- ベストアンサー
高速道路の民営化の意味とは?
- 高速道路の民営化には賛否が分かれています。通行料を無料にするという話もありますが、一般の会社が収入を確保できなければ運営が難しくなります。また、道路の補修や経営状況も懸念材料です。
- 高速道路の民営化は、他の公共施設との違いや借金の問題も考慮しなければなりません。また、補修費の捻出や利益の出し方なども課題となっています。
- 民営化の意義や評価は個人の見解により異なります。国鉄や郵政の民営化との比較も興味深いポイントです。株主構成や会社の経営状況なども考慮する必要があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ひたすら赤字が続くということになりますが、民間企業でありえますか?? ありえません。 >そもそも維持費かかりますけど、タダだとどこからまかなうのでしょうか??? 現時点では維持費など5000億円あまりが税金による負担になってしまいます 尚、高速道路の民営化=無料と質問者は言っておられますが、 元々民営化前に無料化といっていたのです(昭和30年代の話です) それを民営化して辞めようという話です。 たぶん勘違いしていますよ 元々最初の高速道路建設当初、高速自動車国道は建設時の借入金が返済後無料化という決まりだったのです。 2002年8月7日に道路関係四公団民営化推進委員会が高速道路の無料開放を断念し、日本道路公団民営化に伴う高速道路の恒久有料化を決定しています。 借入金を返済したあとは維持費だけという事です >ETCなどを管理する団体は多額の利益を出している法人で官僚の天下りに大量の利益を吸われています。 これはどういう企業なのでしょうか? 『一般財団法人道路システム高度化推進機構』ですね、高速道路の収益金のは現金収入と別にETCの売り上げがあります。それを別会計すればどんなに赤字の路線だろうが、ETC管理会社は黒字になりますので、そこに大量の利益を中抜きできます。 これは1999年当時は国土交通省の役人ばかりで構成され、何もしない役員立ちが年間数千万円で大量に雇われていました、 その後、民営化によって管理が民間に移り役に立たない天下りが大量解雇されました
その他の回答 (2)
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
高速道路で動き出したエコな取り組み | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100301/213271/?rt=nocnt 今、高速道路会社が高速道路を活用した太陽光発電に取り組む事例が増えてきています。こういうアイデアは、道路公団時代には生まれませんでした。その評価は別としても、それが民営化の効果です。民営化によってコスト意識・競争意識が生まれ、新しいアイデア、新しいサービスが生まれるといった波及効果につながります。そうしたことは国鉄や郵政にもいえることです。数値的に回答する準備はありませんが、質問者さんに置かれても、そうした新しい取り組みに着目していただきたいと願うのです。
お礼
確かにこういうアイディアは国営だったら取りくまなそうですね。 これははじめて知りました。 ありがとうございました。 どうでもいいのですが、、、、 >そうした新しい取り組みに着目していただきたいと願うのです。 道路関係者でしょうか??
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
>50年後くらいに通行料ただにするとか言っていますが これは全部をタダにするのではなく、建造後ある程度たって利益の出た高速道路を無料にすると言うことです >会社判断ではなく国判断で絶対に利益が出ないような道路作ってたりしますよね? 地方は無論赤字です。しかし高速道路は全体的に利益が出ればいいという考えです >高速民営化の意義はあるのでしょうか あとは管理方法です。例えばETCなどを管理する団体は多額の利益を出している法人で官僚の天下りに大量の利益を吸われています。 それを民営化し会計監査を民営化することにより収入を透明化するのです。 又天下りをなくし、収益を向上させる事も可能です >同じように民営化した国鉄や郵政 JRは多額の負債部分をなくし、民営化することにより多額の収益をだす企業に変わりました。 郵政は特殊です。民営化直後は黒字でしたが、民主党になり郵政民営化見直しで異常なほど正規社員を増やして収益を減らしました しかし安部自民になり黒字化しました 『日本郵政、過去最高益=郵便は4年ぶり黒字―13年3月期』 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130515-00000151-jij-bus_all
お礼
高速道路1本1本ではなくて、全体で利益が出ればいいというのはみたことがあります。 >これは全部をタダにするのではなく、建造後ある程度たって利益の出た高速道路を無料にすると言うことです。 今は利益の出る道路が利益が出ない地方道路分を補っているのですよね(全体で利益という考え) この状態で利益がでる道路がその道路の建設費用分回収後に無料化されたら利益はなくなります。そうすると料金をとるけど赤字道路と元手回収したからタダにした道路しかなくなり、ひたすら赤字が続くということになりますが、民間企業でありえますか?? そもそも維持費かかりますけど、タダだとどこからまかなうのでしょうか??? JRは電車代金とりますし、郵政は切手代等とりますよね?? >ETCなどを管理する団体は多額の利益を出している法人で官僚の天下りに大量の利益を吸われています。 これはどういう企業なのでしょうか?
お礼
>尚、高速道路の民営化=無料と質問者は言っておられますが、 >元々民営化前に無料化といっていたのです(昭和30年代の話です) >それを民営化して辞めようという話です。 >たぶん勘違いしていますよ そうなんですね!ネットとかで借金返済したら無料化とか書いてあって、ありえないだろって思っていました。 > 『一般財団法人道路システム高度化推進機構』 調べてみます。ありがとうございます。