• ベストアンサー

Gズの捨て時について

Gパンの尻のあたりが少し破けています。 まず他人に見られることはない個所だとは 思いますが!? (理由は、椅子に座ったり、自転車に乗るからです) しかしまんがいつみられたら生きていけないほどの恥ずかしいです。 このGパンはもう捨てた方がいいのでしょうか? 最近では1500円でより取り見取りのGパンもあることだし・・ 破れたGパンを履いているなんでいまどき乞食と間違われないか心配です しかし、お尻以外は結構いい感じなので 迷っています。 どうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

小さな破けなら、縫えばいいんじゃないですか。「お尻以外は結構いい感じ」というのは、ユーズド感(破け・ほつれとか使い古し感)がいい感じ、ということでしょうか? であれば、一箇所くらい縫ってもそんなに目立たないと思います。縫い目とわかりにくい縫い方もできますから。そんなに気に入っているのなら、ですが。実際、新品を買うのは簡単ですが、いい「ワビサビ感」というのはそう簡単に手に入らないですよ。 そこまでこだわらないなら、安いユニクロジーンズでいいと思います。人目は気にしなくていいです。今は一般的な感覚からすると、ジーンズに対するブランド意識は薄れてきています。ユニクロのジーンズで充分日本人の好み(シルエットやディティール)やライフスタイルに沿っているからです。勿論、「一般的」「多数派」以上のオシャレをしたいなら、それなりの品を探さないといけないと思いますが。

daigakudaigaku
質問者

お礼

ブランドのGズメーカーが倒産するのは 日本人のブランド信仰がなくなったのと 単純に貧乏になったからと Gズの歴史が成熟したからだと思います。 時代はもはやデニム色の時代は古いです これからは新しいカラフルなGズを考えたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1000円ジーンズについて

    最近自転車に乗り始まました。 乗るときにはリーバイスのジーパンをはいてのっとります。 しかし尻の生地がかすれて小さくやぶけてきました。 8000円のリーバイスジーンズでさえこのありさまなので もし1000円とか700円とかのジーンズを買えば すぐにぼろぼろになるのでしょうか? 逆に言えば、生地が薄いのでこれからの暑い季節には いいかとも思うとります。 よろしくお願いします。

  • ジーパンのモモが薄くなる理由。

    今はデニムって言うんですかね?生地と間際らしいのでジーパンと呼ぶことにしますが。 前から不思議に思ってたのですが、ジーパンを何年も穿いてると腿(もも)の正面部分の生地がどんどん薄くなって最後には破れてしまうのですが、これが不思議で。 他に穴があく場所はお尻や膝があるのですが、これらは理由は想像できます。 ・お尻部分は座った時、自分のお尻と椅子の間に挟まれ、摩擦でダメージを受けるからだと思います。 ・膝は曲げたり伸ばしたりでダメージが蓄積されるからだと思います。針金を何度も曲げ伸ばししていたら、そのうち曲げてた部分からポッキリちぎれるのと同じ理屈です。 しかし腿の部分が薄くなる。これの理由が思い当たりません。 あえて言えば「ジーパンの腿の部分を手でこするから」というのがありますが、そんなにしょっちゅうこするわけでもないのに、薄くなるスピードは尻に穴があいたり膝がぬけるのとほぼ同じスピードです。 今穿いているジーパンなど、膝に穴があくより先に腿が破れる方が先の様子です。 少しでも早く色落ちさせたいと、暇さえあれば腿の部分を手でゴシゴシこすっていた、というのならともかく、そんなことしてもいないのに尻の部分と同じスピードで生地が薄くなる原因がわからないのです。 なぜでしょうか?それともこうなるの、私だけでしょうか?

  • お尻が痛い

    大学の講義で90分ほどイスに座り続けるのですが、段々お尻が痛くなってきます。 痛みの箇所は尾てい骨の辺りや坐骨の辺りです。 あまりにも痛いので座布団を敷いて座っているのですがまだ痛いです。 自宅の机ではウレタンの枕を座布団代わりに使ってようやく長時間座れるようになります。 お尻には肉が余ってるので痩せ過ぎが原因ということはないと思います。 何か簡単にできる対処法はありますか?

  • カースト制度には「乞食」「泥棒」もありますか?

    カースト制度には「乞食」「泥棒」もありますか? 学校では、「カースト制度とは大きく分けて4階級から為る」と 習いましたが、 実際はもっと細分化されており、またカーストと 職業とは密接な関係があるそうです。 ねこぢるという漫画で知ったのですが、それによると、こんな感じです。 【乞食(こじき)カースト】 他人から恵んでもらう以外の手段で稼ぐ事は出来ず、働く事は許されない。 ヒンドゥー教においては施しは美徳とされているので、結構儲かる。 乞食も案外悪くないとか。 【泥棒カースト】 窃盗以外の手段で稼ぐ事は出来ない。 かと言って泥棒が公認されてるわけじゃないので、盗みがバレたら半殺しに されるし、当然逮捕もされる。 インドは法律よりも宗教の戒律の方が大事なので、泥棒カーストは決して 辞められない。悲惨なカーストである。 と、この説明で合ってますか? あと、これ以外で意外なカーストはありますか?

  • 痔でないお尻の痛み

    一年ほど前から自転車で片道20分ほどの通勤でお尻の奥の方が痛むようになりました。痛みは自転車を降りてからも続き、正座をする時や、いすに座っていて姿勢を変えた時や、稀に排便時にも軽く痛みます。最近は自転車には2ヶ月ほど乗っていませんが、症状が改善されません。排便には血が混じるなどの症状はありません。自分でも痛みの箇所が特定出来ず、どのような病気なのか分からないためご相談させて頂きました。

  • ジーンズのあて布について

    ズボンのあて布について質問です。 今、Gパン(迷彩柄)のお尻のとこに穴が3箇所ほど開いてしまって(3年も履いていたから)、買い換えようか迷っています。 最近ではダメージがあるジーンズがよく販売されているので、このジーンズもそれに便乗してダメージがあるジーンズとして使いたいと思っています。 普通なら腿やひざ辺りにダメージがあるものだと思うのですが、お尻にダメージがあってもありですかね?? できれば、あて布をしたいのですが、どういう布を選ぶといいんですかね? ご教授願います。

  • 全身がふとした時につる原因・・・教えてください

    初めて質問致します。 現在26歳の会社員、女です。 最近、異常なほどに体のあちこちがつるんです。 「つる」という感覚ではないように感じるほどの痛みがあり、その場で動けなくなってしまうぐらいです。 たとえば、 ・背伸びをしたら肩のあたりがぴんっとなってしまい痛む。 ・自転車に乗る時に後ろから足を上げて乗る瞬間に太ももの付け根あたりがつる。 ・満員電車で動けない状態で降りる駅に着き、歩こうとした瞬間に足がつる・・・ あまりにひどいので毎日お風呂上りにストレッチしようと試みますが、伸ばしている箇所とはまた別の箇所がつったりして本当に本当につらいです。。 特に太ももの付け根あたりが頻繁につり、太ももの痛みが治まったと思えば次はお尻の筋肉が痛んだりします。 こういった症状はどういったことが原因で起こっているのでしょうか? 暖かい季節に比べ、最近のように寒くなってきた時期に頻繁に起こるようになってきました。 やはり寒さも関係するのでしょうか・・・ これからの長い冬をこの不意に起こる痛みと共に越さなければならないかと思うと、先が思いやられます。 少しでも改善する方法をご存じの方がいらっしゃれば、ご回答頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ほんと人が少ないって良い事ですね、子連れマジうぜぇ

    よくきくのは 商売の時だけは人が多い方がいいけど、 その他の時は人って少なければ少ないほど快適じゃないですか。 特に子連れとかいられたら、ウザい以外のなにものでもないし。 今もスタバで動画編集してたんですよ。 基本的にスタバでコーヒーなどを買った人が使える外のスペースで。 そしたら子連れの雌親2人とガキ2人、こいつらが客でもないのに 走り回ったり、椅子の上に土足であがりやがったり、ほんとウザい以外のなにものでもなかった、動画でもとってスタバに送ってやればよかった感じだけど。 まず子連れの定職のない人間がいて今日のように害はいくらでもあるけど、いてよい事は何一つないからね。 電車の中でも土足で当たり前のようにたってるしね。 今時、赤の他人の子供などどうでもいいので、他人は相手もしない、だからなおさらつけあがる。下手に、お前の子供よ、よそ様が座る所に土足でたってんだけど注意しねーーのかよといってさされたりしたり、やりあっても無駄なだけだしね。 人口密度が低い先進国ほどストレス値が低くなるってほんとわかりますよ。 日本の特に関東にいると。 ほんと関東にいると(関西あたりもかもしれないけど) 本当にこの国ってこれでも少子化なのって 海外に年に2回ぐらいは旅行している私から思うにいつも思いますよ ヨーロッパとかの方がはるかに少ないのではと 普通にあちらの国の3倍も4倍も子連れやベビーカーの人間みかけるし。 今時の子持ちとかいかに乞食みたいに他人の税金から手当だとか与えてもらうとか、 いかに働かないか、もっと休み増やせとかねとか、こんなのばかりでしょう。 ガキ持ちがガキは騒ぐものとかほざいているけど え、スタバとか電車の中にてめぇの汚い靴で土足であがり、そういった公共の場で騒ぐのが日本のガキで日本のガキはそういう所で騒ぐものなんでしょうけどね、今の子持ちの奴の思考は。

  • 胎動がかなり感じられなくなった

    明日で妊娠7ケ月になります。18週頃から胎動を感じ始め、徐々にだんだんと大きくなり、この土曜には一日中ずっと胎動を感じているくらいでした。なのに、日曜から胎動が弱くなり、少なくなりました。昨日はあまりに心配だったので病院へ行き、モニターしてもらったのですが、異常無しでした。でも、今日はさらに弱い気がします。じっとしていないと感じることが出来ないくらい・・・しかも、今までと場所が違ってお腹の中の方というか、お尻のあたりで胎動がするような気がします。そして、長時間椅子に座っているとお尻がとても痛くなりました。病院では大丈夫というのですが、どうしてこんなにもいきなり弱くなってしまったのだろうと心配でたまりません。。同じような経験した方など何か知っている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!!

  • 書斎の椅子

     3年前に3万円くらいで購入した革張りのハイバックチェアに底つき感が出てきたため(座っていると座面のクッションが圧縮されて板(?)にくっついているような感じになるためにお尻が痛い)、座面のクッションを入れ替えてもらう等リフォームをするか、もしくは新しい椅子に買い替えるかを考えていますが、まず、一般的に、このような椅子の寿命は3年くらいなものなんでしょうか?  見た目は全然傷んでいないし、古びてもいないし、椅子の機能は果たしているし、お尻が痛いこと以外はまったく問題がないので買い替えるのはもったいない気もするのですが、もともとの寿命がそれくらいだというならば買ってもいいなと思っています。  今の椅子は机のわりにややアンバランスに大きいので、席を立つ時に机の下に収めることができず、場所をとってしまい不便さを感じています。だから個人的には、今の椅子の寿命がどうあれ、座面をリフォームするよりはもう少しこじんまりした椅子に替えたほうがいいかな?と思っています。実はいいなと思っている椅子があるのですが、これにする場合は本体とは別に椅子の組立サービス料1500円がかかります。高いような気がしますが、そもそも椅子って一般人が一人では組み立てられないものなのでしょうか?座・支柱・脚部をセットするだけだとは思うのですが。今の椅子を買った時には家具屋さんが組み立ててくれたので大変さが想像できないため迷っています。

Airprintで印刷できません
このQ&Aのポイント
  • Airprintに接続できません
  • MFC-J6573CDWでのAirprint印刷トラブルについて教えてください
  • ブラザー製品MFC-J6573CDWのAirprint接続に関する問題が発生しています
回答を見る

専門家に質問してみよう