• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車椅子で犬を飼うこと(ゴールデンレトリーバー))

車椅子でゴールデンレトリーバーを飼うことは可能か

koebiの回答

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.13

大型犬の介護や病気の本は読まれました? 私は大型犬が飼いたかったのですが自分の腕力、 腰痛疾患などを考えて小型犬にしました パピーウォーカー→リタイヤ犬で戻ってきた子を 介護している方の紹介をTVでしていましたが、床ずれ 防止のために時間で犬をダッコして体の向きを変えて いました 迎え入れた子が元気な健康優良児ならともかく迎え入れて から病気になったら? 病院に定期的に通う必要があったら誰が連れて行くのでしょう? 介助犬、盲導犬がリタイヤするのは体力だけでなく犬の介護や 高齢で主が面倒を見て上げられない現状もあります 図書館で介護や病気の本は読めますからご自分が犬に どこまで対応してあげらるかよくよく考えてくださいね

kinasakura
質問者

お礼

koebiさん、ありがとうございます。 大型犬の介助もネットで目を通している状態です。 私は、リタイア犬ではなく、キャリアチェンジの若い子を迎える事が出来ればと思っています。 若い子でも病気になる可能性があることも承知しております。 もっとしっかり調べ、家族と考えて決めて行きたいと思います。。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ゴールデンレトリーバーについて

    こんばんは 来年、夫婦で引っ越すことになり、せっかくなのでペット可のマンションに住もうか、と言うことになりました。 そこで犬を飼いたいと思ったのですが、主人がゴールデンレトリーバーがいいと言っています。 ゴールデンレトリーバーとは大型犬ですよね? 私は犬を飼った経験がないのですが、マンション(2LDK)での大型犬の飼育は可能なのでしょうか? 二人の仕事的に朝夕の散歩などは問題ないと思いますが、実際に近くに大型犬を飼っている人がいないため、どの程度の運動量が必要などがわかりません。 また、マンションで犬(大型犬ではなくてもよいです)を飼っている方のアドバイスなど頂けたら嬉しいです。 まだまだ検討中なので、色々な意見お願いします。

    • ベストアンサー
  • 喜んで走り回って カクンと転びます(ゴールデンレトリバー)

    こんにちは。 タイトルのとおりなのですが ゴールデンレトリバーの 女の子13歳3ヶ月と仲良く暮らしています。 13歳とは思えない元気いっぱい食欲旺盛で 動きも活発で私が猛ダッシュしても追い越す勢いで 嬉しい限りです。 お散歩に連れて行くときも まずは 家の前で飛び跳ねながら 家の前を10メートルくらい行ったりきたりして その後から お散歩に行きます。 ただ、お散歩の時など、嬉しくて家の前で ぐるぐると回ったり、 飛び跳ねているとき、勢い余ってか、 前足(両足)をつけない状態で急にカクン となって 顔のほうから転ぶこと(自分でもびっくりした様子) または 急に後ろ足がカクンとなって一瞬自分でもびっくりした様子 をすることが時々あり(10回に一回くらいですが)あります。 ゴールデンレトリバーはもともと関節が弱いと聞いていますが 今まではそのようなことはなかったので気になっています。 年齢のせいで 関節が弱くなっているのでしょうか。 それとも関節を痛めたり脱臼などしている可能性はあるでしょうか。 (転んだあとも痛がる様子もなく 転んだ一瞬自分がびっくりした 様子というだけで いつもその後は猛ダッシュしたり  飛んだり跳ねたりしていますが・・。) 同じようなことがあったというかたや 何かお分かりになる方が いらっしゃいましたら アドバイスお願い致します。  

    • 締切済み
  • ゴールデンレトリバー 子犬 散歩の量

    質問させて頂きます。 ゴールデンレトリバーの3ヶ月の子犬を飼っています。 三回目のワクチンを済ませ日数も経ったので散歩デビューを2日前にしました。 怖がる事も無くすたすた歩いてくれて散歩は無事終わりました。 しかし散歩を何分くらいすれば良いのかが良く分かりません。 色々調べると30分から1時間と書いてある事が多かったですが、 最初からそんなに歩いたらゴールデンということもあるので、 股関節を痛めてしまうのではないかと感じました。 今は慣れさせる事もあり近所を15分、1日2回散歩しています。 終わって家に帰るともっと行きたそうに引っ張りますし こういった場合何分くらい散歩してあげれば良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 初めてのゴールデンレトリバー

    みなさんの中でゴールデンレトリバーを飼われている方へ質問です。 1.家が狭い一軒家のため、リビングにガーデンルームを増設し、そこでこの犬を飼おうと思っています。こんな飼い方は適切ではありませんか?リビングに直結しているので、家族の顔は常に見えるところです。 2.抜け毛がひどいと聞きます。対策はありますか? 3.散歩は1日頑張って30分を3回くらいです。やはり思いとどまるべきでしょうか? リビングがあまり広くなく、家内は家の中にいる状態はよしとしていません。 オスがほしいのですが、家中おしっこだらけ、という方もいました。 これはしつけをしてもだめでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ゴールデンレトリバー

    1階 8畳和室 12畳のリビングダイニング 2階 6畳が2部屋 10畳 の一軒家持ち家に父 母 主人 私 五歳 三才 0才で住んでます。 ゴールデンレトリバーを買いたいと思っているのですが室内がそんなに大きくありません。 庭は10畳程度の広さあります。 家の目の前には公園があります。 近くにはワンちゃんの出会いの場スポーツセンターもあります。 昔は中型より大きめの雑種を家の中 外好きに行けるようにしていました。 というのも基本的には外 雨が降ったり寒い時期は家の中その他入りたがれば中 トイレは出たいと鳴いて外でしていました。 今度飼う予定のゴールデンレトリバーも中外好きに行けるようにしてあげるつもりですが子犬生後60日なので一時は家の中のみでトイレなどしますよね?その時トイレシートでするのですか? ゲージは必ずしもいりますか? 室内オンリーの方はどのような広さのお家に住まれてるか教えて下さい。 工夫してる点や子犬時のトイレのしつけ 大きくなってトイレをどうしてるか… お願いします

  • ゴールデンRを飼いたいのですが車がないと無理でしょうか?

    ずっとゴールデンレトリバーを飼いたいと思っているのですが、家には車がありません。 獣医も歩いて30分くらいの所にしかなく、老犬や病気になったときに車がないと大変だと思うのですが、 どうしてもゴールデンレトリバーを飼いたいと思っています。 車がないと飼うのは難しいでしょうか?

    • 締切済み
  • 13年経つゴールデンレトリバーについてですが、

    13年経つゴールデンレトリバーについてですが、 先日の朝、急に下半身麻痺の状態になり、足がガクガクして立つ事も歩く事も困難な状態になりました。前夜したウンチの量も通常ではなかったぐらいに沢山ありました。そして、声を掛けると尻尾を振って足を引きずりながら、右回りに歩いていました。その日は毎朝の散歩もできず、餌も一口も口にできませんでしたが、水だけを凄い勢いでガブガブ飲んでいました。翌朝、ドックフードの種類を変えた所少しですが食べる事ができましたが、嘔吐しました。 もう老犬だし老衰かな・・・と思っていると症状は2日間でスパッと治り、今では元の元気な状態に戻りました。夏の狂犬病予防接種時に毎年、年1回の定期健診を受けているのですが、「全く異常なし、歳の割にはとても元気ですね!」と太鼓判を押して頂いたばかりなのにどうしてなのかな?とは思っていました。また、散歩中に草を食べる癖があるので、何か悪い物でも食べたのかな?とも思っていました。 そんな中、今朝、自宅の軒下に住み着いていた猫の子猫が、敷地内の隅で死んでいるのを見つけました。お腹の膨らみがあるので餓死ではないと思います。また、外傷が全くなく綺麗な状態です。 なんだか気に掛かります。家の周りは田畑が多く、除草剤を使用する人も見えます。 子猫に関してはよく分かりませんが、飼い犬の症状からどんな事が予測されますか?

    • ベストアンサー
  • 車椅子

    義母が足が弱く病院に行くにもとても辛そうで散歩も行けず家から出ません。天気が良い日に散歩に連れて行ってあげたいというのと病院などで車椅子を用意したいのですが車椅子はどけに行けば売っているのですか?後、お値段は平均おいくら位でしょうか?

  • 吠える犬

    ゴールデンレトリバーが、毎日毎日一日中吠えています。 隣の家がゴールデンレトリバーを飼っており普段ベランダで飼っているようです。家の中にいるときもありますが、よくベランダに出しています。 早朝の4時くらいから夕方までずっと吠えているよう時もあり、こちらが休日の日にはその犬の鳴き声で早朝に目が覚めてしまいます。。 こんなに吠えてしまう原因はなんなのでしょう? 一度家に行って鳴き声の事うるさいと伝えて散歩に行っているかなど質問しましたが旦那様が散歩に行っているとのこと。(散歩しているところを目撃したことはありません) しっかり毎日散歩していたとしてもあんなに吠えるものなのでしょうか、、犬を飼ったことないのでわかりませんが本当にうるさくて困ってます。 このように吠える要因としてなにが考えられますか?

  • 1歳の雑種犬(17kg・ゴールデンレトリバーが入っています)を室外で飼

    1歳の雑種犬(17kg・ゴールデンレトリバーが入っています)を室外で飼っています。庭の軒下に犬小屋(中大型犬用)を設置し、雨対策に軒下からブルーシートをつけています。シート下にいれば、濡れることはありません。地面はぬかるみますが、暑いときは土の上で横になって寝ています。 雨の時だけは、いつも、びしょ濡れです。濡れたまま寝てる時もあり、こんなに濡れていても大丈夫でしょうか? 最初の頃は拭いてたが、今は、ほったらかしにしてます。雷雨も平気です。 散歩途中の川で泳ぐのと、外が大好きな犬です。 こんな飼い方でいいのでしょうか?

    • ベストアンサー