• ベストアンサー

お姑さんのお見舞い

こんばんは。 はじめて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 家族構成は、私(30)・旦那(29)・息子(1)です。 昨年冬、旦那の母(55)が少し心臓が弱っているため、ペースメーカーを入れる手術をしました。 その時はまだ息子は1歳前で、インフルエンザも流行してたし、総合病院に息子を連れていくのに抵抗があり、お見舞いには旦那にだけ行ってもらいました。 が、これが失敗でした。。。 どうもお姑さんを怒らせてしまったようです。 やはり乳幼児でもお見舞いには連れていくのが一般的なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.3

乳幼児を総合病院とかに連れていく、、、、非常識ですよ。 病院は病気の人が集まるところですから、あなたの判断は正しいです。 ただ、、子供さんを少しの間、預ける(実家とか?兄弟とか)ところがあった場合は、 預けてあなたもご主人さまと一緒に行けばよかったですね。 そんなところがなかった場合、、、 あなたの判断どおりでいいですよ。 お姑さんも自分からしか判断できない、、ちょっと、ダメ姑かもね。

asana481
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、私も一緒に行くという発想がなかったです。息子を連れていけない=旦那一人で行く・・と思っていました。 今後、同じようなことがあった場合、私の実家に子供を預けて旦那と一緒に私も行くようにしようかなと思いました。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • sonieri01
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.4

怒ってるというのは、そのメール文だけで思ってるの? 確かに誤解を生みやすい書き方ですが、 イヤミ心で書いたのではない可能性もありますよね もう来ないだろうから必要ないだろうけど、一応言っとくわね的なもので。 あんまり深い意味はなかったのかもしれません。 ネットで調べたら、一歳くらいは連れて行かないほうがいいと書かれてたので・・・ とでも言っておくといいですね。タイミング見て。

asana481
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メール文だけではなくて、旦那に弟がいるのですが、その弟から旦那に電話があったのです。 「体調崩してるのに孫に会わせてもらえないっておかんが言ってるし、会わせてやって」って。 そのあと私にあのメールがあったので、怒ってるなと。。。 旦那は俺たちのしたことは間違ってないから気にしなくていい!と言っていますが・・ ネットで調べたら・・っていうのいいですね! 今後、使わせていただきます。 ありがとうございました。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

病院によっては幼稚園以下の子供を病室に入れることを拒否しているところもあります。(がんセンターなど) 病人から子供へもしくは子供から病人への感染症を防ぐための事です。 なので今回の配慮は正しいと思います。ご主人はお見舞いに行ったとき妻子が来れない状況をどのように説明したのでしょうね? 「子供が小さいから来ないって」と言われたらお姑さんは「連れてきてくれたっていいのに・・」と思うかも。 「本当は一緒に来たかったのだけど感染症を移しあう可能性もあるので今回は留守番することにした」と説明してもらえていれば「じゃあ仕方がないかな」と思うかも。 ご主人にフォローしてもらうしかないですよね。インフルエンザの時期でしたら余計に人それも病人が沢山いる所にわざわざ行きたくはないですよね。

asana481
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、子供から患者さんに移ることもありますね! 旦那はお姑さんに「インフルエンザも流行ってる時期やし、留守番してもらってる」と言ってくれたようですが、どうも納得いかないようで。。。 「本当は行きたかったのに」を付け加えてくれてたらもっとよかったですね。 私に「どうせ病院には来ないでしょうが、明日は外泊するので病院にはいません」というメールが来たんです・・ 退院してからお家に会いに行った時は普通に会話もしたのですが。 でも今回の判断はよかったと思えたので、気が楽になりました。 ありがとうございました。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

乳幼児を病院へ見舞いに連れて行かないのは常識です。 が、姑に常識がない以上 関係は悪くなってもしょうがないです。 お子さんを守るのはやはり母親です。 夫ならお子さんを病院へ連れて行ったと思いますか? お子さんの体調が悪くなっても辛いのはお子さん。 子供を守る、守ったと思って行ってください。

asana481
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。 今回の判断でよかったんだと気が楽になりました。 旦那も一歳前の子を連れていくのはよくないと思ってたけど、自分の母親が少し気分を害するかも・・とも思っていたようです。 そして見事に的中してしまいました。。。 子供を守るのは母親の務めですもんね! 昨年冬からずっと気になっていたので質問してよかったです! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姑と会うと手足が震えます。助けてください。

    私は結婚して2年目なのですが、もうすでに姑さんの事、信用できないようになってしまいまいした。 数々の考えられない行動を見てきてのことです。 まず結婚当初、息子が生後7日目のことです。急におうちに、まだ未婚の夫の妹2人(私の小姑)を引き連れやってきて、勝手に寝室を掃除し始め、生後7日の赤ちゃんを自分の家に連れて行きミルクをあげておくというのです。母乳で育ててるのを知っていながら・・・嵐のように連れて行かれました。 断る事もできないまま、連れて行かれて泣くことしかできず、旦那にミルクだけはあげないように伝えてもらうのが精一杯でした。 次は、結婚6か月のころ保険会社から確認の書類が届きました。 夫にまかせっきりの私も悪かったのですが、毎月7万近く保険を掛けていて家計を圧迫してるだけでなく(姑が保険の営業をしてる関係で入らされてる)、何かあった時の受取人が姑の名前になっていました。さすがに旦那に相談したら、姑にやんわりと言ってくれました。 にも関わらず、次6ヶ月後くらいに届いた書類でまだ姑が受取人のままでした。 それが分かってまた旦那が姑に言ってくれた時、旦那は優しく言ったつもりなのに、奇声をあげられたようです。 “私は天然だから名前を変えるのを忘れてただけ”“私がそんなせこいことすると思ってるのかぁ”という様な事を大声で言われたようです。 保険の営業マンを10年やってる人が天然で許されるのでしょうか。 次は、最近の出来ごとです。 旦那が体調をくずし長期入院することになり、私と息子は病院が近いので実家に帰ることが多くなりました。でもやっぱり植木の水やりや郵便物が気になるので1週間に1度くらいは帰ります。 家のそばに住んでる姑はそのことも知っているのに、突然旦那のお見舞いで病院で顔を合わせた時のことですが、“私たちの家に合鍵を使って勝手に入って、掃除して水やりをしといたから。それに郵便物も持ってきた”と言って平然と夫に渡していました。無断でおうちに入られたのです。 私はキレイにして家を空けないと気が済まないのですが、その日息子がぐずり、乾いていない洋服を家の中に干したまま出てきました。2枚だけ。その2枚をたたんどいたからなど、夫の前で大掃除したかのように言うんです。 おうちに勝手に入るだけでも驚きなのに。 この行動に対して旦那はその時何も言えずでした。 旦那も自分の母に気をつかうほど、姑は自分が一番偉いといった振る舞いです。 げんに、このフレーズを言われた事もあります。 私は、今姑に会うと手足が震えるようになりました。 家も近く、しょっちゅう会う行事が多いなか、今後どうすればいいのでしょう。同じような経験をされた方など何かアドバイスをください。 このままだと、旦那と不仲になって離婚してしまうのではないかと心配です。

  • 厚かましい?姑

    先日、別居している姑が転倒した際、大腿骨を骨折しました。 当日、主人と慌てて病院に駆けつけ、後日、改めて、何かと入り用だと思うので…と、お見舞い金1万円と菓子折り3千円程度を持参しました。 手術の日は、主人が仕事を休み付き添い、その後は、毎週日曜に足を運んでいます。 歩く事も出来ず、気の毒で、不便ではないかと思い聞いてみたら、タオルが欲しいというので、タオルを15枚ほど購入し、洗って持って行きました。 また、次の日曜に行くので、何か不便がないかと聞いてみたら、「パン、欲しで。3つくらい。あと、ヨーグルト嫌いやから、ゼリーとプリンも買ってきて。あと、ジュースも欲しで。10本くらい。」と言われました。 姑は、金銭感覚が私とは違います。 自分が頼んだからと言って、お金をくれる人ではないのです。 息子が毎週、高速代、ガソリン代を払い、お見舞いに通っているのに、少しは遠慮しませんか? ちなみに、病院の地元に、次男夫婦と、同居している三男と、三男の息子もいます。 次男の嫁も、最近はあまり行ってないようです。 お見舞い金も菓子折りも、タオルも渡しています。 パンと、ゼリー、プリンまでは「うんうん」と、優しく聞けたのですが、ジュース10本で、"はぁ?"とイラつきました。 厚かましいと思いませんか? ジュースは、お見舞いに来てくれる人の為なのかも知れませんが、そのようなものも、息子が自腹を切って、用意すべきなのでしょうか? 要求がエスカレートしてきそうで…。 毎週、こんなことが続くのなら、私も足が遠のいてしまいそうです。 自分は一銭も払わず、欲しいものを欲しいだけ持参しても、ありがとうの一言で済まされます。 病院までの距離は、高速道路を利用し、片道40分程度です。 私はフルタイム勤務で、祝日も仕事なので、休みは少ないです。 正直、家の用事もしたいですし、自分の母も、高齢なので、そちらも気がかりです。 私の母も少し前に入院していましたが、母はお見舞い金を受け取ってくれる人ではないです。 節約家で、テレビも付けず、本を読み、回復を待っていました。 お見舞いに行っても、世話かけてごめんね。忙しいのにごめんね。といい、退院したら、ありがとうねと、お礼金をくれる人です。 母のようにしてほしい訳ではないですが、どうしても比べてしまいます。 ちなみに、姑はお金にルーズです。 姑の兄弟にも、お世話になりっぱなしのようでしたが、自分は、お金がないと分かってくれているからいいそうです。 また、節約は基本しません。 空調はいつも快適で、テレビは観なくても寂しいからと付いています。 金持ちはケチだから金持ちだそうです。 その後、消費者金融での、借金200万なども暴露し、あてにしていた兄弟にも断られ、「子供に何とかしてもらえと言われた」と言ってきました。 二度と借金をしない。私達が貸すのもこれきり。と言う約束で貸しましたが、返済もボチボチ。なぜか返済中に免許を取り、中古車を購入していました。 勿論、ローンで。 もう、完済してくれてはいますので、昔の話ではあるのですが、姑は考えが甘く、そのくせ、プライドは高い人です。 悪い人ではないのですが…。 とりあえず、明日の分は、姑の希望以上に用意しましたが、この程度でイラつく私は心の狭い嫁なのでしょうか? 皆さんのお声をお聞かせください。 また、その際、ご自身の年代、立場(嫁、姑)もお聞かせいただければ、幸いです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • ペースメーカーの人の最期はどうなるのでしょう?

    80代の父がペールメーカーを入れています。 50代で手術をし、そのおかげで平均寿命を越える現在まで元気に暮らせていることを 家族で喜んでいる日々です。 先日友人の、寝たきりの姑さんも90歳で、ペースメーカーを入れているというのを知りました。 彼女によると、姑さんがまだ元気なときに 「体はくたびれてきているのに、心臓だけは元気というのは、それなりにつらい。ペースメーカーを入れなければよかった」 というのを聞いたそうです。 ペースメーカーは動きの弱っている心臓をサポートして、 ウチの父のように元気な暮らしを取り戻してくれる一面があるのは実感しています。 手術をすれば元気になれる、もしくは、 死後、火葬の場合は電池の爆発の危険がある、 といった情報はたくさん見つけられますが、 最期については情報がなく、友人の姑さんのことを聞いて初めて考えました。 精神的ではなく、肉体的にもう十分生きた、という老人が早く楽になりたいのに心臓だけが元気、というのは残酷ともいえるのではないでしょうか。 ペースメーカーの人は、脳死と判断されたときでしか死を迎えられないのでしょうか? 医療関係の方、亡くなった家族を持っておられる方からの情報がいただきたいです。 父も十分に高齢なので、家族としてどう心がけておけばよいかを知っておきたいです。

  • 姑との関係

    姑のことが好きになれないのです。価値観が全然違います。姑は、ギャンブル好きで毎日の様にパチンコに行っています。鞄は、ブランドものしか持たないらしいです。自分のお金でしているならむかつきませんが、私の旦那の喘息の障害手当て(月7万)を管理していてそのお金も使っているみたいです。姑は、離婚していて足が痛いので今は、仕事をしていません。それで、年金と生活保護を貰って暮らしています。納得できません。生活保護というのは、本当に苦しい人にあげるべきではないですか?どう見ても、私たちより豊かです。娘を産んだときも、病院でお金の話ばかりされました。出産祝い金も3万にしょうと思っていたけど息子に似ていたし5万にすると言われました。私の親にも息子に似たらかわいいと言われたそうです。お見舞いにきてくれた時も今からパチンコに行くと言っていました。退院の日、私が、実家に直で帰ったのが気に入らなかったみたいで、次の日、母親が誤りに行くと玄関マットを叩かれたそうです。姑が遊びに来ていて私が、39度の熱を出していても御飯も作ってくれません。娘と散歩から帰ってきたら、御飯がなかったこともあります。先に一人で食べて、残りは、犬にやったそうです。いつかは、同居しなくては、いけないのです。こんな姑とどう付き合っていったらよいですか?

  • 子供が生まれてから、姑のことが嫌いに…

    5ヶ月の息子を出産後、姑が嫌になり悩んでます。 義両親は近所に住んでるので、週2~3回顔を合わせてます。 姑は初孫となる息子を本当に可愛がってくれますが それが嫌悪感の原因なんです。 (1)数日顔を出さないと「遊びに来ない?」と電話がくる (2)いざ遊びに行くと「買い物とかないの?見ててあげるから出かけていいよ」と言われる (3)連れて行くとずっと抱っこして離さない (1)は孫に毎日でも会いたい気持ちはわかるので  極力顔を出すようにしているのですが、用事があれば行けません。  それを催促されると行く気が無くなるというか… (2)も気を遣ってくれているのかもしれないですが  邪魔者扱いされているようで…  今より低月齢の頃は、首もすわらない息子を連れて  冬の人ごみに連れて行くのに抵抗があり、  預けて買い物に行っていましたが  暖かくなり腰も据わったので、色んなものを見せてあげる意味でも  買い物は一緒に行きたいのです。  大量の買い物があって連れて行けない時は預けています。  「姑が顔を見たいだろう」と思い、用事がなくても遊びに行ってるのに  私だけ追い出されるようで気分が悪くなります。 (3)も可愛がってくれるのはわかるのですが  寝返りもはいはいも出来るので、ずっと抱っこしなくても…と思ったり… 本当に些細な事ですが 積み重ねで日増しに嫌悪感が募ってくるんです。 「息子を可愛がってもらって幸せ」と思うようにしても 心の底でムカムカしている自分がいて、困っています。 私の心が狭い?姑に息子を取られるとでも思っている? 嫁と姑ってこんなもの?時間がたてば解決しますか? 出産前は好きだった姑なので、心の整理法について困っています。 主人に相談しようにも、姑は悪い事をしてないのでなんとも言えず。 同じような状態になった方などいれば、アドバイスお聞きしたいです。

  • お姑さん…

    元気なぉ姑さんについて悩んでいます。 私は6ヶ月になる息子がいます。 義母にとって初孫とあってとてもかわいがってくれてます。 嫌味を言うような悪い人ではなくとても仲良くさせてもらってるので嫌いではなかったのですが、産んだ後から少し距離を置きたいと思うようになりました。 出産後入院中、楽しみにお見舞いに来てくれましたが私も出産して疲れているのに毎日3~4時間いました。もちろん退院の日も。 退院した後病院からそのまま里帰りしましたが、私の実家にも義母もついてきました。里帰り中の1ヶ月間、週1~2回のペースで会いに来ました。 その後自宅に帰ってからは週2~3のペースでうちに遊びにきます…。 ただ顔を見に来るだけならまだいいのですが、来るとご飯も一緒に食べ、帰るのが10時以降です。ひどい時は日付が変わる時も…。 義父は早くに亡くなっていて旦那の姉も家を出ているので一人暮らしで寂しいと思い、なにも言えない私もよくないと思いますが、言うとしたらなんて言えばいいのでしょうか…。 仲良くしてるのでこじれたくないんです。 旦那にも話しましたが、義母は旦那が仕事でいなくても私に直接連絡してくるので結局私が対処しなくてはならないという話になりました。旦那には『仲良くしてくれてありがとね』と言われ、それ以上なにも言えなくて…。 義姉夫婦はなかなか子供ができにくいみたいで義母は諦めているようです。 嫌いではないけど少し度が過ぎていると思い、悩んでいます。いいアドレスがあればお願いします。

  • 姑の言動についてどう思いますか?

    生後5カ月の息子を持つ母親です。これまで常識を厳しく言う姑の言動にストレスを感じていましたが、我慢していました。 しかし最近になってストレスからか胃炎を起こし、鬱のような症状も出てきてしまいました。 このままでは体が持たない、体を壊すと家族に迷惑がかかると思い、主人と相談し、後日話し合いの場を設けることにしました。 主人は最終的には私の味方になってくれると言ってくれていますが、私が愚痴を言っても、気にし過ぎ、そんなのうまく流せばいいと言われます。あまりあてになりません。 そこで、話し合いに備え、皆様からご意見を頂きたく質問しました。 こういう姑の言動を皆様はどう思われますか? 私が間違っている、こうあるべきなどのご意見もお待ちしております。 長文・分かり難い文章ですが、よろしくお願い致します。 ・私は里帰り出産をせず、自宅近くの産院で出産しました。 出産後、産院に姑、義妹さん、義妹娘(1歳児、Aちゃんとします)の3人でお見舞いに来て頂けることになったのですが、その時3人で自宅に宿泊したいと言ってきました。 息子の布団やオモチャを既に準備して置いておりましたので、それらをAちゃんに先に使われることに抵抗があり、申し訳ないですがお断りし、ホテルに泊まって頂くようお願いしました。 すると小さい子供がいるので和室の部屋がいいと言われ、出産直後にiPadで空いている旅館を探しました。正直しんどかったです。 お見舞いに来て頂き、3人で旅館に2泊して行きましたが、宿泊費は全て我が家が負担しました。 ・息子のお宮参りは生後2カ月始め頃に主人の実家(片道6時間かかります)で行いました。 2カ月健診で小児科の先生に相談したところ、「日を変えられないのか。できればもう少し先の方がいい」と言われましたが、お宮参りは生後1カ月頃行うものなのでそういうわけにもいかず。 小児科の先生に止められたと話すと、そんな事聞いたことがない、生後2カ月なら休み休み来れば大丈夫だと言われました。 姑は昔の風習を大切にしており、お宮参りなど行事は嫁ぎ先でするべきという考えを持っています。 しかし義妹さんの娘Aちゃんのお宮参りは自分の実家で行っています(後ほど詳しく書きます)。 ・息子が生後3カ月始め頃、主人の実家で祖父の法事が行われました。 姑は手術のため入院しており、長男夫婦である私達は準備など手伝うよう頼まれていました。 姑の手術は急ぐものではなく、半年近く前から決まっていた手術です。法事で家族が帰省するため、みんなにお見舞いに来て欲しかったそうです…。 法事では授乳したいのにできない状況、他にも子供がいる中、まだ首がすわっておらずオンブのできない息子を安心して寝かせておける場所がなく、ピリピリしていました。 自覚はなかったのですが、法事の間ずっと怖い顔をしていたらしく、後から姑に「私の負担をできるだけ軽くしようとして、舅や義妹と話し手伝いは最小限にしていた筈だ。なぜそんなに怖い顔になるのか分からない。」と言われました。 確かに、大した手伝いはできていませんし、周りへの配慮に欠けていたことは反省し謝りました。 しかし、どうしても姑が自分勝手に思えて仕方がありません。 法事の後、お墓参り・食事会に移動する際、車に全員乗れずいつも横向けにしているチャイルドシートを縦向けにする必要があったのですが、縦向けは8kg~使用可なんです。 車中心配でつい口に出してしまったのですが、後からそれを聞いた姑に「普通なら隣に座っているお婆ちゃんを気付かって、うちの子は大丈夫ですというもの」と言われました。 高齢のお婆ちゃんに配慮が足りなかったことは申し訳なかったです。 しかし、首が完全にはすわっていない状況でのチャイルドシート適応外使用。 片道1時間でしたが、心配せずにはいられませんでした。心配しない方が普通の母親なのでしょうか? 余談ですが、法事の日は準備、お墓参り、食事会等で日中授乳が殆どできずミルクで繋いでいました。 そして法事が一通り終わり夕方授乳しようとすると、息子にのけぞって拒否されました。 朝までは吸ってくれていたのに…。本当に悲しく、今でもトラウマになっています。 その後頑張りましたが結局完全ミルクになってしまいました。 もともとミルク多めの混合で、息子も楽に飲める哺乳瓶を好んでいましたので、いつかはこうなると思っていましたが…。 ・義妹さんは東京に住んでおり、旦那様のご実家も都内なのですが、あまり厳しい家ではないようで産前産後2年間里帰りしていました(飛行機を使う距離です)。 長期里帰りの理由は放射能汚染が心配だからだそうです。姑は里帰りではなく疎開と言っています。 私からみると、そもそも疎開が必要か謎ですし、里帰りを2年間も許すのは常識外れに思います。 姑は常識に厳しい人で、私が常識知らずなのもあり結婚当初から色々教えて頂いています。 ありがたく受け止めたいのですが、この疎開という名の里帰りが引っ掛かり、どうしても素直に受け止められません。 2年間里帰りをしているため、義妹は娘Aちゃんのお宮参り、お食い初め、初節句、1歳の誕生日など、全ての行事を自分の実家で行っています。 他にも多々ありますが、産後の出来事に絞りました。 ご意見、何卒よろしくお願いします。

  • 常識のなさすぎる姑、小姑が大嫌いです。

    ずっと質問したくて仕方がなく、やっと質問させていただきます。 今から1年ほど前の話ですが、妊娠をしていて旦那の実家で暮らしていました。 家族構成は父、母、姉、旦那、私の5人暮らしでした。 私はつわりがひどい事もあり仕事を辞めていたのでずっと家にいました。 旦那の家にいると驚くことばかりでした。 まず5人も住んでいるのにお米は2合しか炊かず、足りなければインスタント麺か食パンを食べていました。 私は遠慮してご飯を少なめに食べていましたが姑が「あなたはあまりご飯食べないのね」といい、日に日にごはんが少なくなっていきました。 また、「お昼は冷蔵庫にあるもので適当に作って食べてね」と言われ冷蔵庫を見ても何も入っていなくて食べるものもありませんでした。 また、ある日の昼ごはんはインスタント麺だった事もあります。 私は妊娠してるにも関わらず、ろくな食生活が送れませんでした。 また、ある日夫と喧嘩をしていると仲裁に入ってきて「ほら、○○(旦那)も謝ってるんだから許してあげて」など喧嘩の原因など知りもしないくせに旦那の味方をしました。 そして次の日に姑が私に「あまり○○(旦那)と喧嘩しないでね」と言ってきました。 話は変わりますが、姑が私の母に電話をしようとしていたのですが「なんか面倒臭い」と私の前で言ってきました。 本当に人の気持ちが分からないと言うかバカというか常識がありません。 そしてすごく衝撃的だったことは私と夫が生まれてくる赤ちゃんに靴下や洋服を買ってきたら「そんなに早く赤ちゃんのもの買って流産したらどうするの」と言われました。 本当思い出すだけで腹が立ちます。 他にもいろんな事が嫌で私は旦那と私の実家に帰ったのですが、その間連絡一切なしです。 そして私は切迫早産で入院したのですが、義理姉がお見舞いに来ました。 その時に「私の友達が離婚したの、だからあなたたちもあんまり喧嘩しない方がいいよ」と言ってきました。私はすごく腹が立ったので「最近は喧嘩なんてしていないし仲良くやってます」と言い返したところ、「それは入院してるからでしょ」と言われました。もともと私たち夫婦はとても仲が良く、喧嘩はあまりしていません。 なぜ義理姉にそんなことを言われなければならないのでしょうか…。 極めつけは旦那の家族はお産に来ませんでした。 お産に来てくれたのは私の家族だけです。 来なかった理由は私が旦那の家族のことを嫌っているかららしいですが私のせいにしているようにしか聞こえませんし、生まれてから3ヶ月経っても未だに連絡なしでオムツ一つ買ってくれません。 正直そんな人たちに良いおばあちゃん、おじいちゃん、叔母面されたくありません。 関わっていくのすら嫌だし子供を抱っこさせるのも見せるのすら嫌です。 旦那にも自分の気持ちを伝えたところ納得してくれました。 しかし私の親戚の人は関わっていかないとダメだと言います。 どうしたらいいですか?

  • 嫁が、姑や舅と仲良くするメリットって何でしょうか?

    未婚女性です。すっごくアホな質問だと自覚しています。 よく嫁姑バトルとか、姑に気を遣うだとかいう話を聞きます。 なぜ、そこまで気を遣う必要があるんでしょうか?? 「旦那を育ててくれたご両親、自分の子供の祖父祖母」だから大切に しなくてはいけない、という倫理感が必要なのは理解できますし、 円満にしたほうが旦那にとっても子供達にとっても良いとは思います。 でも、あまりにも非常識な姑や舅だった場合、無理に仲良くしない方が メリットは大きいと思うんですが…。 我慢してまで、仲良くする必要ってあるんでしょうか? 相手(舅や姑)からも嫌われてしまえば、わざわざ会いに行く回数も減るだろうし、 介護を任されることもないだろうし、旦那側の親戚との付き合いも減りそうだし、 お金も時間も節約できます。 逆に、私自身が姑の立場だったら、嫁と仲良くしておいたほうがメリットはたくさんある気がします。 孫や息子を連れてきてくれたり、近況が知れたり、介護やお見舞いなどもすすんでやってくれるかもしれないし…。ちょっと常識知らずな嫁でも、自分と仲良くしてくれる子がいいなって思います。 (わざわざ小言を言ってイタブルより、目をつぶってあげて友達みたいに仲良くしたいです) 姑が嫁をいたぶる…みたいなドラマをみてていつも不思議に思います。 姑のほうが老いて立場が弱くなっていくはずなのに、なぜ強気なのか? そして、嫁はなぜ我慢するのか? くだらない質問ですが、「ほ~そうなのか~」と納得したいので回答いただけたら嬉しいです。

  • 災害見舞いのお返しについて

    既婚の女です。自宅・私の実家・旦那の実家とも、互いにかなり離れております。 8月の終わりに、実母の住む地域の水道が壊れて、完全な断水になりました。 10日ほどで出るようになったのですが、テレビのニュースで断水を知ったらしい義母(旦那の母)より、復旧後になって「お見舞い」ということで実母に1万円が届きました。 災害見舞いはお返しをしなくてもいいものとも聞きますが、金銭的な被害はほとんどなかったので、実母はお返しをしなければと考えているようです。しかし、実母はその頃から体調を悪くして入院・手術し、なんとかお礼の電話はしたもののすっかりお返しをしそこねていたのですが、さらに再手術することになって、お返しする暇がないので私のほうで「全国百貨店共通商品券」でも買って半返しとして送っておいてほしいと言われました。 ここで質問なのですが、 1)百貨店商品券だと、店名から明らかに私が買ったのがわかってしまいます。 また、商品券はなんだかあからさますぎて私はちょっと抵抗を感じてしまいます。他に何かよいものはないでしょうか。 もしくは、お返しが商品券でも、別段問題ないものなのでしょうか? 2)相当タイミングを逃したこともあり、お返しには何か一筆、お礼の言葉を添えたほうがいいでしょうか。(しかし私が書くことになるため、筆跡でばれないようにパソコンで印字したものになります。そして、実母は一切パソコンを使えません) 実母が入院・手術していることは、またお見舞いなど気をつかっていただくことになってしまうので、実母の希望により義母には内緒にしております。 どうかお知恵をお貸しください。