• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築内覧会を第三者(専門業者)との同行を拒否された)

新築内覧会で第三者同行が拒否され、引渡し遅延と不具合の解決策を求める

このQ&Aのポイント
  • 新築内覧会で第三者同行が拒否され、引渡し遅延と不具合の解決策を求めています。
  • 建物が完成しているため引渡し遅延が発生しており、遅延損害金の問題もあります。
  • 条件付き建物でありながら図面通りでないことや不具合があるため、第三者の入れることを訴えましたが拒否されています。解決策を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.12

不動産業者です。その業者を擁護するつもりは一切ありませんが、業者側からの立場の書き込みが無いので、その立場を想像して書き込みます。お気を悪くされるされる表現もありますが、勘弁を。 >先方から建物が完成しているため、引渡しが遅れているのは、当方の責任であり、『引渡し期日(4月30日)が延びたら遅延損害金が発生する』との手紙をもらいました この様な書面を出すということは、その時点で業者は質問者さんとの信頼関係は無いものだとして取り扱っているのだと思います。それまでに、どれぐらい詳細な事項で揉めていたのかわかりませんが、俗に言う「クレーマー」などのタイプの客だと業者が思っているのではありませんか? 業者が第三者の機関介入を躊躇っているのは、その後の何らかの些細な不具合などがあったとしても、それを理由に賠償、要は値引き等を要求するような客という、レッテルを貼られてしまっているのでは、ありませんか? 瑕疵保険が義務化されて検査もある現在、重大な瑕疵に該当してしまうような施工不良は考えにくく、(保険適用にならないため)新築なら、検査機関に指摘されても軽微なところだけだと思うのです。 私は建物自体の施工不良発覚を恐れているのではなく、その後のクレームや値引き要求に対して、恐れているのだと思います。(あくまで推測ですし、これをもって建て主を非難しているわけではありません) それとも図面と施工寸法があきらかに違ったり、素人目から見ても施工が荒いなど、そういった業者なのでしょうか? しかし、質問者さんも現在の信頼関係が無い状況で、相手方や施工物に対して「信頼・安心」出来ないのでしょうから、第三者の検査機関を入れたいという希望と、目的は建物の安全性や耐久性を確認したいだけであり、重大な問題が無く、軽微な修正箇所だけなら、それを是正する書面を貰えば、何時何時には、必ず決済するという事も意思表示しないと、相手方の不安も解消できないのでは? その検査後どうなるの?という相手方の不安。 また、土日等に質問者さんが立会い後、問題ないと判断したと仮定して鍵を受け取り、すぐに第三者の検査機関で見てもらえば、支払いは留保しているのですから、何か問題があれば、それを是正するように指摘すれば良いだけで、建売ではなく、質問さんが申請人名義の住宅の引渡し検査自体に拘る理由がわかりません。 引渡し後だろうが、前だろうが瑕疵があればなんらその事実に変わりは無く、業者の責任も変わりなく、支払いを留保している状況にも変わりは無いのですから。そこで何か瑕疵などがあり、初めて質問者さんが支払いを留保することの正当性が生まれるのではありませんか?業者がその後に勝手に入れたら良いという表現は、このような事だと思います。 どうしても検査自体を第三者機関の立会いの下で・・・・なら、どちらかが折れない限り、やはり弁護士等から通知して一方的に交渉してもらうしか手は無いと思います。遅れれば遅れるほど、相手方は資金回収できないのですから困るわけです。 ご自分で判断できないから難しいとは思いますが、自己のリスクを増大させない範囲で、多少は譲歩しながら進めてゆくような策で進まない限り、平行線でしょう。 いづれにせよ、建売ではなく決済済みの質問者さんの所有地に建てられているのですから、解決しなければならない問題で、早急に方向性を決めて進めるしかないでしょう。 >あまり大きなトラブルにしたくはありませんが 支払いを留保しているのですから、相手方にとっては十分に大きなトラブルですよ。 お互いにこの辺りの相手方に対する立場上の認識が相違していることが大きな原因だと思います。

masao4288
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。不動産会社がこのような助言を頂ければまた違う展開なったのかもしれません。ちょっと考えさせられる回答で心が動いています。内覧会直後に第三者機関を入れて進めることを視野に入れている最中でした。

その他の回答 (11)

  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.11

(5)の回答者ですけど、蛇足。 なにかワケワカメ・トンデモレベルの混乱回答が乱れ飛んでいるので、肝心なことだけひとつ(蛇足)。 (あくまで蛇足です^^(5)の回答で本旨凝縮してますから(^^こういう紛争・訴訟経験有識者のアドバイスとして^^) ※最終残金(人質^^)握っている限り、紛争の法的決着上どう転んでもまず怖いものなしなんですよ(^^/ 相手のじたばた見学する余裕でOK(^^/ もちろんとことん最終決着つくまで絶対全部は払っちゃいけません。 で、蛇足: ◆この質問・回答相談において、貴方がどう自分の言い分を自分に都合よく披露したところで、貴方に味方したり肩を持つ観点はまともな回答者立場なら最初からありません。ただ純客観的法則知識粛々立場(^^/ どこかの欄で「土地は自分名義」とありましたので、おそらく建築条件付土地分譲物件を購入された?と推測ですが。 そういう場合、建築確認申請上は建築主は住宅購入者本人になっているのが普通です。 もしそうなら、工事監理者欄、誰になっていようと、建築主本人都合で解任して真の自分の意思で指定できるんですよ。 その真の貴方サイドの「工事監理者」が工事現場に入れないなんて法的にあり得ないのです。 (確認申請書は、引渡しまで販売・工事者サイドの人質になっているかもしれませんが、現場の標識に記載あるか、役所等で相談してください。建築主本人が一番強いんです) 蛇足の蛇足: さて、法的相談のコツですが: 貴方の言い分に最初から調子合わせるような人はまず信用半分くらいにしておくことです。 本気弁護の人は、貴方の言い分を敵方の論理で言い返すような厳しい質問やタシナメを信条にします。 (だめだこの人は。親身で自分の味方になってくれない」なんて早合点しちゃだめですよ^^)  客観的に「法的根拠」のみで判断を下す裁判官想定、そこを説得する論理・証拠を構築できるか?というような立場で、真に貴方に有利な材料を抽出できるか、その観点で、貴方が一方的に自分の都合言い分だけに心酔していないか、話を都合よく粉飾していないか、先ずは真相を正確に把握するプロセスを必ず経ようとします。 つまり、そこを貴方が最初に冷静に、純客観的に経過のみ淡々と正確記録文書にまとめておくと話が早いのです。その記録文書に登場するようなやりとりや資料文書等は全部落とさずわかりやすく参照添付できるようにまとめておいてください。 相手が口でどう騒いでも、ハッタリやなだめスカシ~情、手を尽くしても、法的に攻めて金を払わせるって大変なことなのです。。。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.10

事態の内容がうっすら見えてきているようで、 これまで回答された方も、顛末が予想できているんじゃないかと思います >遅延損害金が発生する 決済をキャンセルして、保留している訳でしょ? これは極めてまずいケースではないのかな??? このまま行けば、単純に損害賠償だけじゃすまなくて 契約破棄になれば、違約金も当然請求されます 自分の土地に、既に他人の建物がある訳で・・・ このまま行けは土地は塩漬け??? 質問者さん誰にどんな喧嘩売ってるのか? この先のストーリーが分かっているのか?? 住めない土地にローンを払い続けるの??? >あまり大きなトラブルにしたくはありませんが すでに、大炎上の一歩手前のような気がします >今後どうすれば一番良いのかアドバイスを頂ければ幸いです。 じゃなんで、ここまでごねたの?って思います 素人さんが手が付けられない状況になって ネットで助けを求めても道を誤るだけだと思います 相手との関係がどこまで溝が深いか? 授業料は相当高くつくと思います 100万程度じゃおつりも来ないと思う >間違って付けた窓ガラスを替える作業がまだありますので そういうのは、後でちゃんと直しますって念書とって 決済の後に相談して対応するのもよくあることです 頑張ってください

  • tepitepi
  • ベストアンサー率29% (121/408)
回答No.9

>ここまで来る経過で、図面通りでないことや不具合があったので第三者を入れることを訴えましたが拒否されています。(ちなみに条件付き建物です) 何か知られたくない不具合があるのでは? 施工を間違えたのでやり直しているとか。 早急に、建築士などの専門家に見せるべきです。 初めからある瑕疵なら隠されてしまう可能性もあります。 引き渡しを受けるまでに、床の高さ、壁の垂直、ドアやサッシの開閉など念入りに調査する必要があります。 もしかしたら、素人大工に依頼して失敗している可能性もあります。 かくいう私も現場監督で、素人大工を入れて家一軒失敗した経験があります。 施工の悪い住宅というのは、誤魔化すことは出来ても、根本を直すことは不可能です。 弁護士より先に建築士に見させて下さい。 第3者的な方でないとだめですよ。

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.8

NO.2で回答したものです補足をありがとうございます。また他の方の回答やお礼、補足、を読んでいくらか状況が見えてきました。 内覧会は引渡し前ですから、施主であっても制約上の管理権限は施工業者側にあります。 ですから、施主が第三者を連れて行きたいといっても拒否する権利があると思います。 通常、瑕疵等が合って現場確認を第三者を交えてしたいのであれば、施主として確認する権利はありますので、内覧会などとは別の日に設定するのが基本です。業者にしてみても内覧会であれば一般の見学者がいる中で施主などともめたくは無いですからね。また、第三者が公平に扱うにしても見学者からの疑念などで営業上不利益となるわけですから拒否をされるのは当然だと思います。 窓の取り付け間違いなどの経緯が書かれていないので判断がつきにくいですが、図面上の記載などで問題が無いのであれば(図面通りではない、不具合があるというのが第三者的に認定される状況でなければ)、契約期日に引渡しができず、金消契約もされていないようなので損害は施主側ではなく施工側にあります。 一番良いことは、弁護士などの公的な第三者に入ってもらい契約内容などを精査した上で、施工会社と施主で話し合うことです。 最初の質問にも書きましたが、問題の解決をするためには問題となっていることの本質をきちんと整理して、それが法律的に契約的にどちらに責任があるかが大事です。ネット上で質問する上でも、きちんと奏したことを書かなければ参考になる意見は出てきません。 ストレスをためられていることは分かりますが、そうしたことができなければ問題を解決する方法を見出すこともできません。 家を建てるということは法律に則った契約行為ですから、どんなに感情的になっても解決はできないので、その辺をまずは整理されることが解決の一歩だと思いますよ

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.7

「当方の責任であり、『引渡し期日(4月30日)が延びたら遅延損害金が発生する』との手紙をもらいました。」  主語が明確でないのですが、施主側の責任であり、『引渡し期日(4月30日)が延びたら遅延損害金が発生する』との手紙をもらいました。  と言う事ですよね。  通常、遅延損害金は業者側の都合で遅れたとき、業者側に発生する負債ですから、ややこしい・  いずれにしろ、すでに弁護士の手を借りなければならない事態だと思われます。 (ちなみに条件付き建物です)の条件が分かりません。  地元の弁護士会に相談して、建築や請負トラブルが得意な弁護士を紹介してもらって、今後の方法を相談するべきです。

masao4288
質問者

お礼

売主は「内覧会が遅れているため引渡しも遅れている」ことを起因して遅延損害金が発生するとの通知です。内覧会が遅れている理由は専門業者の立会いを拒否された理由です。

masao4288
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。日本語が上手く説明出来なくすみません。条件付き建物との意味は、既に土地は自分の名義になっています。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.6

>間違って付けた窓ガラスを替える作業がまだありますので、完成と呼べるのか? 些細なことだと思います >『引渡し期日(4月30日)が延びたら遅延損害金が発生する』との手紙をもらいました。 既に損害が発生しているので、早く引き渡しを完了させるべきです >ここまで来る経過で、図面通りでないことや不具合があったので第三者を入れることを訴えましたが拒否されています 当事者で問題が解決しなければ、必然的に弁護士が介入する事態になりますので 遅かれ早かれ希望の事態に急変すると思います ただし、その第三者が友達とか親戚とかっその辺のおっさんなら 拒否されるのは当然でしょう。部外者が、契約に首突っ込んでいいことはないですから 弁護士を呼べばいい それを断る理由はないし、同席は当然の権利と主張して問題はありません あなた方の代理人として交渉するわけですから… >あまり大きなトラブルにしたくはありませんが、 なら、大人として譲歩すべきところは譲歩する 要求だけで、譲歩が無ければ交渉にはなりません それ一方的な要求で、我儘と同じです >譲る気持ちもありません 言ってることが矛盾だらけ だから、こんな結果になるんだと思います もう少しだけお利口なら、家族を巻き込んで不幸な目に合わずに済んだと思います 自分でまいた種です どう刈るかは、自分で決めてください 焼け野原になって、泣く前に考え直した方が良いと思う 今後の不具合の対応にも、大きく影響します 損をするのは自分たちだって、良く考えた方が良いと思います 手遅れになるまえにね

masao4288
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的な回答を項目別に頂き大変分かり易いです。自分の文章の足りない部分も補っていただき感謝します。

  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.5

最終残金を払っちゃったか、まだ留保してるかがすべてです。 払ってなければ、堂々と正論張ってがんばればいいんです。 相手がいくら騒いでも、ストレスに感じないで、騒ぎっぷりを楽しんでみよう(^^ みたいなエンターティメントとして鑑賞するのがいいです(^^/ 払っちゃってたら、まるきり逆の立場。

masao4288
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。あなたさまの言葉に癒されました。凄くストレスが溜まっていましたので。ちなみに金消契約もキャンセルしました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 そもそも、施工ミスするようなヘボHMが第三者を連れて行くっていっていい顔するわけない。ミスや欠陥を指摘されるおそれがあるからね。  日曜日は作業休みじゃないの?で、施主なら鍵の置き場所を教えてもらっているわけだし。だから、休日に第三者を連れてこっそり行けばいいだけじゃん。

回答No.3

本文だけで問題を理解できる人間はいないでしょう 貴方たちの問題をネットで解決したいのなら それなりの情報を提供する事が前提になります 甚だ 子供じみた質問です 本文を読んで感じたことは 原因は貴方たちにあるのでは無いか???? という事だけです こんないい加減な質問を平気でするのです そう考えられても仕方がありません

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.2

質問分だけでは意図が読みきれないので、疑問として書かせていただきます。 この文章の前に質問をされているのかも知れませんが、なぜ引渡しが遅れているのか?「新築内覧会を第三者(専門業者)との同行を拒否された」との表題と質問の中身がかみ合わないので補足をお願いします。

masao4288
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 引渡し前の内覧会を当方側の第三者の立会いを売主側に伝えたところ「引渡し後に行ってください」との通知がありました。当方は引渡し前の内覧会の立会い(当方負担)を強く求めた結果、拒否されているので、金消契約を延ばしています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう