• 締切済み

基準日としって

今、過去の株価平均指数を調べているんですが 1985年12月31日を基準日とし と記述があり、それより前の年の株価のチャートが見つかりません。 この基準日というのは、どういうことなんでしょうか? そこがそれより前がないのは この基準日が関係していますか? 初心者なので、株の事に対して分からない事だらけです。 今週中にレポートを提出しなければならないのでスミマセンが 分かる方ご協力お願い致します。

みんなの回答

回答No.2

 こんにちは。  当時既に株を売買していたので、その頃のことを少し思い出してみました。それで思い当たったのは、東証取引の電算化です。電算化以後ならデータはほぼ自動的に蓄積されるわけで、過去のものを手間を掛けて入力するのとは全く異なります。  具体的にどうだったかを調べると、やはりこの年に大きな変化があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%A8%BC%E5%88%B8%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%89%80#.E6.B2.BF.E9.9D.A9 1985年(昭和60年)1月26日 - 主要銘柄を除いた銘柄をコンピュータ化。  確か150社あまりの主要銘柄に関しては「場立ち」と呼ばれる係員が対面して行う取引が継続されました。ですがそれについても将来の電算化が決定しており、この時点である程度のデータの処理が始まっていたのではないかと推測されます(この件や解らない用語は、自分で調べてみて、それでも駄目なら東証にある質問ページを利用してください。特にこの「非電算化銘柄におけるデータ処理の進行状況」については、この質問に答えるために私自身が考えていて初めて思い当たったものです。東証そのものに関する質問ですから、歓迎してくれると思います)。  ですからこの年以後はデータの処理が極めて容易になり、それ以前のデータとは期を画するのに都合の良い区切りとなっていると考えられます。 > 1985年12月31日を基準日とし というのが特定の証券会社のサイトでのことなのか、或いは複数の会社でそのような状況になっているのか。これについては質問者がきちんと記していないために判りません。ですが複数の会社でそうなっているのだとすると、その場合データの出所(提供元=東証)で既にそのような扱いが通常になっているためだと推測されます。  推測ばかりでレポートを書いても役に立ちませんから、以後は東証の広報部(質問の受付はここだと思いました)に訊ねて明らかにすると良いでしょう。 http://www.tse.or.jp/mail/index.html  既に有る回答のように「切りが良いからそこで区切る」というのは実際にあることで、本件でも本当のところは単純にそれだけかもしれません。ですが、物事にはそれなりの理由があるのではないかと考えることが重要です。  最後に一つ、ここを利用する上での注意を記しておきます。回答者は無償の善意で答えています。複雑な質問の場合調査や回答の作成に相当な時間が掛かっていることもあります。感謝の気持ちをお礼として記すようにしましょう。その際に自分がどこまで理解できたのかや、ここが解らない、またはそれでは「するとこれはどうなるのか?」といった新たな疑問を記すことも出来ます。そうすれば回答者によってはきちんとそれを受けた新たな回答を寄せてくれる場合もあります。  継続する質問としては異質になっていたり、問題が大きくなり過ぎる場合には新たな質問として改めて出すように要望される場合もあるでしょう。  要は、使い方、心掛け次第です。双方が気持ち良く使える場であり続けるよう、忘れずにいてください。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

関係ありません。 http://baseviews.com/chart/nk225-j.html 1949年からのチャート。 ただ、長くなれば見にくいですし、ラインなどを引く場合は重くなります。 で、テキトーなところでぶった切るわけです。 たまたま、そのチャートは1985年だっただけ。 有料サイトなら、もっと色々あると思います。 1968年から表示できます。 http://quote.tse.or.jp/tse/quote.cgi?F=histidx/histsearch

関連するQ&A

専門家に質問してみよう