• 締切済み

遺骨を預けているお寺がわかりません

長くなりますが質問させてください。 父方の母の遺骨を預かってくれているお寺を捜してます。 昨年父が亡くなり、今は実家の近くの納骨堂に預けているのですが、いずれはお墓を建てて一緒に納めたいと思っています。 父方の母の供養は、私が小さい頃に数回行った記憶しかありません。 5年ほど前に父方の母の供養にいらしてくださいとお寺さんの方から案内が来ていたのですが、家の事情で引越しも多く、案内も来なくなり、父が亡くなった今、父方の母の遺骨を預けているお寺の名前もわかりません。 わかっているのはわずかな自分の記憶と、昔住んでいた場所の近くではないかということと、残された火葬許可書だけです。 昔住んでいた役所を訪ねたところ、火葬された場所の住所でお寺を捜してみてはいいのでは・・・と言われたのですが、火葬された場所の住所が現在では合併していて存在しません。 昔住んでいた場所の付近のお寺を回ってみたのですが、見つかりません。 早く見つけて父と父方の母も一緒に供養したいのです。 一軒一軒お寺を回るほかに遺骨を捜す方法はないのでしょうか? よろしかったら回答をお願いします。

みんなの回答

  • NgonN
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

戒名が分かれば大体の宗派は分かりますよ。

kinoko0001
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 自宅にお位牌があるので、それを持って昔住んでいた住所周辺にあるお寺に行ってみようと思います。 戒名で大体の宗派がわかることは知りませんでした。 勉強になります。 ありがとうございました。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.3

昔住んでいたところの近くのお寺にその位牌を持って戒名から何かわからないか聞いた見たらどうでしょうか。 戒名は意外と多くの情報が入っているようです。素人でもわかる範囲では生前の名前、人柄などを思わす漢字が入っているようです。 見る人が見ると宗派も伺えるかもしれません。

kinoko0001
質問者

お礼

戒名に多くの情報が入ってることは知りませんでした。 近いうちに昔住んでいたところ付近のお寺にお位牌を持って聞いてみます。 宗派がわかればお寺もかなり絞れてきそうなので、諦めずがんばってみます。 ご親切に相談にのっていただきありがとうございます。

  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.2

>火葬された場所の住所が現在では合併していて存在しません。 住所表記は存在しなくとも、その場所そのものは存在しているはずです。 火葬場というのは、そう簡単に移動したり新設したりできるものではありませんから、 今も昔も同じ場所にある可能性は高いです。 ただし、1つの火葬場が広範囲をカバーしている場合は多いです。 その広範囲のどこかに寺がある可能性はかなり高いですが、 火葬場のすぐ近くに寺があるわけではないでしょう。 近所のお寺に問い合わせられたそうですが、もう少し範囲を広げてもいいかもしれません。 たとえば、わが家の一族は、数百年前から今の土地に住んでいると思われますが、 寺は、車で10分ぐらい離れた隣町にあります。 母親の実家は、車で30分ぐらい離れたところに寺があります。 お寺の宗派はわかりませんか? たとえば、念仏は南無阿弥陀仏と言っていたか、 南妙法蓮華経と言っていたかだけでも手がかりになります。 お墓はまったく無いのですか? 木の股から生まれた人はいませんので、 どんな人にも必ず先祖が存在するはずです。 先祖がいれば、お墓があってもおかしくないものです。 墓があれば、お寺探しの手がかりになります。 親戚や遠縁の方はいませんか? その地域に住む同姓の人に事情を説明して、 その人のお寺を教えてもらうという手もあるかもしれません。 可能性は高くないでしょうが、先祖が共通していれば、同じお寺の可能性もあります。

kinoko0001
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 回答に頂いたとおり、火葬場のすぐ近くにお寺がなく、その広範囲でかなりの数のお寺が存在しました。 何件かお電話で確認したところ、お預かりはしていないとのことでした。 近くの市のお寺にも問い合わせてみようと思います。 お寺の宗派はわかりません。 私はそういったことに詳しくないのですが、戒名で宗派はわかるものなのでしょうか?自宅にお位牌がありますが何か手がかりになるでしょうか? 私の祖父にあたる方がいますが、私が生まれた頃には亡くなっていて、 つながりがある方がいません。 父の話によると、父は祖父の本妻との間にできた子供ではなかったそうなんです。ですからお墓もありませんし、父と父を育ててくれた方を 知る者もいないのです。 昔住んでいた地域に同姓の方はいませんが、私が小さい頃に住んでいた家のお隣の方がまだそこに住んでることがわかりました。 その方を訪ねてみようと思います。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

補足説明をお願いします。 父方の母? 父方の祖母では?お父さんのお母さんはあなたにとって祖母になりますよ。 あなたの母ならば、母というだけでいいですよ。ま、養母、実母の区別もありますが・・・。 ここから、本題 火葬された場所が合併によってわからなくなっても、無くなったことにはなりません。 合併前の場所をインターネットで検索すれば、現在の何市なのかわかるかもしれませんよ。わからなければ、町村名を御礼の欄に書き入れてみてください。調べましょう。 また、実際の遺骨のあるお寺はご親類の方が知っている可能性もありますよ。お父さんの御兄弟などに聞いてみるというのもありだと思います。

kinoko0001
質問者

補足

ご回答していただきありがとうございます。 >父方の母? 父方の祖母では?お父さんのお母さんはあなたにとって祖母になりますよ。 父の母は確かに私にとっては祖母になるんですが、父を育てた方が父の従姉妹にあたる方だったので、祖母と呼べるのかわからず、父方の母と言ってしまいました・・・。ご指摘ありがとうございます。 ー補足ー 父方の兄弟、従兄弟、は生き別れているので連絡先がわかりません。 親類関係も調べたところ誰もいませんでした。 >合併前の場所をインターネットで検索すれば、現在の何市なのかわかるかもしれませんよ。わからなければ、町村名を御礼の欄に書き入れてみてください。調べましょう。 ご回答に頂いたとおり 早速合併前の場所を検索してみたところ、現在何市なのかわかりました。 早急なご回答に感謝します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう