• 締切済み

ご祝儀って3万が常識なんですか?2万は不可?

親戚の結婚式に出ました(同じ歳の人で20代) その親戚の人は同じ歳で子供の頃からの交流があり出席しました。 ところが、後日談で、ご祝儀2万だったのは私ともう1人の出席者(結婚した人の妹) だけだったと言うのです 現在、一人暮らしで金銭的に3万捻出するのが大変だったので とりあえず2万でも1万と5千2枚なら割り切れない数で縁起悪くないと言う情報を見て 2万にしたのですが 世間一般ではご祝儀1人=3万が常識なんでしょうか? 結婚式って、食事1万、引き出物1万で2万で元は取れるじゃなかったでしたっけ? ちなみにホテルでそこまで大人数ではなかったです やはり3万は包むべきだったでしょうか? 2万だと浮いちゃってたのでしょうか?

みんなの回答

回答No.40

社会人ならご祝儀は3万円が常識です。 私の周囲でも2万包む人なんて見た事がありませんね。 有り得るとしたら「会社で同僚の結婚式を付き合いで参加。一律2万」と決めてた場合のみです。 社会人なら冠婚葬祭で3万包めるぐらい出来て当然なのです。 それすら出来ない人は社会人失格と言われても反論できませんよ。 冠婚葬祭は会社も休ませてくれる行事なんです。 しっかり行うのは社会人の最低限のマナーです。 最低限のマナーである3万も包めないなら、出ない方がいいですよ。 そうやって人間関係が破綻してゆき、最後は1人ぼっちになって社会から弾かれていくのです。

回答No.39

dedede1212さんの生活第一に考えていいと思います。 若し、気になるようでしたら次回からは事前に知合いに相談するとか、 或いは理由をつけて欠席にしたらどうでしょうか? 結婚式に足が出るとか。。。 其れは新郎新婦のお色直しなど様々な費用が加算されているのです。 通常の式場でしたら2万円で足は出ませんよ。 どうしても気になるようでしたら 赤ちゃんが出来た時に少しだけ奮発してみたらどうでしょうか? 結婚式は3万とか奇数とか既成観念に捉われすぎていますね~ 其々の方々が生活の中で2万でも頭が痛いという経験をお持ちの方は多いと思います。 過ぎてしまった事は学習と思って。。。 そして毎月2千円は友人達の結婚費用と思って貯金してみたらどうでしょうか? すると イザという時に負担が軽い感じになりますね。 頑張って下さいネ。

  • s-utan
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.38

やはり3万円は出すべきだと思います。 ましてや親戚なんて、一般的には5万円ですね。 私の友人でも3万円は包んでくれましたよ。(20代ですが) お金がないというご事情はわかりますが、 結婚式などお祝い事の行事にけちらない方がいいと思います。 今回どうしてもお金が足りず払えなかったのなら 出産する予定があるなら出産時やなんらかの時に 結婚式の時はちょっと金銭的に...って軽く伝えつつプレゼントと金額をいくらか包んで渡した方がいいと思います。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.37

悪魔でも→あくまでも(飽く迄も) の間違い

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.36

再度、失礼します。 相当な回答数になってますね。 最近は、2万円でもペアという捉え方もあるようで、しかしながら、昔から縁起が悪いということで、2つにわかれるという意味合いでの2・4・6とう数字は遠慮しましょうといわれてきましたから、年輩の方であれば、非常識と捉えられる方もいらっしゃいますので、2万であれば1万と5千円2枚という形にすればいいとありました。私も初耳でしたが・・・。 8万は末広がりだから縁起がよいが絶対にいけないのは4・9は苦しみを連想させるためにだめと書いてありました。 時代と共に常識が変化するわけですが、ずーっと常識として捉えてきた事柄ですし、まだそう捉える年代も冠婚葬祭の場では大勢いらっしゃるわけですから、不快になる可能性があることは、避けるに越したことはないと思いますよ? いずれにしましても、今の状況では、まだ、2万が常識と定着していないわけですから、あなたが親世代になれば、定着して常識になるかもしれませんね。 日本人は、縁起を担ぐという意識での常識が多いですから。 まぁ、外国では13は嫌だというのといっしょだと思いますが・・・。 特に冠婚葬祭の場では、マナーとして、どなたに対しても不快感を感じさせないような対応の方がよろしいかと思われます。

回答No.35

ん~… 『割り切れる』『割り切れない』 コレに、こだわる人って、みーーーーーんな、間違ってるように思う! たぶん、何かのドラマ、何かの漫画、何気に言った洒落的物、こういうのが一人歩きして、変な偽常識に変わったんじゃないかなって思う! なんか『別れる』的な意味に。 そこに『昔の人は』まで蛇足つきで!本当にタブンだけど…w 『割り切れない』って余りを出すんよね。(この余りは「子供」の事って言うダサいシャレは抜きで) まず『仲良く半分ごっこ』じゃ無くなるね。 話し合いの場合でも『すっきりしない』『納得しない』 行動でも『限度を持たない』 コレって『わだかまり』『気持ち悪さ』『シコリ』『シックリしない』よね? 悪魔でも前提は『結婚』 『お付き合い』じゃ無く 『結婚』『夫婦』コレ最低でも確定してる事! 『別れる前提』なんか微塵も無い確定事項!コレわ絶対条件よね?当たり前だけど! そこに『割り切れる』だの『割り切れない』だの、周りからの『失礼な蛇足』『無礼なジンクス』付けてるにすぎないっしょ! 2つの言葉の意味を見ても、良い悪いが逆なんよね! みんな、変に勘違いの受け売りっぽいような気がする これを常識ぶってる人~w 祝い事に何で『変な前提』『失礼な蛇足』『無礼なジンクス』持ち込もうとすんの? 絶対条件を壊すような! 勿論、言い伝えでも何でもないと思う!! って言う、俺はNO14でした。 関係ない返答、スイマセン…

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.34

世間的には3万が普通でしょうね…。 以前同僚の結婚式で、同期が「お祝いは2万だよね?」と言ってきたので「えっ!ふつう3万じゃない?」と言ったら「今まで学生時代の友達の結婚式ではみんな2万だった…」と言われたので、ちょっと驚いたのですが… 要するに、まわりの出席者と足並みが揃っていればまぁいいのかなとは思います。(その子の大学はキリスト教系で、卒業生は学校で挙式披露宴をすることが多く、披露宴も軽いパーティー形式であまりお金もかからないようですし…) どうしても2万しか出せないのなら仕方ないと思いますし、未婚の身内で両親も式に参列しているのであれば子供は出さなくても許されるのでは、とも思いますけどね。 (私が結婚したとき、夫にとっていちばん身近な未婚の従兄弟2人も呼びましたが、ご祝儀はなかったですね。ただ、その親である叔父が20万包んでくれましたけど。←要するにひとり頭5万ですね…) ただ、「元が取れる」とかそういう考え方はどうなんでしょうか…。 実際問題、ご祝儀2万円では完全に足が出ますし(よっぽど貧相な会場や引出物なら別ですけど…)、祝う側はお祝いの気持ちを持って出席するのであって、あなたのように「元を取りたい」と思うのは、ちょっと変わってますよね…; 2万を包むのが非常識とまでは思いませんが、その考え方はちょっと改めたほうがよいのではないかなと思います。 もし今回「もう少し包むべきだった…」と思うなら、何か素敵な品物を改めてプレゼントしてはいかがでしょう?「新婚生活はどう?何か足りないものはない?」とか言って…。

回答No.33

祝う気持ちは 金額ではありませんよ しかし 冠婚葬祭ってどうしてもお金がかかります 車検以上の金額ですし… おそらく 追加料金以外は 事前に支払うシステムでしょうから お金の話になってしまうものなのかもしれません 御祝儀や香典などは 一気に出費した金額を補うため 出費の80%が補えれば良いくらいだと思いますよ 個人的に

noname#183688
noname#183688
回答No.32

 今、調べてみました。  まず、謝らなければいけません。  2万・8万などはお祝い事にも使えるようです。ネットで2,3個調べてみました。  だからいままで 聞いていた偶数は割り切れるからいけないというのも、本当の話ではなかったのでしょう   (20代からそう聞かされておりましたので、友人の式にも3万包みました。私はそれでいいと思っていますが。周りも恐らく3万は包んでいたと思います。)  ですから、2は割れるからいけないというのは、間違いだったのかもしれない?と思い、訂正と共に、  誤ります、気を悪くさせてしまってごめんなさいね・・  で 、金額についてですが、いとこ関係は20代ですと最低でも3万円は出したほうがよさそうです。  友人なら2万でもOKというところなのかな?と思います。    この辺もネットで調べたので、それぞれの考え方と共に違う部分があるかもしれません。  知っている方がいらっしゃれば、教えていただきたいですね。

回答No.31

こんにちは。 皆さんの回答を見て色々な考えあるんだなって思い書き込みさせてもらいます。 非常識との回答には違和感を感じました。 御祝いの金額に常識と言うならば、最近は料理や引き物にケチりすぎな式が多いようで 嬉しくてそれなりの金額を包んで行くとびっくりする時代なので その時包めた金額でいいのではないですか? 御祝いの気持ちを込め親しい知人お子さんの式に五万や十万包んでも バイキングだったり、引き物は一律三千円程度で終わり。 私の家では過分にいただいた方には後日お礼に相当の物を持ちお礼に行きますよ。 結婚式でプラスを出すというのは変ですし。今はそれが当たり前かもしれませんが。 また、常識でないという二万を一万と五千の札にというのは それこそ考え方でいいと思うし、よく聞いていましたが。 割り切れる偶数を避けるという意味では合ってるし笑われる事ではないと思います。 実際、私は新札を入れるはずなので、五千円で奇数にされたお包みをいただいた時に そこまで気を配ってもらえたんだと思いましたが。 二万を否定されてる方達って十万円の時はどうするんでしょうね? 気持ちでいいと思います。

関連するQ&A

  • 親戚のご祝儀について

    ちょっと複雑な話なのですが・・・ 今月末に私(女)が結婚式をします。実は先月末にすでに地元で結婚式を挙げています。こちらは友達と新郎の職場の同僚だけで親戚は両家の両親+私側の叔母と祖父母でした。式は私達が全てやりました。 しかし今月ある式は新郎の父が全てやってくれているのです。元々義父がどうしても自分の地元で自分の知り合いを呼んだ式をしたいということで二回やることになったのですが(それ自体は納得しています)そのご祝儀のことで私の方の親戚が迷っているそうです。 私としては二回出席してもらうとその分ご祝儀を気にさせるからと思って元々叔母は最初の式には呼ばないつもりだったのですが、祖父母の送り迎えと体調管理のために出席せざるをえなく、急遽呼びました。そしてその時は「後日お祝いは渡すから」といってご祝儀はもらっていません。祖父母からは50万お祝いを別にもらっていました。 今回の式は私たちは全くかかわっていないので当然集まったご祝儀は義父がもらうものだと思ってるのですが叔母たちはそれが気になるらしく、いくら出せばいいのかと聞いてきました。(受付が両家に別れていない可能性もあります。) 単純に料理や引き出物代だけ払う。(一人2万くらい?) または私達にお祝いを渡してご祝儀としては出さない。 さらに、叔母に娘(私の従姉妹)が3人いて1人は結婚して子供もいます。けれどもそちらの家はその娘の家も含めて10万くらい?といってるらしいです。 要するに叔父叔母、娘2人、娘夫婦+子供の6人です。 私としてはご祝儀やお祝いは気持ちだと思ってるし、もしご祝儀として出した場合は私にまわってくるものでもないのでたくさん出して欲しいとは思ってないのですが・・・。聞かれて困っています。

  • ご祝儀について

    気になったことがあったので、質問させてください。 先月式場にて結婚式を挙げました。 両家の親戚友人を呼び80名お越し頂きました。 そこで、ご祝儀についてなのですがどうしても気になっていることがあります。 彼のある親戚の方が、ご夫婦、お子様3名の5名様で出席していただきました。 ですがご祝儀は3万つつまれていました。 料理も飲み物も、質素な感じにはしたくなかったので、グレードもあげていましたし お子様の料理ももちろんついてます。 引き出物も一般的な物を用意していました。 5人家族でご祝儀が3万円って皆様ならどう思われますか? 彼の親戚なので、私もあまり口を出すことも出来ず 今後どのように付き合っていけばいいのか不安です。 そのご家族以外にも、親戚の方でご祝儀1万の方もいらっしゃいました。 ちなみに私の親戚はどの家庭も10万包んでいました。 これって嫌がらせ?結婚式に来たくなかったのか?と考えてしまうのは私の器が小さいからでしょうか? 皆様の率直な意見を知りたく思っています。 宜しくお願いします。

  • ご祝儀のお返し

    こんにちは。 今年の10月に結婚披露宴を行う者です。 先日、彼女の親戚3人から、それぞれ一人10万円を事前にいただきました。 3人のうち2人は披露宴にも出席します。出席しない方には半返しをします。 高額のご祝儀をいただいたので、お返しをしようと思うのですが、披露宴にも出席された方のお返しの相場がわかりません。 一般的には半返しでいいのでしょうか? 飲食代と引き出物で2万4千円ほどになっています。ここにプラス3万円ほどのお返しを考えたらいいのでしょうか? いろいろ調べたのですが、お返しはしなくていいとあったり、ご祝儀の4分の1でいいとあったり様々です。 ご祝儀10万円の4分の1となると、2万5千円だからお返しはしなくていいのかなど、いろいろ考えて混乱しています。 地域や家庭によって考え方は様々だと思うのですが、一般的な意見がいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 祝儀が相場を下回ったときの気持ち

    昨日友人と話していて、その友人が結婚式をあげたとき祝儀が相場を下回った人が2~3人いたそうです。 ひとりは60代の男性で自ら出席することを志願したそうです。 また嘱託なので私はお金がなかったので仕方なかったのでは?と思いましたが、友人夫婦からするといまでも禍根を残してしまったそうです。 私は独身。 結婚も結婚式も面倒くさくて行かない方なので疎かったのですが、相場を下回ると失礼ということになるみたいですね。 そう思うとますます今後出席することもなくなりそうです。 また、祝儀には個人の収入があるので相場どおり包めない人がいるはず。 もちろん結婚式、引き出物にお金がかかっているので相場より低いと困る夫婦もいるはずです。 1万以上包んで祝儀が低いと感じるのもおかしい話で、もしかしたら結婚式場のぼったくり料理に原因があるのかも知れません。 そもそも一食3万~の料理って高すぎで、結婚式場の利益率高そうですね。 その夫婦はとてもよい方です。 そのような夫婦が祝儀くらいでうやむやいうということは一般的なことだと思います。 祝儀で人との縁を計る結婚式って一体・・・。 もし祝儀1万もってきた人がいたら今後の関係を考えますか? またそういうことを考える方を知っていますか? 私は個人的には1万も包むなら細々と友人に必要な実用品をプレゼントしたいです。 3万の料理は食べたくありません。 こういう考えは、大人としてまずい気もしております。 いま思い出しましたが、15年前親戚の結婚式にでたとき1万包みましたが、そのあとその親戚とまったく音沙汰ありません。 もしかして嫌われてしまったのでしょうか。 そう思うとそんなことで嫌われるなら、でなければよかったと後悔しています。

  • ご祝儀・・・割り切れない感情

    厳しいことを言われることを覚悟で質問します。 先月末に結婚式を挙げましたが、そのときに頂いたご祝儀に関してです。 旦那の叔父さん(旦那の母の兄)夫婦と、その子供2人を招待し、全員出席してくださるとの返事を頂きました。子供は2人とも成人し就職している為、引き出物はご夫婦と子供それぞれに(計3つ)全部内容を変え用意しました。しかし、頂いたご祝儀は一袋5万円だけでした。これだと一人1万ちょっとしかいただけてないことになりますよね?親戚でそれだけしか包んでこないことにとても驚きました。また、彼のおばあちゃんも3万しかくれませんでした。(「ご祝儀期待しててね」って、事前に聞いてたのですが・・・) 私側の親戚は一人最低3万円は頂いているし、祖母は50万円くれました。いけないとは思いつつもつい、うちの親戚はこんなにくれたのに・・・と考えてしまいます。私たちは自分たちのお金だけで式を挙げたので、余計金額にこだわっているのかもしれません。 でも、新居から歩いて20分ほどの位置に住んでいる彼の叔父さん家族とこれからもこんな感情を抱いたまま付き合っていけるのかとても不安です。(先週、他の親戚の家で叔父さんと会いましたが、ご祝儀や引き出物に関しては何の話題にもなりませんでした) 今後もし、叔父さんの子(旦那の従兄弟)の結婚式に招待された場合、いくら包んだらいいのでしょうか?また、どうしたらこの割り切れない感情を押さえることが出来るでしょうか?アドバイスをいただければとてもうれしいです。

  • ご祝儀について

    26歳既婚の者です。 今週の日曜日に高校時代の友人の挙式・披露宴に出席することになりました。 高校卒業後、時々メールで連絡するくらいで会っても年に1、2回。このような状態なので、ご祝儀は2万円にしようと考えていました。 結婚式に出席する友人達はいくら包む予定なのか聞いてみたところ、「2万円」という人と「3万円」という人両方いるのです。(3万円にするという人の方が多い) ご祝儀とは別に、1人2000円ずつ出し合い1万円のプレゼントを買いました。 この場合、ご祝儀はみんなに合わせて3万円にした方がいいのでしょうか? ちなみに私の結婚式には、人数の都合上出席してもらうことができませんでした。お祝いはいただいていません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 全く付き合いのない方へのご祝儀って・・。 

    今度、姑の友達の娘さんが結婚することになったのですが、ご祝儀をどうしようかと迷っています。 私が結婚する時に姑のお友達が式とお食事会に出席してくれました。 姑は親戚がいなかったので、花嫁側の列席者と人数を合わせる意味でそのお友達を誘ったのですが、その時にそのお友達が包んでくれたご祝儀が1万円でした。(お食事と引き出物を合わせると、結局私達にとってはマイナスになってしまったのですが・・。) そして、今回その方の娘さんが結婚する事になり、姑は私達にご祝儀を1万円するように言ってきたのですが、これってどうなんでしょう? もちろんその娘さんと私達は全くお付き合いもありませんし、結婚式に出席もしません。 私がケチなのかもしれませんが、ぎりぎりの生活をしている我が家にとって、1万円は大金なのでどうするべきか迷っています。 もちろん全くお祝いをしないというのは失礼だと思うので、何かしようとは思うのですが・・。 姑の言うように、1万円包むべきなのでしょうか?みなさんはどう思われますか?また、何か良いアドバイスがあったら教えてください。 どうぞよろしくお願いします!

  • ご祝儀について

    昨日、高校時代の友達の結婚式でした。出席する予定だったのですが、インフルエンザにかかってしまい出席できませんでした。なので、祝儀もまだ渡せていないのですが… 因みに、その友達とはあまり交流がなくお互いの誕生日にメールをする程度です。祝儀に交流の程度は関係ないとは思いますが、祝儀の定番は3万円みたいなのですが正直、家計が厳しく3万は痛いです(泣)そこで、祝儀はいくら渡せばイイと思いますか?

  • 赤ちゃんと参列時の祝儀について

    赤ちゃんと参列時の祝儀について 世間知らずなものですみません。近く、友人の結婚式に招待されています。ちょうど、夫の親戚の結婚式もあり、私以外の家族はそちらに招待されています。 で、5ヶ月の息子がいるんですが、最初知人に預ける予定だったのですが、人見知りがすごくて結局私と一緒に披露宴に出席することにしました。 マナーを知らず、友人にそのまま話してしまい、ベビーベッドの手配やら、いろいろ気を使わせてしまいました。 そちらのサービス料なんかはやはり発生するんでしょうか?食事や引き出物は子供の分まであるわけじゃないですが、やはりご祝儀は通常通りの金額では失礼になるでしょうか?

  • ご祝儀

    親戚と絶縁しています。 ですが わたしたちの結婚式には 絶縁前おおくのひとがきてくれました 今回親戚の子息が結婚することになり知らせがきたのですが 参加しない意向です ですが 私たちの式のときに 大人4人できて 3万包んでくれたその家庭にうちも ご祝儀のみおくることにしました。 わたしたちは式には出席しませんし 飲み食いもしません いくらお包みしたらよいでしょう。3万かえしたらよいでしょうか? それとも 式には出席しないのでその分ひいてもよいでしょうか?