• ベストアンサー

エチルエステル燃料のエンジンへの影響

4500rpmの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2975/5801)
回答No.2

エンジンへの影響は少ないと思います。 問題点は、冬期に固まる温度があがることと原料として使用するエタノールに酒税法の税金がかかることです。(掛からなくする方法はありますが)

pandasun
質問者

お礼

なるほど 冬季に固まる場合があるんですね。 参考になります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バイオ燃料とエンジン

    世界的にバイオ燃料が普及しています。 日本でも3%エタノールを混入したものが出回るとか。 今乗っているガソリンエンジン、ディーゼルエンジンなど 改造などせずそのまま使っても問題ないのでしょうか。 メーカーは保証しているんでしょうか?

  • 木質バイオマスで自動車の燃料をつくる方法

    間伐材や端材など、森林に埋もれているバイオマス資源を使って、バイオマスエタノールをつくり自動車の燃料にする技術は開発されていると聞いています。今はガソリンに3%まぜる方法が主なようですが、軽油に混ぜることも可能なのでしょうか。どこか実験しているところはあるでしょうか。 また、バイオディーゼルとの違いは、どのような点でしょうか。

  • バイオディーゼルとバイオエタノール

    タイトルのとおりなんですけど、バイオディーゼルとバイオエタノールの違いってなんなんでしょうか。ガソリンとか軽油とかの違いもよくわかってないのですが、そこらも含めた回答をできればお願いします!

  • アルコール系合成燃料の復活は無いのですか

    以前、軽自動車にアルコール系の燃料入れたら不具合無く走りました。 ガソリンが高騰してるのだからアルコール系燃料を作って補えばいいんじゃないのですか。 燃料パイプが腐食するそうですがそれなら腐食しないモノを代用すればいいんじゃないの。 何故ガソリンじゃなきゃダメなのでしょうか。 裏に政府と石油業界の癒着でも有るのですか。 テンプラ油から軽油系の燃料作ってディーゼルエンジンに使えるそうです。 それならガソリンに代用するモノだってやれば何とか出来るんじゃないの。

  • BDF(バイオディーゼル燃料)とバイオエタノールの違いは?

    1.サトウキビやトウモロコシ→製造→バイオエタノール→ガソリンに混合してガソリンエンジン車に使う。 2.ナタネ→抽出→ナタネ油→製造→BDF(バイオディーゼル燃料)→軽油に混合してディーゼルエンジン車に使う。(天ぷら油の廃油からもBDF化できる) 私は上記のイメージを持っていますが、大きな間違いはないでしょうか? 又、http://wing.cocolog-nifty.com/wing/2007/04/post_4d60.html の他者記事では、ヨーロッパではナタネの元となる「菜の花」の耕作面積が足りないくらいになっているそうですが、理由は本当にディーゼルエンジン車が多いという理由からでしょうか?

  • ハイブリッド車、ディーゼル自動車、フレックス燃料車

    ハイブリッド車、ディーゼル自動車、フレックス燃料車 モーターとエンジンで動くハイブリッド車、ヨーロッパでは低公害車になっているディーゼル自動車、ガソリンとバイオエタノールで動くフレックス燃料車。 この中で燃費が最もいいのはどれだと思いますか?

  • 農機具に使う燃料について

    農機具、例えば耕耘機や鎮圧ロータ、溝掘り機に使う燃料はガソリンを使うのですか? それともバイオディーゼル燃料を使うのですか? 耕耘機についてはディーゼル燃料を使うことが多くなったとwikipediaに書いてあったのですが…。 ディーゼル燃料を使う場合、個人で廃油とメタノール、希塩酸溶液、硫酸マグネシウム溶液から作るのですか? 燃料の入手経路、作成方法などできるだけ詳しく教えていただけたら幸いです。 レポートの資料としてどうしても必要な情報なので、どなたか知っておられたら教えてください。

  • 燃料の引火点について。

    引火点とは、燃焼が始まるのに十分な燃料が気体中にある温度のことをいうことまでは理解できました! しかしながら、燃料としてこの引火点の値が大きい方がいいのか、小さい方がいいのかがいまいちわかりません。 また、 ガソリンの引火点は     >-45℃ 軽油の引火点は       >62℃ バイオディーゼルの引火点は >100℃ とかなり幅があるのですが、これはなぜでしょうか? お返事よろしくお願いします。

  • ガソリン-アルコール(エタノール)燃料?

    バイオ燃料についての質問です。 エタノールをガソリンと混合させて利用する方法がありますが、エタノールを加えても大丈夫なのでしょうか?国によってエタノールの混合率が違いますが、エタノール混合率が高いと動かすエンジンへの負担(ゴムの劣化など)悪影響がでるとききました。 エタノールなどのアルコール燃料はガス燃料に比べて、利用しにくい燃料なのでしょうか? エタノールを加える利点を教えていただきたいです。 エタノールを加えると、エンジン内で,何が起こっているのでしょうか? (化学反応式などで説明してくれると嬉しいです) よろしくお願いします。

  • 【化学・ストーブ】灯油には潤滑油が入っていないので

    【化学・ストーブ】灯油には潤滑油が入っていないのでディーゼル車に軽油の代わりに入れるとエンジンが痛むそうです。 そこで逆転の発想で、 逆にストーブに軽油を入れたらストーブがすこぶる調子が良くなるのでは?と思ったんですがストーブに灯油ではなく軽油を入れたらどうなりますか?