• ベストアンサー

9条改正 反論してみて

saki_nagatsukaの回答

回答No.2

質問者が外交を含めた歴史を学べる機会になればと思い、回答させていただきます。 まず私見ですが、現時点における9条改訂は反対です。質問者の改正反対の項目1に おいてですが、単純な反例を挙げます。過去、世界大戦で惨敗した日本を考えて下さい。 武力があっても、国が消滅しかかったではありませんか。日本が現存しているのは、 アメリカの国益に適うと判断されたからであり、日本側の意志は存在していません。 外交とは軍事も含むが、軍事だけが外交ではない。実際、軍事力を使わずに韓国は 日本を浸食している。好悪の感情は別にして、韓国の手法は時に適っている。 国を護るのは軍隊や軍事力というハードだけではないのです。アニメにもありますので、 一度、銀河英雄伝説を視聴することを勧めます。 何故、現状で反対なのかを説明します。軍隊を所持する事は、より高度で強大な力を 有する事になり、外交面では現状よりレベルの高い交渉が必要になります。紛争などが 起きた場合、いちばん難しいのは矛を収める時なのですが、日本にはそのような他国との 駆け引きの経験は皆無ですし、戦後70年近くアメリカに護ってもらっていたので、現状 すら把握できていない。いわば、ヒキコモリ同然なのです。 では、軍隊を有して真に独立するとなれば、必要な課題は少なくとも以下の点があります。 ・補給線の確保---燃料も軍需物資の生産も、そして食糧自給率もない。日本の生命線を 止めるには、これらの補給線を断てばいいだけです。非常に簡単です。 ・情報の整備、特に対諜報を含む国家情報機関の一本化---日本にはスパイ防止法すらない。 東京がスパイ天国と言われたのは1970-80年代だが、何も変わっていない。現状で日本が 軍隊を有しても、破壊工作などで内部崩壊するのが目に見えています。また、対外的な 情報収集は、日米安保あたりで制限がかけられているはずです。 ・日米安保体制をどう変えていくのか---現状はアメリカの庇護があるから日本が存続 しているに過ぎない。その庇護が無くなれば、最悪、日本は分単位で殲滅される。 また、アメリカは大戦終了後、手下の国に紛争を起こし、戦争をしかけるなどして 20世紀は利益を上げてきたのです。日本が力を持つとなれば、仮想敵国と一つとして 計上されます。上述ではないが、ヒキコモリが親の庇護を断たれて野に放たれて何が できるの? 日本人は今も昔も軍事力に異常な幻想を持ちすぎです。 ・アメリカの国力抜きで、五分五分の同盟国を20-30は作っておく必要があります。 いざという時は盾にするぐらいのあくどさが必要でしょう。いい意味で考えれば、 こちらから起こした紛争でも、世界世論を有利な方向に導いてくれるかもしれません。 ぶっちゃけて言うと、日本はやっぱり、友だちのいないヒキコモリなのです。 外交とはある種、ポーカーと同じなのです。軍所持という手札を見せびらかしている 時点で愚かしい。その先のことを何も考えられていない。何故戦争に負けたのか、その 点から思考を初めて、何が不足しているのかを考察しなければ外交なんてやっていけない。 安倍政権に不安を感じるのは、戦争については戦中時と同じ発想ですし、中国真っ青な 言論統制をやらかそうとしています。この手法は中国と大差ない。文革にでも憧れて いるのかと言いたい。 本気で中韓とやり合うならば、靖国参拝なんて戯れをやめてどちらかの国と距離を縮め、 中韓および北朝鮮に消耗戦を展開させるぐらいの腹づもりが必要です。つまらん意地と 国益とどちらを重視するのか。また、補給や情報整備が整わない間は、今までと同じ ように、軍事になれていない独立国もどきとして、国防・軍事のノウハウを学んでいか なければならない。半世紀も実戦経験のない国が軍隊を持つんです。現状のまま 強行するならば、失笑されるだけです。 9条改訂は、全ての準備が整ってある程度の視界の広さを持つ制服組が出てきたら、 いいかもしれません。今のままだと、ヒキニートがホリエモンに憧れて、上っ面だけ マネしてヌード写真集を出すぐらい滑稽なことになるのです。

関連するQ&A

  • 憲法9条

    憲法9条って改正されたら僕的には日本終わると思います 憲法第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2項  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 ↑に書いてありますが自衛隊は、法を犯していると思いますそんな小6の僕は将来自衛隊になりたいと思っています。 日本に核が打たれると2~3発で日本は終わると聞きました 安倍晋三さんは日本をどう思っているのでしょうか? 安倍さんは日本をとんな国にしたいのでしょうか?なぜに安倍さんは憲法9条を改正しようと考えたんですか? 教えてくださいわかりづらくてすいません

  • 憲法9条改正

    憲法に詳しくないので質問します 憲法9条が改正されると どうなるんですか? 橋本市長は戦争をしたいから 改正しようとしてるんですか? やぱ憲法9条が改正されると また日本は戦争をする国に なるんですか? 良かったら回答お願いします

  • 憲法9条改正

    憲法9条改正すべきだと思いますか?改正に賛成ならば、理由と、どういう風に改正しますか?改正に反対ならばなぜ反対なのかもお願いします。

  • 9条改正について。

    憲法の改正要件の議題が。 とりざたされる。 その意図は。 9条の改正にあるようだ。 しかし。 戦後レジームの。 平和憲法は。 その日米安保と合わせて。 どのような。 平和を。 もたらしたか。 ここでは。 イラク戦争をあげる。 当時のアメリカ大統領の。 大嘘で。 戦争は。 行われ。 日本は。 平和憲法なしに。 イラク戦争への加担を。 どう免れたのか。 みな様の意見を聞きたい。 あわせて。 平和憲法の。 9条により。 当時のアメリカ大統領への。 指弾をせずに。 そのまま。 アメリカとの同盟を。 つづけることは。 その9条の。 真剣な反省を。 せずに。 ただ。 金金金。 の。 強い者には。 まかれろ。 という。 こび追従。 をして。 9条の。 戦争を真剣に反省する。 という。 日本人の。 戦後の基礎になるべき。 精神を。 忘れ。 ただ。 戦勝国に。 負けいくさの。 つぐないを。 つづける。 みじめな姿をさらすのではないか。 その。 痛切な。 9条への。 根底からの。 歴史を。 日本人は。 つぶさに。 もういちど。 くんで。 植民憲法がいやならば。 書き直すべきではないのか。 そして。 激しく。 イラク戦争への。 アメリカへの。 強烈な。 批判を。 するべきではないか。 みじめな敗戦国家ではなく。 平和希求する。 真の。 日本国家として。 みなさまの。 真剣なご意見をお待ちしています。

  • 憲法第九条改正

    僕は、中学三年生の男子です。最近、憲法第九条改正について騒がれていますが、僕には憲法を改正する意味が分かりません。なんで改正を望む人が多いるのですか。本気で心の底から意味が分かりません。憲法を改正したところでどのような利点があるのですか。時代の流れなどによって憲法を変えていくなど本当は必要のいないことではないのでしょうか。軍のを持って武器で対抗するなら、そんなことより、話で世界が平和になるようにしていくほうが良い答えなのではないでしょうか。僕の持っている思いが、ただの世間の大変さをしらない馬鹿な子供の勝手な意見なのですか。僕は広島県で生まれ、育ってきたので小学生の頃から平和学習で毎年八月に戦争について学んできました。そこで戦争の悲惨さ・むごたらしさを知りました。憲法改正を望んでいる方に意見があります。憲法を改正することによって必ず戦争につながるでしょう。そんなに死人をだしたいのですか。あの過ちをもう一度繰り返したいのですか。僕たちの未来を・青春の時期を奪いたいのですか。これだけは言い切れます。僕たち子供は憲法の改正を望んではいません。憲法を改正をしたところで、横暴な国の被害にあうのは僕たちです。憲法改正を望む大人の方々、どう考えですか。

  • 憲法9条改正

    憲法9条改正に反対ですか? それとも賛成ですか?

  • 憲法第九条について・・・・

    最近国際的な事件が多発していますが、結局、この憲法第九条は改正されたのですか???テロ対策や不審船などでややっこしくなってきて理解できません。常識知らずの質問で申し訳ないですけども、教えてください。たとえば、アメリカの軍事援助はどこまで行ったのですか??また、不審船に威嚇射撃をしたりしていましたが、あれは憲法に反していないのですか?? 憲法第九条 1、日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 全く、憲法というのはよく分かりません。この憲法第九条にはどんな意義があるのか?!いまじゃもう、よくわかりません。。。

  • 憲法改正について 9条とそれ以外

    こんばんは。 私は基本的に憲法改正は反対です。 9条改正には反対ですが、それ以外の改正はして欲しいと思う部分はあります。 (国民の義務と権利についてです) 1.9条改正は賛成ですか? 2.9条以外の憲法改正は賛成ですか? 賛成ならばどの部分か教えてください。 どちらも自分の考えでお願いします。 政府が何を言っているか等を書かれますと、頭が混乱してしまいますので。 よろしくお願いいたします。

  • 憲法96条改正の理由

    安倍総理は憲法九条改正のために、まず96条を改正しようとしています。 何故96条の改正が必要なのでしょうか? 98条を改正しなければならない必要性が私にはわかりません。 憲法は、簡単に改正できないようにしておくのが、保守性の原則です。 保守党のはずの自民党がこんな軽率奨励の改正を言い出すのは、党の本質に反していると思われます。 九条を改正したいために、96条を改正する、というのでは本末転倒です。 考えてみると、九条改正に対する反対が多く、到底三分の二は取れないとわかってきたので、気安く96条を改正しようとするのでは、安易すぎます。 憲法九条を改正するのは困難だ、と白状しているようなものです。 ここで一旦立ち止まって、96条改正の大義を真剣に考えてほしいと思います。

  • 今こそ憲法9条のバージョンアップを!

    今こそ憲法9条のバージョンアップを! 現行の憲法9条が目指す平和とは一体何なのでしょうか。 憲法9条では、紛争解決の手段は武力ではなく対話によると定めています。 しかし今回の尖閣漁船問題ように相手国が一切の対話を拒否してきた場合には、日本としては何も打つ手がなくなってしまいます。 相手に脅されれば、おびえて言うなりになるだけです。 こんな状態を「平和」と呼べるのでしょうか。 真の平和とは武力による守りがあってこそ成り立つのものではないでしょうか。 そこで憲法9条を 「日本と世界の平和を守るために日本政府はあらゆる手段を講じることが出来る」 と改正しても平和憲法のままなので国民の理解は得られるのではないかと思いますし、むしろ真の平和を得ることが出来るのではないかと思いますが、 みなさんはどう思いますか?