• ベストアンサー

損害賠償などの受け取りってすぐ受け取れるの?

裁判で損害賠償の額が決まり、実際にそのお金を受け取るのは誰からになるのでしょうか 例えば1000万円とします 払う側がすぐにお金を用意出来ない場合どうなるのでしょう? 借金をしてでも強制的に支払わされるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

裁判で勝っても、取り立ては自分でしなければなりません。 相手が応じなければ、強制執行の手続きをして、資産を差押えることになります。 資産の在り処がわからなければ、どうしようもありません。 2ちゃんの管理者は裁判で負けてますが、誰も資産の在り処を知らないので、1銭も払ってないみたいですよ。

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

"裁判で損害賠償の額が決まり、実際にそのお金を受け取るのは誰からになるのでしょうか"     ↑ 裁判で被告になった人、法人などからです。 ”払う側がすぐにお金を用意出来ない場合どうなるのでしょう?”      ↑ 相手方と交渉して、分割払いにするか、待ってもらうとかになります。 相手が承知しないで、強制執行をかけてくる場合も あります。 その場合は、被告の財産から強制的に支払わされる、という ことになります。 財産には給料、貯金、パソコン、不動産、など色々 あります。 財産が無ければどうしようもありません。 やくざなら、サラ金に連れていって借金させるとか、 たこ部屋に連れて行くとか、内蔵を・・・とか色々 やるかもしれませんが。 ”借金をしてでも強制的に支払わされるのでしょうか”      ↑ 法的に、強制的に借金して返させる、ということは できません。 被告が動かなければそれまでです。 被告を連れ出して、サラ金などから 無理矢理借金させて返還させることもあるようですが、 一般人には難しいですね。

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

裁判によってその様な判決が出た場合でも、支払われない事はざらにあります。 相手に支払う気が無ければ、何だかんだと言い訳や悪あがきを行い支払いを拒む人も多いのが現実です。 そして、その様な時には、「差し押さえ」等によって強制的に回収するしかありません。 相手に貯金や収入、財産などあればそこから入手する事が可能ですが、 払う側が一文無しであれば、どこからもお金は取れません。 勿論、相手に借金をさせて払ってもらおう、というのも無理な話です。 実際にはそういう事情でお金を受け取れない被害者が沢山居る、というのが現状です。

関連するQ&A

  • 損害賠償金を支払う側について

    損害賠償金にかかる弁護士費用?の 算出とかはよく目にするのですが、 損害賠償金を払う側は(訴訟された人は)、弁護士費用等あわせると、どのくらいのお金がかかるのでしょうか? 例えば、裁判にて損害賠償金の支払額が300万円だとすると・・・東京に在住されている弁護士さんに支払う額とかはいくらなんでしょうか?。 単純な素人なので質問の意味が大まかで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 損害賠償について

    素朴な疑問なのですが例えば100万円の損害賠償を求めて訴訟を起こして 裁判官がこの事例で損害賠償は100万円では安すぎると判断し それ以上の支払いを命じることとかはあるのでしょうか? それとも原告が100万円でいいと言っている以上、最高額は100万円なのでしょうか?

  • 損害賠償について

    *先に断っておきますが当事者ではありません。 AさんがBさんにケガを追わせ、Aさんを相手取ってBさんが民事訴訟を起こしたとします。 裁判の結果、損害賠償額が決まり、毎月○○円、Aから支払ってもらう段取りが決まりました。 しかしBさんの気が変わり、まだ半分ばかり受け取り額が残っていますが、相手に「もう結構です」と伝えることにしました。 そこで質問なのですが、この場合、どのような手続きを経て、「損害賠償の受け取りの放棄」に至るのでしょうか。教えていただけると幸いです。

  • 貧乏人は損害賠償、慰謝料をどうやって払うのか?

    裁判で損害賠償や慰謝料の支払いを命じる判決が出たとき、 どこまで強制力を持って支払わせる事が出来るのでしょう 被告がお金を持っていなくて支払いが出来ない場合、サラ金で借金してでも払わせられるのでしょうか? それとも私財、給料、生活保護を差し押さえられるとか? のらりくらりと支払いを延ばしにした場合、 利子が付いたり、更なる罰則(裁判所の命に従わなかったわけですから)が付いたりするのでしょうか? そもそも取立ては原告被告間で個人的に金銭のやり取りをするのか、裁判所が徴収したお金をもらえるのか、どちらなのでしょうか? 質問が多くなってすみませんがよろしくお願いします。 因みに私が慰謝料請求されているのではありませんので、念のため

  • 損害賠償責任

    夫が建築工事の監督をしており現場で事故が起きました。 加害者は夫で被害者は全治3ヶ月の診断だったのですが、会社側が損害保険で賠償するつもりだったのですが、示談交渉をしている間に倒産してしまって被害者側から刑事裁判→民事裁判で夫本人から損害賠償として責任を取らせたいと思っているようなのです。 この場合、夫は裁判にかけられ前科がついてしまうのでしょうか?また、損害賠償責任はあるのでしょうか?

  • 簡易裁判所に出向き、損害賠償を支払うべきなのでしょうか?

    私の親戚が、裁判沙汰になっております。 詳しいことは、私もよくわからないのですが、 どうやらお隣通しで、トラブルがあったようなのです。 で、相手方から訴えられたようなのです。 どうやら、相手方は、いろいろな証拠物件を持っているようなのです。 こちら側には、なにも証拠物件はないとのことです。 で、その簡易裁判所より 「相手方は、申立人に対して、相当額の損害賠償を支払いせよ。」といった 封書が送られてきたとのことです。 この場合、簡易裁判所に出向いて 裁判所にしたがって、損害賠償を支払うべきなのでしょうか? また、もし裁判所に出向かずに、支払いも行わない場合は、 どうなるのでしょうか? (支払い権が、子供にまで及ぶとか?) どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 損害賠償について

    以前、類似品に対して特許侵害で提訴しました。機能の実験結果を提出し、相手の製品の機能がないことが判明したのですが、"同じ機能がある事を記載したりして売ってはいけない"と言うことで、損害賠償は認められませんでした。製品開発に数億円費やしており、相手は真似ですので半額以下で売っていました。見た目には機能があるか無いか判断できない性質のものですので、現在も販売されています。 今回、別の製品の類似品が出回り、売り上げにも影響するようになりました。製造所数社、販売店数十社有ります。弁理士に相談しましたが、初期費用、裁判費用などかなり必要とされます。裁判後の損害賠償額を考えると提訴を躊躇します。米国と比較すると損害賠償の解釈がかなり日本の場合緩いと思いますし、知的所有権の価値が低いと思いますが、如何でしょうか。

  • 違約金との損害賠償額の予定の関係

    よろしくお願いします致します。 私の使用している宅建テキストと過去問に以下の記述があります。 以下テキスト記述 違約金は、損害賠償額の予定として授受される場合もありますが、 違約罰、つまり、契約を守らなかった事に対する罰金として 取るお金として授受される場合(この場合には、別に現実に発生した 損害の賠償を請求できる)もあります。そこで民法は、その当事者が そのどちらであるか決めていない場合の紛争を防止するために、 「違約金は損害賠償額の予定と推定する」ことにしています。 以下過去問解説記述 契約で違約金が約定された場合、違約金は損害賠償額の予定と推定する。 そして、損害賠償額の予定ということになれば、実際の損害額を立証しても 裁判所は、その額を増減することはできない。 質問は、損害賠償額の予定を定めたら、違約罰として違約金を 定めても、違約金として授受できるのかそれとも 損害賠償額の予定に包含されてしまうのかということです。 テキストと過去問の記述が矛盾してるような気がして理解できずに困っています。 教えて下さい。

  • 風邪で損害賠償?

    風邪で調子が悪く 仕事に穴を空けてしまい 相手側に損害を与えたみたいで 損害賠償を請求された場合 その請求に応じなければならないのでしょうか? もし裁判になったら負けますか? 因みに医者には掛かってません

  • 損害賠償訴訟の管轄裁判所は相手側でなければならないか?

    損害賠償の訴訟を起こす場合の管轄裁判所としては必ず相手(被告)側住所を管轄する裁判所でなければならないのでしょうか? 基本的には被告側住所を管轄する裁判所ということらしいですが、貸金返済で「金を返せ」と相手を訴える場合、貸した(訴える)側の住所を管轄する裁判所でもよいということになっています。損害賠償訴訟では訴える側住所の管轄裁判所に訴訟を起こすことは全く不可能なのでしょうか?