• ベストアンサー

こんな症状ですが

へその左側(小腸?)の辺がぐるぐる、時にはキリキリ痛んで便も細いのしか出ません。 また、頭がグラグラ、ドクドク(頭頂部)して少しふらつく感じがして困っています。 寝ているときはどうもありません。 いろいろ診察してもらっても異状なしで、自律神経の乱れでしょう、とのことでデパスをもらっていますが良くなりません。 症状が少し楽になることもありますが、目が覚めるとだいたい常にそんな感じが続きます。 どんなことが考えられるでしょうか? 先日、テレビで便が細いのは、癌も考えられるとのことで心配です。 昨年、小腸のカプセル内視鏡?や大腸の検査も異状なしでした。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myu2013
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.2

検査して問題がないなら問題ないと思います 自律神経の乱れだと思います。 無駄に心配すると余計酷くなりますよ。 普段の生活リズムとかストレスのたまる事など 別の方向で直していった方がいいと思います

masudaeriyo88
質問者

お礼

ありがとうございます 無駄な心配をしないように心がけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは 内科 胃腸科 心療内科などをお受けになったわけですね 一度総合診療医のいる病院で相談してみてください

masudaeriyo88
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201329
noname#201329
回答No.1

もう少し精密な検査をされてはどうでしょうか? 何もなければいいですね

masudaeriyo88
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな症状ですが

    へその左側(小腸?)ね辺がぐるぐる、時にはキリキリ痛んで便も細いのしか出ません。 また、頭がグラグラ、ドクドク(頭頂部)して少しふらつく感じがして困っています。 寝ているときはどうもありません。 いろいろ診察してもらっても異状なしで、自律神経の乱れでしょう、とのことでデパスをもらっていますが良くなりません。 症状が少し楽になることもありますが、目が覚めるとだいたい常にそんな感じが続きます。 どんなことが考えられるでしょうか? 先日、テレビで便が細いのは、癌も考えられるとのことで心配です。 昨年、小腸のカプセル内視鏡?や大腸の検査も異状なしでした。 よろしくお願いします。

  • 小腸は内視鏡で見られるの?検査は?

    症状  へその当たりの左側の鈍痛と下痢 一ヶ月 熱無し  ストレスが貯まったと言えば貯まった一ヶ月  ここ一週間は症状改善が見られるが痛みは残っている 胃腸科へ  大腸と小腸の内視鏡検査を進められる。医師の説明  6mもある小腸を見るので検査は痛い、  ポリープを切除すると小腸が破れる事があるので  同意書にサインしてほしい。入院も一日、検査日決定  その後、腹を押して直診=異常なし  腹部CT=異常なし 薬無し  でも検査はやった方が良いとのこと  同意書には大腸ポリープ切除。となっている 検査説明  腸洗浄用の食事や下剤2リットルは  なぜか開封して説明(なんか変な感じ) で小腸は内視鏡で簡単に見られるの? 小腸と大腸を検査するのに大腸のみの同意書でOK? これって検査を受けるべきでしょうか? 聞いてみるのが一番ですが言いくるめられそうで。。。 よろしくお願いいたします。

  • 目が覚めると

    頭がドクドクしたり、帽子をかぶったような感じがすることがあり困っています 脳のMRI、心臓、内臓すべて異状なしでした 医者は自律神経の乱れだろうとのことで、デパスをもらっていますが治りません 何が考えられるでしょうか? 夜、寝るのはよく寝れます。 よろしくお願いします。 気晴らしに軽い体操を習ったり、カラオケもしますが治りません。

  • 大腸 内視鏡検査について

    大腸の内視鏡検査を受けることになったのですが、頂いた説明書に、 「直腸から、小腸の一部」を観察とあるのです。 ちょっと不安に思い、ネットで調べると、カプセルの検査をしない限り、 「小腸の一部」までしか観察できないということが分かりました。 そこで教えて頂きたいのですが、「小腸の一部」だけで、本当に大腸がんなどの ポリープがないかどうか、ちゃんと分かるものなのでしょうか。 一部以外の、「見えない小腸]のところに、がんやポリープがあったら、見えないわけですから、見付からないというか、これでは確実な大腸内視鏡検査とは言えない気がするのです。 「小腸の一部」だけでも、大丈夫なのでしょうか・・・? どうぞよろしくお願いします。

  • 立つとふらつくのは

    座っているときは何ともないのですが、立つとふらつく感じがして困ります。 血圧、脳、内臓、耳、めまい検査も異状なしです。 自律神経の乱れかもしれないと安定剤(デパス0.5ミリグラム)を頓服てきにもらっています。 服用すると気持ちは落ち着きますが、ふらつく感じはあります。 何か対応策がありましたらぜひ教えて下さい。 また、自分でできる針などは効果がありますでしょうか?

  • カプセル内視鏡検査について

    突然失礼します。 この間、クローン病の疑いがあると言われました。 大腸については炎症は無いとのことだったので、小腸について調べる必要があるとのことでした。 小腸をカプセル内視鏡(?)で調べることもできると聞いたのですが、なかなかそのような病院が見つかりません。 京都でそのような検査を実施している病院があればおしえていただけませんか。

  • 立つとふらつく感じが

    して困っています。 貧血も、脳のMRIも、血液検査も異状なしです。 めまいはないのですが、フワーとしたりボーとしたりします。 腸の調子もよくないです。 自律神経の乱れだろうとデパスをときどき服用しています。 服用した時は少しいいような気がします。 薬に頼らずに自律神経を簡単に整えたりする良い方法がありましたら教えて下さい。

  • どこからの出血かわかるのか?

    血液検査を受けて、どうも貧血ぎみだということで、まず胃カメラを飲んで以上がないということでした。便を検査したら、大腸からの出血が疑われるということで、内視鏡検査を受けるということなのですが、再度、担当医に聞いてみると、出血の部位は特定できないということです。つまり、小腸か大腸かわからないとのことです。ただ可能性として、大腸からの出血の可能性が大きいとのことです。 調べてみると、どこから出血しているかは、便をしらべてみると、小腸か大腸かくらいはわかるということでした。しかし、担当医は、わからない、という意見でした。どっちのほうが正しいのでしょうか?

  • 頭の中心が

    ドクドクしたりときどき、キューと引っ張られるような感じがして困ります。 いろんな検査を受けましたが異常なしでした。 結局、自律神経の乱れだろうとのことで、デパスをもらっていますが治りません。 どんなことが考えられるのでしょうか?

  • 腹痛で

    へその左の辺がおもにですが、空腹、満腹にかかわらず常に痛みます。 食べたり飲んだりすると痛みがひどくなります。 痛む部位がへその左の辺だったり胃の辺だったり、へその辺だったりと変わります。 胃カメラ、大腸カメラでも異状なし、膵臓かもしれないと超音波でも異状なし。 機能性ディスペプシアだろうと、漢方薬をもらいましたが初めは効くかなと思いますがすぐ元どおり、痛みだします。 医者もお手上げ状態です。 常に腹調子が悪いせいか、自律神経も乱れてふらつきや、頭痛、目が回るとこまではいきませんが、そんな感もあります. いったい何が原因なのでしょうか。 本当に困っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 高温期15日目に行った妊娠検査薬が濃い陽性反応を示したが、人工授精の影響なのかフライング反応なのか不安。
  • 排卵から計算すると4w4d頃で、病院の受診を予約したが、早すぎる可能性があり不安。
  • 受診日には胎嚢確認などの検査を行うのか、具体的な内容が知りたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう