• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中古戸建(築25年)とローコスト住宅(新築)迷い中)

中古戸建とローコスト住宅、どちらが良い?

このQ&Aのポイント
  • 中古戸建(築25年)とローコスト住宅(新築)の購入に迷っています。近年、中古戸建のリノベーションが注目されていますが、築25年の中古戸建はリフォーム費用がかかる可能性があります。
  • 一方、新築のローコスト住宅は、秀光ビルドが建主で、土地と家がセットで2200万円です。ただし、地元工務店へ依頼すると、安心感は得られるものの、建設費用が高くなる可能性があります。
  • 資金の面では、中古戸建が1780万円、ローコスト住宅が2200万円ですが、中古戸建はリフォーム代を考慮する必要があります。また、築25年の中古戸建は、将来的な修繕が必要となる可能性があります。予算を2600万円以内に抑えるならば、地元の工務店に注文住宅を依頼することも検討できます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

資金繰り状況によります。 1780の中古物件に住みながら10年で借金を返済できるなら、10年後に建て替えで新築にすむのが良いと思います。 ローコスト住宅といっても、構造強度や屋根・壁などの外装はコストダウンせず、台所、風呂、照明、給湯、空調などの設備機器でコストを削減してりる住宅であれば、20年後に住宅設備関係を更新して住み続けることができます。 ところが、住宅設備ではなくて、基礎や土台、構造物、屋根材、外壁材などでコストダウンしている住宅は困りますね。 20年後、30年後に更新することができない部分には十分なコストをかけて欲しいものです。

その他の回答 (7)

  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.8

申し訳ありませんが、もう少し詳しく書いて頂かないと 判断が出来かねます。 (1)中古住宅の条件: 1.「築25年」の中古住宅の「広さ(床面積)」は 何m2なのでしょうか? 2.「敷地」の大きさは何m2ですか? 3.立地条件は「駅」からならば徒歩何分掛かりますか? 4.お子さんの「学校区」に問題はありませんか? (2)新築の条件: 1.「新築」の家の大きさは何m2でしょうか? 2.「敷地」の大きさは何m2でしょうか? 3と4については「同じ質問内容」での「回答」をお願します。 更に以下の「共通内容」にもお答えください。 (1)お子様の年齢(おおよそでOKです)とこれから 掛かるであろう「教育費」の予想について。 (2)あなたの「ご両親」の実家との距離は どちらの方が近いのでしょうか? (お子さんの年齢によっては、重要な事となります) 土地+住宅込みが2,200万円(多分本体工事だけのはず)なのに 土地だけだと1,350万円と言うのは、ある意味での 「建築条件」だと考えてください(850万円では家は建ちませんので) 両方を正確に「比較」する為には「条件」が分からないと 判断が出来ないので「補足」をお願致します。

回答No.6

 私は1年前に自宅を新築した者です。  自分が新築するまでは、中古住宅も選択肢の一つとして考えていました。しかし、現在は中古住宅否定派です。  新築してみて初めて分かったのですが、上棟の際、使用部材の至るところに「○○様邸」という感じで、施主名が表示されており、しかも、上棟記念として、マジックで自分が柱にメッセージを残したり、記念のクギ打ちをしたり、など、完成してしまえば見えませんが、施主の痕跡や思いが部材には残されています。  私自身、オカルト的な考え方は否定的な人間ではあるのですが、正直、こういった施主の思いが残された家を中古住宅として購入し、そこに長年住み続けるのはあまり気持ちの良いものではないなと感じました。  まあ、一つの意見として、御参考までに。

回答No.5

私は中古否定派です ちゃんと住むには高価なリフォームが必要な場合が多く中古住宅自体が立派な建物でない限り中古を選ぶ余地はありません。 そもそも建て売りなどはありませんか? 注文で2200万円というのは本当にその価格で出来るか心配です。 多少のアップで出来るなら十分ではありませんか。 私ならローコスト住宅で決まりです。 私の家も安く建てた家です。 ローコスト住宅だと多少見た目やコンセントなどの装備が少なかったりするかもしれません。 必要最小限のものしかないでしょう。 しかし自分でオプション追加すればいいので大幅な改造が必要な中古のリフォームと違います。 予算に合わせて自分の希望がかなうように注文していけばいいと思います。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

大事なこと忘れてました。 >木造の戸建の寿命は、35年とネットで調べると載っており、それも不安です。  そういえば、法隆寺は1300年しかもってないし(^^)ね。  耐用年数とは、税法上の問題と言っても良いでしょう。 [減価償却資産として]  木造住宅の価値は22年で最終的に0になりますから、築25年の中古住宅の建物部分はタダです。  減価償却とは、単年度で経費として認めにくい資産を22年かけて経費として支出できるということです。個人住宅だと意識しつらいですが、2,000万円稼げた年に、2,000万円かけて建物を建てたので税金は払わないと主張できないということ。その代わり、将来立て替えるサイクルを考慮して、毎年1/22ずつは利益から経費として取りおいても良いと言うことです。 [固定資産として]  木造住宅は25年で20%になります。2,000万円(評価額でいくら支払ったかじゃない)の建物は25年後には400万円の価値として課税される。  土地は評価額によります。(路線価が上がれば上がる、下がれば下がる)  住宅購入時に忘れがちなのが、不動産取得税や固定資産税です。中古住宅は新築購入とはまったく異なる税額になるでしょう。  木造住宅が35年しかもたないというのは誤解です。ただ、25年前ですと耐震基準が今より低いので、その点は注意が必要かもしれません。1981年に新耐震基準が施行されていますから、この問題もクリアしています。  このあたりの事情については  ⇒木造住宅の耐用年数について | 住宅雑記帳 ( http://ogatti7.jugem.jp/?eid=257 )  中古住宅のほうが絶対に有利だと思います。取引上は建物の価値は0円ですからね。  25年しか経ってなきゃ、手を入れればいくらでも快適になるかと・・

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

何件も家を建てたりしてきた経験から  立地条件をまず最優先しましょう。家って所詮消耗品です。  もし土地だけを比較するとどちらが良いですか?  また家族の生活パターンは15年で大きく変わります。新築だろうが15年後には部屋割りなどで悩むことになります。  立地条件や面積などだけで、土地を買うつもりで考えられたらどちらになりますか?

回答No.2

判断 超むずかいしいですねえ。 車で例えると、12~13年落ちの状態の良いクラウンと新車のスズキアルトとどちらがいいですか と同様だと思います。 わたしなら、どちらも選びません。 もうちょっと 頑張って 新車マツダアテンザぐらいを選びます。 私の知り合いも、中古住宅を購入した人は 大勢いますが、住み始めてすぐにリフォームを余儀なくされてます。 特に水周り。風呂、キッチンはもとより電化(電圧アップ)、給湯器寿命、外壁劣化メンテナス。。。。 買ったその時はいいんですよ!ちょっとがまんすれば。。。 でも数年すればそれが、深刻な修繕をともなうものにすぐなるんですよ! 買ったら即リフォームするなら、別ですが。 15~20年後を予想してみてください。 わかりにくいし、考えたくもないかもしれませんが、親は全く当てにできません。それどころか逆に介護でこちらの負担が増えてるでしょう。 子供も進学、就職で何かと物入りです。 私はファイナンシャルプランナーに相談しました。現状収支と貯蓄、将来設計までアドバイスしてくれます。 いずれにせよ、大きな大きな決断にはなりますが、大事なのは人に決めてもらうのではなく、自分が納得した上で、決断を下すことです。 急がず慌てず、いろんな人の意見を聞いててください。 答えになってないですが、また簡単に出ない答えでもあります。自分の気持ちが よしここまで考え抜いた、あとはなんとかなる。。というところまで もっていけるかどうかですね。

noname#222312
noname#222312
回答No.1

子供が成人するまで20年かかるシングルマザーさんですか。 住宅資金はご両親が出してくれるそうですが、その他にかかる生活費一切は質問者さんご自身で捻出できるのですか? 家を持てば保険や税金も考えなければなりません。 幼い子を抱えた質問者さんがそういうもの全てをクリアできるのでしょうか? 今はまだ実家にお世話になるとか家賃の安価な借家暮らしをするとかして、せめて子供が就学するまでは無理をしない方がいいんじゃないでしょうか? 新築も検討してるとの事ですが、ローコスト住宅には様々な問題が発生するという噂もあって危惧する気持ちは理解できます。 ですが予算に限りがあるのでしたらそういったリスクも承知で考えるしかないのではありませんか? ただし新築とはいってもローコスト住宅ではろくなメンテナンスもなしに10年も現状を維持できるようなものばかりではありません。 結果して定期的にお金をかけてメンテナンスしながらでないと住宅の機能を維持できないものもあります。 安物買いの銭失いという事も良く考慮しながらにして下さい。 中古住宅は元々の造りや前所有者次第ではあと何年人が住めるかに大きく差が出ると思います。 築25年の中古住宅を購入するなら、当面5年間は無駄なお金をかけずに貯蓄して我慢して生活する事です。 5年経って築30年になる時に大規模リフォームするか建て替えするかはその中古住宅のその時の状況と質問者さんの経済力次第です。 そういう意味では中古住宅購入は余計にお金がかかる結果になるものもあります。 なぜ質問者さんがシングルマザーにならざるをえない結果になってしまったのかは判りませんが、先ずは身の丈を良くわきまえる事が大切かと思います。 ご両親に甘えて住宅購入資金を出してもらうのはいいとして、本当に大変な想いをするのはその後からなんだという概念がないように思います。 ご両親が突然お金が必要になる状況に陥る場合もありますし、質問者さん親子にしてもそうです。 だから少しでも安くて長持ちするいい家を探してるという事なんでしょうが、現状を考えたらとにかく今は目先の出費を抑える事が前提です。 今は少しでも経済的にゆとりが持てる生活を目指すべきであり、その余力は残しておくべきと思います。 以後の様々な不安から少しでもいい物をと上を見出したらきりがありません。 とりあえず今は住めれば良しとして割り切って考えるしかないと思います。 その方が精神的に楽じゃありませんか?

関連するQ&A