• 締切済み

軽度発達障害の学生への支援の方法

こんにちは。知人が軽度の発達障害(LD/AD)があります。 現在大学に通っているのですが、課題を出されればそれはこなすことができます。 しかし、自分で考えて計画を立てて勉強すること、いわゆる自己学習が苦手です。 やらなければいけないということは分かっていても、それをどのように行動すればできるようになるのかがわからないみたいです。 例えば、TOEICなどの資格試験は自力で勉強する方が多いと思いますが知人の場合、参考書をやればいいのは分かっているのですが、どのようにしたらよいかわからなくなって結局何もせずに試験を受けることになってしまうのです。 集中力はあるのに、何をしたらいいかわからないために机に向かうことができないのです。 ですから、資格試験に合格するための塾に通ってその塾である程度やることの筋道を立ててもらえば、上記のような問題はなくなりそうなので勧めようと思っているのですが、どう思いますでしょうか? 発達障害の支援について詳しい方やご家族の方などもし提案などあればアドバイスいただけると幸いです。

みんなの回答

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.1

よろしいですか、あなたは絶対に何ら対処を示唆してはいけません。あなたの懸念も提案も全て的外れだからです。あなたが何かやる度に、友人の学習は阻害されます。 発達障害者が自発的に求めた分だけ、あなたの可能な範囲協力すればよいのです。人同士の当たり前の礼儀です。 私はアスペルガーですが、支援と名のつくものから逃れるのに大変苦労しました。そこには、定形発達者の納得しかないからです。発達障害者として、自分の人生をどうにかするのに精一杯なのに、定形発達者の安心や納得まで面倒見させられる。 兎に角、何もしないで下さい。

genkipoo1
質問者

補足

回答ありがとうございます。 少し説明不足でした。 知人は自ら塾に通えばできるようになるかもとすでに言っており、私はそれを聞いて効果があるのなら通ってみたらいいんじゃない?と言おうかなと思っていただけです。 タイトルが支援と書いてしまって堅くなってしまいましたが、知人の一言がこの始まりにすぎないんです。 誤解を招いてしまい、すみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽度発達障害について

    LDやADHD・アスペルガー症候群などの障害をまとめて軽度発達障害というようですが、 「軽度発達障害」の正式な定義を知りたいのです。 お分かりの方教えてくださいませんか。

  • 大人の軽度発達障害とは何か。

    家族が、軽度発達障害(大人)らしいのです。 精神科医にそう診断されました。 軽度発達障害とはどういうものですか? 軽度発達障害についての記述は調べるとわかりますが、 専門家がまとめた書き方だといまひとつ具体性にかける、というか、 少しわかりずらいので、 周りにそういう方がいるとか、回答者様の言葉で説明していただけると ありがたいのですが・・・・

  • 軽度知的障害、発達障害の恋愛

    軽度知的障害、発達障害の恋愛 僕は軽度知的障害であり発達障害でもあります。現在22歳フリーター男です。今後は障害者枠で就労しようと思います。発達障害(adhd)のためコミュニケーションが難しく思ったことをその場で空気を読まずに言ってしまうことがあります。常にヘラヘラしており何かに集中する事もできません。僕には過集中力はなくなんの才能もありません。その上髪はなくなり頭の形も相当に歪なため、坊主にできず見た目にも自信がありません。こんな僕にでも気の会う彼女はできるでしょうか?出会いはどこがありますか?宜しければ御回答の方よろしくお願いします。

  • 発達障害を扱った小説について

    軽度発達障害、例えばアスペルガー、高機能自閉症、LDなど、を扱った小説(つまりフィクション)はありますか。あったら是非教えてください。

  • 軽度知的障害者にとっての自立支援法について教えて

    軽度知的障害者にとっての自立支援法について教えてください。 一人では生きて行けない。見守りが必要な重度・軽度知的障害とって、自立支援法の地域移行というのが、どうも、「障害者を孤独・孤立にさせ・自力で生きて行け、就労の手伝いはするが、喰いぶちは自分で稼げ」としか思えてしかたありません。福祉法・自立支援法の利点・問題点を教えてください。 軽度知的障害者は通常・支援学校を卒業後は孤立し、親の会にも入会は少ないです。 障害が重かろうと・軽かろうと、一人では生きて行けない明白です。発達障害には日が当たりだし、 障害認定の診断書にも、項目がはいりましたが、軽度知的障害者は、実態を把握するにも、「○○できるよね」の問いかけに、実際できなくても、本人は「はい」と答えるし、解らないから黙っていても、「人の話もちゃんときける」し、「色々、ちゃんとできるし」と判断され、よほど障害を理解し診断していただける医師でなければ、障害年金の受給などほど遠い診断書となりなす。 先々、軽度知的障害者にとっての自立支援法がどのようなものかを深く知りたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 軽度の発達障害のフリーターです

    軽度の発達障害のフリーターです もうすぐ28になるので正社員になろうと就職活動中なんですが、ハローワークよりも障害者向けの求人サイトとかを利用した方がいいですか?

  • 軽度発達障害の小児用薬

    お世話になります。 軽度発達障害で親子共々悩んでおります。 発達障害の発症に関すること、昔に比べると色々なことが分かってきている様ですが、 小児用の薬は開発されていないのでしょうか? ご存知の方お願い致します。

  • 発達障害者支援の仕事がしたい

    発達障害者の支援に関わる仕事(又はボランティア)がしたいと思っていますが、大学で心理学や児童発達学の勉強をしておらず、資格を何も持っていません。強みは発達障害や精神疾患の種類に詳しいことです。この状況でできる仕事(又はボランティア)はどんなものがあるか教えてください。

  • 広汎性発達障害について

    このカテゴリーでいいのかどうかよく分かりませんが・・・。 最近、軽度発達障害と言う言葉をよく聞きます。 ADHDとか、LDとか、アスペルガーとか、自閉症【高機能も含む】とか、専門用語がどんどんと増えてきましたが、それぞれの症状(?)に、どんな違いがあるのかが、今ひとつよく分かりません。 どなたか、詳しく教えていただけませんか? あるいは、そういったことがよく分かるサイトなどご存知ありませんか? 体験談等も含めて、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 発達障害持ち向けの資格

    WEBエンジニアと(ゲーム)プログラマーに未経験から転職するのに有利な資格等を教えて下さい 軽度の発達障害持ちで手帳取得には至らない程度の高音域難聴で工場系の仕事はむいてない(あと適性検査で器用さを求めるのはむいてないって言われました)と判断したんで30代からでも転職出来るようにまず資格取得の勉強を始めようと思っています 現状、競輪選手試験のために鍛えているんですが保険としてそっち方面の勉強も平行してやろうと思っています 仕事とトレーニングの時間の影響で当面家での勉強しか出来ないんですがこの条件下で勉強するなや何がいいですか?

このQ&Aのポイント
  • コントロールセンター4で写真を印刷しようとしたところ、用紙サイズと用紙種類の欄が空白でレイアウトのみ表示されます。そのまま印刷開始を押すとCC4-201-00000000エラーが発生し、印刷できません。他のWindowsマシンでは用紙サイズと種類が表示され、普通に印刷できます。
  • お使いのパソコンはWindows10で、無線LAN接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については情報がありません。
回答を見る