攻撃的な祖母への接し方とは?

このQ&Aのポイント
  • 現在88歳の攻撃的な祖母への接し方について相談します。祖父の死後、暴言や攻撃性がエスカレートし、周囲に当たり散らすようになりました。どう接すれば良いか悩んでいます。
  • 祖母の攻撃性と物忘れ、耳の遠さが日に日に増しており、家族やご近所さんに対しても当たり散らしています。父は祖母と似た性格で、彼の前では祖母は黙ります。同居することになり不安です。
  • 攻撃的な祖母に対して何か言い返すとエスカレートするのかどうか悩んでいます。年配の方の性格は多少きついこともあるかもしれませんが、経験者のアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

攻撃的な祖母への接し方を教えて下さい。

愚痴も書きますがお許しください。 若い頃から人、物に対して攻撃的な祖母についてです。 現在88歳で、一昨年に祖父が亡くなって祖母の暴言、気ままを止める人がいなくなり、攻撃性、気ままがものすごいエスカレートしてしまいました。 それと同時に物忘れと耳が遠いのが日に日に進み、そんな自分にイライラして、家族のみならず、ご近所さんに対しても当たり散らすようになりました。 お向かいの中学生の子がきちんと目の前で挨拶してるのに、祖母は「なんちゅうガキや!挨拶もろくにしやがらんと!!」と聞こえるように言います。 悪口を言い、睨み倒して、フンってするので、ご近所さんはものすごく嫌な気分だと思います。 私の父が祖母の息子にあたり、姉もいるのですが全くかかわろうとしません。 私の父は単身赴任で別に住んでいて、たまに帰って来るのですが、祖母の素行、基本のこの性格は分かっていますが、荒れ狂うときをあまり見ていません。 というのは、父は息子だけあり祖母とよく似ているので、言葉の力を非常に強く持っています。 祖母が勝つことのできない唯一の相手なので、父の前では絶対に余計なことを口にしません。 ほんの数分前まで私や母を罵っていても、父が来れば黙るのです。 また、祖母は昔の考えだからかわかりませんが、男の子を非常に可愛がり、大事にします。 親戚が集まっても、父、孫(男の子)たちがいればルンルンなので、普段の姿は見せません。 これが厄介で、私の母は認知症を疑っていますが、父や私以外の孫たちの前ではおとなしいし、父は自分の母親に限って認知症は絶対にあり得ない!と思いこんでいるので、理解が得られません。 どなたでもそうかもしれませんが、祖母自身プライドもありますので、自分が認知症だなんて考えもしませんし、診断なんか一蹴りです。 父が受け入れなければ、母がいくら頑張っても現状は変わりませんので、このままいくのだと思うのですが、私が非常に恐怖を感じてます。 母は口にしませんが、母も同じだと思います。 元々攻撃的なタイプは完全な認知症になったら、さらに攻撃性を増すのでしょうか? これから同居するのですが、不安で不安で仕方ありません。 さみしい思いをしているだろうからと思う反面、恐怖心が消えません。 誰かに相談すると、実のおばあちゃんでしょ!とよく諭されますが、それはよく分かっている、分かってるから怖くて腹も立つこの思いに罪悪感を感じて苦しくなってしまいます。 昨日も、外で会うと第一声が「お前どこのおばはんかと思ったわ!おーたまげたなー、肥えて肥えておばはんやな!!顔みてみー」と何度も何度も鼻で笑いながら言われました。 泣きそうになりました。 母は黙り、私は言葉が出ませんでした。 こんなことがあって、これから何か言われても言い返さずにもう黙っていようかと思ったんですが、余計にエスカレートしますか? どうするのが一番いいんでしょうか?? このように性格のきつい年配の方って少なくないと思うのですが、経験者の方などからアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

noname#192646
noname#192646

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

拝読させて頂きました。心中お察しいたします。 >>誰かに相談すると、実のおばあちゃんでしょ!とよく諭されますが、それはよく分かっている、分かってるから怖くて腹も立つこの思いに罪悪感を感じて苦しくなってしまいます。 その通りですよね。他人様には家の中までの事は判りませんからね。 その辛さ解かりますよ。(そうじゃないのよ・と言いたくなりますよね。) 祖母様は88歳でしたよね・・・ご高齢ですよね。自分の思う様にいかなくなると当然“イライラ”し、周りに当たり散らす・・・そして、そうして周りに迷惑を掛けている自分はまるで“自覚”がないかの様に平然としている。祖母様の“暴言”は少し酷いですね。 そして歳を取るにつれ“頑固・我が儘・そして短気・になるらしですよ。 確かに“認知症”もあるのは確かだとは思いますが、祖母様の場合は、相手を観ての行為(言動)だと言う事がご相談者様からの記述からよく解かります。 そして“男尊女卑”も甚だしいともいえますよね。(独断と偏見さが露骨に表れていますよね。) こちらの事で申し訳ないのですが、私は両親を13年間も看てきた体験者です。 在宅介護から始まり、施設生活でのお世話・そして病院で亡くなるまで、母は11年間・父はその2年後に亡くなりました。それが13年目で2年前のことです。 確かに辛かったですが、私を頼りにしてくれていたので反抗的なことは無かったですね。 >>元々攻撃的なタイプは完全な認知症になったら、さらに攻撃性を増すのでしょうか? 祖母様の場合はご自分の息子が力強い味方で良き理解者だとされているのできっと“怖いものなし” (天下無敵)とする態度でいられるのだと思われます。 そして、年寄りだとバカ(卑下)にされないように敢て威厳を張られておられるとも考えられますよね。 お父様は『単身赴任で別に住んでいて』と言われている様に息子様の前だけは良き母親を演じておられるご様子ですが、お父様は、お仕事の関係で一緒に住むことは不可能なのでしょうか。? それが出来ればお父様もご自分の母親の実態を知る事ができて良い方向に向かうとおもわれるのですが、今のままでは少し厳しいものがありますよね。 『攻撃性』が増すか・と言うことですが、これは祖母様の“本性”ですよね。悪く言うつもりは無いのですが、とても“我”も強く“闘争的”なご性格をお持ちの様に窺えます・・・。 (これも先述したように年寄りだとバカ(見下す)にされない為の自己防衛本能ではとも解釈されますよね。) しかし、お歳もお歳ですのでいつまでも続くものではないと思いますよ。 例えば、転んで怪我をしてしまい寝たきりになったり・病を発症されたりと“介護”を必要となればきっと“コロッ”と変貌しないとも限りません。(大変失礼とは思いますが、こうした性格の方に限ってそういうものです。) “介護認定は2ランク”だそうですが、食事・排泄はご自分でされるんでしょうか。(介護用オムツを履かれておられるとは思いますが。) ・・・ご相談者様が一番心配されている事は同居となった時に祖母様との接し方のことですよね。 確かに厄介ですが、“宥めたり賺したり”で上手く交わすことではないですかね。 なにごとも“真”に受けてはご自身の神経が参ってしまいますよ。何事も“半分”に受け止められたら 宜しい事だと思いますよ。そして、お父様がそれを読んでどう思われるかは別として酷い時は“記録” として残しておかれる事をお勧め致します。 そして“恐怖心”は持たない様にされてくださいね。正常な思考性を妨げ余計に振り回されかねないと思われます。そして、できる限り敵対意識は持たず、ご相談者様の寛容な(許容範囲)お気持ちも時として注いで挙げてくださいね。 微力で何のお力にもなれなくて申し訳ありません。

noname#192646
質問者

お礼

ありがとうございます。 祖母はまだまだ自分で済ますことができます。 やってもらっていることは、掃除のみです。 なので、足の痛みがなければ、ガンガン外出して遊びまっくています。 遊びすぎて足が痛くなると、イライラして愚痴、八つ当たりしています。 父に対しては、怖いようで、余計なことを口にすると怒鳴られるので黙っているという感じです。 それでも言い返したりする時もあるのですが、100倍返しで怒鳴られてます… 祖母が全面に悪い場合がほとんどなので仕方ないのですが… 父の前でぐちゃぐちゃ文句を言うと怒鳴られるのを分かっているので、ピタッと黙るんですね… そんな父は以前よりもこちらへ帰ってこなければならないようになりましたので、同居後は今まで以上に祖母との接触が増えます。 祖母の方も私たちと同居になりストレスを感じるでしょうから、素の姿が出やすくなるとは思います。 そんな祖母との接し方が本当に分からずに困っていました。 確かに、機嫌をとったりするとそれに乗ってきます。 機嫌が良くなってもう武勇伝のはじまりですね。 また、話半分にして真っ向から受け止めないというのも、祖母みたいな人相手にはいいですね。 上手くできるか不安ですが、日々訓練していこうと思います。 やっぱり暴言とかは怖いですけど、できるだけ恐怖心は捨てようと思います。 身内だから辛いという気持ちを分かっていただけてうれしかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • videocam
  • ベストアンサー率38% (94/244)
回答No.5

 No.3 Videocamです。  要介護認定をされていたのですね。まだかと思っていました。  この認定を受ける際に、お父さんは何も関わっていないようですね。介護だか何だか知らないがお母さんのやっていることとして、無関心を決め込んでいるような気がします。これでは、いつまでたってもお父さんは話しの輪に入ってこないでしょう。  認定手続でお世話になったクリニックなどに、継続的に通院しているはずです。認知症であれば、のんだり貼ったりする薬を薦められたはずです。それをお父さんが認めないからということで放置していたら、病気は悪くなる一方です。  ケアマネージャにお父さんの説得をお願いするという作戦はグッドです。医師が認知症を言い渡している以上、放置できないことを理解してもらいましょう。それでも納得しないならば、医師や医学を信じない人ですから、ケアマネージャのいるところで、お婆さんの言動を記録したものを見せるしか方法がありません。  私の経験からすると、お父さんも認知力低下を感じます。医師の言葉を受け入れないのは性格だからしかたないと、決めつけておしまいにしないでください。過労や糖尿病などで認知力低下をきたすことはあるのです。こういった話もケアマネージャーさんに説明しておくとよいでしょう。  なお、介護事業会社、介護関係者もピンキリで、ケアマネージャーに期待しすぎないほうがいいです。もし、ふがいない結果に終わったら、地域包括支援センター(市町村公務員が常駐)、それでもだめなら市町村の高齢者福祉部門へ行き、お父さんの説得に苦慮していることを相談してください。  私が地域包括支援センターをすすめるのは、役所の担当課よりも地域内の高齢者に直接対応する仕事をしているからです。

noname#192646
質問者

お礼

父のことも注意します。 詳しくどうもありがとうございました!

noname#221909
noname#221909
回答No.4

年配になるほど、性格って素が出てくるんですよ。だからこそ、厄介なんです。そして、実の祖母・孫の関係だからこそ、遠慮がなく、大変な思いをするのですよね。 痴呆症って、本人が一番気になっている事だと思います。そうなのかもしれない、不安があるからこそ、診断・検査なんて拒否。 まずは、かかりつけ医に相談をした方が良いですね。 言葉で説明だけでは、判断は難しいので、動画など日常のおかしな言動や暴言、行動など、実際に見てもらえれば、話は進んでいくと思います。 それと同時に、自治体の保健センターなど窓口で、痴呆と介護の相談をされると良いと思います。 貴女のお祖母さまのようなご老人は、多いので、対処法なども教えてもらえると思います。それと同時に、実父や伯母へのお祖母さまの状態の話なども、嫁や孫がするよりも、専門家が説明をしてもらった方が、すんなりと納得してもらえます。 そして、本人には、健康診断だよ、自治体から検査の連絡が…と言った感じで、病院に連れていけば、良いと思います。 そして、痴呆によって、暴言や暴力がエスカレートすると言う事もあります。 早めの対処をされた方が、貴女とお母様の為だと思いますよ。

noname#192646
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エスカレートしますか… 母方の祖母は認知症になってから、段々弱弱しく言葉もでないくらいになっていきました。 元々は攻撃的では全くないですが、主張ははっきりできる方でした。 そのことがありますので、父方の祖母のような攻撃的な人でも穏やかになるケースがあるのかなと思いました。 ケアマネの方が訪問して下さるので、はじめに相談してみようと思います。

  • videocam
  • ベストアンサー率38% (94/244)
回答No.3

 私の母親はアルツハイマー型認知症と診断されて2年程度、自治体(町)の高齢者介護認定では要介護1という状態です。  外部との連携がみられないようなので、最寄りの地域包括支援センターと相談したほうがいいです。それがどこにあるかは、役所へ電話で問い合わせるなり、役所のサイトで案内されているはずです。包括支援センターは精神科病院との連携があり、地域によっては病院が委託されているケースもあります。自分たちだけでは限界があり、無理です。部外者にいったい何ができるかという主張を聞くこともありますが、周囲の人の心の健全を保つためにも、外部の人と交流してください。  もとの欠点が認知症によって強化され、手のつけようが無いほど悪化したことは私の母親も同じです。攻撃は家族に向けられないほうですが、ヘルパー(入浴や食事など特定の介護支援だけをしてくれる人)を泥棒扱いします。デイ(日帰りで介護設備へ行くケア)の送迎車に乗ってお迎えに来るヘルパーを誘拐犯とみて逃亡を図り、ご近所が見ていそうなところでわめき散らします。  お婆さんはお父さんを我が子と認識していますが、これが親子の絆です。お父さん以外は他人もいいところで、悪態をつくことが生き甲斐になっています。  投稿質問に「完全な認知症」という表現がありますが、病気のとらえ方をただしたく思います。認知症は軽度から重度まで段階があり、医師が段階を見極めます。たとえ軽度でも「完全な認知症」です。認知症の発症メカニズムは正確にわかっておらず、治療法もいろいろあって試行錯誤が続いている状態です。治療を施せば急激な悪化にストップをかけることができるとされていますが、緩やかに悪くなっていくことは抑えられません。また、医師の技量にも疑問が生じることがあり、病院を変えるなどの混乱があります。精神科、内科、心療内科など、いろいろあって分かりづらいことも悩むところです。認知症治療でいいのか、精神病治療のほうなのか、専門医にみていただくべきだと思います。クリニックの評判や見た目で判断せず、ネット情報などを参考に、医師の得意分野を知ってから受診します。  認知症治療では回復を見込めないほど悪化している可能性があります。もし、そうであれば、精神科治療が必要になり、施設へ入ってもらうことが必要になるかもしれません。お父さんが意固地な人で、周囲の言葉を聞かない人であれば、地域包括支援センターの人に訪問してもらい、お父さんを説得してもらってはいかがですか。そのくらいのことは、センターの人の仕事です。遠慮はいりません。意固地な人は、市町村職員のような社会的地位のある人の前では、まるで正反対の人だったりしますから、試してみることをおすすめします。

noname#192646
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 祖母は要支援2だそうです。 時々ケアマネの方が来ているようですが、認知症の話は傍に祖母もいるため、まだ切り出していないようです。 同居がスタートすると、今まで自分でやっていたことをしなくて済むため、良くない状態は進行すると母は言っています。 ケアマネの方に相談を始めたいと思います。

  • toudoh
  • ベストアンサー率76% (33/43)
回答No.2

アドバイスになるかどうか分かりませんが・・・・ 一つの方法として「ボイスレコーダー」やスマホのアプリでこれと同様の機能を持つアプリがあります。 祖母の暴言行為をボイスレコーダーで録音して、何月何日の何時に、何処の場所で、何を言われたのかを日記に出来るだけ記載しておきましょう。 理由は色々ありますが (1)その日記やボイスレコーダーを元に父親に相談して父親に対応してもらう (2)父親の対応が得られなかったり、父親を頼る事でエスカレートするなら、市町村や都道府県の「心の相談センター」など第三者機関に対応をお願いする→日記や録音はこの時にも「状況の把握」として用いる事が出来ます (3)それでも駄目な時 最終手段ですが、祖母が認知症や精神疾病の可能性「要攻撃性、他者への暴言などによる危害」を考慮して 「ただちに入院させなければ、精神障害のために自身を傷つけ、または他人を害するおそれがある」と、2名の精神保健指定医の診察が一致した場合、都道府県知事または政令指定都市の市長が、精神科病院等に入院させる制度(精神保健福祉法27条、29条) いわゆる「措置入院」という方法も最終手段として考えられ、祖母の精神疾病の可能性として「前述日記や録音」が医師の判断材料になります これらの相談窓口などが以下のURLで検索できるかと思います http://winet.nwec.jp/tictconsult/case.php?id=234 また「措置入院」の手続きに進む場合、警察の通報義務に基づくか、市町村長、都道府県知事の判断により医師の診断にて決まるので、お住まいの市町村庁舎に相談窓口があれば(障がい課などは必ずありますので)そちらに相談を持ちかけたりしてみると良いと思います。 家族間で解決できるなら行政は相談にのる事しか出来ませんが、家族間で解決出来ない場合、申し出る事で行政が動き出します。 言葉の暴力に対しては「知識や専門家の助言」という防具で対応して行く方法がありますよ。 それと・・・ 認知症ですが、現状では根治出来るのかと言われると難しい状況にあります。ですが早期に治療を開始すると進行を遅らせる事が出来ます。 残念ながら、私の祖母は認知賞の発見が遅れた為、亡くなる数年前から「あなたはどなたですか?」と言うほど進行が進んでしまい、昔の話をすると多少なりとも思い出しては「泣き崩れておりました」。 あなたのお父様に、こういったお話をされてはいかがでしょうか? 今は認知症じゃないかもしれないけど、もし認知症だったら、何年か先には「お父さんの名前も忘れちゃうかもしれないんだよ! だけど、早い時期に発見できて治療なり対応すれば、酷くなるのを防ぐ事が出来るんだよ」 「お父さんだって毎年健康診断を受けているでしょ。それと同じだよ。予防の為に病院で診てもらおうよ」。 こんな感じで受診を勧める方法もあります。 お話を伺う限りでは認知賞以外の要素も考えられると思いますが、まずは祖母の病院受診を「間接的に」行ってみるのも良いと思います。 その上で、日記や録音をつけて、結局状況が変わらないなら、家族以外の第三者(公的な相談センター)の「支援」を求めてみるのが良いと思います。 家族間で問題解決も、相談センターなどでアドバイスをもらいながら、実施すると、より効果的な解決策が見つかるかもしれません。 長文失礼しました ご参考になれば幸いです

noname#192646
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 記録ですが、日記がいいかなと思いました。 NO1回答者様も動画を薦めて下さいましたが、録画、録音をした場合、父がその行動をとった私たちにぶち切れると思います。 証拠となっても、うちの場合は逆に状況悪化になりそうです… いい方法を教えていただきましたのに申し訳ありません。 代わって、日記は私にとっても良いと思いました。 日記を書くことで、私自身整理できて落ち着きも得られるかなと。 あと、措置入院も父で問題が起こりそうです。 父も何年か後には退職しこちらに帰ってきますので、その時に現状を自分の目で確認してもらおうと思います。 毎日一緒に暮らせば、祖母の本当の姿を見ることになると思います。 それでも、覚悟の話はやんわりしていこうと思います。

回答No.1

まず、あなたは携帯をお持ちですよね? 携帯で、祖母の様子を動画で撮れませんか? お父さんは、何だかんだ いっても、自分に被害がなければ、 母親の真の姿は認めないと思います。 しっかり、祖母の本来の姿を動画で保存しておきましょう。 それと、これは、私の知り合いの家のことですが、、 暴れまくる年寄りに睡眠薬を飲ませることを医師から勧められて 年寄りを大人しくさせる治療を行ったそうです。 私は3ヶ月ほど入院したことがありますが、隣の病室はお年寄りばかりの病室でした。 夜、8時過ぎになると、看護師さんがお年寄り一人一人に睡眠薬を 飲ませ回っていました。 そうすることで、お年寄り自身も精神が落ち着いてとても良い、、、ということでした。 手をこまねいていないで、貴女かお母さんが病院に掛かって、「眠れない」と言って 睡眠剤を投与してもらいそれを祖母にのませるのです。 粉末の睡眠剤がいいと思います。 食べ物か、飲み物にいれて眠ってもらえれば、異常に興奮する祖母のためにもなると思います。 そういう治療で、騒ぎ立てる年寄りを大人しくさせてる家は多いですよ。 我が家の90歳の母親も、ボケがひどくなってきて徘徊するので同居してる弟が飲ませています。 異常に興奮するお年寄り自身もつらいのですよ。 睡眠薬で落ち着いた生活をさせてあげましょう。 病院では、簡単に、当然の如く、睡眠薬を飲ませていますよ。

noname#192646
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 祖母は毎晩20年以上睡眠薬を服用しています。 昼間もよく寝ています。 ぐっすり寝て、爽快になって本領発揮しております…

関連するQ&A

  • 認知症の祖母を在宅介護しないと言う事

    90を過ぎた祖母がいます。 老人性精神病もあり、認知面は日毎低下してます。 田舎で日中独居状態でした。 孫の私たちが巣立つと同時期に祖母の認知症状が見られるようになりました。 (物盗られ妄想と被害妄想)←金を盗んだのは母(嫁) 殴ったのは父(息子) そのたび、遠方に住む娘たちに警察を呼べとか、逮捕しろとか電話をしていたようです。 私の両親は何もしていないのに、祖母の娘たちから悪者扱いを受け、認知症状が進みみかねて受診、その後入院した時も 『おばあちゃんをキ○○イ扱いしてる』と言っては責めます。 色々あり最近は直接両親達に攻撃しなくなった分、入院先が不満らしく毎週病棟に電話をかけ、両親は毎日面会に来ているのか、孫(私)は世話をしているのか。本当に認知症なのかと逐一確認をしているようです。(認知症が進行したのも病院が悪いなど言うようです) 自分達は仕事を理由に滅多に顔を出しません。 そんなにも口を出すなら主介護者を息子である私の父から、娘である叔母にしたいくらいなのですが いざとなると逃げます。 これ以上の認知症の悪化や万が一、転倒などして骨折などしたら病院を訴えかねません。 祖母の娘たちは 『自宅で息子夫婦が完全介護で最期を迎えたい』だそうです。 息子である父は定年こそしていますが、まだまだ現役で働いています。 母も定年を迎えるまでは…と働いています。 母が仕事を辞めず、在宅介護しないのはそれほどまでに責められなければならないことですか? 姉達は田畑の繁忙期に手伝いにも来ませんでした。できた作物をただで持ち帰ってます。 震災で被害を受けた実家への帰省も許されませんでした。 娘達は『当たり前だと』言います。 私は憎くてしかたがない、祖母の娘達を許せないです。 こんなこと…普通でしょうか。 悲しくて泣けてきます。

  • 認知症の祖母について

    認知症(84)の祖母がいるのですが、二年前ぐらいから症状が出始め、妄想が激しくなり、財布や通帳がなくなるたびに母を泥棒扱いします。(もちろん母は取っていません) ちなみに祖母は元の性格もかなりキツく、攻撃型です。 最近物をなくす頻度が多くなり、母に暴言を吐き、祖母が母に手を挙げようとして、父がついにキレてしまいました。 父は認知症についての理解が乏しく、カッとなったら手のつけようがありませんし、認知症はこういうものだという説明をしても聞く耳を持ってくれません。 今は一時的にいとこの家で祖母を預かってもらっているのですが、ずっと預かってもらうわけにもいかず、ケアマネージャーさんと相談しグループホームに入るかどうか検討中です。 しかし、祖母がおとなしくグループホームに入ってくれるか心配ですし、入っても入居者の方に迷惑をかけるのではないかと思います。 元々攻撃的な人なので、スタッフの方とうまくやっていけるのか、周りの方とうまくやっていけるのかも心配です。 また、精神科に入院するという手もあると言われたのですがそれも心配です。 かといって、自宅で介護するのも限界です。 しかし、私の家は母屋とその隣にもう一つ別の家があり、母も父も一切顔を合わさず、隣の別の家で暮らすという話も出ています。 ちなみに近所にいとこが住んでいるので、食事の世話などはしてくれるようなのですが… 近くに祖母がいるのが私はとても不安で、母ももし顔を合わせたら普通に接すればいいのか、どうすればいいのかわからず悩んでいます。 また、父が祖母と顔を合わせてしまうと思うと…考えるだけで怖いです。 ちなみに私は現在就活中で、祖母が家にいるだけでストレスを感じるようになっており、グループホームに早く入って欲しいと思っています。 祖母にとっても家族にとっても、最善の対策は何だと思いますか? また認知症(攻撃型)の人はグループホームに入っても大丈夫でしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 祖母の面会に来てほしくないんです

    認知症の悪化で認知症専門病院へ祖母が入院しています。 面会には祖母の息子や娘たちは来ず、ほとんど母と私です。 そんな中、私の姑が面会に絶対に生きたいと言い出しました。 私も父も母も正直な気持ちをいうと元気だった頃の祖母を知る人には会わせたくないのです。 全くの別人格になってしまったような気持ちがありますし、認知症の病棟ですので姑方が戸惑うのも申し訳ありません。 父も母も近所の人にも話していません。 姑も私の結婚式で祖母と会ったきりです。 また、姑の嫌な部分で他の患者さんを詮索したり、近所の何々さんがあそこで働いてるからいるかしら…など とても不快です。 夫にも相談し、行くのは辞めたら?と言ってくれたのですが 逆ギレされてしまいました。 私が心が狭いのですよね… なんと言えば納得してもらえるでしょうか

  • 認知症の祖母が陰口を言いふらす

    祖母とその娘(私から見ると叔母)の関係について、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 80歳になる祖母は一人暮らし。『要介護1』のアルツハイマー型認知症です。 近くに孫が住んでいるので、2日に1回は様子を見に行きます。週に2回ヘルパーさんに来てもらっています。 祖母は一人暮らしということに不満を持っており 「私は両親を看てきたのに、私のことは誰も看てくれない」とよくぼやいています。 祖母には2人子供(60代の息子=私の父、50代の娘=私の叔母)がいます。 父は仕事の為、ほとんど家にいませんが、居る時は祖母を外出させたり、祖母を喜ばせようとしています。 叔母は、飛行機で2時間以上の所に住んでいる為、年に数回戻ってきては、祖母の面倒を看ています。叔母自身も近くに居てやれないことを気にし、毎日遠方から祖母に電話をかけています。 問題は、祖母が親戚や近所に叔母の陰口を言っていることです。 「あの子は、私の面倒をろくに看もしないのに、財産を狙ってるんだよ」等と言いふらしているのです。 勿論、娘である叔母にそんな気は毛頭ありません。 最近、本人にそれがばれてしまい、叔母はショックを隠しきれません。 おかしなことに、 祖母は娘の陰口を周囲に言いふらしているにも拘らず、娘を前にすると、 「よく来てくれたね~。有難いよ~」等と良い顔をするのです。 叔母は、遠方ながらそれなりに頑張って、祖母のことを考えています。叔母が可愛そうでなりません。 祖母は、なぜ娘の陰口を言いふらすのでしょうか。本心で娘が気に食わないのでしょうか。言わなくさせるには、どうしたらいいでしょうか。因みに、他の身内の悪口は言っていません。

  • 祖母が虐待を受けている可能性がある

    私の祖母(90歳)が、祖母から見て息子のお嫁さんから、虐待を受けている可能性があります。祖母は、息子、お嫁さん、孫夫婦と、小学生のひ孫と同居しています。 お嫁さん(私からすれば伯母)が下記のようなことをしている・しようとしているようです。 1.毎日、怒鳴り、怒り、ああしろ、こうしろと命令する(ヒステリーをおこしている模様です。誰もとめられない) 2.電話を勝手に解約し、取り上げる 3.祖母に内緒で、有料老人ホームに近日中に入れる 4.祖母が老人ホームに入るのに慣れるためにアパートで1人暮らしをさせようとした(孫夫婦が、世間体が悪くなるので反対した) このことを、誰も止めないのです。今日、私の母(祖母の娘)から聞いて、言葉がありませんでした。 祖母は、自分のことは自分でできますし、認知症でもないのです。 悪いことをしていないのに、毎日怒鳴られ、ああしろ、こうしろと命令される生活を2年くらいしています。 これは明らかに、高齢者虐待だと思うので、市町村に通報すべきか悩んでいます。 話を聞いただけですので、実際がわからないのですが、母が言うには、そのようです。

  • 祖母が嫌いで憎いです。

    祖母のことが嫌いで、この先もずっと会いたくないと思ってます。 幼い頃は祖母が好きだったんですが、嫌いになったのは私が17歳ぐらいの時です。私の両親が離婚したばっかりの頃で、祖母が家に来ていた時に近所の人に、離婚は私の父に愛人ができたことが原因だと喋ってしまいました。祖母の声は大きく、家の中にいても聞こえてきてきっと周辺の家にも聞こえたと思います。私は近所の人に言って欲しくなかったのでショックで泣いてしまいました。祖母は私に対して謝ってはいましたが、心の底ではたいした事じゃないじゃないのと思っているようでした。 この件があって私は祖母をあんまり良く思わなくなりました。 更に、私が祖母を嫌いになる事件が起きました。 祖母が来てから数ヵ月後、私の母の姉(私の伯母にあたる人)が家に来ました。伯母はとても優しくて穏やかな人です。私とも少し会話をして楽しい時間を過ごしました。 その数日後、一本の電話がかかってきました。祖母からでした。 私が出て、「お母さんなら今いないよ」と言うと、「いやいや、あなたに用があってさ」と言いました。珍しいな、私に用があるなんて、と思って向こうから話し出すのを待っていましたが、すごくおしゃべりな祖母がしばらく黙ってるんです。 私が「何?」と言うと、「いや、○○(私の伯母)があんたを褒めてたからさ」と、明らかに面白くなさそうな感じで言ってきました。祖母と伯母は同居しており、伯母が私のことをどうも褒めたらしいのです。それが祖母としては面白くなかったようです。いつも明るくおしゃべりな祖母の雰囲気ではなく、何だか暗い、ネチネチした感じの話し方で、「親が離婚して気持ちが吹っ切れたんだろ」と言いました。私はびっくりしました。更に、父の悪口を長々と聞かされました。私がやめてと言っても喋り続け、だんだん声が大きくなってきてまるで私を痛めつけるような感じでこれでもか!という感じでした。祖母は私が聞きたくない話を無理矢理聞かせようとしたんです。私は電話口でただ泣いていました。祖母は「もうすぐお母さん帰ってくるんだろ、じゃあね」と言って電話を切りました。 しばらく私は放心状態でした。祖母は何の為に電話かけてきたの?私に意地悪する為?ショックで祖母が大嫌いになりました。 この事を母に言っても信じてもらえません。母にとっては大事な母親なので信じたくない事実なのかもしれません。 今までを思い起こせば、祖母は私のことを他の人がいる前で絶対に褒めませんでした。2人きりになった時は褒めてくれたこともあります。 私のいとこのことは周りに誰がいても褒めていたのに、私は皆の前で褒めてくれたことはないです。 私は今26なのでもう10年ぐらい祖母に会ってないです。 祖母の心理が未だにわからないんです。あの電話は明らかに私に対する嫌がらせでした。私は子供の頃祖母が好きだったし、祖母も私を可愛がってくれたと思ってます。なのに、伯母が私を褒めた途端に態度が豹変した。今まで気付かなかった祖母の正体を見た気がしました。 孫のことを嫌う祖母っているんでしょうか。孫が褒められて面白くないって理解できないんですが。祖母の心理が本当にわかりません。こんなことってあるんでしょうか。思い出せば思い出すほど戸惑うばかりです。

  • 祖母の遺産を、父により多く相続させてあげるために。

    父方の祖父が亡くなり、祖母と叔母が相続放棄し、父が遺産を相続しました。 (相続人は、祖母・父・叔母の3人でした。実家は自営業で、祖母・父・母が同居しています。) しかし、ふたを開けてみると、祖父の預金通帳には残高が数万円ほどしかなく、結局相続したのは築15年の自宅とその土地だけでした。 ここ数年のうちに、祖父の口座→祖母の口座に2,000万円ほどの現金が移っていました。 孫の私が言うのもなんですが、祖母(86歳)は本当に性格が意地悪で、長年に渡り母をいびり続け、実の息子である私の父が色々注意しても逆切れし、親戚近所にはあることないこと吹聴したりと、本当に苦しめられてきました。 それに比べ、市内に嫁いだ実の娘(父の妹)のことは無条件でベタ褒めで、父や母に対する態度とは真逆になります。 最近叔母が訪ねてきたときに「お兄ちゃんたちはこの家をもらったんだから、十分じゃない。」と、意味深なことを言われたそうです。 私の考えすぎかもしれませんが、叔母は「おばあちゃんが亡くなった時には、2,000万全てを私がもらってもイイでしょ?」と言っているように聞こえます。 もし祖母が遺言などを遺して亡くなった場合、長年祖母に苦労してきた父母が遺留分(500万?)しかもらえず、叔母がゴソっと遺産をもっていくパターンを想像すると、腑に落ちない気持ちになります。(遺書を書いているかどうか分かりませんが。) しかも、祖母の口座に移された2,000万の中には、お店の口座→祖父の口座に移された500万も含まれているそうです。 少しでも多く父が相続できるよう、祖母が生きているうちにしておける対策などあれば教えてください。m(_ _)m

  • 祖母について

    母方の祖母のことなのですが、 まだ検査も何もしていないのではっきりとは分りませんが ・物忘れがひどい。 ・曜日の感覚が無い(今日は火曜日なのに、金曜日と思っている) ・些細なことですぐに怒る(昨日のことなのですが、  買い物に行ってレジに並んだところ先客がいたらしく、  店員さんに「こちらの方が先です」と言われ、  カッとなって買わずに帰った。) といった症状があります。 来週の初めに病院に連れて行くことにしたのですが、 認知症の検査方法がよく分からず、 脳関係の診察に恐怖感があるようなのです。 病院に行ったら ・拘束衣を着せられて鍵のかかった部屋に閉じ込められる  (祖母の時代には実際あったようです) ・ベットに手足を縛り付けられる  (これは実際に祖母の母がされていました。) 思っているようです。 祖母の不安を取り除くべく認知症の検査方法を ネットで調べて見たのですが、 探し方が下手なものでうまく見つけられませんでした。 認知症はどのように判断して診断するのでしょうか? 一応念のためにお聞きしたいのですが、 祖母の考えていることは現代ではもう行われていないですよね? 祖母にどのように接したらいいのか分かりません。 祖母の子供たちの接し方もバラバラです。 伯母 喜怒哀楽が激しく、祖母がおかしなことを言うと 「バカ!何しとんじゃ!」という感じに怒ります。 この前祖母は伯母の声を聞くとイライラすると言っていました。 伯父 祖母のことは無関心です。 母 「とにかく穏やかに。変なことを言ったらやんわりと否定する。」 という考えです。 誰の接し方が一番いいのでしょうか?

  • 祖母の認知症について

    祖母の認知症についてお聞きします。祖母(88歳)、母(63歳)、父(67歳)の3人暮らしなのですが、母は、白血病を患い、入退院を繰り返し、今は、通院しながら基本、自宅にいます。日中は、父が仕事に出かけているため、母と祖母の二人きりなのですが、祖母は、母に向かって、「娘からもらったパンツを盗んだ」「孫からもらったセーターを盗んだ」から返せと殴りかかってくるようです。もちろん、母は盗んではいません。また、祖母は美容室に行くと出かけ、結局、いつも行っている美容室の場所がわからなくて、先日は、役所の人に車で家まで送ってくれて、家族は祖母を見ているようにと注意されました。ものを盗んだという認知症には、ごめんねとわざと認めるのが良いのでしょうか? 母は家で、ゆっくり療養することも出来ず、大変困っています。祖母の認知がなおるとは思えず、また、祖母は体は悪くないので、入院とかも出来ないし、地区のデイサービスを申し込んでも、認知と認めてもらえず、デイサービスにも行っていません。 母にゆっくり休んでもらえるように、自分の部屋に鍵を作って、祖母を入らせないようにするか、日中だけ、母を親戚の家でみてもらうか、迷い中です。祖母を一人で家にいるのもとても心配で、毎回、鍋を焦がしたり、冷蔵庫は開けっぱなし、レンジに入れたものはそのまま、お風呂で排便をしてしまったり、とても厄介です。どうするべきなのか本当にわからないのですが、良い案がありましたら教えてください。

  • 私が祖母の面倒を看るべきでしょうか?

    私の両親は離婚しており、私は母に付きました。 それから十数年経った一昨年、父が病気で倒れました。 父には借金があり、とても苦しい状況でしたが、 親なので面倒を看ようを決心し、現在も経済的な面も含めて面倒を看ています。 正直大変です。 そんな中、父が面倒を看てきた祖母が倒れました。 父が意識不明になってしまったため、 叔母に祖母の面倒を看てもらうよう頼んだ矢先の出来事です。 叔母は悪い人ではないのですが、 遠方に住んでいることもあり、私にすべて任せようとします。 祖母が現在危篤にもかかわらず、まるで他人事なのです。 一応駆けつけてきましたが、帰ろうとします・・・。 そして、話を聞いてみると、 先日頼んだ祖母の面倒のことは、私に任せようと思っていたとのこと。 慣れた場所から移動させない方が良いとのことでしたが・・・。 私も父が倒れた当時は遠方に住んでいましたが、 当たり前のことですが、私は叔母に頼らずにやってきました。 今、とても複雑な心境です。 実の親が危篤なのに、 孫であり祖母とはほとんど関わりのなかった(※)私にすべてを任せようとする叔母。 (※両親が離婚する数年前に祖母は父のところにやってきました。 それまでは叔母と同居していました。) 祖母が可哀想で・・・でも、私は父のことで精神的・肉体的に厳しい。 それでも、私が看取り、葬儀・告別式まで行うべきなのでしょうか?