• ベストアンサー

変な住人。

少し変わった人が住んでても気にしないですか?仕事しないで毎日引きこもってる住人が階下に居て、たまに壁を殴ったりする様な音や奇声を発したりしてる時があって聞こえてきた時だけ怖くなります。同じく様な経験された方が居たらどんな感じなんか教えて下さい。参考にお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AI-Pi-Pi
  • ベストアンサー率29% (27/91)
回答No.2

私もそういう経験あります・・・。 あなたより、もってひどいです。。。 今は、もううるさかったので、引っ越ししましたが・・・。 その時は、マンションに住んでいて、上の人が変わった人だったんですよね・・・。 ドタバタドタバタうるさくて、叫んで叫んで、音楽バリバリかけて、 音量は一番大きくて、夜中それでした・・・。 あまりにも、うるさかったので、言いに行きました。 クレームばっかきて、それなのに平気で・・・w もう疲れましたよ、あの時は。 結局私が引っ越したんですけどねw 前そのマンションに行ってみたら、もういませんでした。w 私のエピソードですが。。。w まぁ、参考になれば嬉しいです。

clubwakadnna555
質問者

お礼

自分だけじゃないと思えるだけ平和やと痛感しました。もっと苦しんで酷い人達は一杯居るからね!騒音問題も近隣トラブルは1番多い相談と何かで見た事があって苦情出した所で聞く耳持ってくれる人ならいいけど、何言うてんやて何ともあ思わへん人間が増えてるみたいやから関わらずが1番ですね!ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#186495
noname#186495
回答No.1

経験はありますがどうしようもないです。 悩むだけ無駄だと割り切りましょう。

clubwakadnna555
質問者

お礼

ありがとうございます!割り切って生活します。家賃払って住んでるんだから堂々と見て見ぬしていきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 階下からの声対策について

    はじめまして。 階下の住人が夜型?なのか、夜中(2時すぎ)から友人と話したり たぶんテレビかゲームをしているのか、盛り上がり奇声っぽい感じの声や笑い声が聞こえてくることもあります。 そのせいで、寝付いたのに目が覚めることもしばしば・・・ ※自分の睡眠の深さとかもあると思います。 とりあえず、スピーカーで音楽流して相殺して気を紛らしたりとしていますが、気になるたちで日によって効果がまちまちで気になり眠れずイライラします。 ※壁でも思い切りぶん殴りたくなる衝動を抑えるぐらい・・・ 階下からの声の軽減に何かよい対策はないでしょうか? 防音カーペットも考えたんですが、階下への音を軽減には有効と記載はみるのですが、階下からの音(声)については記載なく悩んでいます・・・ よろしくお願いします。

  • 故意に騒音を出す階下の住人

    階下の住人が故意に騒音を出して困っています。 何故、故意だと分かるかと言うと、度重なる階下の住人の騒音に一度切れてしまって、こちらもドスドスと床を歩き回り、洗面台の扉をバタンバタンと音を出して開け閉めしたのです。 私が上階に住んでいるので、今までこちらはかなり気を遣い音を出さずに生活しておりました。フローリングにも厚めの絨毯を敷き、音を出さずに歩き、扉やクローゼットなども最後まで手に力を入れ音を出さないようにしています。もちろんTVも自分に聞こえるか聞こえない程度。 それなのに階下の同棲カップルは夜中に帰りお構いなしの騒音でした。 私が意思表示をしたら、階下の住人は逆切れしたようで、それから夜中の2時ぐらいまで、重低音を響かせ今まで以上の騒音になりました。 私が切れてあえて意思表示をしたのは一度だけなのですが、私がトイレに行くと階下の住人もトイレに行ったり、窓を開けると窓を開ける、クローゼットを開けるとクローゼットを開けるなど不愉快な行動をとるようになったのです。 自分たちの勝手な騒音を棚にあげ、どういう神経なのか理解できません。とにかく夜中の重低音はステレオとは思えない音で、地響きしています。階下の住人に対してどうしたら良いでしょうか?

  • マンションにおける階下住人からの苦情

    私はかれこれ4~5回、階下住人より 足音、扉開閉などの苦情を受けている上の階の住人です。 ・管理会社より実際の生活音を直接聞いて貰ったところ、  「この程度の音は十分生活音の範囲」と、改善を求められてない。 ・苦情以来、椅子に防音シールを貼ったり、  扉の開閉音、夜遅くの物音に注意している(何もしていない訳ではない) ・築25年マンションで、全室、今まで苦情は一度も無かった。 時間を問わず、 音が聞こえた→直接階下の人がチャイムを連打して来たこともある位です。 こんな敏感な人なのに、 私の前、そのまた前の住人には、クレームがなかったことが不思議です。 こういうことってあるんでしょうか。 階下の住人の性格が変わってしまったのではないかと思う位です。 また両者で話し合うことになったのですが、かなり怖いです。 気を付けることはありますか。

  • 階下の奇妙な住人に困っています。

    実家の階下の住人に困っています。 私の実家は賃貸マンションの2階で1階に住んでいる60代の夫婦に毎日の様に因縁をつけられています。 言いがかりの内容は「大麻の匂いが下におりてきて臭い」 「灯油の匂いが下におりてきて臭い」 「ダニアースの匂いが下におりてくる」 「何かひきずりながら歩いてる音がする」 などです。 もちろん大麻などは使用していませんし、灯油も使っていません。 今私は実家に住んでいないのですが母が怖がってたびたび呼びだされます。 20年以上住んでいるので引っ越しをしたくないのですが法的措置も含めよい解決方法はないでしょうか? 行政には階下の住人から私の家に対しての苦情が既に伝わっています。

  • 階下の住人の苦情がエスカレートしていってます・・・。

    早速ですが、相談させてください。 我が家は団地住まいで、私達夫婦と 子が二人2歳3歳の男の子と女の子4人で住んでいます。 五階建ての二階に住んでいて、一階には60代くらいの おばさんと30代後半ぐらいの息子さんの二人暮らし。 今年の5月に下の住人が引っ越してきたのですが、それ以来 月1のペースで子供の足音がうるさいと苦情が来るように なりました。 我が家の対策としては。。。 (1)マットを購入してひいた。 (2)マットの下にはさらに防音マット を昨日買って来てひいてます。 (3)午前午後とほぼ毎日出かけています。 (4)子供を早く寝かせられるように 夕飯は18時・風呂は19時そして21時までには 寝かせられるように生活リズムを作っています。 (5)週末も家にいないように出かけています。 (主人の実家に泊まったりなどいない工夫をしています。) 毎日、実行できているわけではないですが子供も 早く寝かせられるようにしています。 子供の足音は特に、下の2歳の男の子がどんどんやるので なんども言い聞かせてはいますが年齢が低いため まだまだ時間がかかりそうです。 落ち着きのない感じなので、下の方には 申し訳ないなーと思いつつ私なりに考えて 行動してきました。 階下の住人のおばさんの方は一日中家にいる方みたいで、 外にはあまり出ない感じ・・。 月一の苦情を言われ、精一杯努力している我が家としては なぜこんなにも必要にいってくるのか、主人は仕事から帰ってきても 休日も家でゆっくりできないとかなり怒っています。 (管理会社の方には、以上の防音対策について全部階下の 住人に話してくれると言ってくれました。) 最近では、階下の布団をたたく音がはんぱなくうるさくて・・ (一日に2~3回 1回につき10回以上叩いています) 近所の方に苦情を出せば??と言われたのですが 『うちも子供が十分うるさくて迷惑かけてるんで、お互い様ですよ。』 とやり過ごしていました。 上の子は最近『下のおばさんに怒られないように静かに しないかんねー』といろいろと協力してくれるようになりました。 最後に直接苦情を言われたのは9月18日の午後6時で、息子さんは 一切出てきません。いつも言ってくるのはおばさんだけです。 9月中旬の苦情を境にすれ違っても挨拶を階下の住人に無視されて・・ さらには、今週の月曜日と水曜日の夕方六時くらいに 2回『うるさいんだよー。なんとかしろー。ここは 運動場じゃないんだー、走り回るんじゃない。』 と窓を開けて大声でおばさんが叫ぶように なりました。 窓を開けて私に聞こえるように言っているみたいですが、窓を閉めていたため、私はなんか外で言ってるな程度で気にも留めていませんでした。ですが、一階のおばさんのお向かいのおうちが 『お宅に文句言ってるよ』とわざわざ教えてくださいました。 それが今のところ一日おきで二回。我が家だけでなく 近隣の近所の皆さんにも迷惑をかけ始めたので、 管理会社の方にたまらず電話しましたがアクションがありません。 どうしたら良いのか分からなくなり、こちらで相談させていただきました。今も下からどんどんと二回ほど棒のようなものでつつかれています。子供が走っていたので・・。 このような経験をされた方など、どう対処したらよいか アドバイスお願いします。

  • 階下の住人

    宜しくお願い致します。 私達夫婦は、今のアパートに1年半住んでいます。 アパートの作りは、2階1LDK 1階は、1K になります。全部で4世帯。 私達は子供も居なく作る予定もないのと、過去に2DKに住んでいた時 子供や、ファミリーの騒音に悩まされたので、ファミリータイプではなく なるべく、静に暮らせるようなアパートを探し、今に至ります。 私達が越して来た時は、隣は空き(今も) 斜め下は、一人暮らしの男性。 うちの下も、一人暮らしの感じの良い男性が住んでいました。 確かに、アパートですからいつか住人が変わるのは承知していましたが 感じが良かったので借り住み始めました。 とても快適に暮らしていたのですが 暫くしたら、階下の男性が結婚の為に引っ越してしまいました…。 そして次に入って来たのが今の階下の住人。 1kなのに男女で入居。嫌な予感はしましたが的中。 自分達が1階だから音は響かないと思っているのか、凄い騒音です。 暴れているかのよう…。又こちらが布団に入りますと下から、ガッガッ、ゴツゴツゴツゴツ。時々ガッコン!と毎日、聞こえてきて、中々眠りに入れません。 騒音は、夜中0時過ぎまでです。 そして、ベランダ喫煙。 吸殻をベランダにポイ棄て。ゴミ置き場のゴミ入れにライターをポイ棄て。 アパート横に、いくつもの段ボール放置。 車からゴミを出し、これもアパート敷地内に放置。 これについては、今は乾燥の季節。 この地域でも放火などあり、段ボールに付けられたら終わりです。 なので、不動産屋に連絡しました。 対応は、とりあえず、その段ボールはこちらで回収し、階下の住人には 電話で注意する との事でした。 不動産屋の対応は早く、その日には 段ボールも綺麗に無くなっていました。 しかし…それから3日後位に、また 同じ場所に段ボール。 信じられませんでした…。 元々ゴミの分別もしない、そのゴミの日ではないのに出して、ゴミ屋さんが 張り紙してもっていかないのを、放置。 なんです。 女の方は毎日、部屋にいるようなのですが、窓を全開で、大声で電話。 聞きたくも無い話しが入ってきます。 非常識な人間が2人も階下に住むなんて。 沢山アパート あるのに。 凄く日当たりも良くて、綺麗で 住みやすい良いアパートだったのに…。 これから、私達が少しでも快適に過ごすにはどう行動するのが良いでしょうか。 出来たら私達は引っ越したくはないのですが。 因みに、大東の物件です。

  • 隣人トラブルについて

    隣人トラブルについて質問させてください。 最近私は単身でとある木造一軒家の二階に引っ越してきたのですが、私の部屋の階下に住む若い夫婦のいやがらせ?みたいな行為に悩んでいます。具体的にはわざと出してると思われる騒音、奇声などです。 最初は偶然かと思い、あまり気にはしてなかったのですが、引っ越してきてから八ヶ月、ほぼ毎日つづくので最近は間違いなく嫌がらせなのではないかと思うようになりました。 具体的には、私がちょっと掃除をしていると、同じく階下の部屋でもすぐ掃除機をはじめ、洗濯機をまわすと階下の部屋でも一緒に洗濯機をまわしはじめ、私がトイレにはいって水をながしたあと、必ずすぐ階下の人もトイレに入るといった感じです。それもいつもドタドタ、バタンドスンとものすごい音をたてるのです。その音もさることながら、私の行為を逐一見張ってる感じがとても不気味でほんとに恐ろしいんです。引っ越してきて最初は私のたてる物音がすごいうるさいのだろうか、または時間帯が気にさわるのだろうかと思い、極力音をたてないように神経をつかって、抜き足差し足忍び足いった感じで、また掃除機洗濯機片付けなどの時間帯も必ずお昼から夕方くらいにするようにしていたのですが、なにせ木造なので少しはやはり聞こえてしまうとは思います。しかし、こう言ってはなんですが、間違いなく私のたてる生活音よりもその階下のご夫婦の夫婦げんか(ほぼ毎日ものすごく大声でけんかしてるので喧嘩の内容もまるぎこえなのです)や、日常的に聞こえるだんなさんの大声、奇声、生活音(どたばた歩く、戸棚やドアをドスンバタンとものすごい音をたててしめたり)のほうが本当にうるさいと思うのです。とにかく、ちょっとでも物音をたてるのが気にいらないのか、いっこうにその嫌がらせと思われる行為がやまないので困ってます。ちなみにこの一軒家の住人は二階の私と階下の夫婦の二世帯のみです。 ちなみに友人にもそっと私の部屋に来てもらったことがあるのですが、みんな『下の人すごくうるさい、こんなにひどいのってめずらしいんじゃない』と言いました。 正直また私が引っ越せばいい話しなのですが、そのお金がないのです。 本当にどうしたらいいのか悩んでいます。 ちなみにこの部屋をかりるにあたって大家というのは存在してないので警察に相談してみたほうがいいのでしょうか? なにか良い方法などがございましたらぜひ教えていただきたいので宜しくお願いします。

  • 下階の住人さんの謎。

    引っ越して2ヶ月です。 引越しの日、普通に歩いてたら「ドンドン」「ドンドン」 何回も音がしました。 その時は慣れていなかったので、すぐわからなかったのですが下階の住人が壁を叩いて「うるさい」のメッセージ。 引っ越して最初の1週間は時間にしてたとえると10秒歩くだけで壁を叩かれました。 日頃から抜き足差し足忍び足って感じであるいても、叩いてくるときがあります。 私の家にはコンポはなく音楽は聞きません。 テレビと言っても標準で音量をしています。 初めての地域に引っ越してきたため、訪問客もまだ一度もきてません。 私の家は、たぶん相当静かです。 先日は体に物干しがひっかかってハンガーからタオルが床に落ちただけで壁を叩いてきました。 さらに。 下の人は24時間毎日家にいます。 車が駐車場に無い日は今まで一度も見たこと無いです。 そして、彼は24時間いつ何度と無く重低音をきかせて音楽や映画を観ます。 お尻に響くし耳鳴りがして酷いんです。 でも、多分「ドンドン」って叩かれたりしなかったら 私も我慢できたと思います。 私が歩くだけでそうやって叩いてくるくせに 自分はどうなんだろうって話です。 自分の部屋にいても常に下階の人の様子が気になって全くくつろげません。常にいるし。 こうやって投稿を作っている今も朝から(9時から)大音量で音楽を聴いています。 下階の人に私の部屋に来てもらって 実際どれだけの音量が洩れてるのかと、あと、歩いてもらったりしてもらおうかとか色々考えています。 私も壁を叩こうかと何度と無く思いましたが、 多分、悪くなってしまうような気がするし、とにかく働いてる感じが無く、全く24時間毎日いるので不気味で仕方ないんです。 どうしたらいいでしょうか。 管理会社に相談するのが一番でしょうか。

  • 隣の住人がうるさくて眠れません。どうすれば…

    隣の住人がうるさくて眠れず、不動産屋に7~8回クレームを出し、注意してもらったのですが、夜中に音をたてる頻度は減りましたが、夜中1~4時まで水を出す音(耳元でキーンと鳴らされているような音)、何かを倒すような音と振動が鳴り止まない状態で、先日もう一度不動産屋にかけたら、「隣と思っていても、違う部屋の音が聞こえることもある。隣の住人は、働いていて夜中は寝ていている。隣の住人が何度も注意され精神的につらいといっている」というのですが、上は大家さんだし、角部屋だし、隣の住人が帰ってきたら同じ音がなるし、壁をたたくとしばらくは静かになるので隣しか考えられないのです。隣の住人か不不動産屋がウソをついているとしか考えられない状態なのです。 会社員として働いているので、ゆっくり寝たいのですが、疲れ、ストレスがかなりたまり、そのため有給を使って病院に点滴を打ちににいったりするくらい、しんどいです。 引越しも考えていますが、お金もかかりますし、慰謝料を支払ってほしいくらいなのに、こちらが全て負担してお金を払うのはムカつきます。 何か、良い手はないのでしょうか?

  • 集団ストーカーの監視された事ありますか?

    初めまして。他県から博多区に引っ越しして来たのですが、仕事もせず毎日たむろしてる階下住人にベランダから覗かれたり部屋内動く毎に同じ様な行動や天井叩いたり色々してはるんですが、こうゆう人たちは今まで他人なら誰かれ人選ばずにしてるんでしょうか?誰か経験された方は居ますか?お風呂入ってる時も数人で聞かれるので気持ち悪いです(T_T)

このQ&Aのポイント
  • デジカメdeムービーシアター7を編集中、何度か保存して編集してを繰り返すと突然、ソフトが落ちる問題が発生しています。電源の再起動や再インストールなど試しましたが解決しません。アップデートによる解決方法や別の解決策を知りたいです。
  • デジカメdeムービーシアター7の編集中にソフトが突然落ちてしまう問題が発生しています。1ヶ月前から続いており、パソコンの再起動やソフトの再インストールなど様々な試みを行いましたが解決できません。アップデートによる対策や別の解決方法を教えてください。
  • デジカメdeムービーシアター7の編集中に突然ソフトが落ちてしまう現象が起きています。1ヶ月前からこの問題が続いており、再インストールやパソコンの再起動などを試しましたが改善されません。アップデートによる対策や他の解決方法について教えてください。
回答を見る