• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:むちうち?)

むちうちになる要因と再発の可能性について

このQ&Aのポイント
  • むちうちになった経験がある人は再度むちうちになる可能性が高いと言われています。
  • 旦那に肩を揉んでもらった際に、強い圧力が加わったことで再発の症状が出てきました。
  • 指圧などの刺激によって、再度むちうちになる可能性がある場合もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotukura
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

整骨院院長です。カイロは無資格者のことですので、きおつけてください。 さて、マッサージですが、おそらく、もみかえしでしょう。 強く押しすぎて、筋損傷か脂肪組織の損傷がしょうじたのでしょう。その場合そうした症状になりますが、通常3.4日もしたらおさまります。 まちがっても、カイロはいかないように。整骨院か、整形をおすすめします。

akua_font
質問者

お礼

症状が分かり安心しました 子育てもあるのでなかなか安静にすることも出来ないので… 近場に接骨院もあるのですが、以前行った時にあまり良い印象が出来ず、お願いした症状とは関係のないところなどを触られていたので… 3、4日様子を見てみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

いや、カイロでやる「骨盤矯正」自体がインチキ行為なんですよ。医学的根拠無し。 「むちうちもきちんと見てくださる」との事ですが、国家資格である整形外科医でも 治療をする時には、痛みやしびれの原因を明らかにする必要があり、レントゲン検査や MRI検査などを行って原因をはっきりさせ、正しい治療方法を選択する必要があります。 インチキカイロでは「できます」と言いますが、検査もせずにどうやって原因が わかるのでしょうか?カイロは医師ではないので診断することはできませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

>その後、カイロに行き治った?のですが カイロは医学的知識のない素人です。もちろん無免許で国家資格でもなんでもありません。 最初にカイロに行ったのが大間違いです。整形外科に行くべきでした。

akua_font
質問者

補足

そこには骨盤矯正で通っていたのですが、 むちうちもきちんと見てくださるところでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ※首コリ 目筋のコリ(目眩※

    首コリがヒドかったので指圧・マッサージいったのですが、してもらってる時、痛かったりちゃんとキいて、効いてはいるですが、 目眩や緊張型頭痛など症状がほとんどよくなりません。首コリも数割はよくなった感じでまだ凝ってる感じがします。肩凝りもあります。 自律神経もあります。 目眩というか、目の奥側が凝る感じに目眩する と思っていたのですが、目の奥側に目筋があり、そこが凝っているみたいで、目眩 というより 首コリ肩凝りみたいに、目筋の懲りで目眩みたいな?症状があるのでは? と思うようになりました。 今まで思っていた、首を中心としたコリによるこの目眩などの症状なら 首を中心とした指圧 マッサージ でよくなっていくはずなのに一向に改善されないのは、目筋のコリ が 首コリや肩コリに派生してる と思うようになりました。 なので、いくら首や肩などの指圧やマッサージをやっていても、目筋のコリがどうにかならんことには それら症状はよくならんのでは・・・ と思うようになったわけです 後、目の奥側(目筋)のコリと、ちょうど目の反対側(後頭部側のちょうど目の反対側)のちょっと中の方に強いコリ感を特に感じるようになり、肩凝りではなく これも一因では・・・ と思いました 因みに、コリの大きな原因は、パソコンや携帯やテレビなどの画面をよく見るため血行悪くなり凝る とのことでした…。確かに携帯やパソコンやテレビなど画面よく見ます…。ドライイもあります どうでしょうか…?。マジ深刻な話なのでどうか宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 指圧の後必ず気持ち悪くなる

    過去に指圧マッサージを3回受け、3回とも、その日の夜、もしくは翌日に吐き気を感じました。 2回は全身の指圧で、肩の痛みがひどく首が回らなくなったことから治療を受けたのですが、肩の痛みは治まったものの、その翌日の吐き気のひどさといったらひどかったです・・・ また、3回目は頭のマッサージで、頭全体を指先で押したりつまんだりという治療でした。過去2回のものとは別の人です。 頭のマッサージはとても気持ちよかったのですが、その日の夜、やはり嘔吐してしまいました。 これは異常なのでしょうか。指圧が元から体に合わないということなのでしょうか。それともこれは良いサインなのですか? ご存知の方、お願いします。

  • 左後頭部の痛み

     26歳の男です。1週間ほど前に肩から首にかけて軽い痛みが出たのですが、「これが肩こりかな」と思って放置してきました。その後、徐々に痛みや違和感が強くなり、また症状が後頭部にも広がってきたので市販の肩こり用の塗り薬を使いだしたのですが、左後頭部の痛みが取れません。  これまで肩こりは経験したことがなく(美容室でのマッサージなどではこってますねーと良く言われてるので気付いていないだけかも)、これが肩こりなのか、別の何かなのか分かりません。。。  今では左後頭部の骨が出っ張ってるとこの少し後ろが痛暖かい?感じです。この症状がどんなものなのか分かりますでしょうか?

  • 首の骨の歪みについて

    私は肩こりがひどくなって、首の骨が歪んでしまっています。 整骨院の先生が言うには、硬くなった筋肉が骨を押して歪んでしまったようです。 これはカイロプラクティックでしか治らないと言われ、今で2年くらい整骨院に通い、二週間に一度カイロを受け、週に一度はマッサージをしています。 整形外科にも行ってレントゲンを撮ったことがあるのですが、「骨は歪んでるものの、病的な歪みではない」と言われ、簡単な肩こり解消体操を教えていただいただけでした。 どうやら左の方に重心がかかっているみたいで、左肩・首、最近では左腕も重だるくなります。 首の骨が歪んでいるときは頭痛もして、頭痛薬に頼ってしまうときもあります。 整骨院に通い続けて、症状は少しずつ良くなっているものの、左腕のだるさ等、新たな症状も出てきているので、このまま通っていいものか悩んでいます。 カイロを受けても日が経つと骨が歪み、調子が悪くなって、またカイロを受けて・・・という繰り返しなので 一生カイロを受けていかないといけないのか これから先、妊娠でもしたらどうなるんだろうと不安に思うこともあって・・・。 妊娠中もカイロは受けられるのでしょうか? いろんな質問をしてしまいましたが、どうかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 首のこりと眼

    随分前から首(肩も)のこりがひどく、MRIを撮ったこともあります。首の骨のカーブがなくなっているため仕方ないとの診断で、整形外科で首を吊るようなこともしたことがありますがほとんど効果なし。貼り薬に頼ってその場しのぎをしていましたが、やたらかぶれるようになり、それも駄目。カイロで温めたり指圧したり。。枕も買いました。朝起きた時から首が痛く、一日中だらだらとしてしまいます。思い当たるものとしては眼。。左右視力がかなり違い、さらに遠視、乱視、老眼(老眼鏡は使用)なのです。メガネをかければよいのかもしれませんが、ぴったりくるメガネが作れません。せっかく作っても強すぎるようでかけられなかったり。。こんな私どうしたらいいでしょうか?ぴったりのメガネを作るコツってありますか?

  • 自己流のマッサージはやめた方が良いですか?

    夫が、年中、肩こり、首コリ、頭の表面がピリピリする、などなどの症状で、辛そうなので、私が、たまに、マッサージをしているのですが、全くの自己流なため、かえって体に害があるのでは?と心配です。 長時間労働、寝不足、パソコンの使い過ぎ、神経の使い過ぎが不調の原因です。 背中や肩や首を、指圧(結構強く)したり、首を、軽く伸ばしたり(牽引?寝ている頭を引っ張る)といったことをしています。 素人がマッサージをする場合の注意点や、コツがありましたら、教えて下さい。激務の夫にしてあげられることは、これくらいしかないので、必死です。よろしくお願いします。

  • むち打ち?

    頭を打って転んで40日くらい経ちます 頭が痛いのがまったく治りません CTは撮って(頭)はれがあるものの異常はないそうです 現在 あまりしんどいためむち打ってると思い カイロへ通って治してもらっています 治療を始めて3日目 毎日通っています 首と背中の矯正 ぼきぼきと治すのと マッサージと 最初に電気をあてて温めました 最初 頭を押さえつけられてぎゅーっと強く締め付けられてる 痛さがありましたが 3回目で 痛さが変わって 後頭部にへんづつう 肩がすごく重い 凝るなどおこるようなりました 以前は頭全体が圧迫されて 視界もぼやけて (痛みがますと)気持ち悪くなっている状態でした 現在それはないものの 頭後頭部が痛いです これはよくなってきてるのか 悪くなってるのか? 先生は少しづつだけど良くなるはず と言ってはくれますが 初めてのカイロだし海外だしということでよくわかりませんが だいたいどのくらい通えば 良くなって気かな?と思えるようなるのでしょうか? 4日間毎日通うそうです 首の骨はもうまわしてもぼきぼき言わない状態です レントゲン等は撮っていなくて 手で触って治すといった風です レントゲンも CTなども必要ないということでした。 (頭のCTは かかりつけから連絡済みです)

  • 首の痛みについてアドバイスをお願いします。

    元々、事故で首を痛めてましたが ここ数日耳の後ろから肩にかけてと 後頭部の辺りから肩甲骨の中心の少し上あたりまで痛くて、痛くてどうしようもありません。 動画サイトのストレッチもいろいろやって見ました。 でもなかなか痛みが引きません。 最近は冷やすと少し痛みが減るので冷やしてます。 確かにスマホやパソコンをずっとやっているので「スマホ首」かな、とも思ってますが 他になにか原因があったりするのでしょうか? また、これを改善するとしたらカイロなのか、整体なのか教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 整体後調子がわるいです。

    10年くらい前にカイロ(整体)が無料で出来ますといわれ、やってもらいました。そのときに首をボキボキとやられ、次の日から体がだるくてイヤな思いをしました。首の骨が曲がっているとマッサージに行くといわれます。 久々に先週マッサージを行ったときに、首をボキボキやられました。 そのときは調子が良かったのですが、2日後、首のところが重い感じがし体中だるく、熱っぽいし、軽い吐き気もあり仕事をやるきもおきません。ちょうど1週間たちますが、今日も調子が悪いです。 朝は大丈夫なのですが、昼間が一番悪いです。 病院にいって検査してもらったほうがよいのでしょうか? なにか解決できる方法などあったら教えて下さい

  • 首がおかしい

    こんにちは。 わたしは元々肩や首のこりがひどいのですが、最近になって、かなり首の調子が悪くなってきました。 うまく表現しきれないのですが、何かに集中しようとしたときや、じっとしたい時などに、首がピクっと動く感じがするのです。そのぴくっと動くときに首から上が動きます。首に違和感、といったかんじです。痙攣というほど震えてはなくて、見た目も全然わからないくらいなんですけど、初めてのことで、かなり心配です。 首のこりがひどくなりすぎたのだろうと思い、マッサージに行って首の症状は少しだけましになったと思うのですが、これが首のこり以外の原因だったらどうしよう・・・とかなり心配です。 何かこういった症状についてご存知の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう