃の一発位して、中国の共産党と人民解放軍が一枚岩なのか、見極めてみれば良いと思うのですが?どうも解離がある気がします。

  • 中国の「首相」

    中国には国家主席というトップの地位がありますが 首相とはどの様な役割でどのくらいの地位なのでしょうか? ニュースなどを見ていると 国家主席と同じか それ以上の頻度で首相が出てきます そしてよく日本に来たりもしているそうです この中国の首相と安倍が会談しても「首脳会談」にはならないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンの製品名・型番はPC-N1573EAWです。
  • 接続方法は有線LANですが、光回線の工事がまだ来ていないため、初期化する必要があります。
  • 初期化の方法がわからないため、助けてください!
回答を見る