• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭内で連れ子が不良になる可能性)

家庭内で連れ子が不良になる可能性

このQ&Aのポイント
  • 近所に越してきた連れ子家庭が一般常識を欠き、近隣に迷惑をかけています。
  • 連れ子の子供たちは罵声を浴びせられる日々を送っており、エスカレートしています。
  • 家庭内が不幸な状況でもまともに育った人もいるため、育った環境や教育によって違いが生まれている可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

えーと なんだか私の知ってる家庭に構成までそっくりですな~… 年齢がちょっとだけちがいますけど。 できるできないの理論は置いといて男の子二人を施設に入れるしかないでしょうね。 引き離さないと悪化する一方でしょう。 そんな環境でもまっすぐ成長するとしたら「避難所」があることでしょうね。 実際の場所だけでなく心も含めた避難所です。 なんとなくもう手遅れみたいなので、それは虐待やネグレクトとして間違いないので児童相談所が強制保護でもしないと変わらないでしょうね。 親がバカだと子どもが不幸になるものです、実に切ない話です。

rukking15k
質問者

お礼

ご回答感謝いたします! 回答者さんの知っている家庭に同じような家庭があるのですね。 年齢が違うとのことですが、若い夫婦なのでしょうか? そういう家庭に対して、憤りや憐みなど思ったりされますか? 私の近所のケースでは、かなりいい年をしているので 老けた聴かん坊がいるみたいで理解しがたい感情があります。^^; 巻き込まれる度、かなり滅入ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#190551
noname#190551
回答No.3

うちの近所にもいますよ。 小学生の頃から学校を休みがち。担任が家庭訪問したところ髪を金髪に染めた母親が出て来た。 母親は水商売で夜は不在、その間幼い弟や妹の面倒を見させられていた。 夜型生活の母親に引っ張られ朝は起きれなくて学校に来れなかったのです。 父親は噂ではそのスジの人とのことです。 中学生になるとその子の道もお定まりコースでした。ご質問のケースと大差ありません。 一定数でそういうご家庭はあるものだと思います。 おそらく親達も同じような環境で育ったのでしょう。そして子供達も同じような家庭を将来つくる。 けれど今の法律では明らかな虐待や犯罪の傾向が見られない限り子供達を保護するような事もできません。 <でも、家庭内が不幸な状況でも、まともに育った人も世間にはたくさんいます。 いろいろなケースがありますが「不幸」の質というか内容が違うかも知れません。 やはり手を差し伸べてくれる人間に出会えるか出会えないかが大きいと思います。 施設などに入れる子はむしろ恵まれているかも知れないですよね。 その唯一愛されてるという女の子も、いつまでそれが続くかわからないと思いますよ。 学校へ行く前の家庭のなかにいる期間だけかも知れません。 成長するにつれ知恵がついてくるし学校ではいじめ等に遭うかも知れない。 そんな時にまともな対応、まともな教育をできる親とは思えません。 親を反面教師としてしっかり自立して行ける子となるのを願う事くらいしか、一般市民としてはできませんよね。

rukking15k
質問者

お礼

同じ環境で育った親、その子供世代も同じ、すごくわかります! 最初のころ、注意をしても単に逆らわれているのかと思っていました。 ですが、注意をしていくうちにふと思ったのです。 逆らっているのではなく、なぜ注意されているのかわからないみたいです。 親が子供だったころ当然教わることを教わっていないから、子供にも教えられない。 考えさせられます。 愛されている妹は、父親の両親に金の援助を受けていて、まともな身なりをしています。 でもやはりアホの遺伝子を受け継いでいるのか、かなりワガママで、気に入らないとオッサンみたいな声で唸ってます。声も珍しいぐらいデカすぎで。 そんな娘をアホ夫婦は肯定しているので、逆に虐められて反省を覚えてほしいものです。 ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.2

連れ子であろうと連れ子でなかろうと、家庭内で居場所がない子が不良になるケースは多いとは思います。 家庭内が不幸な状況というのは、第三者の目から見た不幸ではなく、子供の目線で不幸か否かということになるかと思います。 一見、端から見て幸せそうな家庭でも、実際はそうとは限らないことだってありますからね。

rukking15k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私の学生時代の同級生にも連れ子でない不良がたくさんいました。 彼らは、家に帰ったらどんな顔をしてどんな顔をしてごはんを用意され食すのか、など 考えたことがあります。 見た目幸せそうな家庭で、実際そうではなく不良になる人と、ならない人は 精神の強さとかで道が分かれるんでしょうかね。 私の近所のケースでは外野が見てわかるほどなのでかなり進行しているってことでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連れ子について…

    『自分の孫が連れ子』にあたる方に質問です。 息子・娘が離婚して子供を引き取ったとします。 そして違う異性と子連れで再婚し、その家庭で赤ちゃんが生まれました。 赤ちゃんからすれば どちらも両親ですが、連れ子からすれば片親が違いますよね。 そのことについて やはり祖父母から見ると『連れ子は可哀相』という気持ちが強く出てしまうものでしょうか? 差別せず同じように育てても そんな風に見える(思う)のでしょうか?

  • 連れ子の嫌がらせ

     再婚して3年、7人家族 (夫の連れ子→高1女・中2男・小2男、私の連れ子→小2女、二人の間の子→1歳女) 40歳の母です。  この春高1になる連れ子長女にホトホト参っています。夜中や、家に誰もいないときにやっていると思われるのですが、水道や、電気のつけっ放しをはじめとして、たとえばセットしておいたはずの炊飯器のタイマーとか目覚ましが切れている・時刻が変更されている、電気製品のねじを緩んでいる・外れている、物が壊れているなど毎日のように不思議なことが起こります。  夫は近所に愛人がおり、私が自ら出て行ってくれるのを望んでいるので、娘の嫌がらせには見てみぬ振り、かばってくれません。  1歳の子も生まれているし、経済的にはそこそこ恵まれているため離婚したくありません。やめさせる、もしくは旦那が叱らずおえない状況にするにはどうしたらよいでしょう。  最近は中2連れ子長男も長女の影響で荒れてきました。なお、旦那は気に入らない事、自分に都合の悪い事を言われるとお前が悪いからだと暴力を振るいます。旦那の父親や、姉に言っても結局身内で固まり私が悪くなってしまいます。正月には救急車・警察を呼ぶ騒ぎになりました。  毎日おきた事の記録はしています。実話です。よろしくお願いします。

  • 連れ子に財産分与の権利は?

    弟が連れ子(20代の男の子と高校生の女の子)のいる女性と再婚したいと言ってます。弟は離婚経験もあり小学生の娘も二人いて弟が育てています。弟は本家直径の長男でいわゆるあととりです。本家もあり土地その他財産も少しあります。仏さんも見てもらわなければなりません。 籍を入れるとなるとあとの財産分与が心配です。両親も健在で心配しています。娘しかいないとはいえ連れ子が家を継ぐなど考えられないし継ぐ気ももちろんないと思います。法を楯に財産分与を主張してこられるのでは・・と何から考えてよいのかわかりません。大人なので、両親の許可もなく勝手に籍を入れてしまうこともありえますし、どうしたらよいのか、わかりません。恥ずかしながら、弟はその女性と一緒になりたいことばかり考えていて、後のことは見えてないようです。説明しても怒るばかりで話し合いも成り立ちません。

  • 他人の家庭のことについて

    私の近所のご家庭のことなんで大きなお世話かもしれませんが、 近所に4人家族のご家庭があって、お子さんは息子さんと娘さんがいます。 息子さんはもう独立しております。そこのご両親はもう還暦過ぎております。 で、そこの娘さんは生まれてから重い障害を持ってるそうで自宅でずっと寝たきりでご両親から介護してもらって生きているそうです。 で、もしご両親が先に亡くなったら場合は、息子さんが全てその妹さん世話をみなくちゃいけないのでしょうか?なにせ寝たきりで言葉も話せないほどらしいので息子さんが結婚した場合にもし妹さんの世話を見る場合は、その息子さんの奥さんが世話をみなくちゃいけないことになります。 やはりそういう場合は、全面的に身の回りの世話をしてくれる施設に入ってもらうのが一番なのでしょうか?

  • フィリピン人妻の連れ子との養子縁組手続き方法について教えてください

    10歳の連れ子がいます。現在娘はフィリピンで妻の両親に面倒をみてもらっていますが、結婚3年目を迎え更に妊娠したことを機に養子縁組の手続きをしようと思っています。さて、標題の件ですが日本人どうしの連れ子の縁組は市役所に届ければ簡単に済むようなのですが、フィリピン家族法の関係で家庭裁判所の審判が必要ということまでは調べましたが、具体的な方法がわかりません。手続き方法や調べる方法など知っている方や経験者の方がいらしゃいましたら、アドバイスをもらえないでしょうか。

  • 連れ子再婚

    私29で8歳の男の子 旦那28で6歳4歳の男の子 私は今は妊娠中です。 スピード婚した私の甘さに問題があるのも十分承知しています。 ですが、連れ子達も可愛いと思い暮らしています。 相談は旦那の事です。 入籍するまでは子供の面倒や家事は手伝ってくれていましたが、籍を入れた途端にしなくなりました。 たまにはしてくれますが、基本入籍するまで携帯をいじる人間でなかったのに、ずっと携帯ゲームをしています。 旦那のお父さんはかなりの高給取りですが、旦那はこの人数でやっていけるギリギリかマイナスの給料だけですが、旦那は父親は家事や子育てはやってないからそれが普通だと言いました。 旦那の母親にも子育てして仕事をするのは当たり前の嫁のやる事だと言われました。 子育てや仕事をするのは当たり前なのは解りますが、連れ子再婚です。 旦那の家庭とうちの家庭はまた別物ですし、これが連れ子再婚でなくても、他の家庭とうちの家庭を一緒にされても困ります。 そして、あれだけ、幸せにするからと結婚を迫った旦那は今は職をかえ、遊びに行ったりもしなかったのに、私の趣味などを教えたら今の会社の方々が同じ趣味を持っており俺は今は遊びたいと毎週末会社の方々と出掛けてしまいます。 男の子3人を妊婦の私が連れ出してどこかに行くのは容易な事ではありません。 もう8ヶ月であまり身動きをとれません。 そして、子供達に旦那は格差をつけます。 基本は私の子供に強く出ます。 そして、元嫁さんが一番下を無下に扱ってたからと、自分の子供ですら可愛がり方が違います。 最近、旦那の勝手な勘違いから子供を巻き込み私に嫌がらせをしてきました。 私の子供が中耳炎の為に、連日病院へ通って欲しいと医者に言われ、土曜日も連れて行ったのですが、朝私の一言にカチンときたと、私が機嫌が悪いからむかつくと勘違いして病院がいつもなら1時間かからないのが、土曜日で人が多く2時間かかり、帰ると、自分の子供だけ連れてスーパーへ行くと言い私の子供にはいつもなら来るかー?とか聞くのに無言で出ていきました。 子供も察したのか、行きたいと言いませんでした。 私が旦那と一緒の部屋にいたくないので、寝室にいると、うちの子は寝室にきて、隣から離れません。 そして、前の父親に逢いたいや、おばあちゃんに逢いたいとつぶやきます 実家に帰りたい気持ちもありますが、旦那の子供にも可哀想な思いをさせたくありませんから、連れて行くとまた離婚話が勃発しそうで、旦那の両親を旦那は巻き込み話が大きくなるので避けたいです… 旦那の両親には、陰で結婚詐欺とまで言われました。 これは、旦那が私に言ってきました… 連れ子再婚というものはこんななのでしょうか? 日々子供の面倒はみないのに、ケンカをすると子供達が可哀想だ、子供が一番大切だ、お腹の子供は作るべきではなかった、二人の子供が一番大切だと言います。 会社の人達と遊びに行ったりするのも、出来るなら子供達は遊びに行ったり出来てないからと言うと、嫌な顔をして、私が面倒を見て、ついてくるならという感じです。 私はあまり社交的ではなく今は妊娠中であまり他人に気を使いたくないので行きたくないと答えると、約束事をすぐに破ったりします。 もう、なんだか疲れてしまいました…

  • 異父兄弟(半血兄弟)の相続について

    異父の姉(母は同じ)が亡くなりました。親しくしていました。 この姉のご主人、姉の両親、ご主人のご両親とも亡くなっています。 この姉夫婦には子供はありませんでした。 この姉には兄(同じ父、母の)、一人がいます。兄には奥さんと子供さん二人(甥と姪)がいます。 そして、私と姉、二人の異父(半血兄弟・姉妹))がいます。 ここで質問です。 1.私たち、異父兄弟・姉妹にも相続権があるのでしょうか? 2.あるとすれば、同血の兄、その奥さん、その子ども(姉の甥および姪)二人を考えて、私たちの相続できる遺産の割合は? 色々検索して見たのですが、同じようなケースが見つかりません。 ちょっと急いでいます。どうぞ教えてください。

  • 家庭環境と色気

    私の個人的な意見ですが、どことなく色っぽいなーと思う人は家庭環境が複雑だったりする場合が多いと感じます。 学生の頃色気がある同級生たちは大体親が離婚、再婚していたりシングルマザーだったり異父兄弟がいたり、祖父母に育てられた経験があったりと。 そんな家な多かったです。 ヤンキーやギャルの中でもちょっと斜に構えたような独特な色気が漂っている人っていますよね。 芸能界でいうところの後藤真希や加護亜依と言ったところでしょうか。特に艶かしい色気をいやらしく官能的に振りまいているわけではないのになぜか心惹かれる何かがあるというか。 モー娘。の中でもこの2人は特に人気がありましたよね。 加護亜依は童顔で子供っぽいキャラで売っていても色気を感じたので、容姿などはあまり関係ないのではと思っています。 後藤真希もデビュー当初はヤンキー感が前面的に出ていましたが、ただの小汚いヤンキーではなく寂しさのようなものからくる色気があるような気がしました。 昔ジャニーさんが「家庭環境が複雑だったり苦労してきた子はなんとも言えない色気がある。」 というようなことを言っていましたが妙に納得してしまう自分がいました。 数年前ジャニーズの横山くんと山下くんをテレビで見たことをきっかけになぜか気になっていた時期があり(ファンなわけでも好きになったというわけでもないが)、目線の使い方や周りとはなんか違う儚さのようなものから色気を感じました。 後に調べたところ家庭環境がいわゆる普通ではないことがわかり不思議な気持ちになりました。 単に性癖?かなんかで済む話かもしれませんが昔から思っていることなので投稿してみました。 私と同じような体験や思ったことがある方いませんか? そしてなぜ家庭環境が複雑な人には色気があるのでしょうか?

  • 旦那の連れ子の事で悩んでます。

    旦那は私より25歳年上で連れ子が娘3人います。 3人とも成人しています。 長女は結婚して義両親と同居で専業主婦、娘1人です。 次女、三女は結婚しておらず私たちと一緒に住んでいます。 長女は義両親とあまりうまくいっていないらしく、週3~4日程遊びに来ます。土曜日は泊まっていく事も多いと月2~3回程あります。 それぞれの家庭のリズムもあるとは思いますが、平日は午後5:30~6:00位の間に帰ります。 私は夕飯の支度などあるのでもう少し早く帰ってほしいと思っています。 土曜日は泊まっていく事も直前に言ったり、泊まっていかなくても夕飯食べていくか帰るのかも言いません。……言いにくいのかもしれないのですが… そもそも来ることを事前に連絡してきません。 旦那には夕飯食べていくとか、泊まっていくとか、子供の面倒みてほしいとかをちゃんと前もって言ってとお願いしていますがなかなかはっきりと言いません。 どうやら私と結婚したことで「お父さんかわった、嫌われたくない」って思うようです。 次女、三女は片付けができず、洗濯物をたたんで居間において置いても自分の部屋に持って行かない。ゴミをゴミ箱に捨てない。使った物をあったところに戻さない。化粧は居間でして化粧道具を出しっぱなし。カミソリ、爪切り、ピンセットなども出しっぱなし。 長女の子供が1歳半で危ないからちゃんと片付けてと旦那に言ってもらおうと言ってもこれまた言いません。 旦那ははっきり言っていいと言うのですが、私の性格的にあまりはっきり言えない性格もあるし、これから長い付き合いになることを考えると私も娘たちに「嫌われたくない、うるさい」など思われたくありません。が、逆に長い付き合いになるのだからはっきり言わなければとも思うし、次女、三女に関してはこれから結婚もするだろうにこのままで大丈夫なのだろうかと思っています。 このような事でちょっと言い合いになった時に、旦那に育ってきた環境が違うと言われてしまいました。育ってきた環境が違うのは重々承知しています。 しょうがないと諦めるべきなのでしょうか? それともはっきり言った方がいいのでしょうか? その他に案があったら教えて下さい。 長文失礼致しました。お願い致します。

  • 連れ子とその彼氏の母親の行動

    当方:×1 36歳男性 相手:35歳 子供:15歳(娘) 以前、質問No.1298505で皆様から色々とアドバイスを頂きまして、先月に入籍を致しました。 しかし、6/5に意識不明となり入院をしてしまいました。医者の話では脳炎の疑いが強いが原因はまだわからなく、意識の回復もいつかはわからない状態です。 子供が実子では無く、15歳の女の子なので妻の親や僕の両親から2人暮らしの心配を受けていました。最終的に僕の実家が近くなので、妻が退院をするまで、僕の実家で娘共々に仮住まいすることと決まりました。 娘の彼氏は1年程付き合ってるみたいで、互いの両親も多少の親交が有り、互いの家にはしょっちゅうと行き来をしています。 彼氏の親が見舞いに来るといったのですが、妻はICUに居ることも有り、遠慮してもらいました。 6/6仕事が終わり妻のお見舞いに行くと、待合室には彼氏の母親がおり、娘に付き添っておりました。僕は何で居るのか疑問に思いながらも、妻の見舞いをしてきました。相変わらず、意識不明でした。 待合室に戻ると彼氏の母親から「娘を預かりたい」との事を言ったのです。無論、僕は嫌な気持ちになりましたが、遠まわしに断りました。しかし、娘が彼氏の家に行きたいとの事なので、許してしまいました。 僕と一緒(実家)は嫌なんだなと思って。娘は「父さんと気まずくなるなら行かないよ」とは行ったのですが、行きたい気持ちは正直なものです。 今、考えると彼氏の母親が取った行動は僕の家庭に土足で入り込んできて、ぐちゃぐちゃにした! 僕は一体娘にとって誰なんだろう? マイナス思考ばかりです。 妻の母親も僕の両親も怒っています。 決めたのは娘かもしれませんが、許可したのは僕です。 娘の気持ちを尊重してこのまま預けてた方が良いのでしょうか?それとも、家庭というものを考えて、連れて帰ってきたほうが良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アガパンサスを植えている鉢に知らない間に咲いた黄色い花の名前を教えてください。
  • 黄色い花の右側にある葉はさくらそうで、種がこぼれて出たものです。
  • この花は雑草と思われていたが、実はアガパンサスという名前の花でした。
回答を見る