農業生産法人の内部告発方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 農業生産法人での内部告発方法について詳しく教えてください。
  • 農業生産法人に勤めている私は、農薬取締法違反と有機JAS法違反を目撃しました。内部告発する方法を知りたいです。
  • 農業生産法人での内部告発について、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

内部告発のやり方を教えてください。

現在、農業生産法人に勤めており、ミニトマト、ネギを栽培しています。 内部告発を行いたい内容は、以下の2点です。 (1)農薬取締法違反について ミニトマトの防除の際、トマトには登録が取れているがミニトマトには登録が取れていない農薬を散布した。登録の取れている農薬を散布しても濃度がとても濃いです。2000倍でかけないといけないところを1000倍で散布している。普通なら出荷できないのですが、農協や市場に出荷していない(直接消費者に届いているようです)ので残留農薬を調べられることがありません。 (2)有機JAS法違反 ネギを育てているハウスでは、前作に別の作物を栽培していました。その時は、当たり前のように農薬や化学肥料を使用していました。 それなのに、ネギでは農薬、化学肥料を使用していないという理由で「有機栽培」として販売しています。 会社の経営理念には、安全で安心できる作物を育てていると謳っているのに消費者を馬鹿にしています。 社長の考えは、儲かれば何をしてもよいと考えているとしか思えないのです。 こういう人は、一度痛い目に合わないと自分のやっている過ちを理解できないと思い、内部告発を考えたのですがどこに告発すればよいのかわかりません。 どなたか、この手の法律に詳しい方ご教授いただけないでしょうか?

  • tak_k
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.5

追記です。 http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_gaiyou.html http://www.maff.go.jp/j/apply/recp/index.html 農水省の消費・安全局表示・規格課らしいですね。 罰則は従わないと法人なら1億円以下の罰金のようなので 会社潰れる覚悟はしておいた方がいいかも?

tak_k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 潰れるも何も今年いっぱいもつかわからい上に、そろそろ首切られそうなので辞める前に悪行を晒してやろうかと思っていたところです。

その他の回答 (5)

  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.6

(1)農薬取締法違反について トマトに認められている農薬は、ミニトマトに使うことも認められていると解します。 換言すれば、農薬取締法に記載されている「トマト」という用語には、 ミニトマトも含まれると解釈します。 農薬の使用という観点から、トマトとミニトマトを区別する実益は乏しいと考えます。 よって、農薬取締法には違反していないと解します。 (2)JAS法違反について ねぎの栽培に関しては、農薬、化学肥料を使用していないので、 有機栽培の表示は、認められると解します。 質問者さんは、法律に違反しているという前提で告発を考えているのでしょうが、 法律に違反していないかもしれません。

tak_k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 農薬の裏に使用可能な作物が書いてあり、「トマト」「ミニトマト」は分けられています。 農林水産省のホームページに行くと「有機JAS」についての表記があり、有機JASの申請と許可を取っていない農産物に「有機」や「オーガニック」といった表示をしてしまうと法律違反になるとなっています。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.4

たぶん消費者庁と農林水産省と保健所に意見かな。 調査入ると思うよ。 市場に出荷していたら消費者から苦いのクレームが入れば チェックされるよ。 ただ、そういうのが農場などの直売所に並ぶんですけどね。 よって農協は駄目、担当者によってはグルになるからね。 直売所に今のように相場高い時、専門農家の綺麗な野菜が安く並んで いたらまずこの疑いあるのは農家にとっては周知の事実ですからね。 ただ、こういうのって有機とか無農薬うたって市場通さず 売っている連中に多いよね。 有機はJAS法とっていればいいけどそういうのって僅かだし(嘘多い) 無農薬はうたう事さえ違反なのに世の中氾濫していますからね。 だってある道の駅の新聞記事を見たけど多くを無農薬にするって あり得ない話書いてあったし、、、、 (無農薬ってセールスしてはいけないのにね) 事実を知っている農家はよく言ってますよ。 その直売所に出している農家って農薬やっているはずなのにってね。 だいたい種まき植え付け前に除草剤と農薬を土壌に散布しておきながら 栽培期間中無農薬だから無農薬野菜っておかしい話だよね。 個人的には有機農業、無農薬農業って言っている農家&販売店は 多くが貴方の言う事をやっていると思っています。 だって親が農家ですが減(弱い)農薬や有機はしようと思えばできるけど 有機はJASマーク取得費用で赤字になるし無農薬や除草剤無しは本業として 行うのならコスト面から成り立たないって言ってますしね。 現実、野菜を作れば誰だってこれはわかると思います。 ちなみにハウスで強い農薬やっていたらその農地当分駄目だね。 尚、人雇って大きく農業をしている農業法人ほどこういう事している場合 多いと聞くけど(やらないと大量にいい物は作りにくい) 従業員さんもっとちくってくれないかなって堅実な小さな農家の為にも 思います。

tak_k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりどこでもやってることですか…。 証拠をかき集めて準備に入ろうかな?

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.3

公益通報の相談方法と費用|東京弁護士会 http://www.toben.or.jp/bengoshi/koueki/cost.html 第二東京弁護士会ひまわり | 公益通報問題 http://niben.jp/consul/koeki.html  お近くの弁護士会検索 日本弁護士連合会│Japan Federation of Bar Associations:弁護士会の法律相談センター http://www.nichibenren.or.jp/contact/consultation/legal_consultation.html

tak_k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

弁護士会が開設している相談窓口へ問い合わせてはいかがでしょう。 「公益通報者保護法」があるので通報者の身分その他は保護されることになっていますが それなりの準備と通報手順が必要になるのは確かです。 弁護士からのアドバイスでこれらを適切に行うことができますから、一度問い合わせをしては いかがでしょう。 無料で相談に乗ってくれることもありますので、まずは連絡してみましょう。

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/bengoshikai.html
tak_k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.1

自治体の法務部門にどうぞ。

tak_k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 犯罪になってしまうのでしょうか。

    有機無農薬野菜が昨今は食の安全性から大人気です。この有機無農薬野菜には、使用する種、苗も有機無農薬で育てたものでないと有機JAS法違反となり、処罰されます。 仮に栽培、収穫した野菜を「有機無農薬野菜」として販売している農家から業者が内密に化学肥料や農薬を使用した種や苗を注文され、業者はその農家が有機無農薬野菜として販売しているのを知りつつ種や苗を販売し、農家はその種や苗を使用した野菜を有機無農薬栽培として偽りの販売をしたとします。 この場合、当然農家は有機JAS法違反や消費者に対する詐欺行為を問われると思いますが、農家へ化学肥料や農薬を使用した苗を販売した業者も、有機JAS法違反や詐欺への加担行為など同様の罪に問われるのでしょうか。 まとまりのない文で申し訳ありませんが回答宜しくお願いします。

  • 戦前の日本の農業の病虫害対策は

    50年だか100年だか昔の日本には農薬とか化学肥料などがなくても農作物を自給できていただろうと思うのですが、その当時は病虫害でどのような苦労があったり、どのような対策がとられていたのでしょう。 あるいは、この時代は全国的に有機栽培しかなかったためエコシステムの乱れがなく、病虫害も今ほどではなかったのでしょうか。

  • 無農薬、無化学肥料の表示について

    無農薬で無化学肥料の人参を朝市に出荷しようと思うのですが、JAS認定は受けてい状態で、「このにんじんは、無農薬、無化学肥料で栽培しました。」という表示は違法でしょうか。また、法に触れない表示例はないでしょうか。教えてください。

  • 自然農法のオススメ書籍について

     柑橘類(みかん類)の自然農法について、詳しい書籍を教えて下さい。  現在、かんきつ類(レモン)の自然栽培(無化学農薬・無肥料) に挑戦しております。  農薬は「酢」や「ニンニク」などは散布予定でが、 不耕・無肥料・不化学農薬で栽培を考えております。    ネットで色々と自然農法の本はあるのですが、 書店のように内容を確認して購入できないので、 オススメがありましたら教えて下さい。 ☆

  • 安全な果物栽培に取り組んでいるグループや地域

    無農薬無化学肥料や、有機栽培などで果物作りをしているグループや、地域を知りませんか。 特に、市町村などが積極的に取り組んでいるところがあったらぜひ知りたいです。種類としては、梨、葡萄などです。 よろしくお願いします。

  • 有機栽培レーズンは農薬を使わずできるか?

    某有機栽培レーズンを購入しようと思うのですが、 その説明が、下記のようでした。 レーズンは、栽培過程で、あぶら虫がかなりついてしまうので 農薬が必要と聞いたことがあるのですが、下記のように、 有機栽培のみで、栽培することは可能なのでしょうか? 「有機栽培レーズン」は、有機肥料のみを使用して精一杯育てられたレーズンです。欧米の有機栽培認定機関の最も厳しい基準のもとで生産されました。栽培期間中に化学肥料や、成長ホルモン剤、殺虫剤、殺菌剤、除草剤などの化学合成薬品は一切使用しておりません。また合成保存料などの添加物も一切使用しておりません。そのままでも、お料理と一緒でもおいしくお召し上がりいただけます。

  • 稲や野菜に付いた農薬の分解=人体への無害化について

    水稲や野菜・芋類などの畑作物、果樹などに付着し、 吸収された農薬の分解(=人体への無害化)についてです。 ①水稲栽培などで、農薬の散布を早めに、幼苗の頃に終えれば、 収穫時には100%全て分解され、食卓に上り、 人の体内に入る頃には、実質、無農薬栽培と同じ様に、 100%完全に無害な状態になっているのが普通なのでしょうか? ②水稲の持つ酵素(?)によって自然に代謝分解されやすく、 また、田畑に散布した液体微生物肥料、つまり光合成細菌や 乳酸菌、酵母菌、麹菌、グラム陽性の放線菌、発酵系の糸状菌、 納豆菌などによる微生物分解により無害化されやすい成分の 最新の次世代型(?)農薬を一般の平均的な農家さんの多くが、 用いておられるのでしょうか? ③また化学肥料や化成肥料の成分?は残留して体内に入っても 全くの無害なのでしょうか? ④化学肥料と化成肥料は、共にもうオワコンで、今&今からは、 世界的に微生物発酵液肥料全盛の時代に進んでゆくのかな、と 見ており、その意味では意味の薄い問いなのですが、^^; 化学肥料と化成肥料だと、人体への安全性や土壌の健康の永続 などの視点から見て、どちらの方がよりマシなのでしょうか? 以上、よろしくおねがいします。<(_ _;)>

  • 有機野菜や、特別栽培の野菜はおいしいの?

    よく、自然栽培、有機栽培、特別栽培の野菜は安心安全でおいしいといわれます。 農薬などの観点から、安心安全といわれるのは分かる気がしますが、 ”おいしい”といわれるのはなぜでしょうか? どういった要因が通常の化学肥料などを使った野菜より野菜を おいしく させるのでしょうか? もし、参考になるサイトなどがございましたら、併せて教えていただけると、なおありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 登録農薬について

     こんにちは。  私は今、農業について学んでいる者です。最近気になっているのですが、登録農薬についてです。私の家では、化学肥料や、農薬を使わない有機農業をしようとしていますが、いきなり何も使わないのは難しいと、農協の人に言われました。  そこで、使うなら安全な登録農薬を使いたいと思います。どんなものがあるのか教えてください。

  • 野菜や果樹の肥料についてお尋ねします。

    畑などの土壌をふかふかにするのは、有機肥料を鋤きこむことが必要と認識しています。 これは、微生物が有機肥料を分解して柔らかい土壌にし、植物が吸収しやすい何かにすると漠然と承知しています。 化学肥料だけを施肥すると、土壌が固く締まって、次第に植物の繁茂に不適切になると聞き、実際に菜園が乾期に固くなってしまい、作物が採れません。 化学肥料と有機肥料を同時に施肥すると、速効性の化学肥料が効いた後、有機肥料を分解する細菌が活躍して豊かな土壌にするのでしょうか? 化学肥料は一時的にでも、土壌細菌を消毒してしまうのでしょうか? 作物に関して、化学肥料と有機肥料の土壌細菌の関係など、肥料の有効な与え方について教えてください。 素人につき、文言の使い方については、大目に見てください。