• 締切済み

二種類の農薬の混用について

教えてください。ブルーベリーの灰色カビ病の予防にカリグリーンを、アブラムシの防除にアディオンフォロアブルを散布しようと考えていますが、この二種の農薬を混用して散布しても大丈夫でしょうか?もし、だめだとしたら片方を散布してからもう一方の農薬を散布するまでの日数はどの位あけたら良いのでしょうか?また、どちらの農薬を先に散布すべきなのかも教えてください。よろしくお願いします。いずれも適切な濃度での散布は基本として考えています。

  • td1098
  • お礼率93% (152/163)

みんなの回答

回答No.1

はじめまして、こんにちは。 私は以前、ヤフーオークションサイトでてんとう虫やてんとう虫の幼虫を購入して試しましたが 薬品等などと違って害がないのでお勧めです。 結構、楽しめました・・・。 参考までに調べておきました・・・。 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b147564559 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f123079118

td1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パンジーにアブラムシとカビが・・・!!

    大切に育てていたパンジーにアブラムシがついてしまいました。いつもなら市販のスミチオン・オルトラン・サプロール混合殺虫・殺菌剤をスプレーしているのですが、これはカビには効かないようで・・・。 くもの巣のようなカビが根元に生えたり、枯れた葉とその下の土にも白いカビが。 そこでカビに効く殺菌剤も撒こうと思っていますが、混合殺虫・殺菌剤と一緒に散布しても大丈夫なのでしょうか? それとカビの予防法なのですが、枯れたものはすぐ摘み取る、風通しを良くする等気をつけてはいるのですが、どうしても発生してしまいます。 最近のコンテナガーデンのように密植して植えると根元は蒸れやすいですよね?皆さんはどのようにして防除してますか?

  • 特定農薬の指定基準等について

    はじめまして。 特定農薬について、4点質問させて頂けますでしょうか。 (1) 木酢液は、樹木の種類や採取方法によっては、高濃度のホルムアルデヒドを含む場合があり、 これを理由に、特定農薬への指定が見送られたと認識しております。 従って、「農薬」と銘打って販売することはできないと思うのですが、逆に、これを用いた 農法で収穫した作物を「無農薬」と表示することは、農薬取締法、またはその他何らかの 法律違反に問われることはないのでしょうか? (2) ホルムアルデヒドを含有していることで、特定農薬への指定を見送られたということは、 ある一定以上の濃度のホルムアルデヒドを含有する物質は、木酢液に限らず、特定農薬として 指定される見込みは現段階では無いと考えてよいでしょうか? (3) 例えば、尿素樹脂でマイクロカプセル化された薬剤などの場合、尿素+ホルムアルデヒドの 反応が100%完了するわけではないので、ホルムアルデヒドの残留を完全に防ぐことは できないと思うのですが、これらの製法で作られた農薬が、「農薬として使っても安全」と 判断された根拠は、「残留濃度が非常に低いため」で合っていますでしょうか? (4) 食酢は、特定農薬(特定防除資材)の扱いを受けていますが、 http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_tokutei/tokutei_list.html これは、「殺菌剤(種子消毒用)」とされています。 これ以外の用途で食酢を使用した場合、たとえば発芽した状態の野菜や果実に 直接散布した場合、これを「無農薬」と表示することは、法律上可能でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 農薬のBT剤について

    趣味で家庭菜園をやっている者です。 農薬のBT剤についてお尋ね致します。 現在、日本で流通しているBT剤の菌は主に クリスターキ系とアイザワイ系の2種と思うのですが 薬剤抵抗性を考慮した場合、抵抗性のつきにくい BT剤と言えども、この2種を交互に使うような散布の方が ベターなのでしょうか? クリスターキとアイザワイを比べると薬剤抵抗の質が異なるようで どちらかで抵抗性が出ても、もう片方は普通に効くと 伺っております。 また、日本では1988年にコナガに対してBT剤の 薬剤抵抗性が確認されたようです。 このような点などを勘案いたしますと、やはり交互使用のが 宜しいのでしょうか? メーカーに問い合わせても明確な答えを頂けず こちらで質問させて頂きました。 お詳しい方いらしゃいましたら、ご指導お願い致します。

  • 借家の庭にある桜の木の害虫駆除または伐採について

    今、お借りしている借家の庭に、木の高さ6~7mくらいの桜の木が二本あります。この木に5月~9月にかけてアブラムシや毛虫(アメリカシロヒトリ)チャドクガ等が大量に発生して困っております。ご近所が隣接しているため「農薬」も散布できません(住人である私達も農薬は散布したくありません。薬剤被害が出ますので・・・) それで次の2点につきまして、お詳しい方のお知恵をお借り致したく、よろしくお願い致します。 (1)農薬散布以外で害虫を駆除する方法あるいは発生を予防する方法はございませんでしょうか? (2)最悪の場合、この桜の木を伐採したいのですが、大家様の承認を得る必要はございますか?勝手に切っては駄目でしょうか?法律的には、どの様に定められているのでしょうか?(契約書には特に明記されておりません)  よろしくお願い致します。

  • ペチュニア防除

    毎年、サフィニア、ブリエッタなどのペチュニア系の花を育てています。摘芯を繰り返し、大きな株になり、沢山の花が咲き揃う頃になると梅雨入りし、ジメジメした天気が続くと雨の当たらない、風通しの良い所に置いていますが灰色カビ病が発生して困っています。今年こそは、病気を発生させない様にしたいと思っています。予防の為の防除をしたいと思います。良い薬剤など教えて下さい。

  • 内部告発のやり方を教えてください。

    現在、農業生産法人に勤めており、ミニトマト、ネギを栽培しています。 内部告発を行いたい内容は、以下の2点です。 (1)農薬取締法違反について ミニトマトの防除の際、トマトには登録が取れているがミニトマトには登録が取れていない農薬を散布した。登録の取れている農薬を散布しても濃度がとても濃いです。2000倍でかけないといけないところを1000倍で散布している。普通なら出荷できないのですが、農協や市場に出荷していない(直接消費者に届いているようです)ので残留農薬を調べられることがありません。 (2)有機JAS法違反 ネギを育てているハウスでは、前作に別の作物を栽培していました。その時は、当たり前のように農薬や化学肥料を使用していました。 それなのに、ネギでは農薬、化学肥料を使用していないという理由で「有機栽培」として販売しています。 会社の経営理念には、安全で安心できる作物を育てていると謳っているのに消費者を馬鹿にしています。 社長の考えは、儲かれば何をしてもよいと考えているとしか思えないのです。 こういう人は、一度痛い目に合わないと自分のやっている過ちを理解できないと思い、内部告発を考えたのですがどこに告発すればよいのかわかりません。 どなたか、この手の法律に詳しい方ご教授いただけないでしょうか?

  • ハーブを食い荒らす虫対策。

    バジルを栽培して3年になります。趣味の範囲ですが今年は100本(昨日数えた)種から育てています。大きいものは本葉8枚で12cmくらいです。 一応、無農薬栽培を目指しておりまして、影響のない場所に「グリーンベイト」(誘引剤。食べると死ぬ)を撒いて害虫駆除。バジルそのものには病害虫予防・猫避けとして「モクサクエキ」を使用しています。 グリーンベイトでナメクジは全滅、蟻の巣は4箇所の内3箇所壊滅。モクサクエキでは葉ダニとアブラムシが全くつかず、猫に花壇を掘られないところまではOKなんです。ですが、夜行性の虫に食い荒らされるんです。日中はこまめに見て、割り箸でつまんで土中に埋めます。(その辺に捨てるとまた戻ってくるか別のハーブを食べる) でも夜中にやられるとは・・・トホホ。こればかりは農薬に頼らないとダメですかね。ネットは昼夜に張ったり取ったり面倒ですし。農薬は少なからず残留しますし。 多分、青虫か毛虫だと思うのですが、姿が見えない。付近の草むらは丹念に駆除したのですが・・・朝になると1本やられているという状況。 誰が安価で楽して効果的な防除方法を教えてください。 また、自分はこうしてるが、青虫・毛虫にやられたことが無い。または何かアイディアがありましたら教えてください。これさえ何とかなればあとはほぼ完璧です。 宜しくお願い致します。

  • 排ガス検査で片肺V8→V4

    車検で排ガス検査が不安です。 前の車検では調整(=キャブの?)してもらったのですが、 今回は事情で自分で通します。 排ガス検査は濃度を見ると思いますが、 片方デスビへの電源を抜いて、V8ツインデスビをV4にしたら、 検査は余裕でパスしますでしょうか。 もしくは、一方のバンクが高濃度だったら、 もう一方のバンクのV4で試験を通す、という方法もありますか? 一般的にテスター屋さんには排ガス測定をやってくれるのでしょうか。 もしそうであれば相場は幾ら位でしょうか。

  • 「私」と「僕」の混用

    日本語学習者の韓国人です。こんにちは。(^!^) 以下は、韓国の質問回答サイトの質問です。(これを訳しろ!という) 【私は君のおもちゃなの?持って遊んで飽きたら捨てて。また、思い出すと、持って遊んで。もう僕は君のおもちゃでないのさ。私にこれ以上近寄らないで。】 …「もう僕は君のおもちゃでないのさ」←これだけ、男性語となっているのは何故でしょうか。(ホモか!?)どうぞよろしくお願いいたします。>゜))))彡

  • 「です・ございます」の混用はよいのか

    文章でわからない点があるので質問させてください。 先ほど自分で書いた文章を読み返すと、「です」と「ございます」が混用されている ことに気が付きました。 「お知らせがございます」「恐縮ではございますが~」「~です」「~所存です」とい う具合です。 このような「です」「ございます」の混用はよいのでしょうか。 たとえば、「ございます」に合わせて、「~でございます」「~所存でございます」で 統一することもできますし、 「~です」に合わせて、「お知らせがあります」「恐縮ではありますが~」で統一す ることもできます。 なので、混用に疑問をもったのですが、問題はないのでしょうか。 どうかご教示ください。

専門家に質問してみよう