• ベストアンサー

ZAGHDOUNの読み方

パリにホームステイしている者です。 タイトル通りですが、ステイ先のマダムの名前が、ZAGHDOUNさんというのですが、 ザグダンという読み方であっていますか? また、呼ぶときは「マダムザグダン!」と呼んでいいものでしょうか? あと、ごはんができたときなどに自分の部屋にいると、マドモアゼル~とよばれるのですが、 oui!意外に返答の言葉を教えていただきたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.1

直接ご本人にお聞きになるのが一番だと思います。 Comment est-ce que je dois prononcer votre nom ? と。 「今行きます」 J'arrive. Je viens tout de suite. など。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フランスでは

    フランスでは道などを聞くときなどに相手の名前を知らない場合、呼びかける言葉は何歳くらいまでがマドモアゼルで何歳くらいからマダムになるのですか? また明らかにナンパ目的なら50代の女性にもマドモアゼルと呼びかけるなどと聞いたことがありますが本当でしょうか?50代の小柄なわりと綺麗な女性がパリでは必ずマドモアゼルと呼びかけられたそうです。その人が言うには、マダムはもっとずっと高年齢の70代くらいの方にいうそうですが本当でしょうか?

  • フランス家庭料理のレシピ(2種類)

    5年前にフランスでホームステイしていたときに、ステイ先のマダム(ドイツ系でパリ出身)が作ってくれた料理の味が忘れられず、自分で作ってみようと思っていますが、料理の名前もレシピもわかりません。せめて料理の名前だけでも分かれば、調べようがあるんですが・・・。どなたかご存知ないでしょうか。 1つめは、骨付きの鶏もも肉の煮込みです。塩とにんにくか何かで味付けしたシンプルなものですが、鶏が柔らかくて、スープもとてもおいしく、パンにつけて食べていました。 2つめは、トマトの中に米と野菜?を詰めてオーブンで焼いたものです。丸のままのトマトの中をスプーンでくりぬいて、炒めたお米とトマトの中身を詰めていたと思います。暖かいトマトを食べるのが初めてだったので、感動したのを覚えています。こちらもシンプルながらおいしかったです。 なにぶん5年前のことですから、記憶違いもあるかもしれません。似たような料理をご存知の方いましたら、ぜひ教えてください。

  • エアメールの宛名

    あけましておめでとうございます。 早速なのですが・・・ シアトルに居る友達にエアメールを送りたいのですが その方は、只今留学中(ホームステイ)でして・・・ この場合、ステイ先の方のお名前も書いた方が良いのでしょうか? 友達のお名前だけでは届かないのでしょうか? (届くと思うと友達も申しておりまして・・・) あと、ステイ先の方のお名前も書くとなるとどのように書いたら良いのでしょうか? 教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • フランスへ手紙:宛名と住所の書き方

    フランスにホームステイしている妹に手紙を書きます。住所を聞いたのですが書き方がわかりません。ご教示ください。 分からない点は、住所以外に、滞在先(ホームステイ先)の方の名前が入っているのでそれをどこに入れるかです。 例えば、私が聞いている住所は以下の通りなのですが、 宛名=Mme XXX (私の妹の名前) 住所=123,rue AAA BBB 12345 Paris France 滞在先= M. et Mme CCC DDD et EEE CCCはおそらくステイ先夫婦の姓、DDDは奥様の名前、EEEはご主人の名前と思われます。 宛名、住所、滞在先の順番に記載すればよいのでしょうか?

  • ホームステイ経験者

    ホームステイ経験者の方にお聞きします。 1洗濯は自分でしていましたか? 2(1でしていた人)週何回していましたか?学校が休みの日にしていましたか? 3自分の部屋の掃除は週何回していましたか? ステイ先によっていろいろあると思いますが気軽に答えてください!

  • ステイ中のパスポート

    今月11日からNZにファームステイに行きます。 旅行のガイドを見ると、パスポートはホテルのセイフティーボックスに!とか、肌身放さず携帯しましょう!などとよく書いてありますが、ステイ中はどうしたらいいのでしょうか? ステイ先の方々を信頼し、部屋に放置してよいものでしょうか? 昔友人がホームステイに行った時に、ステイ先の子供にお金を盗まれたという話を聞いた事があります(もちろん発覚後すぐ新しいステイ先にうつったそうです)。そういう事はごく稀の事だとは思うのですが、心配性なもので(^^; 経験者の方、ステイ中のパスポート、それからお金の管理についてどうしていたのか聞かせてください。

  • フランスにホームステイする友達にエアメールを出したいのですが。

    このところ質問ばかりですみませんが何とぞよろしくお願いします。 友人がフランスにホームステイします。そこに手紙を出したいのですが、宛名はどのように書いたら良いのでしょうか。 エアメールの宛名の基本的な書式はわかるのですがステイしている友達の名前をどこにどう書いたらよいかわかりません。ホームステイ先の住所と、そのおうちの方の名前を書いた後に、書くべきなのでしょうが、いきなり名前だけ書いてもヘンな気がします・・・。日本なら、「鈴木方様 山田太郎様」となると思います。フランスに出すにはどうすればよいのでしょうか。 また名前には、日本で言う「様」にあたるものなどがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • カナダの中国人の下宿屋最悪!!

    私はワーホリでカナダに来ています。カナダに長期滞在するのは2回目です。前1年語学留学で来た時は、おばの家にステイしました。今回はおばの家でなく、始めはホームステイし、そのステイ先の事情で1ヶ月しかいれなかったので、新しく下宿屋でステイする事にしたのです。日本人留学生が主で、私は仕事の事情で夜遅くに帰宅するので、留学生達とは会えません。昨日、私が家に帰ってみたら、小さなタンスが置いてありました。タンスの中身を見れば、何と私の下着を勝手に元々あったベッド下の引き出しから移動させているのです。タンス置いたら引き出しが開けられなくなるのですが、タンスは小さく軽くて私でも楽に動かせます。私はホームステイは学生時代に2度、オーストラリアとNZで1ヶ月ずつ経験があり、たとえステイ先のファミリーでも学生の留守中に部屋に無断で入らないというルールを聞いてました。今のところは下宿屋だけど、下宿屋だからって、勝手に人の部屋に入り、勝手に見られたくない下着を移動させることってありですか?普通は許せない行為ですよね?? ホームステイ事情に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • フランスでのチップについて

    質問をご覧になって下さりありがとうございます。 パリにホームステイしている者です。 今日、水を一パック買ってとても重かったのですが、 家の前で遊んでる子供が話しかけてくれて、持ってくれるといったのです。 三階まで運んでくれて、小さい子供なのに本当に優しい子だなあと感激していたのですが、 家に帰ってからふと、チップを渡すべきだったのでは、と思いました。 パリなどでは、このような場合はふつうチップを渡すのでしょうか? 渡す場合、いくらぐらい渡せばいいですか? あと、Merci,beaucoup.いがいにも、このようなときにかける感謝の言葉がありましたら 教えていただきたいです。 どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m

  • ホームステイ先へのおみやげ

    今年の秋に、学校を通して韓国へホームステイすることになっている者です。 1日か2日(ちょっと忘れてしまいました)のステイなのですが、どうにも持って行くおみやげが思い浮かびません。 和菓子だとあんこに関して駄目な外国人が多いとか聞いたり、和柄の小物などは使うのかな…など。 また、相手先には同年代(高校生)の男子がいるということでさらに難しいです。 そこで、韓国に限らずホームステイに行ったことのある方に、持って行った中でこれはよかったこれは不評だったというおみやげを教えて貰いたいのです。 よろしければ回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J900DNの紙詰まり表示がなかなか消えない状態です。紙を取り除いても表示が消えないため、対処方法について相談したいです。
  • MFC-J900DNの紙詰まり表示が消えない問題が発生しています。紙を取り除いたにもかかわらず、表示が消えず困っています。解決策を教えてください。
  • 紙詰まりの表示が消えない問題がMFC-J900DNで発生しています。紙を取り除いても表示が消えず、困っています。どうすれば解消できるでしょうか。
回答を見る