アイドリングストップ車のエンジン再スタートについて

このQ&Aのポイント
  • アイドリングストップ車のエンジン再スタートには、交差点でのマナーや渋滞時の挙動に注意が必要です。
  • 交差点では、青信号になってからセルを回すのが一般的ですが、一部のドライバーは反対側の歩行者用信号が赤になった瞬間にセルを回しています。
  • 渋滞時には、前の車が一台分前に進んだ後にセルを回すドライバーが多く見られますが、後続車のことを考えて早めにセルを回す方が望ましいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

アイドリングストップ車のエンジン再スタートについて

アイドリングストップ付き車のエンジン再スタートですが、 1.交差点で、信号が赤→青に変わってから、慌ててセルを回すのか?   少なくとも、国産車の全てのドライバーが、やっている。   (反対側の歩行者用信号が赤になった瞬間に、セルを回すのが、マナー?では) 2.渋滞とかでも、前の車が一台分(約5m)位前に進んでから、慌てて、というか、呑気にセルを回している。 先頭の1台ならまだしも、(アイドリングストップ付き車が数台前に居ると)セルを回す音が、順番に聞こえてきます。 (もう少し後続車のことも考えて、セルを気持ち早く回して欲しいのですが。) 何故、もっと早くセルを回さないのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

車種によっては、ブレーキを踏んで時速0~15kmの規定速度に達すると、エンジンは停止します。そして、ブレーキペダルから足を離すとエンジンが掛かります。そのため、ブレーキから足を離さない限りは、エンジンが掛からないのです。当然ですが、その場合前の車が動くか、または車間距離を開けて停止していないと、エンジンを早めに掛けてということはできません。 ちなみに、私の乗るミライース(e:sの技術を利用しているダイハツの車は一応全てこれに準じます)では、ブレーキペダルを強く踏み込むか、一瞬だけ緩めると、エンジンが掛かりますので、予め掛けておくことが多いですけど。

gookinger
質問者

お礼

分かりやすい説明をありがとうございました。 メーカーの設計(ブレーキペダルを放すと、エンジンが再始動する)が、 問題とゆーかそんな浅知恵な設定の車を売っていることが根本の原因なのですね。 もう少し、頭を使ったエンジンの再始動方法を考えて欲しいです。 他人の気分を害するような製品は、出して欲しくないですね。 販売を認める国も国ですね。

その他の回答 (5)

noname#193792
noname#193792
回答No.6

反対側の歩行者用信号機(交差側だと思いますが)が替わるのをどうやって自動検知するのでしょうか? 横向きにカメラを付けるにしても、障害物などで検知出来ない場合もありますし、停止位置も一定じゃないし。 それに交差点ごとに信号機の替わるタイミングも違うし…。 で、あの手の車は運転者が己のタイミングでエンジン始動するものではないのはすでに多くの回答の通り。 また、始動の際はセルなんて使いませんよ。 エンジンを停止させる際に、次に始動しやすい状態で止まり、次の始動時はプラグに直接を送って着火させ始動させたりします。 イメージだけで決めつけて、あたかもそういう状況に遭遇したかのような妄想で質問しても、あなたの思う通りの回答はつきませんよ。 その順番にセルの音がしたときって、間違いなくその全ての車はアイドリングストップ機能の付いた車だったんですよね? アイドリングストップ機能搭載車ならセルの音なんてしないんですが?

gookinger
質問者

お礼

たくさんの方に回答を頂きまして、 ありがとうございます。 私の質問が下手ですみません。 「セルを回す」→「エンジンをかける(再始動する)」と、 読み替えて下さい。 エンジンを再始動する時の音を、セルが回る音と思っていましたので。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

意味不明な質問ですね。 アイドリングストップ車を運転したことがないのが丸わかりです。 まずはアイドリングストップ機能付きの車を運転して下さい。 質問はそれからに!!

gookinger
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 アイドリングストップ機能付の車は、運転したことがないです。 近くに、車屋さんが無いので、機会がありません。

  • JAJA1111
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.4

・まずアイドルストップとエンジン再始動は車側が自動で判断するのでマナーもクソもない。  文句言うならメーカー。 ・次にエンジン始動が遅くてもたついてドライバー等から不満が出るのは想定内で、  アイドルストップ車はその辺配慮してるから、始動からスタートするまでは早いよ。  普通に1秒切ってる。  アイドルストップ有無に限らず、ブレーキを離してアクセル踏んで本格スタートだけど、  ブレーキ話してからアクセル踏むまでにエンジンはかかってるので、従来車と変わらないタイミングでスタートできてるよ。  従来車の感覚で、始動が遅いから発射するまでが遅い、と感じてるなら、それは錯覚。 ・工夫としては、  常時噛んでると燃費が悪いから、従来車は始動時だけピニオンを飛び込ませてドライブプレートを回して始動するけど、  飛び込ませる時間があるので、微妙にタイムラグが出来る。  アイドルストップ車は、スターターのピニオンが常時ドライブプレートと噛んでて、  再始動はスターターが回るだけなので始動が早くなる&エンジンがかかったらクラッチを切ってスターターを連れまわさずに抵抗を減らす、とかがある。スターター周り以外にも色々やってるけど。 (※横の信号見てじわじわ進んで見切り発車しろってんなら、そっちのマナーを気にした方がいい。)

gookinger
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局、メーカーが中途半端は製品を堂々と販売しているからなのですね。 困ったものです。

回答No.3

アイドリングストップ車に乗った事ありますか? セルなんて回さないのですよ。

gookinger
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 アイドリングストップ車に乗った事は有りません。 (アイドリングストップ車の)エンジンの再始動は、 キーを回して(押して?)、やると思ってましたので。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

>何故、もっと早くセルを回さないのでしょうか? だって、運転手はセルの起動にはタッチしてませんから。 ブレーキペダルを離すとエンジンがかかる仕組みなのでどうにもなりませんよ。

gookinger
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 (アイドリングストップ車の)エンジンの再始動は、 キーを回して(押して?)、やると思ってましたので。

関連するQ&A

  • アイドリングストップ車の疑問

    アイドリングストップ車は、赤信号等で止めればエンジンストップし、また走り始めるときに エンジンがかかるのですが、これってアイドリングストップ車ではない車と比べると、 バッテリーの消耗は激しいのでしょうか? またその都度エンジンがかかったり、止まったりして燃費って悪いのですか?

  • BMW アイドリングストップについて

    BMW のアイドリングストップについて教えてください。ブレーキを踏んでアイドリングストップが、かかっている時、少しでもブレーキの踏み具合が変わったり、車が振動すると、エンジンがかかってしまいます。長時間の赤信号等最後までアイドリングストップが、かかっていることは稀です。マツダ車は、アイドリングストップした状態で、ニュートラルに入れられるみたいですが、BMW だと、エンジンがかかってしまいます。何か良い方法がありましたら教えていただけませんでしょうか?

  • アイドリング中にエンジンストップ

    渋滞で進まず15分~20分程アイドリングのまま跨っていたところ、突然エンジンが止まりました。あわててスタートボタンを押すとエンジンはかかり、その後異状なく走ることはできました。原因は何が考えられるでしょうか。 アイドリング中にエンジンストップする話はよく聞くんですけど、オイル、冷却水の量も問題ありません。4か月前に買ったばかりの新車XSR700です。2月前に初回点検も終わっています。

  • アイドリングストップまでの間隔

    皆様、アイドリングを実行するのは信号で何秒くらい待つ時にしていますか? 私は赤に変ったときに停車している場合のみ、Nにしてサイドブレーキをかけアイドリングストップしていますがあまり短い信号だと再度エンジンをかける時間などロスタイムとエンジンをかけるときのガソリン消費であまりアイドリングストップの価値がないと思います。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • アイドリングストップについて

     自動車のアイドリングストップについて教えて下さい。  要するに車が止まっている時は、エンジンを切ろうということですが 、発進の度にセルモーターを廻し、エンジンをかけたときにバッテリー にかなり、負担をかけるように思うのですが、いかがでしょうか?  特に、夏場の雨の日の渋滞時は、負担がより大きくなると思います。 どなたか、教えて下さい。

  • アイドリングストップって推奨なの?

    最近、乗合バスなどで信号待ちのたびにアイドリングストップが推奨されていますが、一般の乗用車もこれをやったほうが良いのでしょうか? 疑問1.部屋の蛍光灯をこまめに消しても電気代を得しないのと同じで、エンジンを切ったりかけたりしたら余計にガソリンを消費することはないのか? 疑問2.誤って信号が変わるタイミングを見極め損ねて、青になってから5秒程度発進しないと、交通を滞らせるだけでなく、対抗の右折車と干渉する恐れがあって危ないのでは? 疑問3.1車線の狭い道路でアイドリングストップをしていると、後続の車に、駐車車両と見間違えられないか? 特に1番は、自分では解決できないので、よろしくお願いします。

  • 皆さんアイドリングストップ機能を使ってますか?

    週刊誌的興味の質問で申し訳ありません。 昨今アイドリングストップ機能を売りの一つにしているクルマが少なからず販売されていますが、外を歩いていて交差点の信号待ちのときなどに観察していると、この機能を積極的に利用しているクルマって殆ど無いような気がします(私が今までのこの機能を使っているとはっきり分かったクルマは2台だけ(それもベンツとBMW)だけでした・・w)。 皆さんこの機能ってあまり使わないのでしょうか(使わない特別な理由があるのでしょうか)? それとも私が気が付かないだけ?という素朴な疑問です。 スイスなんかだと随分前(こんな機能がない頃)から信号待ちのときには皆さん積極的にエンジンを切るので、青信号になると一斉に始動音がしてましたが・・・日本では始動音も聞こえないもんで?と感じました。 因みにうちのクルマはアイドリングストップ機能は付いてません(笑。

  • バスのアイドリングストップ

    結構前の話ですが久々に東京でバスに乗りました。 最近のバスは信号待ちや渋滞で止まるとエンジンも止まるんですね。アイドリングストップってやつですね。 あれは運転手さんが自分で一回一回エンジン切ってるんですか?それとも自動的に切れる仕組みなんでしょうか? もし自動的に切れる仕組みだとしたらどういう仕組みなんでしょう。また解除するにはどういう操作したらまたエンジンがかかるのでしょうか。かなり活気的だと思ったので詳しい方教えてください。

  • 思いやりの無い人は運転しないでほしい。

    思いやりの無い人は運転しないでほしい。 夕方、渋滞した国道を走行しています。 先まで詰まっているのが見えます。 交差点の歩行者信号が赤に変わり、もうすぐ国道の信号が赤になることが予想できます。 何とか自分は交差点を通過できました。 バックミラーを見ると、後続車も通過しようとついて来ます。 信号が赤に変わりました。 国道は渋滞で車が流れず、交差する道路の車も国道に入るのが難しい状況です。 私はできる限り停車している前の車との車間をつめます。 なのに、その前の車が普通車1台程の車間をあけているではありませんか。 空気が読めないというか、思いやりがないというか・・・ 否定するわけではありませんが、女性ドライバーが多いです。 もし自分の嫁がそんな運転したら、すぐに反省文を書かせますね。 思いやりの無い人は運転しないでほしいと思いませんか?

  • 車の運転中、マナー違反の自転車歩行者に注意を払うと

    どうしても徐行や一旦停止の標識がなくても、自主的にそれらの事をすることになりますが、それに対して後続車がキレて困ってます。どうしたら後続車に理解してもらえるでしょうか? また、マナー違反(いや、ルール違反)する歩行者と自転車が増えた原因はどうしてでしょうか?自己中人間が増えたから? また、マナー違反がどれだけ自転車歩行者自身にとって危険か、また、それをはねた車の運転手にどれだけ迷惑かという事を理解させるにはどうしたらよいのでしょうか? 最近、車の運転が怖いです。 自転車も、車のウインカーやブレーキランプと同様、自分の動きを周囲に意思表示するように義務付け、自転車にそれらの装置を必ずつける事も義務付けるべきだと思うんですが、どう思われますか?動きが予測不能な自転車が一番性質が悪いと思いませんか? 結局、マナーの悪い自転車が歩行者にとって危険だからといって、車道を走る事を啓発したんですよね?でも、マナーの悪い自転車は車道に降りるようになってもマナーが悪いので、今度は自転車が危険にさらされるようになった。そして、マナーが悪いがために危険がまし、車にはねられる事故が増えても自動車の方が悪くなる事があるのが納得できません。無灯火・飲酒・車道右側通行・信号無視する自転車、車道を走るくせに歩車分離式信号では車道の信号を守らず、歩行者信号に従って突っ走る、これら全部フルコースする自転車などなど。自己中人間の自転車がどのような場所でも、信号が赤だろうが自由に走るようになりました。 私も車を運転していると、以前よりマナー・ルール違反する自転車と歩行者が増えたため、昔より注意を払う範囲や事項が広がって疲れます。 例えば、片側4車線以上の幹線国道同士の交通量の激しいとある交差点では横断歩道が設置されておらず、カタカナのロの字型の歩道橋があります。セパレート式信号?っていうんでしたっけ?左折・直進・右折各方向への青矢印が順番に出て、そのあいだは基本的に赤信号になってる…みたいな信号が有ります。 そういう状態の交差点で自転車が歩道橋を押して上るのを嫌がって、車道を走ってる事が有ります。自転車は原則車道を走る事になっているので、信号の矢印の向きを守って走行すればさほど問題ないと思うんです。車の流れと自転車の流れが一緒なので。でも、歩道橋にスロープがついていて、自転車が通行できるような構造なら、道幅や交通量も多い事なので、「自転車もなるべく安全の為歩道橋を渡ってほしいです。 ところが、矢印が右折なのに、反対車線の車道の左端を走行していた自転車が、直進で交差点に進入してきたことが有り、先頭で右折中だった私はその自転車を跳ねそうになりましたが、気づいて急ブレーキを掛けたら、後続車に追突されそうになり、しかも右折後その後続車が横に並んできて(当方女性・先方おっさん)窓を開けて「早く行け!」と怒鳴ってきました。 頭来ましたが、それ以来その交差点と同じ形状の交差点を先頭で右左折する際は、必ず信号無視の自転車や歩行者に細心の注意を払ってゆっくり目に進むようにしているのですが、後続車がイラついてきます。「矢印で点だからさっさと行け!」みたいな。おそらく、その後続車のドライバーは私のようにヒヤリとさせられたことがないのでしょうが、はっきり言って失礼です。大抵おっさんとか、大きい車に乗って威張っている人です。矢印過信しすぎ。はねて逮捕されても後続車に責任ないけど、こっちは責任あるんだよ…みたいな。しかも、私は信号をきちんと守るので、先頭になる事が多いので怖いですよ。赤でも強引に突っ込む人なら先頭にならないですがね。 それと、横断歩道を渡りきる前に斜めに車道へはみ出してくる自転車・歩行者、逆に歩道を交差点に向かって猛スピードで直進しているのに、いきなり横断歩道の手前の植え込みがあって見通しの悪い位置から車道を斜めに横切って横断してくる自転車を左折中にはねそうになった事も。 歩車分離式信号なのに信号無視する歩行者を右折中にはねそうになった事も。 歩道があるのに、夕方の暗くなり始めの見えづらい時間帯に、車道の中央の黄色い線付近を走る自転車。そして車が渋滞または信号待ちになると車と車の間をすり抜けて、周囲を何も見ずに歩行者が歩いている歩道へ猛スピードで入ってきて、また車間をすり抜けて車道へ入っていく無灯火自転車。 歩行者用信号が赤になって、右折矢印が出ているのに信号無視して横断する自転車歩行者も。 歩道があるのに車道の路側帯を夜に黒っぽい色で反射材もない服装で平気で歩いている歩行者もいます。