• ベストアンサー

相手からの一文がわからないです

「今回は以上を返事とさせていただきます。」という相手からのメールが来たのですが、これって、こちらからはこの話の続きとしては返事を返したらだめだということなのでしょうか。こちらは返事を返してもよいけど相手からは送らないということなのでしょうか。相手からのその文を読んでいてどういうことなのかわからないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224282
noname#224282
回答No.1

前後の文脈が分からないが、「以上をもって回答とさせていただく」という意味でしょう。 「今回は」とあるし、次回以降を拒否してるとは限らないでしょう。 ただ、なんとなく拒否っぽい雰囲気が漂ってますね。

myomotomyom
質問者

補足

あ~。こちらが送った文章なんですが、640字くらい書きました。少し複雑なことだったので文章で伝えるより口頭の方が早く分かりやすいので、拒否の可能性はあるでしょうね。でも、それを踏まえてのことで相手もそのあたりのことは分かってくれているとは思うのですが、・・・難しいですね 「以上をもって」の何段か前に、こちらに対して質問文があったのですが、実際に返答してくれという意味ではなく、問いかけたということなのかもわからないですが・・・難しいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#235638
noname#235638
回答No.3

状況がいまひとつ掴めないから、なんともですが 自分本人が、ネガティブにとらえていますから そういう意味でしょう。 相手がこれからも返事したければ、 確かに口頭で伝えようとするでしょう。 しかし、これは私の考えなので違うのかもしれない。 「今回」の考え方ですが、以前にいろいろと質問を しましたが、これをもってとりあえず終了とさせてくれ。 違う話ならのります・・・かもしれない。

myomotomyom
質問者

補足

メールのみしか対応できないところです。口頭は無理です。 でも、もう時間もないしオッケーです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1.こちらからはこの話の続きとしては返事を返したらだめだということ 2.こちらは返事を返してもよいけど相手からは送らないということ 1.2のどちらでもありません。 「今回は以上を返事とさせていただきます」は,次回以降も返答はしますが,今回の返答は此処で一段落とします,と言うことですから,疑問があれば理解できるまで質問できる,と解釈して構いません。 話しの成り行きが分からないので一般的な回答になりましたが,その返答文の内容によっては,拒否的なニュアンスが含まれているかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浮気相手からの謝罪文には返事を書くのでしょうか?

    今回、妻に浮気をされました。妻とは和解できましたが、浮気相手にどうしてそのような事をしたのか、謝罪を求めたくて内容証明郵便にて謝罪文の請求をしました。今回は謝罪があれば慰謝料の請求はしないと考えていましたので、謝罪文が送られてきて、これで終わりと思っていましたが、この謝罪文について相手に返事を書くのかどうか悩んでいます。許しますと言う返事を書いていいのか、それともこのまま終わって良いのかわかりません。わかる方いらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ※相手にお願いをするメールでの一文について※よろしくお願いします。

    2週間前に高校から付合ってきた彼女に別れを切り出されました。 自分としていろいろ至らない部分があって、今非常に反省をしているところです。 彼女のことが今でも大好きなので、できればやり直したいと思っています。 自分としては、素直に過ちを認め、彼女に謝罪をして、自分は変われる!というところをメールしようと思います。 今度大学の学園祭でダンスの発表会があるのですが、前から彼女を誘っていて彼女に見せたいために一生懸命がんばっていました。 そこで、もし、できたらダンスの発表会に来て欲しい、とお願いしようと思います。 素直に自分の非を認め、無理を承知でのお願いやけど、「今度できたら見に来て欲しい、見に来てくれるかどうかは任せる」と送ろうと思います。 最後に 「返事はいつでもいいよ」 という一文を入れようか迷っているのですが、「返事はいつでもいいよ」という一文は相手に余計に重たく感じさせてしまうでしょうか? それとも、返信率を上げるために、相手が返事をしやすくするために、 入れておいた方がいいでしょうか? メールで失敗したくないので、客観的な意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • メールで相手の文を引用するとき書くことば

    メールで返事をするときに、相手の文章を引用することが多いですが、その場合 ・引用した相手の文章の合間合間に、自分の文を書くスタイル ・自分の返事の下に相手の文章がすべて引用してあるスタイル の2つが多いようです。 「自分の返事の下に相手の文章がすべて引用してあるスタイル」を自分と相手で繰り返すと、 ずらずら~と、今までのやり取りが引用されることになります。 そうすると、メールを讀む場合、途中の引用から下は今までの経緯が書いてあるだけなので、 讀む必要がないことになります。 他方、「引用した相手の文章の合間合間に、自分の文を書くスタイル」では、 引用の次に自分の返事があるので、引用があったからと言って、「もう讀む必要はないんだな」と思ってもらっては困ります。 そのため、どっちのスタイルなのかを最初に書いておきたいのですが、 それぞれの呼び方(もしくは、こう書けばよいというもの)で、身近に実際に使われているものを教えてください。 どっちがいいとかマナーにかなっているとかいう質問ではありません。

  • 嫌なことをしてきた相手には、やり返すべきでしょうか

    暫く前に、「私はたとえどんな人に嫌なことをされても、やり返そうとは思わない」という話を母としていたのですが、母から「それは良くないわよ、馬鹿にされちゃうじゃない!」と言われました。次に「相手と同じことをしたくないだけ」と言ったら、「ダメよ!やられた事以上の事をやって返すならいいけれど、何もやって返さないと馬鹿にされるんだよ!」と返事が返って来ました。確かに、やって返すことで自分はそれ以上に強いと相手をビビらせることもできます。しかし、私はやり返すべきはないと考えています。なぜなら、例えばいじめであれば何もやり返さなくても、自分をいじめても無駄であることを相手に分からせてやればいいのではないのでしょうか。もちろん、簡単ではないですが。それとも、何もやり返さないでいると本当に馬鹿にされてしまうのでしょうか。

  • 相手はどう思ってるんでしょうか??

    こんにちは!高校生男子です。以前このような質問をしました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3583054.html 以前の記事を説明すると、同じ年の元カノと別れて半年ぐらいたった最近メールをしました。別れてからは全く連絡を取らなかったのですがふとメールをしてみたくなりしました。色々話して今まで聞かずにいた別れた原因を思い切って聞きました。答えは書くと長くなるので簡潔に言いますと、友達以上恋人未満。好きだけど友達としてと言うか、、でもただの友達ではない。という答えでした。自分はまだ諦めきれていなかったのか、思い切って会いたいと言いました。答えはOKでした。でも会える日にちとかは直前にならないと予定出ないからまだわからないけど。。と言ってましたが。前回はここまでを質問しました。そして今回はその続きで直前になってみないとわからないと言う答えをもらったのでじゃぁ空いてる日にちあったら教えてねーと返事をして自分からメールを切りました。そしてそのメールの返事は来ませんでしたまぁその時は寝たんだろうと思い、流しました。そして数日前に勉強でわからない所があったのでメールをしました。ですが今も返事が来てません。今、彼女は会うか会わないべきか悩んでいるのでしょうか?それとこちらからの連絡は控えた方がいいでしょうか?今の状態は告白した時にそっくりです。答えが来るまではメールをしてみても全然来なかったので。よろしければ回答お願いします。

  • 気まずい相手との接し方

    自分のメールがダメなのか、わかりませんが 相手から返事が来なくなりました!! 知り合って間もないです 遭った時を考えると気まずくて その時はどう接すれば良いですか? 経験談とかも大歓迎です!!

  • 気になる相手への、メールの切り方がわかりません・・

    メールの切り方が分かりません! 特に恋愛・気になる相手にメールを送るとき、もっとよく分からなくなります。 相手から「またね」とかそういう言葉があったら、 もちろん切り方は分かるのですが、 相手からの返事に「?」がなく、特に短文だった場合、 どうやってメールを返すか。 または、終わらせるのかいつも悩んでしまい、 返事が遅くなります。 今回の場合、こういう流れで相手で終わっていて、 今日で3日返事が返せていません。 この場合、どうやって返事を返せばよいのか悩んでいます。 メールを続けてもよいのですが、 「?」もなく、返事が短文なので余計に悩みます。 それから、一番悩むところは、 こちら側が「○○○は見てました~?」と質問をしているので、 それに対して何も返事をしないまま、このまま終わらすのは 少し失礼かと思うのですが、私の考えすぎでしょうか? 相手から「またね」などの終わりのあいさつがなければ、 メールを続けてもよいというのを聞いたことがありますが、 メールというのは、自然消滅みたいな感じで終わることもよくあると思います。 今回の場合、相手から返事があって、3日経っているので、 もうこのまま切ってしまうのが、いちばん自然ですか? それから、もし相手が同姓の友達、または恋愛感情のない異性の友達だった場合、 普通に何も考えずに返事していると思います。 なので、それを思うと、普通に返事するのが当然なのでしょうか? メールの切り方・終わらせ方、 また、続け方など、みなさんはどうしてますか? 今回のメールの流れ・・・・・ ●私 お疲れさまです!孤独のグルメ知ってますか~?今からseason4はじまりますよー! ■相手の男性 おつかれさま! 久しぶり、元気? グルメ知らないよ、面白いんだ!テレビつけたからみてみるよー(=゜ω゜)ノ ●私 元気ですよー! 見れました~?見だしたらなかなかハマりますよんっ(・ω・)ノ ■相手の男性 見たよ、 美味いご飯たべたくなるね!あれドラマ?? ●私 でしょ!あれは漫画原作のドラマだよっ、かなり人気あるみたい ○○○は見てました~? ■相手の男性 漫画原作のドラマなんや。 ○○○みたよ! 熱かったね!!

  • メールなどで、相手の文の「引用」について

    掲示板やブログのコメント・メールで、 相手の文を"引用"する際、『引用文が、長ければ違法』でしょうか? (「文章の引用」は、『自分の文が、メインじゃないといけない』らしいので、コメントやメールの際も、引用文が長いと違法かな、と思いました。) つまり、 ――――――――― [引用文;]      >○○は、○○が気に入っています。○○だと思います。 [自分のコメント;]  そうですね。自分もです。 ――――――――― 上記のように、ブログのコメントやメールでも、"引用"の際は、 「自分の文が、メインでなければならない」のでしょうか? いつもご回答くださり、ありがとうございます。 何度もすみませんが、よろしくお願いします。

  • 相手がどう思っているかわかりません!

    前もこちらでメールに関しての質問をしました。 それの続きの相談です。 やっと、少しずつですが話題を自分から振れるようになり、出来るだけ早く返信しています。 でもメールを終わらせるのは必ず相手です。 直接会って話すべきだと思うのですが、どうしても恥ずかしくて、一言二言しか喋れません…! 相手も私もどちらかと言うとメールは得意ではないく、相手は私がメール苦手なことについては知りません。 一生懸命打っているメールががっついているように見えていると思いますか?

  • 振られた相手との接し方

    こんばんは。 当方20代後半の会社員男性です。 先月、以前から仲良くしていた社内の同僚の女の子に告白して、 振られました。 彼女からは 「恋愛感情が無いので付き合うことはできませんが これからも友達でいてください。気まずくなるのは嫌です。」 という返事でした。 相手にはすでに彼氏もいるので、あまりしつこくするとマズいし、 僕も悔しさや嫉妬で胸が張り裂けそうなので、 彼女への気持ちを吹っ切るまで、こちらから連絡するのは 一切やめようと決意していました。 年が明けて、彼女からあけましておめでとうのメールが来たので、 そこは一応返事をしたのですが、するとそのメールにまた返事が来て、 それも何かしら質問の形で送ってくるので、 無視しているのも変なのでとりあえず返事をする、 ということが続いている状態です。 そして今日、 「3連休はどう過ごすんですか?私は旅行へ行きます。 楽しみです。おみやげ買ってきますね」 というメールが来ました。 正直言って、そんな幸せそうな話を聞くと また彼女のことを考えてしまい、嫉妬心が募るばかりです。 そんなことをこれからも聞かされるのかと思うと、 友達に戻れる自信が持てません。 僕としてはもうそんな話は聞きたくないし、 気持ちが落ち着くまでできれば会いたくもないのですが、 そういうことは相手に伝えてもよいのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自閉症スペクトラム障害を持つアニメオタクの日常や購買方法について
  • アニメオタクの働き方や購買行動に関する考察
  • 健全なオタクとしての購買行動とASDの関係について
回答を見る