• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1000Wインバーターはオーバースペックでしょうか)

1000Wインバーターは便利なオーバースペック?

このQ&Aのポイント
  • 車中泊などに便利なインバーターの購入を考えています。使うものは携帯電話、モバイルルーター、ノートPCなど様々ですが、全て同時に使用することはありません。特に充電と湯沸しポットの使用がメインです。
  • バッテリー直付けの正弦派タイプの1000Wのインバーターで、必要な電力は十分に sup⟩サポートできます。
  • このインバーターはオーバースペックではないので、安心して購入してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

ANo1です。 失礼いたしました。 正弦波インバーターの変換効率80%として、AC出力500Wを取り出す時に1次側に供給される電流値は「72A(誤)⇒52A(正)」です。 500W出力では、72Aも供給されないですが、30分足らずの使用でバッテリー容量は半減しますから、弱ったバッテリーならセルスターターが回らなくなる恐れはあります。 なお、この回答を入力してる途中にお礼を頂戴いたしましたが、ホンダ・ステップワゴンでしたら、搭載バッテリー容量は確か55Ahだったと記憶してます。 (※寒冷地仕様はでない車種) ですから、消費電力500W近い電熱器具などを30分程度使うとサブバッテリーなしでは不安ですが、消費電力100W足らずのPC程度なら、アイドリング状態でバッテリー上がりの心配はないです。 従って、この程度の器具使用を想定してるなら、サブバッテリーは搭載しなくても大丈夫でしょうが、数10分程度の短時間アイドリング⇒エンジン停止⇒インバーター使用⇒エンジン始動⇒短時間アイドリングのようなサイクルを何度も繰り返していてもエンジン始動用バッテリーは充電不足で上がってしまう恐れがありますから、万一の事態に備えて「ブースター・ケーブル」ぐらいは車に積んでおいたほうが良いです。 私も、魚釣りで車中泊を度々行ってますが、300W出力のインバーター使用でバッテリー上がりを起こした時には、ブースターケーブルを車に積んであったことが幸いして隣に駐車していた車に救援を依頼することが出来ました。 この件以来、サブバッテリーなしの車中泊は不安になりましたので、サブバッテリー搭載を心配した次第です。

makopon28
質問者

お礼

ありがとうございます。始動するためにモーターを回す電力はけっこう大きいので多少のアイドリングのためにわざわざ始動するほうがバッテリー上がりを誘発する原因となりうるということですね。 ほぼ常時使うのはノートPCや携帯などですが、やはり電熱器具は頻繁に使うのは控えて、バッテリーチェッカー(安価なシガーソケットに差すタイプ 安いので精度がどれだけあるか不安ですが・・・)バッテリー残量をチェックしながら使用したいと思います。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#185525
noname#185525
回答No.5

エンジンかけとけば大丈夫でしょう。 このページの「ご購入前にご確認ください」を読んでみて下さい。この様に書いてあります。取説もあります。 ■普通乗用車の場合、バッテリーの容量とオルタネーターの関係上、連続して使用できるのは約700W程度までが安定してご使用できます。 http://bal-ohashi.com/inverter/0489.html このインバーターはアマゾンでもっと安く買えます。 http://www.amazon.co.jp/goodgoods-%E7%B4%94%E6%AD%A3%E5%BC%A6%E6%B3%A2%E5%AE%9A%E6%A0%BC1000%EF%BC%B7-12V-110v-50Hz-60Hz%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BCSPI002/dp/B00AEH4OE2/ref=pd_sim_sbs_k_2 私なら100V 変換効率95%で2万4千円のこれにします。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/k-ztown/506204.html

makopon28
質問者

お礼

2000円も安いですね。変換効率95%はいいですね。普通乗用車の場合700W程度が相当だということなので600~700Wくらいのものを選んでみたいと思います。1000w以上では無駄な電力も消費しそうですし湯沸しだけはカセットコンロですね。。バッテリーを気にしながら使うのは精神衛生上良くないと思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.4

車体側の電装系にたいして過負荷なアイテムになると思います。 オルタネーターやバッテリーをもっと凶悪(燃費に影響が出るぐらい)のものに換装するなら別でしょうけど・・・・ またインバーターの効率関係ですがあまり大きいものはインバーター自体の消費電力も馬鹿になりません。 なのでもう少し小さいものがバランスがいいでしょう ご質問のなかで湯沸かし器以外のものを移動中に充電する、ぐらいでしたら問題はないのですが、 やはりポットの消費電力はでかすぎます。 似たような過去ログの例 http://okwave.jp/qa/q8051264.html もしどーしてもお湯が、ということであればカセットコンロやキャンプ用のストーブなどを使用する、という方向をおすすめします。 面白そーなアイテム http://www.amazon.co.jp/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%A4%A7%E6%9C%A8%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E6%B2%B8%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%9C%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%9E/dp/B003B79OAG/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1368159702&sr=8-2&keywords=%E3%82%B1%E3%83%88%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB

makopon28
質問者

お礼

ありがとうございます。大きすぎても変換効率から無駄な電力が余計にかかってしまいそうですね。ご紹介された商品とてもいいですね!値段もこれくらいなら出せる範囲ですしカセットコンロと容器をそろえたらあまり変わらない値段ですし。お手軽に火で800ccも沸かせるのは魅力ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

あの、5ー6ー700Wの発電機の方が早いでしょう。

makopon28
質問者

お礼

ガソリンエンジンで発電する発電機も視野に入れていますがいかんせん重量が重くスペースをとりすぎると思うのでやはり電力に頼らざるを得ないと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 質問内容のURLを拝見しましたが、定格出力1,000Wの正弦波インバーターで、この価格とは激安ですね。 なお、用途予定器具から考えると、出力600W程度でも充分間に合うでしょうから、1,000W出力はオーバースペックではありますが、インバーターも「大は小を兼ねる」は当て嵌まりますから、定格出力容量に余裕がある分には問題ないです。 ただ、肝心な車のバッテリー・スペックが質問内容では分かりませんが、正弦波インバーターのAC変換効率は矩形波インバーターの90%より悪いですから仮に変換効率80%とすると、500WのAC出力を取り出す時に1次側(バッテリー側)から供給される電流値は「72A」にも及びます。 従って、車中泊を予定してる車に搭載されてるバッテリー容量が50Ah程度では30分足らずの使用でバッテリーが上がってしまうでしょうから、サブ・バッテリーとして50Ahから出来れば100Ah程度の電流容量を持ったバッテリーを搭載しないと「湯沸かしポットは安心して使えない」ことになるでしょう。 ですから、この辺の対策を行ってから、インバーターを使用しないと出先の車中でセルが回らずにエンジンが掛けられなくなるような事態に見舞われる恐れがあります。 ちなみに、エンジンをアイドリング状態で回していても過剰な供給電流ではバッテリーは上がりますから注意してください。

makopon28
質問者

お礼

正弦派のインバーターは3万超えとよくいわれましたが探すと結構このくらいの値段であります。ただ海外製なので不安は残ります・・。車は2001年製のステップワゴン型式RF3なのですが何アンペアのバッテリーを搭載しているかわかりませんでした。きっとノートPCとモバイルルーター程度ならかなり長時間使ってもアイドリングをたまにしていれば簡単にあがることはないでしょうが、湯沸しポットは30分程度だとするとすぐですね。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インバーターを買いたい

    よろしくお願いします。 ACが取れない環境でディープサイクルバッテリー(12V)を電源として 家庭用充電器でバイクのバッテリーを充電したいと思います。 そこでDCACインバーターを購入しようと思いますが 必要スペックを教えて頂けませんか? 12Vサイクルバッテリー   ↓ DCACインバーター   ↓ 家庭用充電器(100V/0.6A)   ↓ バイクバッテリー この充電器を稼働させられるDCACインバーターの スペックを知りたいです。 尚、機器名は「オプティメート」というバイク用充電器です。 よろしくお願いします。

  • フリードに正弦波インバーターを取り付けて電子ポット

    ホンダ車のフリードの①ガソリン車および②ハイブリッド車に、DC12V→AC100Vに変換するAC定格出力1500W(AC最大出力 1700W/10分、AC瞬間最大出力 3000W/0.06秒)の正弦波インバーターを取り付けたとして、定格消費電力1250Wの電子ポットを繋いでも問題なく動きそうでしょうか? ①ガソリン車の場合、正弦波インバーターが正常に動作するかどうかはオルタネーターの大きさによるとの噂を聞きました。ただ、オルタネーターの大きさというものがよく分かりません。フリードは1500ccの車ですが、大丈夫そうでしょうか?電子ポットを繋ぐ際はアイドリングにするつもりです。 ②ハイブリッド車の場合、バッテリーの容量は充分だと思っていますが、合っていますでしょうか? ちなみに、正弦波インバーターはなぜか既に持っていてシガレットライターに繋ぐタイプではありません。赤と黒の太い線が出ていて先端が輪っかで〇状になっています。なので、プロの方に下に潜り込んでバッテリーに直接(ヒューズを通して?)繋いでいただくつもりです。 二つも訊いてすみません。どうかよろしくお願いします。

  • 20Wインバーター

    最大出力20W・AC100V出力・定格出力15W・12V車専用と書いてある、インバーターをもらいました。 正直うといので… ・この数字の意味 ・ワゴンRで使えるか ・携帯の充電器に 入力 AC100V 8VA  出力 DC5V 0.55A ・ビデオの充電器に 定格入力 AC100-240V 入力容量 17VA(100V) 23VA(240V) 定格出力 DC4.7V 1.5A(ビデオカメラ) DC4.2V 0.65A(充電時) と書いてあるのですが、使用できますか?                

  • 車のバッテリーとインバーター

    シガープラグに差し込んで車でコンセントを使えるようにするインバーターについての質問です。 http://www.rakuten.co.jp/geki-car/512932/524978/#578861 こんな感じのごく簡易なものを使いたいのですが、 これにタップをつけてデジカメ電池の充電・携帯充電などを同時にするとまずいでしょうか? デジカメ電池の充電 ノートパソコンの使用 携帯電話の充電 どの程度使うとバッテリーが上がってしまうのでしょう? 車は5ナンバーの普通車です。 またインバーターでオススメのものなどはありますか?

  • 12V疑似正弦波インバータで使用できる炊飯器

    車中泊で手軽にご飯が炊けるよう、12Vの疑似正弦波(疑似サイン波)インバータで使用できる3合炊きの炊飯器を探しています。消費電力が300W以内で何かいい製品があれば教えてください。疑似正弦波だと難しいのかなあ・・・。

  • 車載のインバーターについて

    車載のインバーターについて 車載12V⇒100Vのインバーターの購入を考えています。 仕事でエアコンプレッサーを使用するのですがこの機械の消費電力が 1300Wあります。 少し前に『インバーターは正弦波の物を使わないと機器が壊れる』と 聞いた事があります。 しかし、定格1300Wの機器を使う事を考えると起動電力諸々を 考慮すると約3000Wのインバータが必要になり、このクラスの 正弦波インバーターはかなり高額になってしまいます。 予算の都合もあるので正弦波でない物(短弦波)をとも 思っていますが機器が壊れるのは怖いです。 そこで質問です。 実際、短弦波のインバータを使用して不具合が生じる機械、 または壊れてしまう機器とはどのような機器なのでしょうか? 私が使用したい機器はエアコンプレッサとせっかくなので ノートパソコンも使用できればと思っています。 電気に関してはまったくの素人です。 質問の内容に補足が必要な部分等ありましたら ご指摘下さい。 ご回答宜しくお願いします。

  • DC/AC 12V1500Wインバーター購入で?

    知恵の有る皆さま教えて下さい。 500W~750W位の電子レンジを車両にて使用したくサブバッテリーシステムを考えています。 ディープサイクルバッテリー(85~115A)+アイソレター(SBC-002)+DC/AC 12v1500w/3000wインバーターと考えています。 電子レンジの使用ですが(弁当・飲み物温め程度)に使いたいです。 そこで、インバーターを安価格の儀正弦波にするか高価な正弦波にするか悩んでいます。 また、DC/ACインバーターは何処のメーカーが安くて良いか機能・大きさ(車両搭載スペースがあまり無いので成るべく小型)・制動音静かな物など解れば教えてください。                                   宜しくお願い致します。

  • 車載 12V-100V インバーターの容量について/ヒューズ

    車載 12V-100V インバーターの容量について、 どれくらいのものを購入すればいいか教えてください。 +ヒューズに関しても教えてください。 ・ノートPC ・デジカメ充電器 上記2つを主に利用します。 インバーターの差し込み口が1つで、たこ足配線はNG? (容量を考えて行えばOK?) 更に、12Vのシガーソケットを分岐し、別途携帯充電の 12V-5V を使う予定でいます。 ヒューズが飛ばないでしょうか。 以上数点の質問よろしくお願いします。

  • インバータで・・・

    こんにちは、 定格700W(最大1400W)のインバータに、合計100WのPCと300Wのアンプを を、つないだところ、起動後に必ずPCがフリーズしました。 電源はDC24Vのバッテリー(12V×2直列)です。 PCとアンプを別々にインバータにつないだところ、どちらも問題なく作動しました。 原因が分からず困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • ノートパソコンとクルマ用インバーター電源について

    クルマのシガープラグに差し込んで100V電源に変換する「インバーター」にノートパソコンを接続して電源を確保しているのですが、人から「安物のインバーターは正弦波じゃないからやがてパソコンが壊れるよ」といわれました。正弦波について詳しい方の情報を求めます。このまま使っていたら本当に壊れたりするのでしょうか?

ひかりTVエラー表示とは?
このQ&Aのポイント
  • ひかりTVでエラー表示が出てテレビが映らない問題について
  • ひかりTVのチューナーが起動しない、リモコンが動かない、チャンネルが映らないなどのトラブルについて
  • ひかりTVのエラー番号0002180000や0260100256の表示に関する相談
回答を見る