• 締切済み

旦那について悩んでいます

jgrcujjgの回答

  • jgrcujjg
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

子2人のシンママです。 下の子が生後2週間の時に離婚を決意しましたが、さすがに乳飲み子抱えて離婚は出来ないので、2年間かけて仕事を探し認可保育園に入れ、離婚してまもなく3年になります。 いきなり今、離婚と考えたら不安だと思います。 住むところ、仕事、具体的に考えれば少しずつ前に進めます。 私は離婚当初は月8万ほどのパートでした。 公営住宅に住んでいればそれでも生活できます。 その代わり車は手放しました。 その後、パートしながら就活し、現在は賞与ありのパートです。 下の子が小学校に上がったら正社員になる予定でいます。 ちなみに養育費等は一切もらっていません。 ほんとに私のパート代と手当で生活しています。 贅沢は出来ませんが、親子3人幸せに暮らしています。

関連するQ&A

  • 旦那と上手くいきません

    結婚5年で子供が4歳になります。 付き合ってた頃はほとんど怒ったことのなかった旦那が 結婚したとたん短気になりました。 義母・妹には昔から短気だったようなので本性が現れたみたいです。 私は温厚な人が好きで結婚したのに・・・。 見る目がなかったと反省しております。 もう二度と結婚はしたくありません。 疲れると4歳の子供にも怒鳴ります。継続的な暴力はありません。 何回か殴られてアザが出来たことはあります。 旦那が疲れているときは私が子供と二人で長時間出かけます。 回復すると謝罪してきてその度に短気は直すと誓っていました。 が、直る気配はありません。 4年間我慢してきましたが、そろそろ限界です。 GWも喧嘩が多く、それがきっかけでウンザリしています。 結婚するまでは実家で実父の支配下におかれ自分を殺し我慢し続けて来ました。 やっと自立して結婚したのに自分の家庭でも我慢や顔色を伺って生活するなんて嫌なんです。 旦那は二人目を望んでいますが 二人目を作ってしまったら経済的に離婚できなくなるので 私は作りたいとは思っていません。 現在フルタイムで仕事を持っているので子供と二人なら なんとか生活は出来ると思います。 夫婦生活は忍耐、と良く聞きます。 もう少し忍耐が必要なのでしょうか???

  • 旦那のことが嫌いになりました。

    旦那のことが嫌いになりました。 原因はいろいろとあるのですが、浮気などではなく、おもに生活態度です。 家事や育児には文句を言いながら協力的ですが、最近喧嘩が多く 「死ねばいい。」などといわれたり、喧嘩の時に暴力をふるわれ(私自身も暴力をふるっているのでこれはいいのですが。)完全に冷めてしまいました。結婚して7年目です。 しかし、去年に待望の男の子が生まれたため、この子自身の幸せを考え、この子が成人するまでは離婚はしないことに決めました。 旦那はどっちでもいいようです。 これから先、私はどのように旦那に接していくべきだと思いますか? とても手のかかる男の子なので、旦那の援助は必須ですし、跡取り息子でもあるため旦那側の実家ともよく接点があります(農家)。 気持ち的には完全無視で過ごしたいのですが、そうもいかなくて・・・・。 第一に子供の前では絶対に喧嘩はしないと決めているのですが、相手がふっかけてくることもあります。 とにかく自分本位にしか考えることが出来ず、今まではそれでもやさしかったため、我慢していたのですが、とうとう情すらなくなってしまいました。 顔を見るのもいびきを聞くのも嫌で嫌で仕方がありません。

  • 旦那と離婚したいです。

    長文になると思いますがよろしくお願いします。 結婚10年になります。 子どもは4歳と2歳の男の子がいます。 旦那の両親と同郷してます。 子どもが生まれる前はそれなりに家族とは上手くやっていたと思います。 上の子どもが生まれてから旦那の暴言がはじまりました。 二人目が生まれてから旦那の暴言がはげしくなりました。 バカ、頭おかしい、頭つかえ、見てるだけでイライラする、死ね、殺すぞと怒鳴ります、ひどい時は子どもにもいいます。 それに便乗してかわからないですが旦那の両親にもにたようなこといわれます、しかも子どもの前で。 それに耐えられなくなり離婚覚悟で家をでました。 でもなんだかんだ理由をつけられ家にもどされました。 話し合いでは解決ましたが2ヶ月で暴言生活にもどりました。 しばらくまた我慢して生活をしていました。 そんな時に私が先天性の頭の病気がわかりました。 旦那に話をしましたがだからなんだ、俺には関係無いみたいなこと言われました。 まだ先の話ですが、手術しないと完治しないと言われ同情してほしいとかじゃないですが、何か不安をやわらげるような思いやりのある言葉がほしかったのですが、さっさと頭かちわってこいといわれ、この先あの人との生活を考えるとうんざりします。 離婚したいです。 私の家族には離婚するのはすごく反対されています、家事も苦手で上手くできていないです。旦那には百万ぐらいの借金があります、暴言などの証拠はありません、何日か抜けてる暴言日記のようなものがあります。 高校中退で資格もなにもなくて、このさきの離婚したあとの生活ができるのか不安があります。 どなたか知恵をかしてください。 ダメ文すみません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 離婚したいです。

    回答お願いします。 旦那と結婚して三年半、 子供は2人います。 結婚生活始めてすぐから 生活態度、口調、服装などを 直せと言われて、暴力、 喧嘩ばっかりの日々でした。 暴力で離婚を考えましたが、 話し合い、暴力しないと約束して 暴力は直りましたが、 酒癖が悪くなり、 お酒を飲むと喧嘩になります。 最初はそんなつもりは無かったのですが、 気付けば、喧嘩の時に言われないように、 旦那が怒り出さないようにと 家事、育児、何をするにもそう考えてしまい、 いつも旦那が帰ってくると ビクビクして生活してました。 今年の夏、些細な喧嘩をし、 その時もお酒で八つ当たりだったので 限界になり、子供2人連れて実家に帰りました。 ですが、数日後に 私の精神状態がおかしいからと 子供を連れて行ってしまい、 その時、本当に私自身いっぱいいっぱいで 引き止めも出来ませんでした。 それから1ヶ月経って、 子供も心配だったのと、 旦那に怒って帰って来いと言われて 帰りましたが、 一緒に居るのも辛くて、やっぱり怖くて もう旦那とやり直せないと思い、 離婚してほしいと頼みましたが、 承諾してくれません。 子供が可哀相、 気持ち無くても子供の為に居ろ、 俺は好きだから別れたく無い 怖いなら直すから そう言われますが、 本当に苦しくて、毎日が嫌になります。 子供を連れて逃げ出したくなります。 外に出ると、このまま消えたいと思ってしまいます。 私自身、身勝手だと分かってますが、 子供に申し訳ないと思いますが、 旦那と離婚したいです。 ですが、承諾もしてもらえず、 また家を飛び出したらまた怒られるんじゃないかと怖いです。 どうすればいいのかわかりません、 自分がわがまますぎるのでしょうか? 誰か回答お願いします。

  • 旦那のDV モラハラ

    旦那の暴言、嫌がらせ、 そして毎日のようにヤクザのような因縁を付けてくる 態度、性格にもう限界です。 離婚をして離れればよいとはわかっていますが 私の経済力の無さから、なかなか離婚に踏み切れないでいます。 子供からも毎日続く、旦那の暴言や嫌がらせに 『離婚はできないのか?』と言われます。 でも、このままだと精神的に踏みつけられて 今までの生活も壊されて、無一文同然で離婚となりそうです。 旦那はお金はすべて自分が管理していて 私は食費くらいしかもらっていません。 その食費すらも最近は出し渋って ありったけの嫌味を言われて毎月なんとかもらっている状態です。 多分、この性格は変わらないとは思います このまま、こんな生活を続けるのも、もう無理かなーとも思います。 離婚するとしたら 今までの旦那から言われた暴言、暴力を訴えて 慰謝料は取れるのでしょうか? 一応、暴言は録音してあります。 旦那は『お前にはビタ一文払わない!』『銀行の預金はおろして現金で 隠してあるから慰謝料など請求できない』 と脅されました。 このままではほんとに悔しいです。

  • 旦那と喧嘩。旦那が家出して3日間経ちますが、連絡は一度もありません。こ

    旦那と喧嘩。旦那が家出して3日間経ちますが、連絡は一度もありません。こちらから連絡すべき? 現在の状況としまして… 些細なことで旦那と喧嘩して、10発近く平手打ち、蹴りなど暴力を受けました。顔に青あざ、頭にたんこぶあります。カッなって平手打ち等は今までもありましたが、今回のようにボコボコにされたのは初です。 あわせて、テレビも壊し、皿やコップなどを私に向けて投げつけました。 以前から喧嘩は多く、離婚話も出ていたくらいです。 離婚話の原因は、主人が生活費をまったく入れないこと(主人は会社経営するも上手くいっておりません)。旦那には借金があり、私の収入だけでは返せないので、会社を閉め、定職見つけて働いてくれというのですが、会社員は嫌だと言ってきかない。家計は専業主夫してていいよ…という状況でもありません。 主人の怒る言い分としては、私が子供を任せて働きっぱなし…オレは家政婦かといったところです。 ただ、お互い、子供が大好きなので、仲直りして、親として頑張ろうとなるも、 また喧嘩して…という繰り返しに。今回の喧嘩も上記の件が理由になります。 お聞きしたいのは、 ●とりあえず、3日間の家出は心配なので、帰ってくるように連絡するべきか(携帯は通じるはず)。 ただ、私自身、暴力の恐怖感が消えず、連絡しようとすると手が止まってしまいます。 また家に主人が帰ってきて、家中を破壊されるのではないか…と考えてしまいます。 ●今後、離婚せずにやっていくべきか。 子供は父親を慕っています。私が仕事で忙しい分、確かに面倒を見てくれていました。 それは私も感謝しており、だからこそ生活費の面は目をつぶっていました。 彼が少しでも生活費を入れてくれさえすれば、離婚までは考えないのですが、 働く気配がないこと、そして今回の暴力と、もう限界かと思っています。 その一方で、女手ひとつで育てることに不安もあります。 忌憚ないご意見をいただければ幸いです。

  • 旦那とのsexが苦痛です

    私は2人の子供をもつ専業主婦です。 産後性欲がなくなってしまい、それでも断るのは旦那に悪い気がして誘われれば付き合ってたんです。 でも最近、本当にいやになってしまって、濡れもしなくなってしまいました。 旦那は子供の面倒はよく見てくれるし、子供もパパが大好きなのですが、私は旦那に対する愛情が無くなってしまったようです。 旦那は元々口うるさく、何か気に入らない事があると、すぐに態度に出ます。 子供もいるし、離婚はなるべく避けたかったので、付き合ってる時も結婚してからも今までずっと我慢してきました。好きだったから。 でも、もう、我慢の限界にきてしまったようです。 たび重なる小言、喧嘩、態度で少しずつ気持ちが離れてしまっていたようです。 この状態で我慢して結婚生活を続けていくべきか。 それとも、別れた方がいいのか。 もちろん子供は引き取りたいです。

  • 離婚調停中です。旦那側から起こされました。

    離婚調停中です。旦那側から起こされました。 調停での離婚の理由は、性格の不一致や価値観の違いなどです。 18年も結婚をしていて今更です。 本当のところは旦那が単身赴任をして戻って来て、旦那の相手をあまりしていなく、子どもたちと一緒に寝ていたり子どもも旦那に懐かなくなって段々と旦那の機嫌が悪くなり 生活費の出し渋りや暴言など嫌がらせをする様になり、夫婦仲が悪くなりました。私と子どもたちを引き離したくて仕方ない様子でした。 何度か誘われる事もありました。 体調が良くなく断ってしまったのもその原因の一つです。 自分で子どもに歩み寄りもせず、全く話もしていないのに親権が欲しいだとか自分の親に私に暴言や暴力などをさせ 生活費の大幅な減額で私が婚姻費用分担の調停を起こしました。それに反発して離婚調停を起こしてきたと言う感じです。 こんな事で子どもや私の人生をどう考えているのかと悔しくてなりません。夫婦だし多少仲が良くない時だってあると思うんです。それを自分の思い通りにならないからと離婚だとか言いだして。 子どもの一人は重い病気で闘病中です。 旦那も旦那の親も子どもの事を考えていると言います。 私にはとてもその様に見えません。先日障害者手帳をもらいました。治る見込みが全くないわけではないのにそんな時に離婚だとか嫌がらせなどを子どもの目の前でする旦那や親は異常だと思いませんか。 もう一人の子どもはその暴力や暴言を見て不安定になり病院にいきました。

  • 旦那のギャンブル

    安い給料なのに旦那がパチンコ・競馬をやめないため、私の収入で生活しています。 2才の子供がいるのですが子供手当なども必ず使われてしまうため、銀行カード類も全て私が管理していますが、 ネットバンキングで知人に送金する等して全部使われてしまうのです。 子供の誕生日や節句も、口では出かけるなど旦那は色々言いますが、朝からパチンコや競馬へ行ってしまい終わりです。 毎日毎日毎日離婚を考えますが、子供はパパになついていますので(たまにしか会わないから嬉しいらしい) こんな父親でも、いないよりはいた方がいいのかと、我慢しつつ私は土日も子供を預け働いています。 保育園は待機がいっぱいだし、今後は延長保育のある幼稚園に入れて働くしかないですし、土日は違う託児に預けるしかないですが、 そこまでするなら母子の方がマシじゃないか?保育園に入れるし手当も出る、 現在は旦那がいる事で結局、子供と一緒にいてやれないのが一番きついです。 でも旦那は暴言はあっても暴力は無いし、借金はしてきません(結婚前に借金を親に清算してもらい今はブラックで借りられない) 子供のために耐えろという意見もあり我慢していますが、離婚は踏みとどまるべきなのでしょうか? 長くて申し訳ありません。

  • 旦那を許せません。

    妊娠が分かった日、旦那は私の友達と浮気をしました。 旦那の両親、私の両親を呼んで別れ話をしましたが、旦那と旦那の両親はどうにかもう一度だけ信じてもらえないかということで、私は信じることにしました。 その数日後、私の母親がうちに遊びに来ていたんですが、私の入浴中に私の母親を襲っていました。 数日前の浮気がわかった時、私が流産するんじゃないかというほど狂ってしまってそこから精神的に少し不安定だったので、母親は大声出して助けを呼べずにいたと、泣いていました。 (私の母親への態度は普段から気になっていました。コキ使ったり、母親が作ったご飯をまずいと言ったり、マッサージさせたり、てめーという口ぶり。) こんなことが立て続けにあって本当に精神的にも参ってしまって、でも結果的に子供の事や、経済的な不安や、私自身がかなり冷めましたが、嫌いになりきれなかったことで、離婚はしませんでした。 このほかにも、ケンカすると暴力もよくふるわれていました。 子供が産まれてからは、浮気も暴力もなくなったんですが、母親を襲っていたときの光景がトラウマになっていて今カウンセリングに通っています。 許しなさい。許さないと、先に進めない。といわれます。 でも、今の旦那の態度を見てどうしても許すことができません。 ケンカをしたときついつい浮気されたことを攻めてしまう私も私なんですが、いつの話ししてんの?今関係ないよね。被害者ぶるな。と言われたり、飲みに行くといって浮気して帰ってきたので、快く飲みに行く旦那を見送ることができずにいると、てめーはさげマンだと言われ、誰のせい?と思ってしまいます。ちなみに浮気がわかる前は週3で飲みに行っていたのを許していました。 どれだけ私がカウンセリングに通っても、旦那の反省が見られないとうまくいく気がしません。 浮気されたのも、暴力をふるわれるのも旦那のせいだけではないと思っています。 でも、私にはショックが大きかったし許せないし、何より今の旦那の態度、子供がいるのに離婚を考えてしまうほどです。 反省の色が見えていないケンカしたとき以外はすごくいい旦那なんです。本当に。 なるべく離婚しない方向でいきたいのですが、ケンカの時のああいう反省の見られない言葉、悔しくて涙が出るし、一生恨んでしまうと思うんです。 普段は優しくてもふと、フラッシュバックみたいに頭に浮かんで嫌な気持ちになるし、一生恨んで生きてくなら別れた方がいいのでしょうか・・ 反省してるように見えない人をどうやって許したらいいんでしょうか?