• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モラハラ?夫を嫌いになれない。)

モラハラ夫からの別離後の未練と新しい出会いについて

1976aの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

人間そんなに簡単に変わりません。 結局、今度は、お子さんを巻き込んで同じ事を繰り返すでしょうね。 復縁する意味ありますか? そもそもそういう最低な元夫からの連絡が我慢出来る事が不思議です。 私ならサッサと着信拒否にしてます。 新しい出会いがあって恋愛するのは、いい事ですが、お子さんまでひっくるめて受け止めてくれるような男性ならいいのですが…。

berighteus
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。数ヶ月たち、私も、やっと自信をもって着信拒否できるまで気持ちが回復しました。感謝します。

関連するQ&A

  • 離婚後の夫との関係

    離婚して3年がたちます。 元夫から復縁をせまられています。 DVが原因で離婚しましたが、子供もいるので時々家族の時間を一緒にすごしています。 元夫はきちんと養育費もくれるし子供の事で相談にものってくれるので、 私は友達としてつきあいたいと考えています。 しかし、同じ時間を過ごせば過ごすほど元夫は復縁を迫るようになりました。 私が気になっているのが、DVで離婚したこと、 離婚するまえ(別居中)から彼女がいたことです。 「 彼女とは別れた 」と聞いていたのですが、先日 元夫の家に泊まっているのを見てしまい、 それを問いただすと「 なかなか復縁してくれないから、また付き合いはじめた。 復縁してくれるなら今すぐにでも別れる。」と開き直りました。 私は元夫の世話をしてくれる彼女には感謝はしていますが、 その彼女に元夫が私の子供を会せたりするのが嫌でたまりません。 将来的なことを考えて、悩んでいるうちに 元夫は「 復縁してくれないなら、バツイチの子持ちの女性を探して 結婚するから、養育費は減額させてもらう。」と言い出しました。 なぜなら今つきあっている彼女は子供が産めない体だからです。 突拍子もないことを言われ、戸惑ってしまい質問させていただきました。 一人暮らしの男性は色々と家事など大変だから、 女性と付き合っていることは、とやかく言わないべきなのでしょうか? 養育費をもらっているのに、私は特に元夫の世話などもしていません。 一緒に食事に行ったりしても元夫がお金を出してくれています。 元夫のことは嫌いではありませんが、どうしても今の現状と 元夫が言った言葉がひっかかってしまいます。 だらだらと、とりとめなくなってしまいましたが どなたか良いアドバイスお願いいたします

  • モラハラ夫との離婚・・・これから

    以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5431266.htmlでお世話になったものです。 条件面で完全に納得とはいかなかったものの、ずるずるしてもと思い、調停を先日終えました。 諸手続きの件で、元夫と先日会ったのですが、その日時を決めるやり取りで、相当のストレスを感じました。やはりモラハラ夫そのもので、暴言・態度の暴力いっぱいでした。 私は離婚は本当はしたくなかったのですが、モラハラは本人の自覚無しには無理と分かり、この道を選びました。しかし、子どもにとっては父親であることには変わりないので、面会・養育費は条件として盛り込みました。ただ、一回会うのに、こんなに暴言・態度の暴力を受けるのでは、限界があると思いました。 そこで、離婚された方(特にモラハラ関係の方)、別居中の方で面接交渉をどのようにやっているのか、教えてください。また、元夫との付き合い方でよい方法があればそれもお願いします。 ただでさえ、役所での離婚の手続きの煩雑さに疲れたのに、今回のやり取りで嫌になってしまい、「養育費はいらないからもう二度と会わせない」と言ってしまいそうです。 よろしくお願いします。

  • 離婚した夫と子どもとの合わせ方

    よろしくお願いします。 私は40代、子どもが高校生から大学生まで3人の娘がおります。 元夫とは7年前別居の末、2年前に離婚しました。 元夫は海外で仕事をしており、別居する前は一緒に私たちも海外で住んでおりました。 別居してからは夫と子供たちは全く面会していません。 距離とは別に子供とは同居しているときに子供への暴力や私への暴力があり、子どもは父親を良く思っていないためです。夫は人間関係を構築するのが苦手で相談ごとや話し合いなどはすべて逃げているタイプで夫の思い通りに私たちがひたすら耐える生活をしておりました。 別居後は子供に会いたいとたまにメールを送ってくることがあり、子どもたちにメルアドを教えて、自分で思いを伝えてほしいとメールを再三おくりましたが、やはり人の気持ちを汲むことができないのか、全く子どもたちにはメールを送ってくることはありませんでした。  そして離婚から数年経過し、昨日年末に帰国するのでみんなに会いたいと私にメールを送ってきましたが子供と相談した方が良いのか、まず子供に自分でメールを送って思いを伝えるように言ったらよいのか、、、。会うとするならば自宅以外と考えていますが、どんな場所が良いのか、子どもたちとの決め事として話をしておくこと、逆に元夫へ言っておくことなど、頭がいっぱいです。 現在は元夫のことを子供と話すことがありますが、過去の出来事ぐらいです。3人とも会いたいとは私にはいったことはありません。(本音はわかりませんが・・・) あと、養育費は少額ですが精神的ダメージを私に受けさせながら送金しています。養育費がなければ正直学費や子供にかかる費用がきついのを理解をしているうえで入金を何度も催促しないと送ってこないのです。 経験談やなんでも結構ですので、アドバイス、ご助言をよろしくお願いします。

  • 夫の心理

    何度かこちらで質問させていただいています。自分がどうしたらいいのか解らずまたお世話になります。ただの愚痴になるかもしれませんが、読んで貰えれば嬉しいです。 私37、夫33、息子小4です。現在別居中で9ケ月になります。 私はパート勤務で収入も少なく貯金を切り崩して生活していましたが貯金も底をつき、夜のバイトを始め何とかやっています。 生活費は貰っていませんが、家の家賃・光熱費など夫口座から引き落としの為そのまま払って貰っています。ド田舎の公営住宅のため家賃も安く、全部足しても2万程度にしかなりませんが… 最初は全く音信不通だったのがここ何ヶ月か息子に会いたいと連絡して来て、月一ぐらいで遊びに行っています。息子も喜んでお泊まりもしました。 しかし前回帰ってから息子の様子がおかしく聞いても『パパに絶対言うなって言われた』との事。でもあまりに『辛い』と泣くので誰にも言わないからと聞くと、アパートに女とその子供達と4人で暮らしているとの事。 しかも息子が遊びに行った時には5人で一緒に外食をしたそうです。 その女はうちが別居前からW不倫していてそのせいで先方は離婚。夫が先方の元夫に慰謝料を払っていました。 凄い憤りを感じました。自分の子供は捨て寂しい思いをさせて他人の子を育てられるものでしょうか? 最初から一緒に住んでいた訳ではないようですが、お泊まりの時には女と子供は実家に帰らせていたそうです。 しかし、別居前の話し合いで、『誰と結婚しても同じ。離婚したら再婚はしない』と言っていたし、また夫から聞いた話ですが、女の元夫との話し合いの時に『結婚するような女ではない最低の女だ』と言われ、夫も『再婚する気はない』と言ったそうです。 それなのに女と子供と一緒に住み、自分の息子も会わせる意味がわかりません。 息子が言ったことは伏せて夫に電話しました。夫はしらばっくれていましたが、『傷つけるなら会わせられない』と言いました。本当に会わせたくありません。でも息子はパパが大好きなので会いたいと言えば会わせますが、今まで辛抱してきたのが馬鹿みたいです。 離婚するなら8月にまとまったお金が入る予定なのでそれを慰謝料に別れようと思っています。が、すんなり別れるのも腹の虫が収まりません。弁護士を頼むにもお金がないし、私の所から車で2時間掛かります。 私はどうしたらいいのでしょう?ギャフンと言わせてやりたいです。

  • モラハラ夫と離婚したい

    結婚して4年、1歳半の子供がいます。 結婚前から夫のモラハラがあり、最近ことにひどくなって、耐えきれず別居しています。 モラハラの内容を書ける範囲でいうと、 日常生活に細かくルールを作り、忘れるとくどくど言う。 私が悪くないことでも怒り、謝らせる。謝っても自分の気が済むまでは文句を言い続ける。 一度は賛成したことでも、後になって「聞いていない、賛成した覚えはない」と言う。 「死ね」とか「殺すぞ」とかいう言葉もないし、暴力を振るわれたこともありません。 ただ、ひとつひとつが執拗で、自分の思い通りにならないと、怒りが爆発するんです。 普段は楽しい時もあるのですが、仕事でのストレスがたまったとき、疲れた時などに細かいことで私を責め立てて、ストレス発散しているように思います。 ボイスレコーダーで録音したものもありますが、テレビがついていたりしてちゃんと聞こえるものは少ないです。 子供の前でもおかまいなしに激しく怒ります。 外では全くの別人で、さわやかな好青年を演じています。 ネットなんかで見るモラハラの事例よりマシなこと、私が口下手ということもあり、周りの人にちゃんと理解してもらえるか不安です。 それと、モラハラと言うこともあり外面を気にするので、離婚になかなか応じてくれないだろうということが心配です。 結婚前からモラハラ傾向で、改善されることを期待していたのですが、直るどころか悪くなっていること、動悸など身体的症状がではじめたこと、子供に影響がある恐れから、離婚を決意しました。 両親は平均的な家庭ですが持家、私は高給取りではありませんが正社員です。 離婚後の生活は、節約すれば何とかなると思っています。 現在、別居したいという旨の置手紙をしてから6日たちますが、夫からの連絡は何もありません。 子供に会いたいとかいう連絡も皆無です。 話がまとまらなくてすみません。 夫とスムーズに別れるには、どういう手順を踏んだらいいでしょうか? 調停になるかもしれませんが、その前にやっておいたほうがいいこと、誰かに相談したほうがいいことなどありますでしょうか?

  • モラハラ妻から抜け出す方法

    妻からの見下し、無視、罵り、暴言や子供に私の悪口を言うなどのモラハラを受けて10年以上経ち、別居や離婚を考えてます。子供は中1と小5の2人います。 別居先を探したり(子供は連れて行かず、1人ですることを考えています。)、弁護士さんに相談したりしましたが、別居先の契約や弁護士さんへの依頼に躊躇してしまい、別居も離婚もできていません。(頭では、このままではよくないと思っており行動しなければとは思っています。) 行動できないのは、自分の性格なのか、妻を恐れているのか、洗脳されているのか、心の底では離婚したくないのか、その他の理由なのかわかりませんが、結局のところ、私の覚悟が無いからだと思っています。 モラハラから抜け出したいのに抜け出せずにいたが、現在は抜け出せた方、抜け出せた方を知っている方、どのようなことがあり抜け出せたか教えていただけないでしょうか?

  • 親子関係不存在について

    別居中に夫以外の人の子供を妊娠してしまいました。 妊娠が分かった後に離婚したんですが、産まれてきた子が離婚後300日以内だったので元夫の戸籍に入ってしまいました。 それを自分の戸籍に移すために親子関係不存在の調停を申し立てようと思うのですが、元夫が出頭を拒否しています。 調停以外に元夫の戸籍から自分の戸籍に子供の名前を移す方法はありますか?

  • 別れた夫との関係

    背景が少々複雑で長文になり、失礼いたします。 現在35歳女性です。元夫とはおととし調停離婚しました。 小学6年生、小学3年生、幼稚園生の3人の子供は調停の結果、私が3人とも引き取り育てています。 離婚原因は元夫の精神疾患およびモラハラ・DV。子供や私に毎晩罵声を浴びせ、手をあげ、 刃物をちらつかせたり、と精神的に追い詰められ、夜中に家から出て行かされました。その 翌日は「本気で言ってたわけではないから、戻ってこい。話し合おう」と言われましたが、この 4カ月ほど前にも同様のことがあり、子供たちも戻りたくない、と言っていて、私自身も精神的に 限界だったため、そのまま実家に帰りました。 元夫はまさか本気で出ていくとは思わなかった、とパニックに陥り、実家に電話してきました。 ともかく精神状態が落ち着いて、冷静に考えられるようになるまでそっとしておいて欲しいと 頼みましたが、その後昼夜問わず私や母の携帯にメールを1日数十件送ってきていました。 コーヒーの買い置きの場所が分からないといったくだらないことから、自分が自殺すれば すべて解決する、や子供だけは連れ帰るといった脅迫まがいのことまで。 この元夫の言動から、心底元夫が病んでいること、そして元来支えていくべき立場にあり ながらも、私自身が元夫の存在そのものに恐怖を感じいていること、子供たちも父親に 対して嫌悪を怯えしか感じていないことが分かり、離婚を決意しました。 そもそも調停に離婚を申し立てるように、と元夫が私たちを追い出す前に言い出していた ことで、彼の運転で家裁まで連れて行かれ、申立書を提出していました。 そこまで元夫はお膳立てしておきながらも、私が離婚はしたくない、と泣きつくのを期待して いたようで。。。実際にこちらが家を出て、離婚を決意するとパニックに陥る、というのは やはり病気のなせるわざだったのでしょうか。 いっときは「申し訳ない」と低姿勢だった元夫も、こちらがとりあわないでいたら、「すべて 病気のせい、病気さえ治れば元通りに暮らせると言っているのに、見捨てたお前は酷い。 子供たちを奪ったお前は誘拐罪で訴える、お前たちをかくまっているお前の両親は人間 として最悪、名誉棄損で訴える」などと開き直り、攻撃態勢になりました。 その後、3回の調停での話し合いの結果、離婚が成立。親権も私がもてることになりました。 元夫は精神疾患のせいもあり、経済的に余裕がない、ということで、慰謝料も養育費も請求 できませんでしたが、とにもかくにも離婚でき、親権がとれただけで、ほっとしました。 しかし、その後も数週間もしくは数カ月に、という頻度ではありますが、元夫の精神状態が 不安定になると私に攻撃的なメールをよこします。 私は元夫に対してお金を要求しているわけでもないし、子供たちをたてに元夫の実家の 財産を狙ってるわけでもない。ただ、元夫がいつの日か治療の成果がでて、精神的に健康 に戻れたら、子供たちのために子供たちとの関係だけは修復させてあげたいと考えている だけで、そのように元夫にも伝えてあったのですが。私のもとで育つ子供たちはもはや 私の考え方に洗脳されているため、元夫と元夫の実家には関係ない子供で、関わる気はない、 というような内容が先日は送られてきました。そのちょっと前には病気が治れば子供たちを とりかえすために調停を申し立てるつもりだ、といった内容も送ってきていました。子供たちの 意思のことなどまったく言及もなく。。。 そうしたメールを読むと、なんだか情けなくて涙がでます。 アドレスを変更してしまうこともできますが、実家のメールアドレスや電話番号も知られている ので、実家に迷惑をかけたくないため、仕方なくメールをうけている状態です。電話は絶対に 受けたくないので、普段は携帯の電源をきっています。また、メールも夜中に攻撃的な内容を 送ってこられると私も精神的に辛いので夜メールを確認し、電源を切って寝ています。 こんな逃げの守りしかとれない自分も嫌になります。 とはいっても、この程度のことでは行政も頼れないですし、何か打つ手はないものでしょうか。 このままなるべく気にせずに耐えるしかないのでしょうか。

  • 長文。モラハラ夫と実母について。助けてください。

    初めて質問します。 夫婦共に30代で正社員共働き、小学生の子が2人います。 夫からのモラハラが原因で離婚したいのですが、夫が応じてくれません。 わけの分からないことを私のせいだと言い、夜中まで説教され謝らせられたり、私が出かけると言うと不機嫌になったり、急にキレだしたり…ここには書ききれません。 6年前から何回か別居、離婚をお願いしています。 一昨年に離婚話になったときは「一人になりたくない。でも子供達をおいていかれても育てられない。だからお前はここにいろ」という理由でした。 ですが昨年末、逆に「お前といると息が詰まる。出て行け」と言われました。 「でも離婚はしない。出て行くなら一人で出て行け。子どもは一人で育てられないから、母(夫の母)をここに住まわせて面倒をみさせる」と。もうわけがわかりません。 ここで初めて母に相談しました。 言っても助けてくれないだろうと思い、これまで黙っていました。 案の定、何言ってるんだ、子供が成人するまで我慢しろと言われました。 その後、何回か夫と母が話をし、数日後、急に母が「迎えに来た。一緒に帰ろう。お前の言う通りなのかもしれない。あーゆう性格は治らないから。」と、うちに来てくれました。ですが上の子(小6)が「卒業するまではここにいたい」と言うので、子供のため、うちに残ることになりました。 数日後、私と子供と3人で母のところに泊まりに行きました。すると母が手の平返したように 「離婚はするな」 「いろんな情報から洗脳されて、ばっかじゃねーの」 「考えが子供なんだよ」 「なんでもいいから笑って喋っときゃいーんだよ」 など、さんざん言われ、とてもショックで何も言葉が出ませんでした。 それからというもの、母と夫が話すと、私の悪口?みたいな話ばかりで。 私がもっと笑ってればいいんだ、いつまで離婚なんて言ってるんだ、頑固だなぁなど、私に直接は言わないのですが、私のいるところでさんざん言われます。(母はたまに私のフォローにまわるときもあります) 母は、どーしても離婚させたくないように思えます。(母は離婚しています)こないだの「迎えに来た」は何だったんだろうって思うのですが。 正直今は母に会いたくありません。 私も悪いところはあります。機嫌が悪いときもあるし、確かに頑固です。全部2人の言う通りかもしれません。 でもそんなに私だけが悪いですか? 今の精神状態では、笑うことすらできません。 母は「何かあったらいつでも来なさい」と言ってくれていますが、会えばいつも同じ事を言われ続けます。こんな状態じゃ全く行く気になれません。 まるで夫と母の2人からいじめにあっているようで、とてもつらいです。 夫は、毎回離婚の話の後は優しくなりますが、いつも元に戻ってしまいます。 今回は、私が話だけで終わらず行動にうつしたという事もあるかもしれませんが、夜ご飯を作ったり後片づけをしたり、子供とよく遊んだり、とても頑張っています。 でもそういうことじゃないんです。 ご飯を作りながらも、大きな音を立てて皿を置いたり、舌打ちしたり、わざとらしいため息ついたり…そうすると怖くなって、ドキドキしてきて、すごく緊張してしまうんです。 結局優しくしてるフリなんです。 それと、上の子の性格が夫と似ていることも心配です。これから性格は良い方に変わるでしょうか? もう何をどうすれば良いのか分かりません。自分の悪いところ探しばっかりしてしまいます。 仕事中も泣きそうになったり、胸が苦しくなったりします。 毎日毎日、言葉にできないほどつらいです。 心療内科を予約したんですが、まだ2週間くらい先です。 毎日子供と笑って暮らしたいです。 私は、これからも我慢して生活していかなきゃいけないんでしょうか。私の考えが甘いのですか? それから、子どもの性格はこれから良くなるでしょうか。 教えてください。 長文、乱文読んでくださりありがとうございました。

  • 自分が嫌い。

    こんにちは。21才の女です。 幼い頃から劣等感に苛まれ、自分が嫌いです。 保育園児の頃、こんなことがありました。 遠足で余ったお菓子を女の子たちが食べていて、 わたし「お菓子食べちゃいけないんだよ!」 女の子「先生が良いって言ってたよ。」 それで私も「良いんだー」って食べてしまい、当然 先生に見付かり怒られました。 「〇〇ちゃんたちのせいにするなんて、赤ちゃん以下よ!」 「〇〇ちゃんたちはやってないって言ってるじゃない。」 わたしは机の下に潜って泣きながら(幼い頃からのくせです 笑) 「自分はみんなとは違う、弱くて頭の悪い敗者なんだ。どうして自分だけがこんな風になってしまったんだ。どこで間違えたんだ。」 と思っていました。 そして、女の人(とくに子供がいる母親や妊婦)は怖い。話も聞かず すぐに犯人を決め付けて怒る。"敗者"のわたしが嫌いなんだ。わたしの事が嫌いだから怒る。女の人はわたしの事が嫌いなんだ。 そういうイメージが定着してしまい、現在まで引きずっています。 先日、付き合っている彼氏に 「お前は男に優しくして、女はどうでもいいんだろ」 「同世代の女友達とうまく付き合えないんだろ、自分が負けてるから」 と言われました。図星でした。 嫌な事があったり、悩み事を相談したいとき 頭に浮かぶのは まず男性の顔です。 男性の包容力や愛情をいつも 求めてしまいます。 女性に相談するとき(恋愛相談や仕事の愚痴など)は 決まって否定的な言葉を受けるので、あまりしたくはありません。 また、子供がいる母親や妊婦さんの「子供を守ろう」という力が怖いです。私自身、子供が欲しいし羨ましいのですが すごく怖いです。 同級生たちが次々 結婚し 子供を産んで母親になっていきます。子供をあやしている姿を見て恐怖がわき、引いてしまいます。 そして、数少ない女友達もどんどん減っているのが現状です。 どうしたら男性にばかり頼らず、女性とうまく付き合っていけるのでしょうか。 男性にばかり媚びるような狡い女でいたくありません。変わりたいです。強くなりたいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。