• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ペットの遺骨)

ペットの遺骨をどうする?悩んでいる私の選択肢

1976aの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.5

ご自分の私有地であれば違法では、ないので問題ありません。 公園に勝手に埋めるのは、違法です。 供養をどうするかは、飼い主さん次第です。 霊園購入し供養する方、共同埋葬する方、自宅に置く方、色々だと思います。 残された人間が納得出来るならどの形でもいいと思います。 ちなみにうちは、火葬後にお骨持ち帰り自宅に置いてます。 歴代の仔らのお骨がずらりと並んでます。 私が死んだ時に許可取って一緒に海に散骨して貰う予定です。 飼い主さんが納得出来るなら形ならそれでいいと思いますよ。

natsu-115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も正直迷っています。 ずっと一緒にいたいから家に置いておきたい気もしますし、大好きな田舎の海に散骨するべきか、田舎の畑に埋めてあげるべきか…。 死んだときに一緒に…というのはいいですね。 私も一緒に散骨してもらいたいです。

関連するQ&A

  • ペットの遺骨

    飼っていたペットが亡くなり、火葬をしてもらい遺骨を家に持って帰りました。 ペット霊園で預けるのではなくて、ペット用の仏壇を買って、遺骨も仏壇に入れておくことは 出来ますか?その場合は成仏できないのでしょうか? ペット霊園に預けても、棚みたいなところに置いてあったので、同じようにおもえてしまい それなら、いつもそばに置いておきたいとおもいました。

  • ペットの遺骨

    可愛がっていた小鳥が亡くなりました。 火葬して遺骨は今、家にいます。 周りの人たちの意見が2つあります ひとつは、49日が過ぎたら 納骨するなり 土に遺骨を返すなり (この場合、庭や近所の公園)しないと成仏出来ないよ。 二つ目は、遺骨にしたなら ずっと 家に置いておいても 問題ない。 私自身は、成仏してほしいです。 でも遺骨を家に置いていても問題なく成仏出来るなら そちらの方がいいのかなとか、私が死んだら 一緒にお墓に入れてもらいたいなとか 考えています。 うちはマンションなので 庭はないので 土にかえすとしたら 茨城の私の母の実家に埋めるしかないです。 (ちなみに私の住まいは東京) 公園はイヤです。  母と母の実家の嫁は仲が良くなく めったに行かない場所なので あまり そちらは考えていないのですが・・・。 お寺に納骨した方がいいのかな でも維持費とか経済面で考えたり 自分が死んだ後 誰が面倒を 見るとか考えたりすると それも厳しい気がします。 散骨も出来れば避けたい。

  • 墓を造らず、遺骨は埋葬しなくても構わないのですか?

    母が、「将来死んだら、火葬して、遺骨は適当に処分して構わない。墓は要らない」と言っているのですが、死亡診断書で火葬許可、火葬すれば埋葬許可書が発行されますが、火葬後、遺骨を墓地に埋葬せずに適当に処分あるいは自宅保管などしても法的には構わないのですか? 因みに我が家には墓はありませんし、私も母の意見に賛同しています。母の菩提は自宅仏壇の位牌を拝むことで弔いたいと思っています。罰当たりとかの情緒的なことではなく、法的にどうなのか、詳しい方よろしくお願い致します。

  • 愛犬の遺骨どうしましたか。

    一昨日12年半一緒に暮らしてきた愛犬が亡くなりました。 ペット霊園で火葬してもらい、遺骨は自宅に持ち帰りました。 遺骨はしばらく家に置いておき、海に撒くつもりでした。 海に撒いた方はどのように、遺骨を自宅に持ち帰った方はその後どうしましたか? 亡くなった愛犬には今まだ一緒に住んでいる子供がいます。 その子が亡くなった時、一緒に散骨しても良いでしょうか? それまで、家に置いていても良いのでしょうか? 愛犬の遺骨は今、愛犬たちの部屋に置いてあります。 それを見るたび、寂しさがこみ上げてきます。

    • 締切済み
  • 愛犬の埋葬

    私の愛犬は大分歳をとってきているので亡くなった時のことを考えはじめています。庭もそれなりに広いので火葬してもらったら家の庭に骨を埋めようかと思っています。または火葬せずに庭に穴を掘りそこに埋葬しようかと考えていましたが、、、友人が庭に埋めることは法律で禁止されているといいました。ペットのお墓に入れるのが嫌とかそういうのではないのです。10年以上も一緒に暮らしたペット、いつまでもそばに置いておきたいだけなのですが、、、、ちなみに私の住んでいるところは田舎でわりと平気でペットを庭とかに埋めるのが普通になっています。ペットの埋葬って何が一番良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ペットの遺骨に時々触る人はいますか?

    去年の9月に愛猫を亡くし、火葬後はペット霊園に預けてあります。個別なのでいつでも取り出しが出来ます。 最近「骨でもいいから愛猫に触れたい!」と思うようになりました。お墓参りに行き、骨壷を見ると開けたくなります。 こんなこと考えてたら、愛猫は成仏出来ないでしょうか? 自宅に遺骨を置いている方で、「時々開けて触ってます」なんて方はいないですよね? 8月のお盆中は、遺骨を家に持って来るつもりでいます。骨壷を開けてしまいそうな気がします・・・

    • ベストアンサー
  • ペットと一緒に入れるお墓

    先日、14才で愛犬が亡くなりました。 現在は火葬して骨壷を家において供養しています。 いずれお墓に入れたいのですが、私もいつか一緒のお墓に入りたいです。 関東にウィズペットといって一緒に入れるお墓があるのを見つけましたが、どうしても大阪でペットと一緒に入れるお墓が見つかりません。 大阪府下でペットと一緒に入れるお墓があるところを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ペットのお墓を自宅に作りたいです

    ペット霊園で、火葬してもらいました。 納骨堂もありますが、いろいろな行事や供養が仏教にのっとって行われるので、キリスト教の我が家ではお骨を家に持ってかえってきました。 そのうちに、庭に埋めて記念碑のようなものでも置こうかと思っています。 そもそも、庭にペットのお墓を作っても、よいものなのでしょうか? 皆さんは、どうなさっていますか?

    • ベストアンサー
  • ペットの埋葬

    愛犬が亡くなり すでに火葬し骨壺(自然に土となるもの)におさめて埋葬してあります 埋葬の場所は我が家の敷地内の畑の中に墓地があります その墓地内の垣根の脇に埋葬してあります 人間と動物は同じ場所ではいけない とか 良くない とかは知ってましたが、すでに何匹もの愛犬を今回埋葬した同じ場所の近く埋葬済みです 近所でも愛犬は畑の隅に埋葬するのが当たり前になってます 畑の隅では何かのおりに掘り起こすことになったとき愛犬の遺骨がでてきたらイヤなので 自宅墓地内の隅の垣根近くに埋葬しました 良くないとわかっていても、今さら掘り返すのはイヤです お墓参りの時には御先祖様といっしょに供養できるのでイイかなあとおもってます ちいさな石が目印だけのペットのお墓です このままでよいですか?

  • 遺骨を預けているお寺がわかりません

    長くなりますが質問させてください。 父方の母の遺骨を預かってくれているお寺を捜してます。 昨年父が亡くなり、今は実家の近くの納骨堂に預けているのですが、いずれはお墓を建てて一緒に納めたいと思っています。 父方の母の供養は、私が小さい頃に数回行った記憶しかありません。 5年ほど前に父方の母の供養にいらしてくださいとお寺さんの方から案内が来ていたのですが、家の事情で引越しも多く、案内も来なくなり、父が亡くなった今、父方の母の遺骨を預けているお寺の名前もわかりません。 わかっているのはわずかな自分の記憶と、昔住んでいた場所の近くではないかということと、残された火葬許可書だけです。 昔住んでいた役所を訪ねたところ、火葬された場所の住所でお寺を捜してみてはいいのでは・・・と言われたのですが、火葬された場所の住所が現在では合併していて存在しません。 昔住んでいた場所の付近のお寺を回ってみたのですが、見つかりません。 早く見つけて父と父方の母も一緒に供養したいのです。 一軒一軒お寺を回るほかに遺骨を捜す方法はないのでしょうか? よろしかったら回答をお願いします。