• 締切済み

手数料の配分方法及び契約の種類

ある事業を、一緒に組んでする友人がいます。この事業は私が代表の会社を総代理店にして、大元から、我々が決めた案件について手数料が弊社に支払われるという代理店契約になっています。そこで友人は、入った手数料を折半ということを希望してますが、この場合純粋に50%50%というのは弊社にとっては少し不利かなと思います。大元を弊社に紹介したのはその友人だから、ということもあります。税務上の問題として、どのように彼を説得すればいいか。。。例えば、弊社の経費分を差し引いて、折半するとか、私が決めた案件は60%、彼が決めた案件は彼が60%、とか、なにかいい決め方はないものでしょうか?アドバイスをお願い致します。また、その際、彼(彼も自分の会社をもっていて代表です)とどのような契約を結べば経理上もいいものでしょうか?併せてお教え下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

誰だって、自分の利益が多い方が良いに決まっていますので まずは契約を確立してから、事業に着手した方が 後々遺恨を残しません このような回答は求めて無いだろう事は承知の上で申し上げますが 双方が納得出来ない契約内容なら止めた方が良いです

tteedd
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほどそうですね。検討致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険の手数料

    保険で契約が成立した際に、 保険の契約者様から頂く保険料の一部から 代理店が頂く手数料の件です。 つまり保険代理店の売上についての 質問です。 通常お客さまの紹介者にお礼なるものを払う際 手数料は折半という話を聞いた事があります。 実際保険の販売をしてる人に聞くと 保険代理店同士が2人で保険契約を成立させて 事ができた際、手数料は折半(つまり50%ずつ) と聞きました。 そんな風に業界ではなってるのでしょうか? なるほど保険の契約にこぎつけるには 人脈は大事だと思います。 知らない人よりその人なりを知った人から 契約をすると思いますし。 手数料につきの質問でした。

  • 代理店への手数料の仕訳

    いつもお世話になります。 弊社はとあるシステムを開発・販売・リースをしています。 今までずっと直販でしたが、今回初めて、代理店(個人事業主の方)に紹介して 頂いた案件でシステムを納入しました。 代理店には受注金額の10%を支払うことになっています。 そこで、この10%の支払いの取扱はどうすればいいのでしょうか? 原価の中の「外注費」?「支払手数料」? よく分からなくて困っています。 このような場合では一般的に、どういった処理がなされるものでしょうか? ご教授頂けると助かります。

  • 代理店契約について

    個人で事務所を開設しています。 業容拡大のため、代理店契約をして、案件を受注できればと考えています。 個人でも少し勉強すれば代理店契約を結べて、それなりに案件があるビジネスにはどんなものがあるでしょうか? 例えば、フレッツ光の代理店などを考えています。 この場合、NTTに直接申し込むのがよいのでしょうか? 個人事業主でも相手にしてもらえるのか心配です。

  • 秘密保持契約の範囲について教えてください

    ある代理店とソフトウェア開発案件の受注に先立ち、秘密保持の覚書を結びました。 その代理店の方と打ち合わせを続け、その会社が受注ということになり、その後、支払いについてのお話へ移行しました。 しかし、支払いについて話が難航し、開発案件を期間内に開発するリミットが近づいていたため、顧客へ連絡しました。 仕様書も固まっていなかったこともあり、支払いについて討論している場合ではないという意識がありました。 がっ、顧客は弊社が受注することを知らず、その代理店とは再受注をしてはならない契約を結んでおりました。 その開発業者も顧客と代理店の契約は知りませんでした。 この場合、代理店と開発業者が結んだ覚書の「第三者には情報をもらしてはいけない」という項目は、顧客も含まれるのでしょうか?

  • マンションを売って欲しいと相談されています。手数料はかかるのでしょうか?

    先日、不動産会社の人から、うちのマンションを購入したい人が居るので、売却予定があるか相談されました。売却する意思はなかったのですが、有利な条件が出るのであれば、売却も考えるということにしました。この場合、話を持ってきた不動産会社を通して売却した場合は、手数料とかを払う必要はあるのでしょうか? 不動産会社に対して、売却のお願いをしたのではありませんので、必要な手数料があるとすれば、買主が負担することになるのでしょうか? たとえば、売却の場合、代理契約ということが一般的にあり、その場合買主は手数料は払わないことが多いそうですが、買主に対する代理契約といったものが存在するのでしょうか?

  • 賃貸の仲介手数料について

    不動産会社が管理している物件を賃貸で借りる事になったのですが、仲介手数料がかかるようです。これは普通なのでしょうか? 契約書には 貸主→不動産会社名 賃貸人→不動産会社名 物件の所有者→不動産会社名+代表取締役名 媒介者→不動産会社名+代表取締役名 と書いてあります。 もう1つ気になるの事があるのですが、物件を見に行った時に もらった間取り図には不動産会社の取引態様が「仲介」だったのが 契約書と一緒に届いた重要事項説明書には取引態様が「媒介・代理」 になっています。なんで違うのでしょうか? 因みに礼金1ヶ月・敷金2ヶ月かかり退去時には敷金が1ヶ月償却されます。 あと、仲介手数料は最大で1ヶ月。と言うところと0.5ヶ月。というところがあるのですが本当はどちらが正しいのでしょうか? ごちゃごちゃと質問をしてしまい申し訳ありませんが どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【勘定科目】 代理店手数料の支払いについて

    業務を委託した場合、代理店手数料として受け取った分は、 「雑収入」として処理してきました。 今回、業務提携により、代理店手数料を支払うことになったのですが この場合、弊社の処理としては、勘定科目は何になるのでしょうか? 一応「支払手数料」として処理を行っていますが、この科目が 妥当かどうかを教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 個人の方との契約について

    弊社の事業内容として仕事がある時とない時があり、現状の考えとして社員を増やすまでには到っていません。 現在は同じような会社に外注として仕事が多いときは依頼しているのですが外注先に出せないものなどもあり(社外に持ち出せないもの等)その場合、残業して対応したりお客さまにお断りする場合もあります。 派遣会社等と契約すると決められた期間などあるので今の状況には合いません。そこで個人の方と直接契約し仕事があるときだけ連絡して出社してもらい作業が終わったら終わりと言う様な契約をすることは可能なのでしょうか? たぶんその方と個人契約になるので、その個人の方が了承すればいいと思うのですが、この様な考え方はありなのでしょうか? また税務処理上などで弊社側が注意することがあれば教えていただきたいと思います。

  • 不可解な契約キャンセルについて

    A社に社員研修を依頼しました。そのA社を紹介したのは私の友人です。 弊社と、その友人との間には何の契約もなく、友人という関係のみで利害関係はありません。問題はA社と、友人との間に金銭絡みの約束があったようです。当初の取り決めは、弊社との契約書を取り交わした段階で斡旋手数料を貰う約束だったらしいのですが、A社から弊社に提出された契約書の備考欄に特約がありました。 「契約後のキャンセルは100%支払うこと」 これは世間一般的にあり得ない内容なので削除を依頼するよう友人に指示を出したのですが、そしたらA社から契約を辞退すると告げられたそうです。この特約はA社が友人に手数料を先払いした金銭を弊社が何らかの理由でキャンセルした場合に損が無いようにする為の縛りでした。しかし、この縛りは弊社の社員研修契約とは何ら関係がなく、A社の保身の目的で弊社との契約に盛り込んだものです。弊社は一般的解釈に基づき契約書の特約事項の削除依頼をしました。 これまで見積書のやり取りや、社員に体験授業を受けさせ、研修人員の日程もA社に伝え、社内決裁を済ませました。現にA社が弊社に出してきた契約書にはその日程が全て書かれていました。あとは捺印をするだけでしたが、それを弊社と直接関係ない理由で急に自社都合として契約を白紙にする事に。。。A社の理由は一般的でない文言「捺印後はキャンセルしても見積金額を全額払う」 通常、逆のパターンは良く聞きますが、今回の話は友人との間の取り決めに納得がいかないという変な理由による自社都合の逆キャンセルです。これまで弊社が費やした時間や、非常識な対応に対し、どのような法的処置、罰則を課すことが出来ますか? よろしくお願い申し上げます。

  • NTT東日本との代理店契約について

    現在会社を営んでいます。NTT東日本と代理店契約を結びたいと思っています。 NTT東日本、その関連会社のHPを調べましたが、代理店契約に関する記載がないため どのように申請したら良いのかがわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? お手数おかけしますが何卒宜しくお願い致します。