• ベストアンサー

毎日着物

bine1613の回答

  • ベストアンサー
  • bine1613
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

私は40代男性です 質問の内容ですが “おかしい”と単純には思いません。 ただ目立ちます。そして何度か会ううちに色々と想像してしまいます。 こんな事がありました、私の通勤しているバスに朝、必ず和装で乗車する 女性がいました。たしか20代後半から30代前半位の方です。 一見、その着物はアンティークにも見えるのですが まだ経験が浅いのか それとも自己流なのかわかりませんがその装いが とても不快でした。 着物も柄や素材が季節に合っていないし襦袢、帯、バックも使いまわししているだけで かなりお粗末な雰囲気でした ある日街であったら10月の中旬というのに紗の着物だったこともあります。 着物が好きで毎日着たいのならそれなりに勉強して着こなしていただきたい と思いました。日本人なのだから

yuuuiii
質問者

お礼

回答有難うございました。まずは着物の勉強からはじめようと思います!

関連するQ&A

  • 着物で初詣ってあり?

    初詣に行きます。 相手は、付き合うまではいっていない会社の後輩です。 私は40目前の女、相手は20代半ばの男の子です。 着物を着ても大丈夫だと思いますか? メールの中で、彼が、「blue_marsさんとの初詣、楽しみにしています」とか「blue_marsさんの着物姿見たい」とか「女性が着物で初詣っていいですよね」とか「お正月に着物の女性を見るとドキドキします」とか言われています。 私は、着付けはできます。 もし、着物で初詣に行ったら、気合入りすぎでしょうか? 気分的には、私の着物姿を見てもらいたいです。

  • はじめての着物&着付け

    着物に挑戦したいのですが、低予算で何着も買えないので・スリーシーズン着られる・カジュアルでありつつ友人とのお出かけに使える・30代位の女性に似合う そんな条件の着物ってあるのでしょうか?(長身なので古着はあまり無いかな?と思ってますが) 東京都内でおすすめの着物の店や着付け教室もご存知でしたらぜひおしえてください。

  • 着物を流行らせたい

    着物はやはり日本人に似合います。 今の時代だからこそ、男性も女性も着物を着てほしいです。 どうやったら普段着として着物が流行るのでしょうか?

  • 着物が欲しい!!問屋での着物どのくらい安くしてもらえるとおもいますか?

    無料の着付け教室で連れて行ってもらった問屋さんで あてがってもらった着物の中に これは!!!と、 とても気に入った着物(小紋)を見つけました ここ(この部屋)にあるものは 3十数万で おゆずりできますとのことで金額が一定のようでしたが 訪問着から小紋などがありました 他に 帯びや帯締め帯あげ 長じゅばんがついていて そのコーディネートも 私が気に入る色や柄でした 一枚目にご自分の着物をそろえるなら 訪問着をお薦めします、、とのことでしたが 気に入ったのは 小紋の着物で 先生も「問屋価格で譲ってくれて安いわよ」と見学前に言っていましたし 問屋さんも ひどく進めるなど気分の悪いことは 一度もせず もしよかったら お母様に頼んで見てね。くらいで見学は終わりました。 その着物が 家に帰ってからも 気になってしまい ずっと考えていました 金額がもっと安ければ、、、と思いました (普段着も仕事も着物とは無縁です、、、 その着物をあてがってもらった時 この着物をきてできるようなところで 働きたいとまで思いました、、そうしたら着物をたくさん着れるとまで 思いました。購入しても普段から着るかどうかはわからないし 着る機会を作らないと 数える程しか着なかったなんて感じに 終わってしまう可能性もあるのも否定はできませんが、、、) 知人が いい柄に出会ったとき買っておかないと 未だにあの時買っておけばよかったって思う着物がある と 言っていたことが頭に浮かび 本当にそうだ きっと着物を見るたびに あの時の柄が やっぱりよかったと思う気がします 高いものなのでそれを買うのは 親がいい顔をしないのは わかってるし 自分で もちろんお金を出して買いたいのですが 金額がもっと 安ければ 助かりますし 決心がつく、、といったところです グーの質問を検索すると 問屋で着物の小紋セットで20万くらい 訪問着で26万程度という回答があったので 20万ならと思いましたが、、 3十数万円の着物ほぼ一式を 20万にして欲しいというのは、 無理だと思うのですが どのくらい値切れるものでしょうか、、、 ローンが組めますが そのように買い物をしたくないとは思ってる 20代女性です よろしくおねがいします。 

  • 着物について

    この柄の着物について、教えてください。 (1)着る人の年齢を問いますか (2)着ていく場所を問いますか (例えば、子供の七五三) 60代の母が、20代のころ、実母からプレゼントされた着物です。 当時は、社会人になったら一着は訪問着を持っていた方がいいと言われていたそうで贈ってくれたようです。

  • 5月に着物

    5月の終わりに女性ばっかり100人程度が集まる祝賀パーティーに参加します。 会場は一流と呼ばれるホテルの大宴会場。 ここにパッとしたパーティードレスも持っていないので着物を着ていこうかと思っていますが、季節は5月末。 私は30代。着物はよく着ている方ですが、季節感とか礼儀に詳しくなく、パーティーに参加される年配の方々に笑われない着物選びを教えてください。

  • 着物コートについて

    着物初心者の50代前半女性です。 50代になってから着物に目覚め、1年ほどたちます。 先日親戚の方から、冬用のベルベットコートをいただきました。色は黒、衿は道行コートのような開き です。汚れもなくサイズもピッタリなので寒くなったら着てみたいと思うのですが、友人が「そんなコート着てる人、今はいないよ。」といいます。 ベルベットのコートは時代遅れですか? 教えてください。

  • 女性の着物は洋服よりずっと長持ちするのですか?

    去年の1月のことですが、テレビを見ていたら、お正月なので着物を着ている若い女性たちがたくさん写っていたのですが、その中の1人が着ている着物が、その女性のおばあさんが着ていた着物で、おばあさんの後にお母さんがもらって着て、それを今その娘である自分が着ているという人がいました。   おばあさん→お母さん→娘 と3代にわたって同じ着物を着ていられるということは、日本の女性の着物は、西洋の洋服に比べてずっと長持ちするということでしょうか? 西洋の洋服とは生地が違うのでしょうか?

  • 謎 新大久保の着物女性

    長年気になっていることが有るので質問させて下さい。 新大久保の駅周辺で着物を着た女性が数人連れだって歩いているのを頻繁に見かけます。 私自身が着物好きなので眼福と同時に なぜ着物女性を多く見かけるのかかなり気になっています。 今日は山手線でしたが素敵な夏物を着た50代後半とおぼしき女性が同年代の女性と新大久保で降りていかれました。 年代は50代前後、着物で数人連れだっている事が多いです。 新大久保には有名な足袋屋や茶道具屋が有るようですが、彼女達の雰囲気から察するにお稽古ごとかと思われます。 彼女達がどこに出掛けているのかご存知の方 教えて頂けるととてもありがたいです。 謎が溶けてすっきりするのと 良い茶道教室でも有れば私自身通いたいと思っているので。 ご協力よろしくお願いいたします!

  • ファースト着物に何を買えばいい?

    こんにちは。 30代未婚の女性ですが、今年の夏に浴衣で出かける楽しさに目覚め、着付けを習い始めました。 一人で着られるようになったら、初詣に着て行きたいと思っているのですが、最初の着物に何を買えばいいでしょうか? (小紋?訪問着?など) 結婚して子供がいたりすれば、着物を着る機会も多いのでしょうが、今はせいぜい友達の結婚式か、初詣くらいしか着られる機会がありません。 (振袖は持っていますが、30を過ぎたのでさすがに親に止められました(T_T)) 本当は、友達との食事会に気軽に着て行ったり、京都を着物で観光したりしてみたいんですが・・・

専門家に質問してみよう