• 締切済み

【将来の目標について】助言をお願いします。

tounyu_danshakuの回答

回答No.2

夢、というほど大きくないかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。 学生の早い段階から私は、外資系に就職し、世界を跨って仕事するエグゼクティブになる、そんな将来を描いていました。 でも、結果的に外資系は受けることなく日系企業に就職しました。なぜかとえば、外資系に進むということ、それは非常にタフなコースを歩むことだったからです。いつクビになるかわからない、会社が倒産/買収されるかもしれない、深夜まで働かなければいけない。私は「夢」を諦め、「現実」を追うことにしたのです。所謂「ホワイト」なインフラ系の会社に勤めることにしました。 結果的に、それは決して間違った選択ではなかったです。入社後数年後にして英国駐在になりいましたし、想定していた通り職場環境は良好です。 「もし、夢を追っていたら。」その思いが頭を過ぎることは稀ではないです。更なる高みに挑戦できていたかもしれません。今でも、何が正しい選択かなんてわからないです。でも、そのチャレンジは私にとってはリスクが大きすぎたし、今の自分が置かれている境遇には十分満足しています。私が大切にしているのはその事実です。 質問者様の場合は如何でしょうか。「中堅私大学」という表現のみをもって判断すれば、貴方が今から夢を実現するのは奇跡に近い努力が必要です。大学に残りますか?就職諦めますか?でもそれは、夢を諦める理由にはならないのも事実です。御自信の妥協点を定め、後悔のない選択を是非して下さい。グッドラック。

mymy0-0
質問者

お礼

きっとtounyu_danshakuさんは入るべくしてそこの会社に入られたのでしょうね。 なんて、こんな質問を立てている私が言っても説得力がないのですが、きっとそう思います。 方法は違えど、世界を舞台にお仕事をするという当初の目標は達成されているわけですから、羨ましい限りです。 人生、ご縁があれば望む未来は拓けますよね。 少し勇気が出ました。 よく考えてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将来の夢がなく、完全に目標を見失った

    大学1年生です。自分には将来の夢がありません。 そのせいで、もう今自分が何をやるべきなのかさえ見失ってきました。 わりと「いい大学」に入りました。英語学科です。 英語は好きですが、「英語を使って何を」したいというのがなく、多分教科として好き、止まりなのだと思います。 英語を喋れるようになりたい、1年間くらい留学してみたい、とか思っていましたが 喋れるようになって何がしたいのか?わからない。 確かに留学はとてもしてみたいですが日本の大学でやることやってから1年留学すると就活に遅れてしまうし、目標のない自分にとってそこまでして単に英語を学ぶためのだけの留学をする意味があるのか? これを質問してみたところ、案の定留学の意味はないのではないかという回答でした。 しかし英語学科なのに英語さえできなければ何をやっていたのかという話だし、 けれど目標がなければ自分が特に喋りたいのか書く力がほしいのかもわかりません。 英語だけでは仕事できないし他に何のスキルが必要なのかも決められません。 今までにも将来の不安について何度も質問してきました。 若いうちにたくさん動き回っていれば何かやりたいことが見つかるはず、という回答をいただきましたが やはりこのまま何も見つからないまま気が付いたら卒業してしまうのではないかといよいよ不安です。 今までは悩みながらも高校、大学をとりあえずの目標にできました。 しかしここにきてもう過ぎていくばかりの時間が怖いです。 とりあえず、留学しようと思ったときにできるように成績を保ったりだとか、留学を目標に勉強、と とりあえず掲げようとしましたが 留学に意味がないとしたら、という疑問にぶつかるともうそれさえ破綻してしまってその先に何もないのが怖いのです。 将来の夢がない人なんて私以外にもいると思うのですがそういう人たちはどうしているのでしょうか? 目標のない今は私はどうやって頑張ればいいですか? せっかく大学にいるのだから何か必死で頑張って自分の成長につなげたいという思いがあるのに 方向が定まらないままでは何もできなくて焦っています。 また、やりたいことがこのままでは一向に決められそうにないのですが、 漠然と「何がしたいのかなぁ」と考えているよりは具体的に世の中にはこんな仕事がある、とかを本で調べたりする方がいいでしょうか? 将来の夢、せめて目標を定めるためにできることは何ですか?  

  • 小さな目標・大きな目標について教えてください。

    私は自分に自信が持てないために、何においてもくじけてしまう事があります。 今私に出来ることは、小さな目標から大きな目標までを立てて、実践することで、自身を達成感という感情を芽生えさせ自信を持たせたいです。 しかし、具体的な目標が見つかりません。 みなさまの「小さな目標・大きな目標」を教えてください。 参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 将来の目標とは?

    将来の目標とは? 29才のサラリーマンです。 なりたい職業や夢という類のものがなかったので、 学卒し、営業職のサラリーマンになりました。 転職を一回していますが、空白期間もなく勤めています。 子供の頃から(一般的な)レールから外れることを恐れていました。 しかし、30才を前に思う事が出て来ました。 会社の業績が悪化して、大規模なリストラ(希望退職)と賃金カット。 ボーナスも見込めない状況で陰りが出て来ました。 恥ずかしい話ながら、この年齢まで人生設計をきちんと考えたことが なかったことを今更になって痛感しています。 ただ、会社に行き仕事をして、休日は遊ぶ生活。 心の中で「今が良ければ良い」という思いで将来を考えませんでした。 20代という年齢に甘えて生きてきてしまったと痛感しています。 資格も運転免許しか持っていないような人間です。 30才になる前に自分のキャリアプランを真剣に今一度考えたいと思っています。 しかし、今まで夢や目標というものを持ったことがなく、ましてや 会社員という立場でどういう目標や夢を持てば良いのかが分からなくなります。 「10年後の自分を思い描いて5年後までのプランを立てるべき」等の意見は 良く聞くのですが、思い描くべき自分が分からずに悩みが深くなるばかりです。 今の会社に残るにしろ、転職を考えるにしろ、30才という年齢はリミットなのかと 自分では思っているので焦るばかりです(異業種を考えているので) 人生の目標や夢のプランというものはどう描いて行けば良いのでしょうか? 本当に何から考えてゆけばよいのか分からなくて悩んでいます。

  • 将来の夢や目標について

    皆さんは将来の夢や目標とかはどのようにして決まったのでしょうか。 自然に決まっていた…その職場を見て「なりたい!!」と感じた…自分のスキルを生かす為になった… 等、色々な動機があると思います。 自分は今高校1年生です。教師になりたくて受験勉強をやり遂げ、今の進学校に入学しました。 教師になりたい!!と、言ってもそれはとても抽象的楽観的な目標だったのか、今では特に目指しているものはなく、悩んでいます。 学校も休みがちになってしまい、とりあえず今の学校には友達が居るから頑張れる、みたいな感じです。 いきなりこんな重い質問してすみません(苦笑)ぁ、でも生きる希望が無い~とかそんなんじゃないですっ、ハイッω ただそのー…うん、何かきっかけとか…人生の先導者としての皆さんにアドバイス頂けたらなぁ…と♪ ぇと、自分の事を少し言わせてもらうと…パソコンとか好きです、ハイ、オタクですけど何k(殴) …いえっ、オタクでは無いです。…ごめんなさい若干オタクかもしれません…(ドッチ← …結局自分は何を質問したいんだろ…(Σ ぇと、何か夢とかを見つける為の助言をお願いしますっ、先輩っ(←

  • 将来の目標、または夢や希望。野心など。

    今回あるきっかけで将来のことを考えてみようかと思いました。 しかし、自分の視野が狭いもんで、大した目標が立てられません。 そこで皆さんの目標や夢について教えてもらえませんでしょうか? なるべく具体的なやつがいいです。 子供が何人欲しいとか、マイホーム購入であれば、いくら以上の家とか。 どんな目標でも構いません。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 目標達成について

    社会人になって10年ほどが経ちますが、恥ずかしながらいままで自分で立てた目標を達成できた記憶がほとんどありません。 様々な成功howto本を読みましたがまったくうまく行きません。 そこで自分の立てた目標がなぜいつも達成できないか考えてみました。 それを改善することで目標達成ができると思ったからです。 自分の答えとしては 1.目標を忘れてしまう(つねに意識できない) 2.すぐにあきらめる の二つでした。 そこで皆様の目標を達成できなかった時の要因として大きなものを教えていただきたいと思います。 意見を聞かせてください。

  • 夢・目標を達成した方へお聞きしたいです!

    夢を叶えた方、目標達成した方にお伺いしたいです。 1)達成した夢・目標 2)達成するまでの期間 3)辛かったこと 4)辛かったことを乗り越えられた理由 5)最後に漫画家を目指す27歳の自分について一言 最後は努力の賜物だとは思うのですが、なかなか先へ進めてません。 漫画家になろう、転職しようと考えたのは今年に入ってからですが。 半年すぎても1作しか完成していない自分にジレンマを感じてこのようなアンケートを投稿した次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 将来の夢 

    最近、自分が本当にやりたいこと、望んでることが分からなくなっています。 私はなんとなく毎日を過ごしたくなく、生きてるからにはやりがいと充実感、達成感のある日々を送って自分自身を成長させたいと思ってるんですが。。 仕事に対してもやりたいことが見つからず、就活する気になりません。 最終的にはその職場をよくするのも悪くするのも自分次第だとは思うんですが。。 自分の夢を明確にしたいです。。どうしたっら意欲や興味がわくでしょうか。。 やりたいことが見つかれば一生懸命頑張れるのですが。。 アドバイスくださいm(__)m

  • 将来の夢についてのイメージが浮かんだのですが・・・

    将来やりたいことのイメージができたのですが、成し遂げるために何を勉強するべきか、どんなスキルを身につけるためにどんな会社に入るべきか、なにが必要か、加えて、イメージの具体化を図りたいと思い質問をさせていただきます(こんなふうにやってみるのはどうだろう、といった提案をいただきたいです)。 僕のやりたいことは、要約すると「自分と信頼できる仲間たちで、目標を持った優秀な人材や企業を見極め、資金面だけでなく、他企業からの人材供給、アドバイスなど目的の達成のためにサポートすること」です。奨学金やベンチャーキャピタル、コンサルティングに近いものなんじゃないかと自分では思っています。 そもそもなぜこんなことをやってみたいと思ったのかと言いますと、きっかけは将来は起業をしてみたいとか、ビジネスプランコンテストに挑戦したいという友人がいて、なにか新しいことにチャレンジしたいという人々をサポートしたいと思ったこと、そしてその夢を共有し、達成することに関わることができる職業ならば、一回しかない人生のうちに多くの夢に触れることができ、充実した日々を送れるのではないかと思ったからです。 僕の現状は、企業をサポートするうえでは欠かせない会計学を勉強しようと思い、会計士試験に挑戦しています。 ただ、将来サポートしたいのは企業だけでなく、スポーツや、環境保護など、自分が必要と感じたものすべて、様々な分野についてのサポートをしていきたいと考えています。

  • 夢・目標がほしい

    はじめまして。 初めて質問させていただきます。 私は大学生で、来春から就職して働くことが決まっている者です。 今、自分の将来の夢・目標がないことに大きな不安を抱いています。 私は高校は特に何もせずに過ごし、大学では打ち込めるサークルがあったのですが、将来に関してはこれがやりたい!というものがありません。 ほとんど何も考えない(考えられないままあわてて)でとある会社に就職が決まった後、本当にやりたいことだったのか猛烈に悩んでいます。 大学のサークルは、それはもう必死にやっていて、練習を頑張りすぎて骨折したりすることがありました。 しかし、大学生活のほとんどの時間を使って打ち込んだ(一時期、その道の仕事に就こうかと思いました)部活も大した結果を残せず、自分の能力にも疑問を感じてしまい、「こんな低い能力の人間にはやりたい仕事なんてできない」といつも悩んでいます。 仕事的にやりたいこと、目標を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか? また、それが見つかったとき、それを達成できるような能力を身に着けるにはどのような方法があるのでしょうか? 本当は自分の人生を決める大切なことは自分で判断・決定すべきなのですが私には中々できず、ずっと悩んでいるだけなので質問させていただきました。 もし答えてくださる方がいらっしゃったら幸いです。 よろしくお願いします。