• 締切済み

体を触られたくない彼女との接し方

bondj7の回答

  • bondj7
  • ベストアンサー率10% (11/106)
回答No.6

回答5を評価。結婚しないほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 朝起きると体が重く、だるい感じがしてなかなか起きれません。

    朝起きると体が重く、だるい感じがしてなかなか起きれません。原因がなかなかはっきりせず困っています。漢方薬や体質改善などなにかよい方法があったらぜひ教えてください。 3年前にうつ病と診断され、心療内科の医者からもらっている薬はきちんんと飲んでいますが、

  • メンタルヘルス?

    こんにちは。トラウマになって10年が過ぎようとしています。 強姦・セクハラで、私は男の人が苦手になってしまいました。 時が過ぎれば、きっと忘れる事が出来ると思っていました。 10年過ぎようとしている今も、やはりなかなか忘れる事もできません。 私は、結婚していません。何回もお見合いをしましたが、 お見合いした方には大変申し訳ないのですが、 この人に体を触られると思うと、気分が悪くなってしまいます。 恋愛は殆どありません。男の人とデートも殆どした事がありません。 やはり男の人とデートしてみたいし、もし結婚できるのならしたいと思っています。 それにはトラウマを克服したいのです。 専門医に診て貰おうと決心しました。 もっと早く診てもらえばよかったと思っています。 でもこのような悩みは何処へ行ったらよいのか分かりません。 心療内科でしょうか?メンタルヘルス・カウセリングのあるところでしょうか? 心療内科ですと、カウセリングのような事はしてくれますか? 千葉県北・茨城県南から水戸・古河市・結城市くらいで、探しています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 体が重い。どうしても起き上がれない。

    こんにちは。 現在心療内科に通っています。もう6年ほど通っていますが、軽いうつ病だと思います。 ルボックス50×2と眠剤などを夜だけ飲んでいます。 前職でのストレスが大きく、精神的に不安定になりがちだったので、3ヶ月前に退職して、一ヶ月じっくり休み、今は職業訓練校に通い、そのあと数時間アルバイトをしています。 まだ始まって二ヶ月ですが、すでに何日か少し休んでしまいました。 朝、体が重くて起き上がれないことが原因です。 休日もほとんど横になってしまいます。 1日中横になっているからさらに体がだるくなるとわかっているのですが、どうしても横になってしまいます。 「よし!」と気合を入れて立ち上がろうと思ってもなぜか体が動かなかったり、立ち上がってもすぐ座り込んでしまう状況です。 体に筋力がないのが原因と言われたので筋トレをしようと思うのですが、なかなかうまく行かず、このままでは周りの人にも愛想をつかされそうですし、部屋も荒れに荒れていて、何かとまずいのでなんとか改善したいです。 行動に起こせる良い方法がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 体のだるさ

    26歳男です!8ヶ月前から体がだるく、(特に下半身のだるさと全身倦怠感)仕事も休憩を入れながら出来ている状態です。 また、性欲も全くなく、異常なほどに食べたりすることがたまにあります。 いろいろな検査(血液検査、MRI、肝臓の検査、神経の検査など)しましたが結果はほぼ異常がありませんでした。コレステロール値と中性脂肪が少し高いくらいだったのですが、先生にはだるさを訴えるほどの数値ではないと言われました。うつ病では?と先生に言われ、心療内科を受診しましたが、薬を半年ほど服用しても効果がなく、体の調子もよくなりません。気分の落ち込みゃ自殺を考えたりとかは全くないのでうつ病ではないと思っています。 また、二年ほどかけて運動と食事制限で体重を10キロほど落としました。内容は毎日8キロ程度のランニングと野菜を中心とした食事です。運動は今も何とか続ける事ができていますが、とにかくやる気がおきず、気持ちを奮い立たせてランニングや筋トレをしています。食事も夜は基本的に食べなかった事が多いです。好きなものを我慢してたので多少のストレスも感じていたとは思いますが、何か関係があるのでしょうか? この体のだるさからどうしても解放されたくて相談させて頂きました。回答よろしくお願いします。

  • 体中がチクチク、刺すような痛みに悩んでいます

    一週間程前から体中がチクチクと針で刺されるような痛みに悩んでいます。初めはほんのちょっとチクッとする程度でしたが・・日に日に痛みが強くなってきました。我慢できない痛みではないのですが・・・ 体中の至るところが次々にチクチクと痛みます。皮膚の表面だけの痛みなのですが・・。 昨日我慢できずに内科に行ってきました。 私は3年ほど前に帯状疱疹になったことがあり、その痛みに似ていたので、先生に聞いてみましたが、体の表面はブツブツもなく帯状疱疹ではないと断言されました。 CTで脳のレントゲンも撮られ(やはり異常なし)結局、自律神経の方が弱ってると言われ、以前心療内科で頂いたお薬と同じ、心と体の調子を整えるリーゼというお薬をもらって帰ってきました・・・ 特に心にストレスもないのに・・このお薬で治るのか、と心配です。 とりあえずお薬の効き目はまだ現れません。 同じ症状になった方のアドバイス、対処法をお聞かせくださいm(_ _)m

  • 以前の自分に戻るには?(長文です。)

    専門家の方や詳しい方、宜しくお願いします。 私は35歳男性です。 数ヶ月前にうつ病を患い、1ヶ月程心療内科に通院しましたが、現在は通院や薬の服用はやめてしまっております。 うつ病は心療内科に行けば将来的に完治するかも知れませんが、私の場合はうつ病にかかりやすい性格に根本的な問題があるように思います。 ちょっとした嫌味程度なら笑って聞き流せる人もいれば、ひどく落ち込んでしまうタイプの人もいます。 わたしはひどく落ち込んでしまうタイプなのです。 しかしずっとこのような性格だった訳ではありません。 10年程前まで私は周囲の人から「悩みがなさそう」とか「いつも笑顔で楽しそう」と言われていました。 しかし、強烈な失恋、友人からの金銭に関わる裏切り、当時勤務していた会社でのひどいイジメなどにあってから、それがトラウマとなって突然人と関わるのが苦手になり、うまくコミュニケーションが取れなくなりました。 その為に周囲の人から信頼を得ることが出来ず、私も周囲を信頼出来ない為にいつも恐怖心のようなものを抱いていて、それがうつ病の引き金になっているように思います。 心療内科では「それは性格の問題だから医学では治せない」と言われました。 しかし、過去のトラウマから脱出しなければ私はうつ病の再発を繰り返してしまう気がして不安です。 このようなトラウマを拭い去る方法や相談に乗ってくれる機関等をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 体の震えが止まらない

    それが始まったのは、彼の浮気の証拠を見つけてしまった時でした。その証拠を見た途端に、ガタガタと体が震え出して、(寒くないのに)止めようとしても止まらかったです。 「体の震え」に関して探索をしてみましたが、なかなか納得できるものがなく、こうして質問するにいたりました。 「震え」は度々起こり、それは彼の新しい浮気の証拠を見た時だけに起こるようです。人間はこうした時に震えるものなのでしょうか?それとも何か病気でしょうか? 彼は私に内緒でホテルに泊まりデリヘルを頼んだりしていて、問い詰めると、「マッサージみたいなものだから罪悪感はない」と言いました。それからも私がずっとぶちぶちいうと、「もうあんなことは辞めた」と言います。辞めたといいながら、デリヘルサイトをチェックしているのはやはり疑わしいと思ってしまいます。でも、私とは絶対別れたくないし、私がいないと生きられないといいます。やはりそんな言葉に惑わされず、行動をみたほうがいいのでしょうか? こんな震えたりする症状はもうしたくありません。 ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ …なんか質問が2つになってしまいましたが、どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。 鬱病も入ってるかも知れませんが、手の震えは鬱の症状であるみたいなのですが、体の震えは載ってないみたいです。(倦怠感等で心療内科に通院したことがあります)また心療内科にいくべきなのでしょうか? 探索してみると、丹田呼吸法というのは読みました。

  • とにかく体がだるいです。

    現在20代後半です。 体調不良の為、今は仕事をせず家にいます。 20歳で社会人になった頃から、ずっと体のだるさに悩まされています。原因もわからず、家にいるときは寝てばかりでした。 数年前に転職してから不眠症とうつ病になり、立っているのもままならず仕事をやめることになりました。 それからは精神科に通院し、投薬治療をしていました。 気分的な落ち込みもひどかったですが、とにかく体がだるく何もできない状態でした。あまりのしんどさに涙ができるほどです。 うつの時は薬だけに頼らず、適度な運動(朝歩くとか)をした方がいいと本で読んで、やってみようと思ったのですがとにかく体がしんどくてできませんでした。 内科で血液検査をしてもらいましたが異常はなく、慢性疲労症候群の専門の先生に診てもらったら?と病院を紹介してもらったのですが、 「内科的にも問題がなく、なおかつうつ病などのメンタルな病気もない人」を対象にしていると言われて、、きちんとした診察はしてもらえませんでした。 うつ病になる前から体のだるさはあると言っても聞いてもらえませんでした。私は体が元気になって、身体を動かすことができればうつの状態も良くなるのではと思っています。 今は、仕事のストレスなどからも開放され、うつ病はよくなってきていますが、まだ坑うつ剤は飲んでいます。 とにかく毎日からだがしんどいということばかり考えています。 時々、こうやってパソコンをしますが、何かにもたれていないとしんどいです。 あとはほとんどの時間、横になっていて出かけるのは病院と、月に1回 程度友達と会うくらいです。出かけてた後は寝込んでしまいます。 何とか元気になりたいのですが、どうすればいいのかわかりません。 精神科の先生には朝ウォーキングをしたり、半身浴とかしてみたら?といわれるのですが、それができないのです。 今はお風呂も2~3日に1回仕方なくシャワーを浴びてるほどです。 体の基本は食事からというのは十分わかっていますが、何か効果があるサプリメント(ローヤルゼリーなど)を飲んで、運動を続けることができたら、ある程度元気になれるかもとも思っています。 どんなことでもいいので、何かアドバイスをいただけたらうれしいです。また、効果のあるサプリメントなどもご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。 (サプリメントはずっと飲み続けるのではなく、今の状態からの突破口になればと・・・と思っています。)

  • うつ病の原因・・精神科、診療内科などでわかるもの??

    今、うつ病にかかっています。 うつ病は原因がわかれば治りやすいって聞いたけど、 たとえば、原因がホルモンのバランスとか、脳に欠陥(?)がある とか、心だけじゃなく体に原因があったら、精神科・診療内科に 通って薬もらったりしても治らないんでしょうか? 私は前々から自分はホルモンバランスが悪いんじゃないかと思ってますが、 今通っている診療内科などではそういう検査をするわけじゃないし・・ 長い間薬を服用しても効き目が出ないと始めてそういう検査をしたり するのかしら? 精神的な原因も思い当たることは思い当たるのですが、それ以前に それくらいのことでうつ病になってしまうようになったのは、体に なにか原因があるんじゃないか・・と思ってしまうんです。 うつ病になったことのある方、原因ははっきりわかりましたか? 体に原因があったことがわかった方は、どのような流れでわかったのか、 教えて下さい。

  • 心療内科と精神科の違いってなんですか?

    心療内科と精神科の違いってなんですか? それから、一度カウンセリングを受けてみたいのですが、あたしみたいなものが受けていいのかどうかわかりません。 自分が鬱だとは思わないし、精神的なことから身体に異常をきたすこともめったにありません。親身に相談にのってくれる人も近くにいます。 しかし、過去のトラウマもあり、今家族とうまくいっていません。 専門的な知識を持った人や、機関に相談してみたいのです。 あたしなんかよりずっと辛い経験や過去のある人や、それによって心の病気を持った人たちはたくさんいると思います。そんな中、専門の人に話を聞いてほしい、という理由で心療内科や精神科に行くというのはアリでしょうか? 回答をお願いします。