• ベストアンサー

朱印帳の裏面について

はじめまして。 御朱印集めを最近はじめたものですが、まったく無知で無礼を承知のうえ 質問させていただきます。 どなたか教えて下さると助かります。 朱印帳は表面だけにいただいておりますが伺った寺院・神社の自分用のメモを 残したいのですが裏面に書くのは無礼な事でしょうか。 御教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6675)
回答No.3

> 朱印帳は表面だけにいただいておりますが伺った寺院・神社の自分用のメモを残したいのですが裏面に書くのは無礼な事でしょうか。 表面と裏面があるということは、「蛇腹(ジャバラ)式」の御朱印帳ですね。 私は、表面が一杯になれば、裏面にも御朱印をいただいていました。 そして、達筆すぎて判読できない神社仏閣等の文字やヨミガナ等は、左右の空間に私の手書きで記入していました。 その様な表裏にいただいた、私の御朱印帳も神社仏閣がいろいろで、御朱印受付に差し出すときは、何も言われなかったですね。 ただ、東京のある寺では、神社の御朱印がある御朱印帳が拒否されるし、印刷の御朱印は無いと拒否されると聞いて、そこのお寺だけは御朱印をしなかったことがあります。(これは、忠●蔵四十●士のお墓があるお寺で、ツアーの添乗員の情報です。) ----------------------- 私の御朱印帳も蛇腹(ジャバラ)式で4冊目が、最近、終了しました。 いずれも、表20ページ位で、裏も合わせて40ページくらいで、それも、地元の神社の物なので、サイズも若干小さめでした。 私は、前々から、ページ数がもっと多くて、しかも,サイズが大きいものがあればいいなと思っていました。 そこで、ページ数が多くて、サイズも大きめのものを、インタネットで検索して探したら,ヒットしました。 もし、ページ数の多い御朱印帳に興味があったら、次の様に検索して下さい。 「朱印帳 120ページ 蛇腹 和綴じ」 ただし、「蛇腹式」には、120ページが無く、最大が100ページまでだと思いました。 「和綴じ式」には、120ページがありましたので、私は今回初めて「和綴じ」の幅広の120ページを買ってみました。 新しい御朱印帳で、今月、ツアーで2つの御朱印をいただきました。

jasminringo
質問者

お礼

わぁ!とても丁寧な情報ありがとうございます。 朱印帳のことまでご親切に教えて下さり嬉しく思います。 和綴じも気になっています。 そして私はまだ神社しか伺ってないのですがこちらを一読させていただいたら寺院と分けようと思っています! ちなみに先日、ある神社の御朱印帳が素敵だったので2冊持ち帰った際、それぞれにすでに記載してあり日付だけが後付けでした。 一冊は白紙が欲しかったのですが言えば良かったと後から 後悔しました。余談ですね・・・。 自分用情報は余白に記載するのも良い案ですよね! 工夫してみます! ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.5

簡単に言えば、四国八十八ヶ所霊場を真似して、寺や神社が業者と結託して作った金儲けのためのスタンプラリーですので、ご自由にどうぞ。本来、寺や神社は金さえ貰えれば良い訳で、ああでもないこうでもないと煩いところは、御利益がありそうに威厳をもたせようとしているだけです。それでも駄目だと言われたら集めようがないので、付箋紙に書いて張りつけたらどうでしょう。大きめのなら、墨や朱肉のうつり防止にもなりますしね。

jasminringo
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 工夫してみます!

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

#1です 直接関係ないですが #3さんそうなんです!!!!!都内のそのお寺さん お墓のお参りしないとご朱印受けられないといわれたんです 私は本堂のお参りはしたんですよ 筋は外れていないと思うんですけど 何でダメなんですか?とおもったんです ちょっと思い出してむかついたので書いてしまいました

  • h28jan
  • ベストアンサー率30% (30/98)
回答No.2

こんにちは 「朱印(集印)帳」の使い方のきまりはありませんので、 ご自由にどうぞ…。 基本は「表裏」に「印」をもらう使い方をします。 どの「朱印(集印)帳」もだいたい50くらいの寺社印が もらえることになります。…表裏それぞれ25くらいです。 ただし、「四国八十八巡礼」や「西国三十三巡礼」など有名な 巡礼にはそれぞれ専用の「朱印(集印)帳」がありますが…。 また、「朱印(集印)」は判り易いものから、判読困難なものまで ありますので、判読困難なものや意味不明のものはその場で お尋ねになることをお薦めいたします。

jasminringo
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 何せ初心者なもので・・・・ いろいろご親切に教えて下さり感謝です。 四国八十八巡礼や西国三十三巡礼は専用があるなど 勉強になりました!

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんいちは 別に見せるわけではないので大丈夫だと思います ほほぅそういう使い方もありますね

jasminringo
質問者

お礼

御回答いただきありがとうございます! 初心者なので作法がわからずで・・・。 安心しました。 行った神社のちょっとしたメモ知識など残しておければ いいな。。と思ったのです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 御朱印帳を見開きの片側のみにもらっていく

    神社や仏閣で御朱印をもらうとき、私は御朱印帳(蛇腹式)の見開きで左側にのみもらうようにしています。 見開きの反対側に墨や印が付かないように半紙を挟まれることが多いですが、ときどき挟まれないことがあり、汚したくないからです。 あと、隣に別の神社や寺院の御朱印があるのは、押す側は嫌かなと思ったのもあります。 先日、たまたま御朱印を集めて回っているという人と話す機会があり、私の御朱印帳を見て、おかしな人だと嘲笑されました。 蛇腹になった御朱印帳は蛇腹を開いて見るのが基本で、見開き片側だけだと一つ飛ばしになって不格好だからだそうです。 ちなみに御朱印帳が早く終わってしまうのは承知の上でやっています。 同じようにしている人はいないのでしょうか? 私はおかしいのでしょうか? もしおかしいなら、対処法はありますか? 今から見開き両面にしたら順不同になっておかしい気がしますが…

  • 御朱印について

    間違えて御朱印を捨ててしまいました。 神社仏閣巡りが好きでお参りする度に御朱印をして頂いております。仕事柄色々な土地に行くので近くに神社仏閣があると参拝したりするのですが、普段から御朱印帳を持ち歩いていないため(休日などに参拝する時や事前に参拝する予定の時は持っています)紙で御朱印を頂く事が結構あります。つい先日もとある神社で御朱印の紙を頂きました。忙しかったため中々御朱印帳貼れず、暫くして貼ろうとしたのですが御朱印がありませんでした。もしかしたらこの前の大掃除の際気付かずに捨ててしまったかもしれません。完全に帰宅してすぐに貼らなかった自分の責任です。バチがあたってしまうでしょうか? 是非ご教授下さいませ。

  • 御朱印 参拝する順番

    御朱印集めを始めるにあたり、神社は、自分の住んでる県の一の宮から廻ったほうが良いのでしょうか?既に一の宮ではない神社からスタートし、現在二ヶ所だけなのですが、一の宮から参拝したほうが良いという話を聞き、それならまだ二ヶ所だし別の御朱印張で改めて一の宮からスタートしようかと考えたのですが…皆さま、どう思われますか?

  • 逆向きに書かれたご朱印帳

    あるお寺に行って新しいご朱印帳にご朱印をいただきました。 あとからみたらページが逆になっていました。 お渡しするときに新しいものなので最初のページに書いてください、とお願いしたのですが・・・ これはこれで仕方ないとして、次のからはどうするのがいいでしょうか? (1)このご朱印帳のみ逆向きにいただく(後ろのページから前へ) (2)今回のご朱印のみ逆さのままで他のものを前から順にいただく (3)今回のご朱印を裏面にして、そのページの表面だけは空欄のままで本来の向きに他のご朱印をいただく (4)あきらめて新しいご朱印帳を使用する 個人的には4なのですが、これはこれでちょっともったいないなぁと思っています。 ただ、このあとこのときの同行者との縁が切れたというあまりよくない思い出があるので このまま封印してしまおうかとも思ってたりもします。 どうするのが正しい方法なのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 尚、ご朱印に対する考え方とか、神社仏閣に対する宗教的考え方 その他薀蓄などのみの回答は必要ないです。 「質問に対する回答」をいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 御朱印について・・・

    最近、神社仏閣に興味を持ちはじめました。先日、本山の参拝して御朱印帳を購入した事から、今後は参拝の記念として御朱印を集めようかと思っているのですが・・・何も知識がありません・・・。 1冊の御朱印帳に神社と寺が混在しても良いのですか?仏教の宗派別に集めるべきとか?神社別に収集するとか? 観音霊場が1~33とか番外とか番号等ありますが、番号順に朱印帳に記載するべきとか・・・番号順に巡るべきとか、暗黙の決まりとか、朱印についての一般常識的なことがありましたら、詳しい方の助言アドバイス何でも教えて頂けたらと思います。

  • 書き置きの御朱印

    神社仏閣で御朱印をいただくようになりました。 たまに書き手の方がご不在のときや限定とか色和紙のときに書き置きがありますが、 中には全部印刷または日付だけ手書きというのがあり、せめて印だけでもコピーではなく実押し(という表現があってるかわかりませんが、意味は通じるかと)がよかったととても残念な気分になります。 それがいわゆる限定であってもあとからちょっと後悔しつつ他の御朱印とともに大事に保管はさせていただいていますが… もちろん御朱印の意味合いを考えるとそういうことを言ってはいけないのは承知の上で、できれば確認したいと思うのですが 実際には確認しても大丈夫なものでしょうか? 確認されている方はいらっしゃいますか? いたとしたらそれでトラブルになったことはありますか? もちろん確認には注意を払い失礼の内容には気を付けてのことです。 ちなみに御朱印に直接いただくのがすべてスタンプの場合は、書き手さんが不在で再訪可能なところは後日にしますが、もともとスタンプのところや旅先や遠方のときはそれでもかまわないということでスタンプでもいただきます。

  • 数年前からお寺や神社を参拝し

    数年前からお寺や神社を参拝し その記念にと思い、ご朱印集めをしています♪ ふと、考えてみるとあまりマナーを知らなかったと… そのとき皆さんは何と声をかけていますか? 私は普通に「ご朱印お願いします」だったのですが もしかしてこの言い方、丁寧な言い方だったのでしょうか? 他にもっとよい言い方があったのでは?と不安になり、質問させてもらいました(ー_ー) 最近では、30代40代の女性の間で、 ご朱印集めが密かなブームになっていると聞きます~ 自分もそうですが、何か新しく始めることって、 意外にルールやマナーを知らないものです。 知らぬが仏ですが、知っている方がもっともっと気分よく いろんなことにチャレンジできるのではないかと、常日頃から感じています~ まあ、あまりこだわり過ぎるのも良くないと思うので、ホドホドにとは思っているのですが もしこんな風にするといいよ♪なんて、アドバイスがありましたらご一報くださいませ。 よろしくお願い致します(_ _*

  • 修行僧の方たちのいる神社・寺院

     最近、厳かな雰囲気に惹かれて、神社や寺院を観光に訪れることがとても好きになりました。  特に、修行僧の方々のいらっしゃる所はよりいっそう禁欲的な、世俗とは離れた、ピンと張ったような澄んだ空気が感じられる気がして、ぜひ訪れてみたいと思っているのですが、修行僧の方々がいらっしゃるところで、一般の見学・観光が可能な寺院・神社などご存知でしたら教えてください。  自分も、そのような空気にあやかって、ストイックに自分の生活に打ち込んでみたいと思っています。

  • 神社仏閣に頼って失敗した話

    こんばんは。 昨今、パワスポ巡りや御朱印集めということで、神社仏閣に行く人が多いようですね。 しかし、自分本位なお願い事ばかりしても神様からご利益をいただけないとも申します。 神社仏閣に祈って失敗した話、他力本願でうまくいかなかったエピソードがあれば教えてくださいませ。 ないがしろにしてバチが当たった話でもいいです。 そこにある因果関係を仮定してのお話で結構です。 神仏は信じないという方はご回答をご遠慮ください。 ご自分のでも、小耳に挟んだ他人の話でも結構です。 シャレにならない話から面白いネタ、ホラーなお話まで何でも。 私自身は、地鎮祭も井戸のお祓いもしてない建売を買って怖い目にあったことがあります。

  • コンデンサ表記(容量・定格電圧・型式)について

    画像コンデンサの容量・定格電圧・型式が分かりません。パッケージ上へ、表面「471 A1J」、裏面「002 RCC」表記されております。 【表面?】 ■471→47×10¹pF→470pF ■A1J→? 【裏面?】 ■002→? ■RCC→? 上記、「?」の部分が調べても解りませんでした。 ご存じのお方がおられましたら、ご教示お願いしたいと思います。 以上、宜しくお願い致します。