• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モニターカメラ付きインターフォンについて)

モニターカメラ付きインターフォンの使い方や仕組みは?

yukimamire-comの回答

回答No.1

いろんなメーカーのを試したわけではないので、 例外もあるかもですが・・・。 一回押してつながってる状態なら、何もしないでも声も聞こえるし姿も見えます。 「押しながら話せ」はたぶん少数だと思います。 「なんで黙ってる」もその人が変人なだけだと思います。 一回押せば繋がりますから、ふつうはそこで「はい」くらいの返事はします。

関連するQ&A

  • インターホンが鳴ったけど誰もいない?

    今朝のことなのですが、インターホンが鳴ったので応答したのですが、何の返答もありませんでした。 おかしいな?と思い、そーっと玄関まで行ってドア越しに(あの小さい穴から)のぞいて見ても、誰もいませんでした。 インターホンに応答してから、ドアを見に行くまでしばらく(10秒くらい)間があったのですが…。 結局なんだったんだろう?誰か来ていたのか?とどうもスッキリせず引っかかっています。 ちなみに我が家はオートロックのマンションで、1階のエントランスでインターホンを鳴らした時はカメラがあって確認できるのですが 部屋の前にはカメラがなく、インターホンが鳴っても誰なのかは確認ができません。 まさか今どきピンポンダッシュでもあるまいし(平日の朝だし)、子供が走り去るような足音も全くしなかったし 誰かが在宅かどうかを確認するために鳴らしたのかしら…と思うと不安です。 以前に友人宅で、友人が2日酔いで寝ているところにインターホンがしつこく鳴り 出るのが面倒で無視していたら、ピッキングで入ってこられようとした…ということがあったので そういう類かも…とか考えてしまいます^^; 結局のところは分からないんですが、誰も押さなくてもインターホンが勝手に鳴ったりすることもあるんでしょうか? うちは高層階のエレベーターから1番遠い角部屋なので、誰かがたまたま通りかかるという位置ではありません。 皆さんもインターホンが鳴ったのに誰もいなかった、という経験はありますか? たまに、適当なことを言ってどこかの部屋の住人にエントランスのドアを開けてもらい まんまとマンション内に侵入して各部屋を回る悪質セールスがいたりするので どうやってかマンションに侵入して留守の部屋を探し回っている空き巣犯とかだったらどうしよう… などと考えてしまい不安です。今日は在宅だったからいいけど…考えすぎでしょうか^^;

  • 昨日、女の、子供にインターフォンを50から100回

    昨日、女の、子供にインターフォンを50から100回ぐらい連打で鳴らされました。これは、警察に言えますか?どこの奴かわかりませんが、「すいません」じゃなくて、使用人を呼ぶみたいに「誰か!」と連呼してました。迷惑行為に腹がたちます。 子供の時は、他所のお宅の呼び鈴は、3回までと母に教えられたのですが太鼓の達人と言わんばかりに、連打されました。大した用事もないのに写っていたのはカメラを触る糞ガキと連打のときの手が映ってました。小学校に注意しても良いものでしょうか? 絶対に出れない状態で、家人も偶然いなかったんです。何か最後の顔が妖怪か鬼畜に見えてました。 数時間後来ることはなく、勝手に庭先に入ったのかなと思います。非常に迷惑しましたが子供は躾されていないのでしょうか。また非常識な親が増えているそうです。 もし応対しても、怒って知らんプリしても、よいでしょうか。インターフォンが壊れていたら、親に弁償させるべきでしょうか。怒鳴りつけるのもおかしいかなとか思ったり御教示ください。

  • ユーザーの切替をすると画面が暗転

    電源を入れてAのユーザーでログインした後、Bのユーザーに切替をしようとすると、画面が暗転してモニターが切れます。その後は何をしても画面は暗転したままで、何の応答もなくなります。電源は入ったままですが何の応答もなくなるので操作ができません。 起動>Aでログイン>ログオフ>ユーザーの切替>Bを選択>暗転 これの繰り返しとなります。最初にBでログインしても同じです。切替をしようとすると暗転してしまいます。原因がわからず困っています。よろしくお願いします。

  • モニター付きインターホンについて

    こんにちは。 質問というか相談の形になってしまいますが、私の住んでいる賃貸マンションでは、モニター付きインターホンが付いています。 部屋の中から玄関先の様子が見られるやつです。 子機はエントランスではなく、各住戸の玄関先についています。 私は、たまに、部屋からモニターを使って外を見ることがありました。 通話はしなくても外が見られるためです。初めてモニター付きインターホンを触るので、ちょっとイジってみたいというのもありました。 ところがです。 先日(夜ですが)、騒がしい人たちがマンションを上がってくるなぁなんて思ってモニタを見てたのですが、その人は私の隣に住んでいる人でした。 玄関先に付いている子機は、通話をしなくても(モニターで外を見るだけでも)ライトが付くらしく、ライトに気づいた隣人に「気持ち悪い、監視されている」などと思われてしまったようです。。。 子機のライトは、通話のときのみに点灯すると思っていました。。。 そうなってしまったことは今更どうしようもないのですが、悩んでいます。 監視とかでは全く無かったのです。。。 皆様のお返事待っています。よろしくお願いします。

  • 私もカメラ付きインターホンがいい

    賃貸に住んでます。 築10年です。 私の借りている家のドアにインターホンがついてるのですが、 受話器のみでカメラはついていません。 ですが隣の家は、カメラ付きインターホンがついてます。 これってなぜでしょうか? 大家さんに言えば、私の借りてる部屋も モニター付きインターホンに変えてもらえるのでしょうか? 壊れないとダメですか?

  • カメラ付インターホンについて

    真夜中ピンポンダッシュされるのですが たまに一般の家庭で見かけるカメラ付きインターホンにしようか迷ってます でも夜やられてもすぐには見に行けないので、 あれは押された瞬間の録画機能とかはないのでしょうか? もちろんピンキリだと思うのですが…

  • 実践倫理宏正会の勧誘で困っています

    今までマンションに住んでいたので基本的にインターフォンが鳴っても出ませんでした。 しかし、一軒家に引越ししてきて在宅か不在かは一目瞭然なので面倒ですが対応しています。 先週インターフォンが鳴り、私服のおばあさんが立っていました。(カメラ付インターフォン) 「はい」と言うと小声で言うので聞こえませんでした。 隣にお婆さんが居るのでその方かな?(2.3回しかあったことがないので顔を覚えてなかった)と早とちりをして「しばらくお待ちください」と扉を開けてしまいました。 すんなり出てきたので「おはよう会」の会員か?と聞かれ、最初は意味が分からなかったのですが、すぐに1ヶ月ほど前にもインターフォン越しに一方的に「冊子を入れておく」みたいなことを言って そこら辺を回っているおばさんが居たことを思い出しました。 うんたらかんたら話を聞かされ「明日会合があるから行かないか?」と言われましたが「明日が用事がある」とお断りをしました。 しかし、また「倫風」という冊子を受け取らされました。 翌日外出先から帰ってくるとまた同じ人が来ていて、その後他の人にもインターフォンを鳴らさせてました。 (1回目のインターフォンで後ろに立っていたので丸分かり) 土曜日の今日も「それらしき人」がまた来ました。 検索すると勧誘がしつこいとか掲示板も多く、ゾッとしました。 このあたりの人も知っているので何度も何度もしつこく来て対応していると実践倫理宏正会の会員かと勘違いされそうで嫌です。 断っても断っても来るのでしょうか? たまたま居ない時が多いのですが、来たらインターフォン越しに興味がない事を伝えたいのですが それより在宅で無視するほうが良いのでしょうか? 普通のおばさんなのであまりキツイことを言って逆恨みされたりするのは怖いですし・・・。 住居も名前もバレてるし、小さい子供が居るので心配です。 よろしくお願いします。

  • 配線不要のモニターインターホンなどを探してます。

    配線不要のモニターインターホンなどを探してます。 ・玄関ドアののぞき窓を利用した物 ・無線型 などがありましたら、 その商品のURLなどを教えてください。 (探したのですがひっかかりません。) なお、親機と子機は配線でつながっていて、 そこからリモコン的なものに画像が映るとか そういうものではありません。 つまり子機と親機がつながっていなくてもいいものか、 つなぎ取り付けが後付け的に楽なものを探しています。 オートロック物件の為、壁内配線は断念しています。 管理組合&規約的にはインターホン新設に問題ない事になりました。 よろしくお願いいたします。

  • インターホンはモニタ付は必須?

    一軒家のインターホンなのですが、HMはカラーモニタ付で相手がわかったほうがいいといっていますが、実際のところモニタ付というのは必要なんでしょうか? どうせ、実家は遠いので両親が尋ねてくることもほとんどないので、そうなると宅配便や郵便局くらいのような感じかと思います。 後は近所の回覧板くらい? その辺も踏まえてメリット・デメリットを教えてもらえないでしょうか?

  • モニター付きインターホンの機能について

    質問です。 最近、来訪者の顔が見えるカメラ付きのインターホンが流行っていますが、赤いランプと緑のランプが点灯しているのを見かけます。 ランプの色には、どのような意味があるのか教えてください。 また、メーカーによって機能に差はあるのでしょうか?