- ベストアンサー
祖母の認知症症状と検査方法
- 祖母の物忘れがひどく、曜日の感覚も無く、些細なことですぐに怒るといった症状があります。
- 来週の初めに病院に連れて行くことにしたが、認知症の検査方法が分からず恐怖感がある。
- 祖母の不安を取り除くために認知症の検査方法を調べたが、探し方が下手で見つけられなかった。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>病院に行ったら ・拘束衣を着せられて鍵のかかった部屋に閉じ込められる (祖母の時代には実際あったようです) ・ベットに手足を縛り付けられる (これは実際に祖母の母がされていました。) これは昔、精神異常で暴れる患者を隔離するために行われたことであり、今現在では人権問題になりますから、いきなりこんな事はありませんのでご安心を。 とりあえず認知症かどうかの判定に関しては、病院によって多少異なるのですが、昨日何を食べたのか、数字をいくつか覚えさせて、3番目の数字は何だったかたずねる、といった、日常生活に支障をきたすか否かを判断する簡単な質問から入り、そのスコアに問題がありそうな場合にはもっと深く、MRIなどの検査に入って行く、と思ってください。 ですので、病院に行かれる事に関しては決して怖い事でも痛い事でもありませんのでご安心を。 そして、出来る限り多くの家族で行ってあげてください。 診察では、医師はおばあさまに色々とたずねます。 その中で、たとえば『○○(おばあさま)さんの言いたい事は、つまりこういうことですね』という確認をする事があり、その内容について家族にも理解してもらう(第三者が入らなければ、私情が入ってしまいますので)ことも目的でありますし、医師はおばあさまの意見を出来る限り尊重し、そして治療を進めやすい方向に持って行ってくれる筈です。 そこで家族はどうすればいいかといいますと、実際に病院で確定診断を受けて、治療方法が決まるまでは医師と同じように『おばあちゃんの言いたい事(したい事)ってこうなんでしょ?』『そうね、おばあちゃんの言うとおりかもしれないよね』と、本人を尊重してあげてください。 薬物による治療が始まったら、少しは楽になりますから。 お母様の、とにかく穏やかに、というのが一番近いのかもしれませんね。 いずれにしても、早く確定診断が下る事を祈っております。 せっかくの家族ですから、いつまでも仲良くいたいものですから。
お礼
ありがとうございました。 とても参考になりました。