• ベストアンサー

相談しすぎ?

miku9000の回答

  • miku9000
  • ベストアンサー率22% (63/277)
回答No.3

いくら大切なお友達でも、毎日では疲れてしまうかもしれませんね。 というか、お友達の話は聴いてあげていますか?貴方が話す一方になっていませんか? お友達の話も聞き、自分の話もする。 そのバランスが崩れすぎてしまうと、逃げられてしまうかもしれません。 話すときのマナーですね。 そこに気をつけて、相談する時は相談しましょう。そして、いつも重い話でごめんね。と付け加えておけば、相手もそこまで嫌な気はしないんじゃないでしょうか。

adgj51
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の話は聞いているつもりです。 でも、これからはもう少し気をつけてみます。

関連するQ&A

  • 恋愛相談です。

    1月半ば頃から悩んでいて、一人で悩んでいるより相談した方がいいと思い投稿させていただきました。 16歳の高校一年の女子です。 学校は違うのですが夏休みから付き合ってる彼氏がいます。 彼氏の親友に、彼氏が最近女と一緒にいる、ということを聞きました。 そのことを彼氏に聞いたのですが、 「なんの関係もない」 「家が近くなだけ」 などと言われてしまいました。 毎日のようにしていた電話も、最近は回数が減っていたし………。 何度か彼氏の親友に相談していたのですが。 それを彼氏が浮気したと勘違いしてしまい、口を聞いてもらえず。 今、彼氏の親友と私で困っています。 彼氏の本当の気持ちを知るにはどうしたらいいですか? そして、誤解を解くにはどうしたらいいでしょうか?

  • 相談です。

    相談です。 私は中学生です。 私には好きな人がいるのですが、その人は全く女子と話そうとしません。 私の友達が話し掛けているのを見ても苦笑いしかしていませんでした。 でもその人はLINEでは人格が変わったかの様にお喋りなんですwww 毎日LINEしていて、本当に面白い人ですw 私の元彼と親友でいつも付き合っていた時の話をしてからかってきます。 付き合いたいとはまだ思っていません。でも凄く好きなんです。 私が最近迷っているのはどうして女子と話そうしないのかと言う事を聞くべきかやめておくべきか。です。 どーせ俺はお見合いで結婚ですよーとか、どーせ一生独り身ですよーとか言っているので女子が嫌いではないのかな?とは思うのですが… ただ恥ずかしいだけですかね?

  • 相談

    私は中学1年生です。 1年生2学期から学校に登校する日が減りました。体力がないのもあり、本音をいうとめんどくさい、行ってもつまらない。友達とうまく話せないというのがあります。 友達とうまく話せないというのは、友達が私のことをどう見ているのか。私は友達に負担をかけているのではないか。ということばかり考えてしまい、うまく話せません。 行くと楽しいのですが、家にいると行っても楽しくないという気持ちがかってしまい、行きたくなくなります。 学校での私は、先生や友達によると、よく笑っている、楽しそうにしゃべるといった感じなのですが、こういった感じは心と反対なんです。 自分のなかでは、笑っていても、心は笑っていない、楽しそうでも、心は暗い。こういったような感じです。 こういった悩みを相談する人はいるのですが、相談できないんです。 一応病院のカウンセリングには通っているのですが、あまり変化はありません。やはりこういったことは相談できないんです。 私は母子家庭で、兄弟は全員成人し、県外でくらしています。 なので、姉などにはあまり会う機会がないので、メールでの相談になります。 ですが、相談をすると、相談相手に心配をかけてしまう。めんどくさいやつだ。と思われてしまいそうで、こわくて相談できません。 私の周りは優しい人ばかりなので、そういうことを思わない人だとはわかっているのですが、やはり人間誰でもそういう気持ちはあるとおもいます。 相手に迷惑をかけたくない、嫌われたくないという思いがあり、相談できないんです。 一度身内に相談したのですが、相談相手がそのことを親に伝えたらしく、学校で先生に話をされました。 言われたことがショックでした。信じていたのに、どうして親に伝えてしまったのか。 心配してくれているのはとてもわかるのですが、それでもやはり悲しいです。 しかもその先生は、親が言ったにもかかわらず、私のことを心配してくれている友達が話してくれた。といいました。 私はそのとき気づいてなくて、そんな友達がいたんだ!ととてもうれしかったです。 でも帰って聞くと、親が伝えたということがわかりました。 再びショックを受けました。私はもう人を信じられません。信じたくないという気持ちが強く、相談できないんです。 人を信じないというのは、その人にとって失礼なことだと思います。 ですが信じようとしても信じられません。 どうすれば人を信じて相談できるのでしょうか。 どうすれば友達と心から楽しく話せるのでしょうか。 よく話す子はいるのですが、親友といった親友はいません。 最近誰も信じられなくなってきました。 親にだけは心配、迷惑をかけたくないのと、私のこういった気持ちを多くの知り合いに伝えようとします。それがいやで、どうすればいいのかわかりません。 私は浮き沈みが激しい性格だと自分で思います。 どうすればこういった気持ちや性格をなおせるのでしょうか。 回答お願いします。

  • 悩み事相談させてください

    こんにちは。私的は都内の大学に通う2年生です。 私の悩みっていうのが、今までに一度も彼氏ができたことがないってことです。 自分はそこまで不細工ってわけでもないとおもうし、友達も割と多い方です。高校のミスコンにでたこともあります。サロモとかもやったことがあります。 人並みに好きな人もできます。が、どうしても彼氏ができません。 最近好きになった人は、親友になってしまい、今ではその人に、後に出来た彼女の相談までされるようになってしまいました。 高校時代は何度か告白されたこともありましたが、どうしても好きになれず、つきあえませんでした。 彼氏がほしいって最近すごく思います。 一つ目は、女の子同士の会話も、恋愛話が前提で、1人だけ入っていけません。そんな些細なことっておもうかもしれないけど、正直今時の女の子で恋愛経験皆無の子はいないと思います。引け目を感じてしまって自信がどんどんなくなって、みんな彼氏がいる友達のグループと会うのさえ憂鬱になってしまいました。 2つめは、 今の生活を続けてても、なにも新たな出会いもなく同じような毎日を繰り返すのかと思うと、うんざりしてしまいます。彼氏ができれば毎日もっと楽しいのではないかと思います。 顔が派手めなので、遊んでると思われがちですが、そんなことはなくて、ただ素直に恋がしたいと思っています。 どうすれば彼氏ができて今の毎日が変えられるとおもいますか?(;_;) 内向的な性格も治したいとおもってますが、、 すごいくだらない質問で申し訳ないのですが、 力になってくださる心優しい方、アドバイスお願いします、、、

  • 相談に乗ることって・・・(長文です。)

     こんにちは。さっそくですが相談に入ります。私は高校3年生の女です。 私の親友(女)はとても惚れっぽく、1年を通し常に恋をしているような子です。 私はその子によく恋愛相談をされるのですが、私自身が恋愛には興味がなくどう答えていいのかわからないので、いつもテレビや小説にあるようなちょっとくさいセリフを借りてアドバイスをしています。  しかしそのようなアドバイスでも親友はすごく満足し、何かと私に相談をしてきます。 おそらく親友は私が親身になって相談に乗ってくれていると思っているのでしょうが、私の本心は(また恋愛相談か。よく飽きないな。)とか、(よくそんなことで悩めるよなぁ。)なんて思ったりしています。  恋をすることはいいことだと思うし、親友の力になってあげたいと思い相談にのっていたのですが、最近本気で悩んでいる親友に上辺だけの言葉をかける自分が嫌になってきました。そして何よりも、その上辺だけの言葉を深く受け止めてくれている親友に申し訳なく思えて…。  これからも親友は私に相談を持ちかけてくると思うのですが、私はいったいどうするべきなんでしょうか。

  • 親友の悩みの相談で力になれない

    現在高1です。 僕には小中学での親友がいて、今は違う高校なんですが、lineや電話も今も続いていてお互いの悩みを打ち明けられる仲です。 先日彼から電話がありました。彼には中学時代から付き合っていた彼女がいたのですが、この間別れてしまいしばらく間、忘れられないなどの悩みを聞いていました。できればやり直したいとまで言っていました。そして電話を受けた日、彼からいつものように悩みを相談されたのですが、いつもより元気がなく、尋ねると、その元カノに彼氏ができたとのことでした。僕はなんとか励まそうとし、アドバイスもしましたが、途中で彼が黙ってしまいました。「大丈夫か?」と聞いても返事はなく、よく聞くと彼は泣いていました。泣き始める前に、僕が「お前は一人じゃないオレもいる」のようなことを言いました。それにグッときたのか、僕に話しているうちに感情が抑えられなくなったのかどっちかは分かりませんが、彼が泣くなんてめったにないので、どうすればいいか分からず、しばらく黙っていましたが、途中で彼が電話を切ってしまいました。僕は彼に悩みを相談する度に心が楽になれますが、彼の悩みを和らげることができない自分がとても情けないです。僕は全く恋愛経験がなく、おまけに女子と会話するのも苦手な程でしたが、彼よりも勉強ができ、また生徒会などもやっていたため、考察力や判断能力(自慢みたいになってすいません)で今まで相談に乗れていましたが、今回ばかりはどうしようもありませんでした。僕は親友として彼にどのような言葉をかけてあげればいいでしょうか?回答お願いします。長文になってしまいすいませんでした。

  • 誰にも相談できない

    誰にも相談できない わたしはいつも焦って悩みを抱えています。二十歳のフリーターです。 わたしの悩み自体は、就職したくない、一生楽なフリーターでいたい、でもそれじゃあ生きていけない、どうしてわたしはこんなにやる気がないんだろう。この先どうするつもりなんだろう。など、ありきたりなものなのですが、 わたしはなぜか人に弱みを見せられないというか、いつも楽しそうに生きている明るい人と思われたい性格らしく、誰にも自分の不安でいっぱいな気持ちを吐き出せずにいます。 親も友達もいますが、誰にも話せずいつも一人で夜中に泣いています。 わたしは本当はとてもネガティブでコンプレックスの塊で、毎日ギリギリの精神状態で生きているのに、人前では明るくて悩みなんてひとつもないようで、真剣に物事を考えていない自分を演じてしまいます。 一瞬だけ親に自分の一番小さな悩みを、あまり深刻に考えていないような感じで伝えたことがあるのですが、そのときものすごく気持ちが軽くなった気がしました。 話すだけでも良いんです。答えを求めているわけではありません。だから誰かに聞いてもらいたいのに、どうしても弱くてだめな自分をさらけ出すのが怖いです。 そして演じているのが疲れて、どんどん誰にも会いたくなくなり、ついに引きこもりになりました。やっと友達と遊んだりできるまで復活できましたが、やっぱり演じるのはやめられません。 人前で自分を演じてしまう、誰も本当の自分を知らない、知られたくない、そんな経験をしている方いらっしゃいますか? わたしが異常な見栄っ張りなだけなのでしょうか。 ずっとこの性格を演じて、友人もきっとそんなわたしだから友達になってくれたのだろうし、こんなネガティブな相談をすると引かれてしまうのではないかと心配です。 親もきっと自分の娘がこんなに情けないと知るとあきれてしまう気がして心配です。 自分の将来が不安だ、死にそうだ、といった、すごくネガティブな相談をされるとみなさんはどう思いますか?

  • 質問というより、恋愛に関しての相談です( ̄▽ ̄;)

    はじめまして。見て下さり、ありがとうございます! 現在 中学二年生の女子です。 さっそく相談なのですが、私には好きな人がいます。 サッカー部所属で背の小さい同じクラスの男子です。 一年生のときも同じクラスでした。 で、私は春休みに告白したのですが イタ告と思われたらしく、ぱっとしない返答をされ そのまま流されてしまいました。 二年生になったばかりのときは恥ずかしながらも 普通に話せていたのですが、ここ最近 全く話しかけてくれなくなってしまいました( ̄▽ ̄;) これは嫌われてしまったのでしょうか?? 私はまだ、その人のことが好きです(´;ω;`) いまさら諦められません、、、 友達にも相談したいのですがばらされるのが心配で 相談できません、、、 しかも、好きな男子の友達?親友?がとてもおしゃべりな男子で 男子はおそらくたくさんの人がこのことをしってると思うのですが これ以上、噂が流れてほしくないです、、、 もっと気まずくなってしまいそうなので(´Д`;) とても長くなってしまってすみません(´;ω;`) なるべく同年代の方が答えてくれると嬉しいですヽ(´▽`)/ あと、どうしたら自然に話せるでしょうか? 質問ばかりで、すみませんm(_ _)m よかったら答えてくれるとありがたいです(*´∀`*) 回答お待ちしてます!

  • 相談したい、されたい

    同性異性関わらず、大好きという気持ちを一方的に抱きつつもそれを表現できず片思いに終わってしまうことが最近辛くてたまりません。 どうしてこうなってしまったのだろうと、すごく後悔しています。 思えば昔から、自分の悩みを人に相談したりすることなく自分の中で解決しようとするタイプでした。 小学生のときは特定の子とべったりするほど仲良くなるけど、学年が変わってクラス替えがあると付き合いが途絶えるというケースがほとんどでした。 中学生のときの友達とは今もメールしたり年に数回会ったりしますが、悩みを相談するようなことはありません。 他人に興味がないなんてことは全くなく、大好きだって思ってるんです。でも、親友のような仲に発展できるほど距離を詰めることができません。 親友がほしい!!というわけではないんです。 親友は作ろうと思って作るものではないですから。 でも、私が私を変えない限り、どんな素敵な出会いも生かせない気がしました。 相談をしたことがない私が、人の相談を聞いてあげることはできない気がしました。 心を開きたい、開いているつもりなんです。でも、無意識に壁を作っているのかもしれません。 大好きだと叫びたい、でも言葉が足りない。伝えられない。 どうしていいのかわかりません。

  • 相談の仕方…

    高校2年生の女子です。 ずっといろんなこと悩んで、今でもスッキリしなくて、毎日苦しくてどうしていいのかわからなくなってます。 悩みを話せる相手がほしい。でも学校では友達がほんとにほとんどいない。家族は毎日喧嘩ばっかで相談したいと思える大人じゃない。 何よりも、悩みが多すぎて頭がこんがらがって、何がつらいとかはっきりしてないからうまく話せないんです。数ヶ月前、担任との相談週間のようなものがありました。担任はすごく生徒のことみてて、私が悩んでいることも察しているようです。そのときも先生はなにかある?と言ってくださいましたがうまく言葉にできなくて。それ以来先生もすごくお忙しいようで話せずにいます。 2年生だからもうすぐ修学旅行などもあるのにもういろいろ不安で仕方がないんです。 それで、保健室の先生に相談してみようと思いました。 今までは検診の時以外あったこともないのに相談なんて、と勇気が出なかったのですが、先日学校で怪我をしたとき保健室を利用しました。その時に私の手首の傷(自傷してしまっていて…最近は少しやめれているので薄くですが)に気づかれてその時はなにも言われなかったけど、知っていると思うと相談しやすいし、その時に過呼吸のような症状になったときも、先生が優しく接してくださって、相談しても大丈夫かなと感じました。 でもやっぱりどう切り出していいかわからないし、口でうまく伝える自信もありません。話したいことが話せずに終わってしまうかもしれません。 どうやって相談したらいいと思いますか。またどうすればきっちり話したいことを話せるでしょうか。 あと、私が相談しやすいと思ったからって相談なんてされたら先生も迷惑でしょうか。 まとまっていない文章ですが、なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。