• ベストアンサー

昔売っていたお札のいたずらグッズ

昔のジョークグッズで千円札などを付けておいて誰かが拾おうとした時にササッと引き込んで遊ぶという小型のリールを購入したく探しています。 ネットショッピングの場合どこで売っているのかご存知の方がいらっしゃったらお教えください。またお札を引き込むおもちゃの正式名称もできるのならば知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.1

フィンガーリール,コメディーリールって名称だったと思います 100均のメジャーのようなキーホルダーで作れたんじゃなかったかな?

ligase
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガンダムグッズの一つになると思うのですが、現在探しているものがあります

    ガンダムグッズの一つになると思うのですが、現在探しているものがあります。 3,4か月前に雑誌の広告で見つけました。 昔、箱を破って、中に入ったおもちゃとかお菓子を手に入れるクジ?ゲームが、駄菓子屋などにあったと思うのですが、同じようなものがガンダムグッズで出ているようなのです。値段は3,000円位で、その時点では2種類のタイプがありました(元祖ガンダム、最近?のガンダム)。 このグッズの名前や購入方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると有難いです。 また、買った方の評価などももしご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 1000円札について

    親がクリーニング屋ではたらいていて、客が精算時に昔の伊藤博文がのッている1000円札のだしたみたいでつりせんでみたのですが、 昔の1000円札も使えるのでしょうかね・・・?

  • アダルトグッズの注意書き

    アダルトグッズを買うと、必ずといっていいほど「本製品はジョーク玩具を目的として製造された商品です。その他の目的で使用された場合の責任は負えません」といった感じの注意書きが書いてありますが、どういう意味なのでしょう? 単に大事な部分に事故があっても責任負えませんってことですか?教えて下さい。

  • お札の祭り方を教えて下さい

    先日、厄除けのお札(紙)を購入しました。 しかし、我が家には神棚がありません。 そういった場合は、どこに祭らせていただいたらよいのでしょうか? また、別のところで購入したお札もあるのですが 一緒に祭ってもよいものなのでしょうか? ご存知の方、どうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 昔のお札を現代のに両替するには?

    タイトルのままなんですが、手元にある聖徳太子の1万円札や、伊藤博文の千円札を、現在の紙幣に交換したいのですが、その場合、持っていくのは銀行でしょうか?質屋とかでしょうか? あと、こんな古い紙幣は、両替時に手数料がかかるとか、希少価値が認められるとか、そのようなことがあるのでしょうか?教えてください。

  • 破れたお札

    些細なことなのですが、 先日、同じ習い事で知り合った人同士で、親睦会を開きました。 親睦会が終わり、会計になったのですが、 私がみんなの分をとりまとめて支払をしたのですが、 その時、ひとりの人が私に破れてセロテープで留めた千円札を お会計として私に渡してきました。 その人の財布を見ると一万円札もあったのですが、 その時はあまり何とも思わなかったのですが、 こういう場合って、初対面の人に破れたお札を渡すのは ちょっとどうなのかな?と思いました。 私なら、一万円札があるならとりあえず一万円札を出して お釣りがあるかどうかまず確認すると思います。 細かいことですが、お会計では私が取りまとめ役ということで、 端数は多く負担したことや、まだ知り合ったばかりの関係と いうことを考えると、なんだかなぁ・・・と思ってしまいました。 細かいこと気にし過ぎでしょうか? 破れたお札を使う場合には、多少使う場面を気にした方がいいのではないか というのが私の意見です。

  • よいお札の作り方について。

    はじめまして。 どのカテゴリーで質問したらいいのかわからず,こちらと社会の両方に質問させてもらいます。 ここ数年前からボケ始め,今では時々まともな時があるかなぁという状態の老人なんですが,お金をなくしてこまっています。 とにかく,どこに行くにも常にお金を持ちたがります。 で,よく無くして帰ってくるのです。 落としているのか,部屋のどこかに隠しているのか,とにかくボケてしまっているので。。。 本当にもったいなくて仕方がないのです。 しかも,1,000円札では納得がいかないらしく,1万円札を持ちたがるのです。 で,偽のお金を持たせて見ようとおもちゃのお金を買ってみたのですがあまりにも小さくそのままでは使えません。 拡大のカラーコピーをしてみようと思うのですが,裏表をコピーして貼り付けると厚みというか,感触的にダメかなと思います。 コンビニ等にあるコピー機で作るので両面コピーはなかなか難しく上手くいきません。 多少の大きさ,色合いはどうでもいいので,作り物のお札を作る何かいい方法はないでしょうか? きっと,お札の裏表の上下が逆になっていても気づかないので,あまり精密でなくても何ら問題ありません。 何かいいアイデアがあれば回答ください。よろしくお願いします。

  • 五千円札の山。

    昔、兄から変なことを聞きました。かなり昔の話なので確かな 記憶ではないけど、どうしても気になるのです。 五千円札に書かれてる「山」はどうみても富士山ではないと 思うのです。兄の話だと「ユダヤ教に関する山だ。」と言って いたのです。本当か嘘か未だにわかりません。どなたか、 五千円札の「山」についてご存知の方いれば、詳しく教えて ください。

  • 1万円札について教えてください。

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 郵便局で両替をしました。そうしましたら、1万円なんですが、 「大蔵省印刷局製造」の1万円札をもらいました(左下に、ピカピカのが ないです。福沢諭吉像はあります)。 この1万円札は、偽札ではなく、2004年以前の1万円と考えて 良いでしょうか? そうだった場合、このような1万円札は、プレミアムはつきますか? ご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 五千円札と千円札で作る一万円

    店のレジでの話しですが、千円札を九枚を千円札一枚で横から束ねて、 お客さんから一万円預かった時のお釣りの用意をしていますよね。 それに、五千円札が入った場合、どういう風に束ねますか? 普通は、千円札五枚を五千円札で束ねるんですか? 私は、五千円札を一番上にして、その下に千円札四枚を重ねて、 千円札一枚で横から束ねるほうが、使いやすいと思っています。 うちの店ではとくに千円以内の買いものが多いので、 おつりが九千円を越えるので、その束ねていた一枚をはずすだけで お客さんに渡せるけれど、普通といわれている(?)束ね方では、 五千円を千円札の上に戻して、千円札を抜く、という二手間かかりますよね? みなさんはどんな風に束ねていらっしゃいますか? どの方法が一番使いやすいですか? カテゴリーがよくわからなくて、生活とかのほうがいいのかなぁ?

このQ&Aのポイント
  • 枚ルポイントを利用してキヤノン製品を購入する方法を教えてください。
  • オンラインショップでキヤノン製品を購入するためにはどのような手続きが必要ですか?
  • 枚ルポイントを使ってインクジェットを交換するためのアクセス方法を教えてください。
回答を見る