• 締切済み

心理学が将来の職業にどう繋がるか

高3です。 私は大学で心理学を 勉強したいと思ってます 臨床心理士や精神科医は 大学院に通わなければいけないので 諦めました。 (そんなお金はうちには ないので(*_*)) できれば大卒、専門卒で なれる職業があれば教えてください。

みんなの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 「マーケティング」ではないでしょう。  面接官の心理も読み取れれば、就活も有利ですよ。

回答No.2

民間企業で商品グラフィック関係の研究開発をしています。 わたしの分野では発売する商品が一般消費者にどう思われるかがとても重要になります。 商品開発、商品企画、マーケティングの分野で、一般消費者や大衆の心理を把握する上で心理学の活躍する機会が多いと思われます。 また感性工学という分野があります。人の情緒に訴えかけるような要素を研究するような学問です。心理学ともつながりがあり、文理融合型のわりと新しい分野です。一度調べてみるといいかもしれません。学会の発表では心理学系の方もおられます。 ただ4年で卒業するのはちょっと短いかも....... 奨学金などはすでに検討されているかもしれませんが、大学でいろいろと学んでいるうちに大学院へ行きたくなるのかもしれませんね。4年で卒業するとなると就職活動もあるから実質卒論もしくは卒研に費やせる時間は半年くらい、ちょっと物足りなく感じるかも。 社会人になってから大学院に進学するのも手です。最近は社会人にオープンな大学院も増えてきました。少なくとも就職された後も勉強をし続けることになると思います。 ちなみに臨床心理士は知り合いにおられますが大変そうです。いろんな患者の話を一日中ずっと集中して聞かなければならなくて手の抜きどころがなさそうです。 更にちなみに精神科医の場合、高3から目指すのはかなり大変かな。気が狂うほどの勉強量を長期間続けなければならないし、医学部に合格できるだけの学力を身につけても医師不適格と判定されて落とされてしまう場合もあります。 心理学にはいろんな分野があるので、早く自分の目指したい道が見つかるといいですね。頑張ってください。

回答No.1

質問拝読しました 心理学…社内会議で相手が何考えているか? すぐわかりますね 商談の席でも論破できます あるいは人事担当 人の気持ちがわかるってことは接客業なんかも有利です 今高3ですか… あと4年後の日本はどうなっているでしょうね? 世間はアベノミクスでやいやい言うてますが,景気が上向きになっているのか?有効求人倍率が1.0を超えているのか? 楽しみです

関連するQ&A

  • 心理学に関する職業

    私は今、看護の専門学校に通っています。 ですが私はあまり看護師という職業に魅力を感じられません。いずれは別の職業につきたいと思っています。 私が今興味があるのが心理学です。学校で精神看護などを学びとても興味が湧きました。 なので学校卒業した後、大学へ行き心理学を専門的に学びたいと思っています。 ですが心理学を専門的に学んだ後の就職が不安です。臨床心理士をとっても資格としてはあまり意味がないと聞きました。 そこで質問です。 (1)臨床心理士以外で、心理学を学ぶことでとれる実用のある資格は何かありますか? (2)また資格の有無を問わず、心理学を専門的に学んだことで生かせる職業は何かありますか? ちなみに医大へ行って精神科医になるというのは経済的にも、学力的にも難しいです。

  • 心理系の職業

    心理系の職業 心理学(主に臨床心理学)を専攻している大学3年生です。 心理学は好きだし、せっかく心理学を専攻しているので心理系の職業に就きたいと思うのですが、調べるとさまざまな資格や職種があるようでどの方向に進めばいいのか迷っています。 私の希望は ・臨床心理系の仕事 ・収入が比較的安定している というものですが、このような条件に当てはまる仕事は何でしょうか? 私が調べた中では、公務員の心理職がこれに一番近いのかな、と思っています。 また「臨床心理士」の資格があると普通に就職するよりも優遇されるということはあるのでしょうか。

  • 精神科医と臨床心理士

    精神科医は大卒でなれると思います。 一方臨床心理士は大学院卒でないとなれないようです。 だとすると臨床心理士の方が勉強量が大変だと思えるのですが、給料等、地位的にはどちらが優遇されているのでしょうか。 個人的には職が違うだけで、どちらが上でも下でもないと思っていますけど、実際はどうなのでしょうか?

  • 臨床心理士になるとどんな職業が?

    私は大学生で、心理学科に通っています。 将来のことはあまりよく決めていないのですが、 臨床心理士になる道はとりあえず可能性としてはあります。 ただ、大学院も行き、国家試験も受けるとなるとかなり大変で、 相当やりたい人でないと難しいと聞きました。 それに、なったとしてもそんなに需要もなくお給料もないと聞きました。 実際のところはどうなんでしょう? どんな職業ができるのかなど教えていただければうれしいです。 回答よろしくお願いします。

  • 心理カウンセラーになりたい

    高2女子です。心理学を勉強して臨床心理士の資格を取り、将来心療内科や精神科の病院で働きたいと思っています。 本で読む限りでは、臨床心理士はとても魅力的な職業に思えました。でもネットで調べてみると、バイト的な仕事しかないとか、就職難だとか、専門職として働くには難しい状況らしいということがわかってきました。 心理学にとても興味がありますが、将来働く時につぶしが利かないのであれば、諦めようと思っています。やっぱり心理カウンセラー系の仕事で生活していくのは難しいのでしょうか?安定していない職業なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 臨床心理士と精神福祉士にるいて

    現在大学2年の者です。私は大学では心理学の勉強をしており、卒業後は大学院に進学し臨床心理士になることも考えています。しかし、私の大学では心理学を専攻してながら福祉分野の精神保健福祉士の資格を取ることも可能です。そのことで今、精神保健の資格をとるかどうか悩んでいます。もし大学院に進学するならば、多分精神保健の資格の勉強をする時間がないと思います(院の勉強をしないといけないので・・)しかし、もし院に進学しなけれが、精神保健の資格を持っていた方が就職に有利ですよね?私が知りたいのは臨床心理士と精神保健福祉士の仕事の違いです。臨床心理士はなんとなく解るのですが、精神保健福祉士の仕事がイマイチ良くわかりません。心に病を抱える人(うつ病など)の生活を支援する職業らしいですが・・・。これって、臨床心理士と同じ様な感じがします。精神保健福祉士は臨床心理士と同じ様な仕事ができるのですか?(だとしたら、臨床心理士の資格はいらないですよね)それとも、やはり多少違うのですか?また、臨床心理士の資格を取った方が、後々仕事なので有利なのでしょうか?とても分かりにくい文章ですいませんが、解る方がいらっしゃたら回答お願いします。

  • 臨床心理士について。将来なりたい!

    こんにちは。今年、高校に進学する私は、将来のことを考えているところです。私は、人の心理に大変興味があります。だから、大学は国立の心理学部に進学したいと思っています。そして、情報収集しているところですが、調べてみると精神科医、臨床心理士、心療内科医をみつけました。ただ、私は理数系はダメです。だから、医師の資格が要る精神科医、心療内科医は難しいと思います。だから、臨床心理士を目指したいんです。私が高校で頑張っておくこと(例えば、教科など)ありましたら、アドバイスを下さい。実際に臨床心理士として働いている方から、アドバイスがもらえたら嬉しいです。

  • 大卒での心理職

    私は現在大学3年の男子学生で、心理学を専攻しています。将来は心理に関わる職業(カウンセラーなど)に就きたいと思っています。しかし、経済的事情で大学院には行けません。大学院に行って臨床心理士になっても食べていくのが大変と聞いているので、やはり学部卒では話にならないのでしょうか。学部卒でも臨床心理士以外の資格(産業カウンセラーなど)をとってなんとか心理職として働くことは可能でしょうか? 大学院に行くお金を自分で工面して進学するなどの選択肢もあると思いますが、まずは大卒で心理職について生活していく事が可能かどうか、その方法があるのかを知りたいので、「進学する」以外の方向性で何か良い方法などがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 心理関係の職業

    私は今大学の心理学科3年です。 そろそろ就職のことを考えなければならない時期なのですが、 やっぱりせっかく心理学科に入ったのだから、心理関係の仕事に 就きたいと思ってしまいます。 臨床心理士の資格を取るのが一番よい方法だと思うのですが、 大学院に入る余裕(学力はさておき金銭的に…)はないんです。 大学卒で就職が可能な心理関係の職はないでしょうか? できれば公務員以外の職業を教えてください。 (公務員の情報はいろいろ調べてみたので)

  • 職業について

    僕は現在高3の受験生です。 将来的に、心理関係の仕事に就きたいと思い、 大学の心理学科を目指しているのですが、 男で心理関係の職業(医療機関や学校)は就職こんなんと聞きました。 学校等は男は不採用が暗黙のルールだとか まぁ実際男相手だと話しづらく、生徒のためにならないのであれば ソレはしょうがないと思いますが… 正直な話、大学と専門学校。 どちらがいいのでしょうか… もう受験まで日は無く、ものすごい悩んでいます。 自分の為に職に就くなら大学に行き、いろいろな事を学んで方が良い気もします。 しかし支援やカウンセリングを受ける人にとってはどうなのか… 現場の意見を聞きたいです。 臨床心理士と精神保健福祉士… おそらくこのような事を申し上げますと、 本人のやる気や努力次第とおっしゃられる方が多いと思いますが、 そこは目をつむっていただけると嬉しいです。 あとちなみに僕は世間で言う大学でのキャンパスライフなどに 全く望み等ありません。

専門家に質問してみよう