• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫁が、姑や舅と仲良くするメリットって何でしょうか?)

嫁姑関係についてのメリットと理由

このQ&Aのポイント
  • 嫁姑関係には大切なメリットがあります。
  • 姑と仲良くすることで旦那や子供にとっても良い影響があります。
  • 逆に姑の立場からも仲良くすることでさまざまなメリットが得られます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

既婚、二児の母です。 義理であろうが、血のつながりがあろうが、親子関係、夫婦関係、嫁姑関係など、家族内のことにおいて、メリット、デメリットで物事を考えることに無理があると思います。 嫁も姑も、お互いにメリットがあるから、仲良くするわけじゃありません。 あなたもおっしゃっているように、嫁からすれば、最初は、大事な夫の親だから・・・理不尽な事を言われても、親だから・・・その感情に尽きるんですよね。 自分が、全てをかけて一緒に生きていくと覚悟した夫の親だからこそ、少々理不尽なことや不本意なことがあっても、夫のため、あるいは、夫と自分との円満な夫婦関係や家庭生活のためにも、うまく付き合っていこうと努力します。 また、私の場合は、やっぱり、結婚した最初は夫の家族になりたい、姑さんに嫁として認めてもらいたいと思って、姑さんを理解しようと思うし、姑さんのやり方、夫の家のやり方、考え方を覚えよう、教えてもらおうと思います。 確かに、非常識でおかしな姑や舅だったら、付き合いたくないですよね。 でも、どんなに姑が非常識だと思うようなことをしても、実の息子である夫が、母親のことを非常識だと思わず、母親を大事に思っていたら・・・妻としては、夫と話し合いながらも、結局最後は、その姑を受け入れ、寄り添っていくしかありません。 夫が、自分の親を大事に思っている限りは、妻の自分も、歯を食いしばって、血がにじむほどの努力をしてでも、夫の親とうまく付き合うしかないのです。 それができなくなったときは、夫との関係がおかしくなり、家庭が崩壊しますから。 夫の親兄弟、親戚と付き合わないようにするには、夫がそれを望んでくれないと無理です。 夫婦って、そういうものだと思います。 だからこそ、嫁姑関係は、結局は、夫婦関係、夫婦次第ですよ。 夫が、上手に嫁と母親の間で上手に潤滑油の役割りをしてくれれば、いろんないざこざがありながらも、嫁も姑も、そして、夫も、みんながそれぞれに我慢し、譲り合い、理解しあいながら生きていけるものです。 それに、普通の姑と嫁なら、腹が立つところもありながらも、お互いに助けてもらっていることもあり、感謝もあるはず。 そうやって、年数を重ねながら、絆を築き上げていけば、嫁だって、少々の不満は我慢できるようになりますよ。 また、「姑の方が、老いて立場が弱くなる」というのは、ちょっと違うと思います。 あなたも、結婚して家庭を持ち、子供を産み育てれば、きっと姑さんの気持ちが、ほんの少しでも分かるようになるはずです。 みんな、命がけで子供を産み、全てをかけて育て上げ、それこそ、姑や舅、親戚など煩わしい付き合いも必死に歯を食いしばって努力してこなし、プライドも何もかも捨ててでも、家庭を、家族を守り抜いているのです。 それだけのことを積み上げてきて、いつか、自分の息子が嫁をもらえば、姑という立場になります。 それだけの想いが、努力が、苦労が姑にもあり、それだけのプライド、実績もあります。 それなのに、今後の介護や孫を連れてきてもらうために・・・と、いきなり現れた若い嫁に対して、媚を売るように、自分の積み上げてきたもの全てを捨て去って仲良くしろというのは無理な話。 メリットの問題ではありません。 姑でも、年上である分、賢く息子夫婦に歩み寄り、我慢や努力することは必要ですが、メリットを考えて、仲良くする必要はないと思います。 私は、まだ嫁世代ですし、子供3歳と2歳ですから、姑になるのは先の話ですが、このほんの少しの結婚生活、子育て、自分や夫の両親や兄弟、親戚づきあいを経験して、私も夫も、親の気持ち、考えが少し分かるようになりました。 私も夫も、少しずつ年を重ね、経験を重ね、姑や舅に近づいています。 だから、姑や舅の少々のわがままや要望にも、一瞬腹が立っても「しょうがないね。親だもんね」と思えるのだと思います。 人としての器が大きくなるのだと思います。 姑が、家庭を守るためにしてきた苦労、姑が息子である夫を育ててきた苦労が分かるからです。 自分たちが、わがままを言いたい放題言って、やりたい放題して、それを受け止め、全てを注いで育ててくれた親だから、自分たちが、家庭を持って、一人前になったこれからは、自分たちが、親のわがままをある程度は聞いて、受け止めて支えてあげたいという親孝行のつもりです。 いろんな家庭、嫁姑関係があるので、一概には言えませんが、嫁だけが我慢・・・というのは、今の時代、昔に比べれば、かなり少ないと思いますよ。 正直、周りを見渡すと、姑が我慢をして、礼も尽くさず、勝手なときだけ孫の世話を頼んだりする、とんでもないお嫁さんが増えた気がします。 それに、姑が嫁をいたぶる・・・これも、本当に嫁をいたぶっているだけの姑さんもいるのかもしれないけれど、ほとんどの場合は、いたぶっているわけじゃないと思います。 ただの価値観の相違でしょう。 世代も育ちも何もかもが違うんですから。 大きなお世話かもしれないけれど、自分の家のやり方、自分のことをわかってもらおうとしているだけかもしれません。 姑だけでなく、自分よりも目上の人、人生の先輩には気遣いをして、相手を立てるのは自然なことですし、常識ですから。

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚も出産もしていない、無知の女の立場からの質問なので、根本的に何か ズレたことを質問しているんだろうな~と思いつつ素朴な疑問を投げかけてみました。 こんなにしっかりとした回答がいただけてうれしいです。 自分が子供を産んで育てていく中で、子育て経験者の姑がいてくれることで助かることってたくさんありそうですね。目上の人を敬う気持ちを大切にしなくちゃですね。

その他の回答 (3)

noname#164050
noname#164050
回答No.4

姑=ご主人の親、そしてご主人の妻=嫁、嫁=他人。 短絡すると、姑と嫁=他人。 もし、ご主人が居なくなったら、嫁は他人な訳ですが、孫は半分の血縁が有ります。 性格の宜しくない姑は、嫁が邪魔な存在なのかも知れませんね。 人間味あふれる姑なら、人と人として、迎えた家族の一員として大事にするでしょう。 ま、これも同居か別居かもあるでしょうけどね。 要するに、親は子に財産を残す訳ですが、それは「家の継承でもあります」。 気持ち良く受け取るか、権利として行使するか。 その辺がメリット、デメリットに繋がるような気がしますが、そのような事とは関係無く、 「人として穏やかに過ごせることが一番重要である」と思います。 個人的には、誰であっても「いじめ」は許しません。 仮に自分の親が妻にしていたら、断固として抗議し二度とさせません。その逆も然りです。

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 姑の立場になってみないと、嫁に対してどんな気持ちを抱くのかって わからないかもしれませんね。 回答者さんみたいに、しっかりと嫁を守る体勢でいてくれる旦那さんだったら 嫁も安心して円満に過ごせそうです。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

人のふんどしで相撲とるみたいな・・・ 自分は勝手気ままに遣るから相手が折れて頭下げてりゃ 自分もそれにのっかって調子合わせてやるわって? メリットデメリットで考えるから ややこしくなる。 家族だって同じじゃありません? いい時もあれば コン畜生ってときもある。 強いだけの姑は 昔の事を覚えすぎているだけ 若かりし頃 自分が仕切らなけりゃどうにもならない時代や環境だっただけ 忘れられないが為に 押し通そうとするけど 実際歳を重ねて老いてくる現実とのギャップに (一年前まで出来ていた事が出来なくなってる。だけど気持ちだけが 先行して出来あがっているから) 押しつぶされそうになっている目の前で嫁が淡々と遣りこなす。 目の当たりに見たら人間だからね~ 相手のあら捜しを始めるくらいしか対抗できない。 私だったら あ~ら楽できるから良かったわぁ~。お願いね。 って任せたい。常は我関せずだけど。でも結局押し付けられたり押し付けたりの 繰り返しにはなるでしょうね。 達者な喧しい姑は ちくいち掘り下げたくなるものらしいから。 そういう人には 適当にぜ~んぶ任せて時々 おかぁさぁ~んって遣ってあげたり、やっぱりおかぁさんじゃなきゃ駄目ねって委ねれば あら。可愛いお嫁ちゃんだコトってなるものらしいです。 大切にしなきゃとか これしてあれしてあげなきゃって 変に肩肘張ってしまうから オカシナ関係になるんだと思いますけど。 だから メリットデメリットなんて探る必要性はないと思います。 姑が折れてメリットが多いと考える嫁側と 嫁が折れてメリットが多い姑側の考え方 同等だと思いますが。 100人の嫁と100人の姑 200人のアンケートとったら 嫁が折れるとメリットが多いに100 姑が折れるとメリットが多いに100 だと思います。 どちらにも言えますが 状況や環境で どんなに嫁に良くしても(姑に良くしても)助け合う精神が 最後にモノを言うと思います。 主様の御自分が姑ならというお考えのメリット 甘すぎますよ。人間が生きていくという事は そんなに 甘くないですから。実の親子でも打算はありますからね。 な~んていったら 多分 そんなこと解っているけどメリットデメリットを単純に質問しているだけなんだから 余分な解答はつけないでって怒られそうですね。 失礼しました。

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってすみません。 メリットデメリットというか、自分でも何が質問したいのかよくわからない質問でしたが、意見いただけてうれしいです。 相手の方の気持ちを慮ることが大切ですね。

回答No.1

メリットというか・・・やはり「子育てしてきたから」というのが一番じゃないでしょうか。 嫁として、母親として、女として家庭を守り、子供を育てきた。 人生の先輩であり、経験者であるから、ではないでしょうか。 「嫁」としても「母親」としてもまだまだ未熟な嫁を見ると、つい色々言ってしまうんだと思います。 お互いが上手くコミュニケーションが出来ないからバトルになるわけで・・・。 円満にするには我慢したり譲らなくてはいけないことも出てきます。 お互いが半歩譲り合えばいいのですが、嫁は嫁で「考えが古い」と思ってしまい、姑は「何もわかってないくせに」となりやすいのではないでしょうか。 まあ、、「年老いていくと立場が弱い」という考え方は少し私には分かりませんが、 我慢しているのはお互いだと思いますよ。 嫁もマナーをわきまえて笑って事が終わるのなら、笑っていたほうが賢いです。

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってすみません。 将来、結婚することがあったら肝に銘じようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう