• ベストアンサー

所得税・消費税の納税地の異動に関する届出について

個人事業主で、青色申告者です。 昨年6月に引越しをしました。 引越しと言いましても、同じマンション内の異動で部屋番号が変わっただけです。 この場合でも、「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出」って提出する必要が あるのでしょうか? 納税地は変わっておらず、住所変更の手続きなど行政手続きも済ましているのですが、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

24年の6月に転居してるのでしたら、25年3月に提出する確定申告書で住所はどうなさいましたか。 平成25年1月1日の住所を記載する欄に、転居後の住所地(部屋番号まで記載してあるもの)を記載して、申告時の住所もそれ(現在の住所部屋番号)で行っているならば、税務署では訂正してくれますので、改めて異動届けは不要です。 住所地番だけで、マンション番号まで異動して申告をしてないというなら、元々マンション番号までが住所地になってませんので、これも不要です。 開業届けや青色申告承認申請は「マンション番号入り」でしてあり、24年の確定申告書は「マンション番号なし」でされてると、税務署では、例えば103号室にいるとなってます。 この場合には「103号室から205号室に変わった」という異動届けが必要です。 一般的な郵送物は優れた郵便配達人が205号室に配送してくれますが、面倒なのは稀に「転送不要」郵便が発送された場合です。 律儀な配達人ですと103号充てにされた物を205号室に配達してくれません。 世の中には同姓同名者がいることと、特に税務署からの郵便物は後に大きな問題になる可能性があるからです(※)。 というわけで、面倒でも異動届を出しておくのがベストです。 ※ 税務署長の職権課税がされたとします。 103号あての課税通知が、205号にされたら、送達が無効であったと主張ができるため、課税が吹っ飛ぶ可能性があります。

shimuchin
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速、提出しました。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>納税地は変わっておらず、住所変更の手続きなど行政手続きも済ましている… ちょっと考え違いをしているみたいです。 納税地とは、税務署の所在地ではなく、納税者自身の住所地または居所地のことです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2029.htm 集合住宅の場合、部屋番号までが住所ですので住所に変更があった、すなわち納税地が変わったということです。 百歩譲って必要ないとしても、PDF http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/06.pdf を印刷して郵送するだけですから 80円とちょっと損するだけの話です。 出さないでおいて申告書提出の際にお小言をちょうだいするより増しですから、だまって出しておきましょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

shimuchin
質問者

お礼

ありがとうございました。提出しました。 納税地…おっしゃるとおり考え違いをしてました。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

はい、変更が必要です。

関連するQ&A

  • 納税地の異動に関する届出手続は必要か?

    ある方に「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出手続」を出したほうが良いのではないか?と言われました。 状況は次の通りです。「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出手続」の提出は必要なのでしょうか? 当方は、個人事業主等ではなく、公務員・サラリーマンといった源泉徴収により所得税等を収めており、年末調整も職場で実施しています。 その他、医療控除の追加申請や不動産による所得のために確定申告を実施していました。 転勤により、所在地(居住地)が異動となり、今年度分も確定申告する必要があった場合、これまでと管轄の違う国税局に申請することになります。 この場合、「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出手続」又はその他、必要な提出書類、手続き等はあるのでしょうか? 確定申告をするようになってからの異動は、今回が初めてとなります。 よろしくお願いします。

  • 個人事業者の所得税、消費税の納税地について教えてください。

    個人事業者の所得税、消費税の納税地について教えてください。 引越しをしたので住所も変わるのですが、納税地の変更を税務署に報告するため「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書」を提出するとします。 ここで今回の引越しが同じ税務署の管轄の場合は (1)届出書はぞの税務署だけに提出すれば良いのか (2)届出書の上部の枠内に記載する住所は古い住所で良いのか 税務署に聞くと古い住所と答えられたり、新しい住所書いてくださいとか、回答がばらばらなので、どっちでも良い事なのかなと思うのですが、正確なところわかる方教えてください

  • 納税地の異動届け、2年後でも大丈夫?

    個人事業者(青色)です。引越して2年経ちます。 税務署からの郵便物が白色となっており、色々調べてわかったのですが、 「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書」を出し忘れておりました。 今からでも大丈夫でしょうか? また、それに気付かず青色申告をしておりました。 税務署からは特に何も連絡はありません。 こちらも大丈夫でしょうか? お恥ずかしいかぎりです。宜しくお願いいたします。

  • 「所得税の納税地の移動に関する届出書」の納税地について

    引越しのため、「所得税の納税地の異動に関する届出書」(http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/pdf/06.pdf) を提出しようと思っていますが、わからないことがありました。 (1)「異動前の納税地」、「異動後の納税地」には、それぞれ、異動前と移動後の住所を記入するのかと思うのですが、一番頭にある「納税地」という欄には、異動前の住所を記入すればよいのでしょうか。 (2)事業所がない場合は、3の「事業所当の所在地及び事業内容」は記入しなくてよいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 消費税納税と所得税について質問。

    消費税納税と所得税について質問。 フリーランス(個人事業主)です。昨年(平成21年)の消費税込み収入(税込み売上高)が1000万円をほんの少しだけ超えたので,来年(平成23年)の売上から消費税を納税する必要あります。今日,簡易課税制度選択届出を出してきました。 ところで,これまでは税込み収入に対して経費を引き,差額を所得税の課税対象(課税所得)として申告してきたわけですが,消費税を納税するとなれば,納税額を消費税込み収入から差し引いて,それから,所得税申告,となるのでしょうか。 例えば,総収入(消費税込み) 1050万,経費500万,の場合,これまでなら (1)1050-500 = 550万 が課税所得(青色申告控除やその他の控除は共通なので省略)でした。 同じ収入で消費税を納税(簡易課税。みなし仕入れ率50%)の場合 (2) 消費税納税額 (1050 x 5 ÷ 105) x 50% = 25万円 所得税の確定申告の計算が(1)と同じであれば,所得税額は同額,となります。 この場合,消費税納税額の25万円が所得税の課税所得としてとして二重課税?されているような気がしてきましたが,どうなんでしょうか?

  • 消費税 納税義務者でなくなった場合の届出書

    質問よろしくお願い致します。 H20年度分の所得税の確定申告において事業所得が1,000万以下となりました。 課税業者でしたので、今年は消費税を支払いましたが、 1,000万以下で消費税の納税義務がなくなった場合に届け出が必要だと今知りました。 今年の確定申告の際に「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」 は提出していないのですが、すぐに提出が必要でしょうか? (今年中に・・) また今年H21年度も課税業者ですが今年度も売上が1,000万以下ですので 届け出が必要だと思うのですが、来年3月の確定申告のときでもいいのでしょうか? 急遽気づき、少々あせっています。 今年も残りわずかですので、よろしくお願い致します。

  • 法人の異動(所在地)に関する届出書

    恐れ入ります、教えてください。 法人の所在地を、A県からB県へと変更いたしました。 登記も済ませてあります。 そこで、税務関係の届出書について教えてください。 報酬・給与は出していない小さな会社(消費税:免税)です。 調べたのですが、 A・B県の所轄税務署へ「異動届出書」「法人税の異動届出書」   B県の県税務課へ 「事業開始等届出書(届出事項の変更)」   B県の市税務課へ 「法人等の変更届出」 で、いいでしょうか? A県の県税課・市税務課へも届出書を出しますか? A県への提出は郵送でも大丈夫でしょうか? またA県ではこれまで、給与所得・不動産所得の確定申告を行っていたのですがA県B県へ「所得税の納税地の異動に関する届出書」は出すべきですか?これは税務署だけでしょうか? いろいろとすみません。よろしくお願いいたします。

  • 個人事業の開業届出書の納税地について質問です

    近日中に、初めて個人事業主として開業届を税務署に提出する予定です。 「個人事業の開業届出書」の一番最初の項目の「納税地」の欄に、店舗の住所を記入しても大丈夫でしょうか。 自宅住所は「その他の住所」欄に書くか、書く必要がなければ自宅住所は書かないで提出しようと思っています。 インターネットで調べると、「個人事業主は自宅住所を納税地にしないといけない、店舗を納税地にする場合は最初の開業届提出と一緒に納税地変更手続きが必要」とあり、どうすればよいか迷っています。 私が開業届の納税地欄に店舗住所を書きたい理由は、 自宅住所を納税地にすると、今後、税の申告をするときに何か支障がでるのではないか、という懸念からです。 自宅住所は住民票に登録してある住所です。店舗と自宅はかなり離れたところにありますが、同じ地域内で、同一税務署管轄内です。 仕事はすべて店舗内でして、自宅で仕事をすることは一切ありません。 住民税は住民登録住所(自宅住所)から納めることは分かりますが、事業に関係する所得税・消費税・個人事業税などを申告する際は自宅住所を納税地として書類に記入すると後々面倒なことにならないか心配です。 自宅の世帯主は父で、父は自宅住所を納税地として毎年所得税の確定申告をしています。私の個人事業の税金を父が払うことはないので、開業届に書く納税地は店舗住所がよいのかな、と思っています。 長々と分かりにくい質問で申し訳ございません。税務署が近くになくて電話で問い合わせたのですが、私の質問の仕方が悪かったため未解決のままの状態で困っています。 どなたかお詳しい方、ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 消費税課税事業者届出書の出し忘れ

    前期の決済で3期目を迎え、1期目の売上が1000万を超えていたので、自然と消費税課税事業者となりました。 申告書類に消費税の納付書もいっしょに送られてきたので、消費税を計算して申告し納税しました。 そのときに課税事業者になるので「消費税課税事業者届出書」というのを提出することとなっていると思います。しかし先日気がついたのですが、「消費税課税事業者届出書」を提出し忘れておりました。 税務署のHPを見ると「速やかに提出」とかかれているのですが、もう気づいたのが次の決算直前です。 出し忘れにより、なにかペナルティはあるのでしょうか? 今から提出した方がいいのでしょうか? 税務署からは「提出してください」等、何も言われていません。

  • 消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書

    従来課税事業者であって、基準期間における課税売上高が1千万円以下となったときに 「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」 を提出することを忘れていた場合は、やはり消費税は納税しなくてはならないのでしょうか?

専門家に質問してみよう