• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めて猫ちゃんを飼うのですが…)

初めて猫ちゃんを飼うなら知っておきたいポイント

boo373guchiの回答

回答No.1

基本の部屋はそこであとは自由に行き来できるし、出かけるとかでも、 基本装備がその部屋にあるのであれば部屋を閉めればいいのでケージは 特に必要ないと思います。 犬と違って猫は縦の動きも必要なのでどうしてもケージもでっかくなりますしね。 トイレグッズですが、私はにゃんとも清潔トイレというのを使っています。 いままで使った中でダントツに匂いがしません。 人懐こいなどは猫の種類もありますが、やはり個体差がでるものだと思います。 一応いままで猫を飼って来た経験からオスの方が甘えん坊が多いような気がします。 うちは今ラグドールという猫を飼っていますが抱っこは好きで甘えてきますが私にだけです。 子供には自分がお姉さん!って感じですし、旦那なんて脱兎のごとく逃げますwww 今の子はペットショップで大きくなりすぎて捨て値で売られていたのですが、やはり大きくなるまで 見世物状態できたためか、私に今のように甘えるようになるまでも結構時間がかかりました。 なのでやはり子猫の時期に家族に迎えることが大事だと思います。 あとは猫種ごとの性格などが載ったサイトを参考にするのがいいかもしれませんね。 ちなみに私は今二匹目にスコティッシュフォールド(耳が垂れている・垂れていないどちらでもいい) を狙っています(・∀・) それと初めて飼うのであれば、長毛より短毛の種類がいいと思います。 結構脇とかオマタのとことかブラッシングしないと絡まったりしますし被毛の管理に 気を使いますから最初は毛の短い子の方が飼い易いと思いますよ。  

nerutti
質問者

お礼

出かける際、基本装備がある部屋の戸を閉めておいていいんですね! ケージに閉じ込めるようなことにならなくて良かったです。 やはり短毛種のオスがいいですかね~。たくさん甘えてくれると嬉しいので! 色々な種類を調べたり、実際に見て決めたいと思います。 可愛いスコティッシュフォールドちゃんに出会えるといいですね! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【猫を飼うのに必要な部屋の広さ】

    【猫を飼うのに必要な部屋の広さ】 猫を飼うにはどのくらいの広さの部屋が必要ですか?私の部屋は机や椅子、タンスやベッド上などを除けば、実質的に2畳くらいしか自由なスペースはありません。そこにキャットタワーやトイレや寝る場所を置くとなると1畳くらいになってしまいます。タンスの上や私のベッドを含めば5畳くらいです。 私の部屋では猫を飼うことは出来ると思いますか?

    • ベストアンサー
  • 猫を飼おうかと考えていますが

    今までウチで猫を飼った事が無いのでわからない事がいっぱいです。 まず飼うにあたってこれだけは揃えておいた方がいいという物を教えてください。 キャットフードとトイレはもちろんの事、ケージとかキャットタワーとか? キャットタワーは絶対必要な物ですか?

    • ベストアンサー
  • 旅行中の猫の世話について

    今週末から3泊4日の国内旅行に行きます。 その間、猫2匹を家で留守番させるのですが「注意点」や「これは絶対やっておくべきだ」という事がありましたら教えて下さい。 トイレはひとつ増やして出かけようと思います。 現在、4畳半の部屋を猫2匹の部屋にしています。 旅行中は部屋のドアの開けっ放しにして、廊下を自由に行き来出来るようにしたいと思います。 過去に1泊2日でしたら家を空けたことがありますが、特に問題はありませんでした。

    • ベストアンサー
  • 新しい仔猫を迎え入れられるか?

    よろしくお願いします。 現在、ペット可の1K(約10畳)にて兄妹猫(♂♀ともに1歳)と暮らしています。 部屋にはキャットタワーを設置し、ともに手術済み、おトイレなどの粗相も1回もしたことありません。 今度、知り合いのブリーダー様宅で仔猫ちゃんが生まれるそうで、 もし希望カラーの仔猫がいれば(性別は問いません)是非迎え入れたいと思っているのですが、私の住環境では無理でしょうか? ・仕事のため朝8時から夜7時までは少なくとも留守番になる。 ・1Kのため、仔猫だけのスペースが確保できない。  (ケージはありますが、同じ部屋に置くことになる。)  仔猫を迎え入れるなら、2回目のワクチン接種後にするつもりです。 ・兄妹猫はずっと2匹で、他の猫とあったことがない。  人見知りはしませんが、基本的にはビビリだと思います。 無理そうであるなら、引越しをするまであきらめます。 やはり辞めておいたほうがいいでしょうか。 よろしくお願いします。 (ちなみに兄妹猫と仔猫は同じ猫種です。)

    • ベストアンサー
  • 猫と賃貸住宅への引越しでアドバイスください。

    来月中旬に、4歳8ヶ月のメス猫 避妊済み と引越しする事が決まっています。 ペット可の賃貸住宅で、2LDKで全面フローリングで1階です。 今までは、実家で放し飼いで飼育しており、トイレも庭でしていて、爪とぎも庭の木やふすまや畳をがりがりしていました。つまりトイレトレーニングも爪とぎトレーニングもできていません。 引越しを機に、完全に室内飼いにしたいと考えております。 1室(6畳)を猫の部屋にして、基本出さないようにしようと思っているのですが、お伺いしたいのは (1) フローリングに傷がつかないようにしたいのですが、床材に何を敷いたら猫の足に負担がかからず、汚れに強いでしょうか? 今考えているのは、全面にカーペットを敷き、トイレと食事場所の上に撥水性のあるダイニングマット的なものを敷くのはどうかな?と思っています。 手入れが簡単で買い替えが苦にならない安価なものを探しています。 (2) 大人になった後でも、猫のトイレトレーニングは可能でしょうか?覚えさせやすいやりかたがあれば教えてください。 (3) 壁に爪とぎをさせないようにする方法はありますか?皆さんがされている対策を教えていただけるとありがたいです。 (4) ペットゲージの3段タイプを持っていくのですが、運動できるようにキャットタワーを買ってあげたほうがいいでしょうか? (5) 夏・冬の、冷暖房はどうしていますか?基本、平日は仕事で一匹で過ごすことになります。 今まで自由にできたことにかなり規制をかけてしまうので、猫のストレスを少しでもやわらげられるように、快適な部屋をあつらえてあげたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 一軒家で猫を飼ってる方

    一軒家で猫を飼ってる方にお聞きしたいのですが、トイレはどこにおいてますか? ペット可の借家に住んでいて猫を飼う話が出ています。 8畳が3部屋と6畳が1部屋なんですが、飼うならトイレをどこに置くか悩んでいます。 居間に置こうか考えたのですが、そこでご飯を食べるし狭いので臭いもしますよね? でも東北なので廊下に置くと冬は部屋のドアを閉められないと困るし、猫を廊下で寝かせてるなんて聞いたことないし寒いだろうしで困ってます… 前は犬を飼っていて室内ではトイレをしない子でしたが、猫もトイレに行きたい時だけドアをガリガリして合図などしますか? 飼ってる方はトイレはどこにおいてますか? 猫向きの家じゃないんでしょうか… 間取りは、玄関を入って右が居間、左に廊下があり廊下の左が庭で右に2部屋と突き当たりに1部屋です。

    • 締切済み
  • 猫の肉球が><

    閲覧ありがとうございます! 生後6ヶ月のアメショー♂を飼っています(完全室内飼い) 他の部屋に機材などがあるために6畳の部屋を猫の部屋にしてキャットタワー等置いています。 今日(夕方頃)猫じゃらしで遊んであげて、夕食作りのため30分程度部屋を離れました。 いつもはケージ(1番でかいケージにキャットタワーがついてます)に入れて部屋を離れるのですが 今日は入れないで部屋をでてしまいました。 したくを終えて部屋に戻ると、猫が猫じゃらしで遊んでいましたが、 白いカーペットに赤い斑点が沢山あってビックリしていたら猫の歩き方がおかしい>< 爪が割れたのかと思い1本1本みてたら前足の肉球が1つ擦り傷のようなケガをしていました>< 血もにじんでいてティッシュでふいたらニャーって鳴きました 滅多に鳴く子じゃないし凄く心配です すぐに動物病院を探しましたが、受診内なのに先生が帰った等言われていけませんでした>< 今は血も止まってて足をひきずってもいないし傷口もなめてません。 あの時はパニックになったけど冷静にみてみると擦り傷程度(黒い肉球が一部あがれて肉が見えます) 応急処置としてしみにくい消毒液を傷口に塗った程度です しかし、心配にかわりはなく・・・・ 不安で眠れなくなってしまいました>< そこで質問させてください おそらくカーペットで擦り傷ができたんだと思うのですが動物病院に行った方がいいと思いますか? 回答宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • 猫のケージ飼いについて

    こんにちは。 質問をさせてください。 現在二ヶ月半ほどの子猫♂を飼っています。 やんちゃ盛りで走り回り飛び回りと大忙しの元気っ子で、思わぬところに居たりと目が離せません。 しかもトイレを自分のしたい時したい場所でします(ちゃんとトイレでするときもあります) また、先住猫♂が一匹いて仔猫の面倒をよく見てくれるのですが、最近は飛びつかれ咬みつかれ少しお疲れ気味に見えます。 お互いの居住スペースを作ってあげたいのですが、家の構造上それが出来ず、どの部屋に行くのも自由自在です。 私も家族も仕事などで家を空ける時間が長く、留守の間に粗相くらいなら良いのですが、怪我等の事故があったら大変です。 そこで、人が家に居ない時と夜寝るときだけ子猫を猫用のケージで飼いたいと思います。 一応予定としましては、2段のケージを買おうかと思っています。 なので、ケージで飼うに当たって何か注意すべき事やアドバイスがあれば教えてください。 先住猫は今まで通り自由に行き来させる予定です。 2匹とも完全室内飼いです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 2匹目の猫を迎えようと考えています。

    現在、1匹の雑種♂2歳半と暮らしてます。最近、もう1匹迎えようかなと思うようになりました。 気になっているのは現在1K(6畳+3畳K)に住んでいるのですが、ここに2匹は狭いのかな?という点です。 猫は広さより高さが大事という事なので、キャットタワーを設置したり、家具の高低差をつけてはいます。 この環境で2匹目を迎えていいものでしょうか?足りない説明とかは付け足すので皆さんの意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
  • 狩猟犬(サルーキ)と猫の同居

    先住猫ロシアンブルー♂(2歳10か月)とサルーキ♂(2歳1か月)とが同居する事になりました。 そこで質問です。 背景:当初サルーキ君が9か月になるまでの4が月は一緒に暮らしてました。 ある事情があり、1年以上サルーキ君を他に預ける事になりました。 週末だけはかなり広いスペースのある別宅に猫、犬とも2日だけですが一緒にいます。 但し、サルーキが猫を見つけると追い回します。 犬がお腹がいっぱいになり眠くておとなしくしている時は、猫も近くにきたりするのですが、 基本、猫にはかなりストレスになっている様です。 広いスペースで、その状況なので、東京の狭い空間で猫のストレスが大丈夫か心配です。 犬には4帖程度のゲージを与えて、私たちがいない時にはそこに入れるつもりです。 その部屋には猫は入れないように施錠します。 猫の食事場、トイレは別の部屋にします。 スペース的には8畳の部屋(犬)、8畳のベッドルーム(猫)、リビング14畳としています。 あと、16畳程度の屋上があります。キャットタワーやタンスの上など猫の回避スペースは あります。 性格:(猫)他人や他の猫が嫌いです。その分、飼い主には驚くほどベタベタします・        気は荒い方かと・・・     (犬)サルーキには珍しく、人、犬ともに大好きです。小型犬とも遊びます。        勿論、怪我をさせた事などありません。        割と気が弱い方かと・・・ この環境で、大丈夫でしょうか? 特に、気をつける注意点などありましたら、ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み